大きくする 標準 小さくする
次ページ

2012年11月05日(月)更新

初のマラソン大会(10キロ)にチャレンジ!

11月4日(日)人生初のマラソン大会にチャレンジしました。
とはいえ、10キロですけど・・・

年初に今年やりたいことをいくつか挙げ、そのひとつがランニングでした。
中小企業の製造業の勉強会であるe製造業の会のみなさんが
eランニングクラブを結成されていて、私も仲間に入れていただきました。

しかし!実際に練習をしたのは1月と2月・・もしかして3月も少々??くらいの感じで
今年は6月と10月に本を出したので、土日は執筆のための時間となり
11月4日のレースには早々に申込みをしていたのですが
おそらく7カ月半、全く走らないうちにレース当日を迎えてしまいました。

ほとんどのメンバーが9時スタートのハーフを走られました。
私は13時スタートの10キロだったので、ゆっくりめに行ったところ
みなさんは、ハーフを走り終えていて、私を見てビックリ。
「絶対に来ないと思ってた・・」って

仕事もあったのですが、約束は約束だし、10キロなら歩いても大丈夫かと思い
思い切って参加をしてみました。


(走る前のまだ元気なとき:浜野さんと私以外はハーフを走り終えた後です)

レースは、練習をしていなかったし、最初からゆっくり目のペースで走りました。
3キロはあっという間にすぎて、折り返し地点が見える頃にちょっと疲れてきて
歩いたり走ったり。
あと2キロくらいのところがしんどくなってきましたけど、自宅から駅までくらいの距離だと
思って、がんばりました。

結果1時間15分40秒で完走。順位は1036人中850位(10キロ女子の部)でした。



(走り終えてややお疲れモード。完走証と一緒に)


走り終わってとっても気持ちよかったです。
走ってる間は何も考えずに身体を動かしている感じで
その感じも気持ちよかったですし。

多分、ひとりだったら間違いなく棄権していたと思いますし
チームのみんながゴールのところで待ってくれていて
励ましてくれたこと、そして終わってからも皆でワイワイやれたこと。
「仲間がいるからできる」って実感しました。

練習もしない私を見捨てずに、声がけしてくださっている
仲間のみなさんに感謝です!



(最後にみんなで記念撮影♪ 楽しかった~)

2012年03月05日(月)更新

娘がランニングに伴走してくれました

今年のお正月から始めたランニング。
平日はなかなか走る時間を取ることができず
日曜日の午後が走る時間になっております。

昨日は3週間ぶりに走ってきましたよ。
いつもは自転車で20分くらい離れた某緑地公園で
走っています。

昨日は娘が自転車でつきあってくれるということだったので
自宅から少し離れた川沿いのコースを走ることにしました。

ランニングといってもジョギングで疲れたら歩いたり緩い感じでやっております。
娘と一緒だと
「あんまり無理しなくてもいいよ」
「次の橋のところまでがんばろう」
「もう●●の建物が見えてきたらから帰りは早いね」とか
色々声掛けをしてくれるのでとても楽しく走ることができました。

走っているときも、彼女が前日に友達と行った
KAT-TUNのコンサートの話をずっとしてくれていて
楽しかったなー

晩ご飯は娘が嵐が出ている番組で見たという
富士河口湖名物のかっぱめしをつくってみました。
献立の提案をしてくれるのも娘ならではです。

またランニングにもつきあってもらおう。
これから娘と二人での旅行も行こう。
これからが楽しみです!

2011年12月28日(水)更新

凍結・自転車・転倒注意!

昨日の朝、いつもの勢いで
自宅近くの小学校の角を自転車で曲がるときに
凍結した道路で派手に転倒してしまいました。

滑ったと思った瞬間、制御がきかなくなり
見事に転んで、子どもたちが通学で通る歩道の柵に
頭もぶつけました。

げげ、、、見るといっちょらのスリーピースのスーツのパンツの
膝が無残に裂けている!!

*負傷結果
1)右足膝裂傷(けっこうきてます)
2)左親指裂傷+靱帯を痛める

の大きく2点
そのほか左足もかなり打撲しておりました。

今日、現場検証をしてみたところ
小学校の校庭のスプリンクラーから巻かれた水が
どうも凍結していた模様。

・車がほとんど通らない道路でよかった。
・怪我をしたのが子どもたちではなく自分でよかった
・他の人を巻き込まずによかった
・車ではなく自転車だったからよかった

などなど怪我はしましたが、最低限で済んだのでよかったです。
(今日、お正月の間も診療している病院を探していってください、と
言われてちょっっとビビってますけど・笑)

きっと今年の収支を考えたときに、いいことの方が多かったから
そのバランス調整のためにこけたのだと思います。
新しい年に向けて貸し借りがなくなってよかったです。

でも怪我をすると痛いし、色々不自由ですので
みなさんもお気をつけくださいね!


2011年05月09日(月)更新

満身創痍な感じ

思い起こせば昨年末のことでした。
事務員さんの急な退職があり、多忙の12月を一人で乗りきり
年が明けて、雑誌の原稿+単行本の原稿+確定申告+2本の大きなセミナー。
週末は事務所合宿の日々が3月初めまで続きました。

単行本が無事発売になり、一息ついたあたりから
身体がだるかったり、肩こりがひどくて・・・

会員になっているマッサージやさんから
お誕生日クーポンがやってきたので
今日、全身リンパマッサージ2時間コースに行ってきました!

足の裏までむくみがきていたようで
驚くくらいひどい状態だったようです。
肩はトクにひどくて、マッサージをする人に
「生活に不自由ありませんでしたか?」と
心配される始末。

色々ツボを押されてホンマに痛かったけど
おかげさまで随分身体が軽くなった気がします。

運動不足というのもありますし
何よりも加齢で代謝力が弱まってるんでしょうね。

我々の仕事は身体が資本なので
今年は自分の身体のメンテナンスもしつつ
仕事をしていきたいと思います。


2010年06月13日(日)更新

小豆島坐禅断食道場から帰還しました

1月に引き続き今年2度目となる
小豆島の坐禅断食道場から無事帰還しました。

前回は経営者会報ブログからは
村上さん、森本さんとご一緒でした。
今回は新保さん、森本さん、プラス
お二人の周りの経営者の方6名と
ご一緒でした。

一度目と二度目は全然違いました。
一度目は食事を60時間も取らないなんて
どうなってしまうんだろうか、
急に倒れて迷惑をかけたらどうしよう、
とか思って心配でした。

2度目は1度目の経験で
3日くらい食べなくても死なへんことがわかっていたし
丸2日我慢すれば3日目の10時頃には食べられるので
余裕綽綽で、晩に海辺の散歩に行ったり
休憩時間にはたわいもない話を色々したりして
かなり楽しかったです。

ただ、初日が午前中仕事をしてから行ったこと
前日が原稿入稿日でかなり無理をしていたことで
晩に倒れるように寝てしまい、食べ物の夢で
うなされたり、しかもコンタクトレンズを
装着したまま寝ていたりして、かなりあせりました。

しかし今回も15回の坐禅で、参加者のいい「気」をもらい
精神修養ができました。
体の方もしっかりデトックスができたので爽快な気分です。

また日程調整をして1年に2回ペースで
今後も参加をしたいと思います。

村上さん、ニイホさん、寺田さん、治部さんなど
先駆者がいなかったら一生断食なんて挑戦していなかったと思います。
誰とお付き合いをするのか、
誰から情報をもらうのか、って大事ですね。

2010年01月28日(木)更新

息子の「精通」にぶっ倒れる

先日、最愛の息子の参観日がありました。
息子は小学4年生。
いよりんがこの世で最も愛する人物といっても過言ではありません。
彼のために仕事をし、彼に嫌われないように身なりも整え
彼の好きな食事をつくり、彼のうれしそうな顔を見るのが私の生きがいなんです。

そして参観日。
授業は「保健」でした。
「保健」って何をやるんかなぁと思ってたら
先生がおもむろに黒板に「初経」と「精通」と書きました。

げ~4年生でこんなことを習うの??
まずは「初経」の話から始まりました。
だんだん汗が出てきて、心臓がバクバク言ってます。
女子の身体の構造なんて、息子に知られたくないのに・・

アカン・・・・と思ったら、めまいがして冷や汗が出てきました。
しかし、ここで倒れるわけにもいかないので
携帯が鳴ったふりをして、携帯電話を片手に廊下に出て
一目につかないところで座り込みました。

心の準備ができていなかったので動揺もありましたが
朝からバタバタで朝ご飯も昼ご飯も食べていなかったのが
貧血の大きな原因であるとは思います。

外の風にあたったら気分がよくなるかと思って
運動場の隅っこに移動し、しばらく誰もいない運動場を眺めていました。
先生が黒板に書いた文字が目に浮かびました。

私のかわいい息子が大人になるなんて耐えられない・・・
教室に戻るのはあきらめ、家でお水を飲み干しました。

しばらくして息子が帰ってきましたが
私の途中退室は気にする様子はありませんでした。
(どーせまた仕事やろ、と思ってたみたい)

彼は、家に上ることもなく
ランドセルを玄関に放り出して友達と遊びに行きました。

もうすぐ子離れしなければならない時期が
確実に近づいているようです。

2010年01月11日(月)更新

小豆島断食坐禅道場に行ってきました

1月9日~11日まで2泊3日で
小豆島で開催された野口法蔵先生が
主催されている坐禅断食道場に行ってきました。

120
野口 法蔵先生、玲子夫人、村上さん、森本さん、児玉さんと


117
坐禅のスケジュール

昨年、村上さん、ニイホさん、治部さん、寺田さんが行かれていた
松本で開催されているものと同じ内容です。

去年、村上さんとニイホさんに何度も断食の話を聞き
「井寄さんも絶対行った方がいいよ」と言われていたこと。
今年、著者としてもう一段ステップアップしたいこと。
それで参加を決意しました。

参加して感じたこと。
・3日くらい食べなくても生きていける。
・坐禅をしていると、みんなのいい気が集まって
気持ちの落ち着くいい空間ができる
・先達がいることで不安から逃れられる。

今回は4人で参加しました。
村上さんだけリピーターであとの3人は初心者でした。
でも村上さんがいることで、すごく安心できました。
なぜなら、次にどんなことがある、とかを教えてもらえるからです。

この安心感がすごく大きかったことから
私が本を書いていくときにも、自分の次の世代の人達に
安心感を与えるような内容のものを書きたいなぁと思いました。

断食も坐禅もホントによかったです。
松本での開催が日・月・火ということで
なかなか参加しにくい感じなのですが
次回小豆島は金・土・日の開催とのことですので
6月に再度チャレンジしたいと思います。

断食のことを教えてくださった、村上さん、ニイホさん
治部さん、寺田さん、ありがとうございました。


118
2日目のお昼に飲んだ、世界一おいしい野菜ジュース


119
断食明けの食事。ブロガーは断食明けでもすぐには食べずにまず撮影(笑)

2010年01月05日(火)更新

もうすぐ断食や・・・

今週末、坐禅断食会に参加してきます。
場所は小豆島。
村上 肇さんに連れていっていただきます。

去年、村上さんやニイホさん、寺田さん、治部さんが参加され、
私は横目で見てましたが、
だんだん年も取ってきたし(認めたくないけど)
ここらで精神的にも肉体的にも、スキッとリフレッシュしてこよかなぁと思って。

今日、村上さんに持ち物や集合場所の確認をしました。
トランプや花札は必要ないそうです。
もちろんおやつも禁止。

かなり緊張してきました。
無事帰還したらレポートします。
お楽しみに。

2009年10月13日(火)更新

インフルエンザ疑惑、無事晴れる

3連休の初日に友人の花展を見に行き
その晩から咳と鼻水が止まらなくなる。
鼻水の量は1晩でティッシュ1箱消費。
顔を洗うと鼻の周りがヒリヒリ。

連休2日目。相変わらず鼻水すごく、
しかし単行本の原稿の修正を進める。

連休3日目。一日寝込む。
前日の晩に少し食べてから絶食状態。

ピンチだったこと。
まず保険証がどこに行ったかわからなかった。
持ち歩いていたのですが、ホントに使わないので
無くしたらアカンと思ってしまいこんでしまった結果
所在不明に(その後無事発見)

もう一点は家に体温計がないこと。
病気しない一家なんで体温計がないんですよね。
体感温度で怪しいときは、病院に行くので
病院で計ってもらえるし・・・

休日診療は混みあってそうだし
インフルエンザを移されに行くようなものだし
今週は色々アポがあるので、インフルエンザと
診断されても困るし(?)と様々な理由をつけて
病院には行かなかったのですが
昨晩から息子が同じ症状になったので
彼を放置するわけにもいかず、今朝、一緒に病院に行って来ました。

かかりつけのお医者様が3月に閉院してしまったので
少し離れたところにある新規のお医者様に行きました。
息子は何度かかかったことがあり、女医さんなんで
油断していると・・・

「あ、お母さんはこちらの診察室へ」と通されたところ
いつもの女医さんではなく、研修医上がり(?)っぽい
若いイケメンの先生でした。

油断して、魅惑的な下着を着けてきてしまった、
先生を誘惑してると思われたらどないしよ、と
ドキドキしていましたが触診はなく(残念)
症状を聞いてノドを診てくれただけでした。

「インフルエンザの検査をしてもらえますか?」と聞くと
少し笑いながら「いや~95%は違うと思いますよ。
まぁでも稀に・・という場合もあるのでやりますか?」
ということで検査をしてくださいましたが
案の定「シロ」でした。

「シロ」と聞いて、薬を飲む間もなく
元気になった気がしています。
さ、今週もバリバリ働くぞ!

2009年09月10日(木)更新

社員の家族がインフルエンザになったら。。。

昨日から中学生の娘の学校が新型インフルエンザの影響で
学年閉鎖になり、1週間の自宅待機となっています。

学年閉鎖というと、どれだけ感染者がいてるねん、ってかんじなんですが
一クラス40名弱の生徒のうち5名以上感染者が出ると学級閉鎖となり
一学年4クラスあるうちの2クラスが学級閉鎖となると学年閉鎖となるそうです。
ですので、感染した子どもが最小の場合10人で学年閉鎖という計算になります。

幸いうちの娘のクラスには、感染者は確認されていません。
娘が言うには、某運動部のメンバーが集団感染していて
彼女のクラスには、そのクラブに入ってる生徒がいないので、セーフとのこと。

そこで!もし、社員、もしくは社員の家族が新型インフルエンザに感染した場合の対応です。

社員本人がかかった場合は、私傷病となりますので、
通常の風邪引きと同じ扱いで社員の有給休暇を使うことになります。
就業規則で「特別有給休暇」というような項目で、
「伝染病にかかった場合で会社が自宅待機を命じた場合」
というような内容がある場合は、本人が持つ有給休暇ではなく、
会社が特別休暇を与えるという取扱いになります。

家族に感染者が出て、自宅待機を命じる場合ですが
こちらは会社の都合で従業員からの労務の提供の受領を拒否することになるので
最低でも平均賃金の6割以上の休業手当を支払う必要があります。

他には、会社には安全配慮義務というものがあり、社員の健康管理に配慮しながら
仕事をしてもらわなければならないので、感染をしないようにマスクの配布
アルコール消毒液の設置、外出から戻ったときの手洗い・うがいの励行など
注意を喚起することが大切です。

・睡眠を十分にとること
・暴飲暴食を避けること
・必要な場合を除いて人混みを避けること
・外出から戻った際の手洗い・うがいの励行
・発熱したらすぐ受診
・家族に感染者が出た場合はすぐに報告


というかんじでしょうかね。

急に休んでも仕事の引継ぎがきちんとできるように
仕事の整理整頓も普段から行なっておきたいですね。

次へ»

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら