大きくする 標準 小さくする
次ページ

2008年09月30日(火)更新

「全商品10%オフ」のスーパーの経営が成り立つ訳

毎週月曜日は近所の某食品専用スーパーが「全商品 10%オフ」の日です。
駅前に東京資本の大型ショッピングモールができてから
存続が危ぶまれていた中堅スーパーなのですが
毎週月曜日の「全商品 10%オフ」の日は、私が買い物に行ける時間
(夕方19時以降)でもお勤め帰りの主婦でごったがえしており
中には品切れとなっている商品もあるくらいです。

少し話が飛びますが、私は西研究所主催のマネジメントゲームを通じて
戦略会計の勉強をしています。

そのときに利益を上げるためには、固定費を下げることよりも
値下げをしないで売ること、そして売り上げ高を上げることが
重要だと学習し、実際のゲームでもそうでした。

そしてこのスーパーの「全商品 10%オフ」戦略です。
確かに集客数は普段の5倍はありそうです。(見た感じ)
レジで精算を見ていても一人あたりの購入数は
普段の2倍くらいありそう。

明らかに売上高は他の日と比べて上っていますが、
その分、他の日には買い控えがあることが予想されます。
(毎週 月曜日は必ず「全商品 10%オフ」なので)

スーパーの利益率がわからないのですが
10%の値引きってかなりすごいと思うんです。
利益からそのまま引かれるってことですよね。

ホンマに儲かってるんかいな・・と他人事ながら心配。
なぜならこのスーパーは、一番自宅に近くて、店員さんの教育も行き届いていて、
広さも手頃(大型ショッピングモールは自転車置き場から売り場までも
かなりの距離です)、そして商品の品質も安心できるので
ここがなくなると困るからです。

ひとつ今日気づいたことは、棚に入っている調味料類やお菓子などは
普段も月曜日も同じ価格の値札なのですが(購入時にレジで自動的に
10%引きになります)野菜や、お肉、魚などの毎日値段が変動するものは
月曜日は値札が若干高いものもある気がします。
(たまたまかもしれませんが・・・)

まぁでもそこで調整しないと、ホントに「全商品 10%オフ」にしていたら
月曜日はパートさんの数も多いし、店長、副店長までレジをしているので
割りに合わないですよね。

まぁでもよくよく考えてみると、売り上げが普段の日の5倍として
あれだけ棚の商品がなくなってるということは確実に商品の回転率は
よくなっているので、資金繰りが楽になりますよね。

しかも食品スーパーなので、消費期限もありますし
「商品を回転させる」というのはかなり重要なポイントであると
考えられます。

ですので利益は圧迫しますが、キャッシュフローと
消費期限切れによるロスの削減には大きな効果があるのかも
しれません。

いつか機会があれば、このスーパーの「全商品 10%オフ」の
からくりを正確に知りたいと思います。
子ども会の役員をしているときに仲良しになった副店長さんに
聞いたら教えてもらえるでしょうか・・・

2008年09月28日(日)更新

21世紀型IT経営のススメ

今日は枚岡合金工具株式会社さん主催の
「21世紀型IT経営のススメ」というセミナーにお邪魔しました。

furusiba

講師は古芝社長や高嶋社長が通われている
事業創造大学院大学の上村 孝樹先生

20世紀と21世紀市場の違いについて
本当にわかりやすく解説をしていただきました。

21世紀市場は、成長しない、需要は増えない、
新規市場が生まれても供給能力が高いために
すぐに飽和してしまう、という市場のため
マスマーケティングではなく、個別の対応をしていくことが必要。
量ではなく付加価値の高い仕事をしていく、
そのためには誰と取引をしたいのかを明確にする必要がある、
とのお話でした。

私自身も来年以降のビジネスの進め方について
悩んでいるところがあったので、今日のお話でヒントを
得れる部分が多かったです。

セミナー終了後のパーティで隣の席になったのが
湯浅醤油の新古社長

私が今日のセミナーに参加するきっかけになったのは
先日の和歌山の稲盛さんの講演の帰りに、
古芝社長とお目にかかって
お誘いを受けたからなのですが、
その際に古芝社長が新古社長との不思議なご縁について
お話をされていました。

その新古社長がお隣の席だったのでビックリでした。
新古社長も、和歌山の稲盛さんの講演で古芝社長のお誘いを受けて
セミナーに来られたということ。
またお話をしている中で共通の知り合いが多いことにビックリしました。

人のご縁ってどんどんつながるものなんですね。
いいご縁と来年に向けて素晴らしい気づきをいただきました。
古芝社長、いつもありがとうございます☆

2008年09月27日(土)更新

関東では豚まんに辛子をつけないそうです!

今日はテストマーケティング研究所で
タオルソムリエの寺田さんのお話を聞かせていただく機会を得ました。

久米さんが東京から来られるということだったので
早速本を持って行ってサインをいただきました。

久米さんの司会ぶりはお見事!!で
会議がスムーズに進みました。

みなさんのアイデアを聞いているととてもワクワクしてきて
ものづくりっていいなぁって感じた瞬間でした。

寺田さんはプレゼン資料も完璧。
お土産まで頂きお気遣いにも感激。でした。

懇親会はなんと事務局の大久保さんが途中で帰ってしまうという
番狂わせ(?)もありましたが、いろいろな話題で盛り上がりました。
(機密レベル5の話題のため、ここには書けませんが・・・)

久米さんと山岸さんもそのまま東京に帰られるということで
一瞬二人の姿が消えた、と思ったら
なんと蓬莱の豚まんをお土産に買いに行かれてました。

久米さん曰く、関東では豚まんには辛子はつけないそうです!
え!!びっくり!!

今日も学びの多い1日でした。
ご企画いただきありがとうございました。

2008年09月25日(木)更新

家事!!

今週(9月26日ー10月2日)のお題
■家事、どのくらいやってますか?■


家事!!
きましたね~(笑)

私が平日について、ほとんど確実にやってることは

・朝、子ども達を起こして朝ごはんの準備
(私が起きる頃には主人はすでに出勤している)
・朝に洗濯をして干す


です。

以上・・・??

晩は帰りが遅くなることが多いので、
晩御飯の準備は前の日の晩にしています。

でも帰宅が遅い日が続くと、買い物にいけなくなるので
食材がなくなり、結局は主人にお金を渡して
「なんかテキトーに食べといて」ってかんじになることも多々・・・

掃除は休みの日にしかできません。


ちなみにうちの主人の担当は

・ネコの世話
・食器の洗浄・片付け
・洗濯物の取り入れ&アイロン&収納
(子ども達の給食ナフキンはいつもアイロンがかかってピシっとしてます)
・ゴミ出し(主人のカレンダーには分別ゴミの収集の日が書かれています)
・廃品回収用の新聞・ダンボールの整理
・子どもの宿題を見ること
・子どもの塾に迎えに行くこと
等々・・


食事の準備以外はほとんど担当です。

ちなみに主人は固い系のお仕事で
ほとんど定時の18時、残業でも20時には帰宅ができます。
あとは、私が出張のときは遠慮なく有給を取れるお仕事なので
非常に助かっています。

結婚するときは、私はたまたま仕事を辞めなかっただけで
最初から兼業主婦になるつもりもなかったのですが
ホントに必死で働く今となっては、なんていいパートナーと
めぐり合ったんだろうって思ってます。

主人がいなければ人間らしい生活を送ることはできなかったと思います。
感謝☆感謝☆です。

2008年09月23日(火)更新

ジェミニの方舟

知り合いの弁護士さんのブログにあった
おすすめ書籍を購入して一気に読んでしまいました。

「ジェミニの方舟」
高嶋 哲夫著
集英社

東京に超巨大台風が襲い、首都水没のピンチに対応する気象学者と
その家族愛を描いたものです。

家族をほったらかして仕事に没頭する嫁に
自分の姿を重ね合わせたりして・・・

東京の地理がもひとつわからない私でも
十分楽しめる作品でした。

日頃からの防災意識と危機管理が大切ですよね。
何事も。

2008年09月22日(月)更新

M&A・企業再編に伴う労働関係の法律実務

先週の東京出張の目的は、表題のセミナー受講のためでした。
企業再編の際の従業員さんの取扱いについて
大きな企業の場合は弁護士さんが入られる場合が多いのですが
中小企業では、我々社労士もご相談を受けることが多い案件です。

昨年も会社分割の案件があり、司法書士さん、税理士さんと
タグを組んで対応させていただきました。

企業再編の際の労務だけの実務本というのは意外と少ないのが現実です。
前回もポイントとなるところは自費で弁護士さんに相談をしたりして
方針を決めていきました。

今回、日経ビジネススクールで労働法の著書も多い中町 誠弁護士
お話を聞く機会を得ました。

企業再編だけの際の労務関係に関する法律というのはなくて
労働契約承継法はありますが)

主に以下の3点の併せ業で解釈すべきだそうです。

○人を動かすときのルール(配転・転籍・出向など)
○労働条件の変更に伴うルール(労働条件の不利益変更の問題)
○合併・会社分割・営業譲渡など、会社法で決められた法律上のルール


すべてやはり十分な準備と、事前に従業員さんに対して十分な説明を
行うことが求められています。

私が昨年、会社分割の案件を担当させていただいた際も
ゴールに向けたスケジューリングが主な仕事でした。
やってはいけないことと、やらなければならないことを事前にきちんと
確認をして、スケジュールをきちんと組んで進めたいですね。

2008年09月22日(月)更新

ずっと昨日が続けばいいのに・・・

「ずっと昨日が続けばいいのに」

これは今日3年生の息子が口にしていた言葉です。
昨日の吉野川でのバーベキューで大人たちと
ドッジボールやUNOをしたこと、
あとは帰りに立ち寄った温泉で
初めて自分の友達と二人でお風呂に入ったこと
(私と娘は女湯で彼らは男湯に入ったので)が
よっぽど楽しかったようです。

今日、お風呂から上ってきて

「なぁなぁ、今日はリンスしてみてん。
昨日●●(友達の名前)がリンスしてたから
僕もやってみてん」

とのこと。

こうやって子供同士の世界で、いつもと違う何かを
発見して成長していくんでしょうね。

いつまで親と一緒に休みの日を過ごしてくれるのかわかりません。
ついつい休みの日にも仕事や研修の予定を入れてしまいがちですが
ちゃんと「家族と過ごす日」もスケジュール表に書き入れたいと思います。

2008年09月20日(土)更新

台風一過~吉野川でカヌーに挑戦??

昨日最終の新幹線で大阪に戻ったのは
そうです!
今日、吉野川でカヌーをするため!!
そう、昨年はこんなかんじでした。


kanu



台風が来ていてもうダメ、と何度もあきらめ
一緒に行く予定にしていた勉強会のメンバーと
どれだけメールのやりとりがあったでしょう。

メンバーの一人が
「僕はてるてる坊主を10個つくりました。
決してあきらめません」

そして今日!
台風一過で天気は晴天。

昨日帰宅は1時過ぎで、就寝が3時過ぎてましたが
今朝は7時に起きて、おにぎりを作り、梨もむいて
子ども達を起こしていざ出陣!

5台の車で総勢18名(うちこども8名)だったのですが
集合時間の30分以上前に到着して気合十分でした。

カヌーができるスポットに行くと・・・
こんなかんじ


yosino


前日までの雨で川の水量はいつもの9倍ということで
昨年は余裕で河原だった場所もすべて「川」。
しかも濁流・・・

でもみんなでバーベキューをしました。
お肉はもちろん新保さんのところの近江牛。


usi


その後子ども達と一緒にドッジボールをしたり
ウノをしたりして、大はしゃぎの大人たちでした。


otona


いつもはスーツ姿で、お仕事仲間なのですが
今日はみんな家族連れで、リラックスモードでした。
一緒に笑い合える仲間。大事にしたいと思います。

いい休日でした。

2008年09月20日(土)更新

大橋 悦夫さんとセミナー打ち合わせ!

昨日は東京で「チームハックス」「スピードハックス」などの
著者さんである大橋悦夫さんとお目にかかりました。

大橋さんには12月と1月に大阪で講演をお願いしているので
その打ち合わせをさせていただきました。

12月は私が理事をしているNPO法人ジャパン・リーガル・パートナーズ
自分の時間の使い方の見直し、そして新しい年に向けて
時間をどう使っていくのかというテーマでお話をしていただくことになりました。

1月は私の事務所が主催の経営セミナーでお話をいただきます。
12月の内容とは少し異なり、こちらでは経営者向けに
聴いてすぐに実行できる、時間活用術をお話いただきます。

大橋さんの講演は大阪ではなかなかお聴きする機会がないので
私自身めちゃめちゃ楽しみです。

昨日は最終の新幹線で大阪に戻らないとダメだったのですが
なんと大橋さんは電車の乗り継ぎ時間まで私のために
わざわざ調べてくださってました!
本当に感激しました。

成功する人は気配りがすごいですね。
見習いたいと思います。

2008年09月17日(水)更新

「生」稲盛さん初体験♪

本日二つめのブログ投稿失礼します。

今日は午後から和歌山盛和塾主催の市民フォーラムに
参加させていただきました。

かねてより稲盛 和夫さんの「生」の声を一度聴いてみたいと
強く願っており、その夢がやっと今日かないました。

ina

(ご一緒させていただいた治部さんと会場で偶然お目にかかった古芝さんと)

「生」稲盛さんは、穏やかな語り口でした。
「人は何のために生きるのか」
生まれたときから死ぬときまでの間に自分の魂を磨くため。
やさしい思いやりに満ちた心を持ち、いいことを実行していくことで
魂が磨かれる、とのことでした。

「生」稲盛さんの穏やかな語り口と、朝5時半起床という要件が重なり
80分の講話中の半分くらいは睡眠学習だったような気がするのですが
あっという間の80分でした。

帰りは和歌山の味覚を楽しみました。

sasimi

(たちうお、さんま、つばす、かつお、すずきのお刺身)

tenpura

(えび、いんげん、さつまいもの天ぷら)

そしてなんと帰りの電車でまた古芝さんとご一緒になりました。
なんというご縁でしょう。

古芝さんの会社で9月27日(土)に開催されるITセミナーにも
参加させていただくことになり、またご縁が深まりました。

感謝☆

次へ»

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

<<  2008年9月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら