大きくする 標準 小さくする


東京の経営者会報ブロガーのみなさんとの非公式忘年会!

投稿日時:2011/12/02(金) 00:35rss

東京の経営者会報ブろがーのみなさんとの
非公式忘年会が華々しく開催されました。














わたしの東京出張の予定に合わせて
みなさんにご都合をお聞きしたところ
快く集まってくださいました!

嫁の心理論に始まり、経営者会報ブログのより活性化のための方法等
本音で語り合い、そしてめっちゃ笑って、とってもとっても楽しい会でした。

みんなの意見が一致したところは
我々はただブログを書いているのではなく
コミュニティを形成しているのだ!ということです。

東京のみなさんと関西のみんなとのリアルの場での交流も
もっともっと深めたいよなーというみんなの意見でした。、

業界団体でもなく、直接の利害関係もない
そういう場だからこそ、皆が本音で話すことができて
心の底から笑える。

それはメンバーが愛がある人の集まりだから!
本当に楽しかったです!

大阪でも12月14日(水)に非公式忘年会を予定しております。
その際に東京での決議の結果を漏れなくお伝えしたいと思います。

せっかく志高いメンバーがこれだけ集まっているのだから
皆で何かをしたいですよね!
来年が楽しみです!

トラックバック一覧

コメント


想像以上に、
いやいや、思った通りに、大の大人たちが盛り上がりましたね!

いつもいつも、いよりんさんのおかげです!

本当に感謝です!

楽しすぎて、今日も皆で集まりたいぐらいです。

お疲れ様でした!

Posted by 山田敏晶 at 2011/12/02 12:08:27 PASS:

山田さん、いやー楽しかったです!
ホンマに毎日でも集まりたいくらいです。
大人の休憩時間って感じのノリでしたね!
この時間、大事にしたいです!

Posted by 井寄 奈美 at 2011/12/03 00:24:56 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(903)


<<  2024年3月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら