大きくする 標準 小さくする
次ページ

2009年11月30日(月)更新

危うく徹夜でした

今晩、ヤマト便に乗せて返送すべき再校ゲラ。
昨晩チェックをしていると時間がどんどん過ぎていき
当初は2時就寝目標だったのですが、気付くと4時。

お弁当つくりで6時に起床しないとダメなんで
そのまま起きておくかどうか悩んだのですが
2時間だけ寝ました。
めっちゃ眠いです。

今からやりのこし分を引き続きチェックして
それから事務所に出ようと思います。

2009年11月29日(日)更新

再校ゲラ返送まであと23時間

先週水曜日に手元に送られてきた次の本の再校ゲラ。
明日晩に出版社さんに返送するまで23時間となりました。

再校ゲラというのは、初校ゲラ(原稿を本のページの体裁に整えたもの)の
修正が反映された原稿のことです。
図版やイラストも入っていて最終校に限りなく近いものになります。

編集者さんが中見出しや小見出しもつけてくださっていて
言葉の整理整頓も完了してくださっているので、かなり読みやすくなっています。

しかし、言葉を整理したことで、意味が伝わりにくくなっている内容や
読んだ人に誤解を与えてしまうおそれのある表現については
こちらで容赦なく赤字で修正です。
(元々自分で書いていた表現ももちろん修正対象です)

週末はゲラに集中する予定が、子ども達が次の土曜日に
主人の友人の結婚式の二次会に行くので、散髪につれていく羽目になり
(完全にスケジューリングミスです)
昨日も今日も昼間に時間を取られて若干イライラ。

でも晩もありますし、最後まであきらめずに
徹底的にやりたいと思います。
いい本にしたいし。
妥協はしたくないので。

アマゾンですでに予約をしてくださったみなさん、
ありがとうございます!
今回は、ご協力いただける方は、発売日までに
事前予約をしていただけると非常にうれしいです。

まだ本の詳細も出ていないので
「信用買い」となってしまい
本当に厚かましいお願いになりますが
どうぞよろしくおねがいします。

『トラブルにならない 社員の辞めさせ方・給料の下げ方』と
会社の机の上であるとか書棚には置きにくいタイトルですが
万が一、お困りの際には必ず役に立つ内容となっています。

また、内容は決してあこぎなものではなく
まっとうな経営をめざしておられる経営者向けのものです。

アマゾンの書籍のページはこちらです。

内容が公表されていないのに、私を信用してくださり
現時点で予約をしてくださっているみなさんに喜んでいただくためにも
最後までがんばります。

2009年11月29日(日)更新

【今週のお題-2】ツイッターに感謝

今朝ツイッターにログインすると
私の本を買ってくださったフォロアーさんの
コメントがありました。

『小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方』 必読の書。
知りたいことが網羅されているまさにMECEな一冊。
具体的でわかりやすく納得、お得でした。過去、私自身、
社労士の先生に丸投げしていていました。この本を読んでおけば …
新刊、楽しみにしております。


こうやって見ず知らずの方から、リアルタイムでコメントを
いただけると、励みになりますね。

著者のブログにコメントを入れたり、
著者に直接メールを送るというのは
すごいハードルが高いと思います。
自分のブログに感想を書いたところで、著者に届くとは限りませんし。
その点ツイッターだと気軽にコメントを入れられるのがいいですね。

今、書店員さんや編集者さん、著者さんを主にフォローしているので
新刊本の情報もすごく入ってきます。
おかげで、本がタワーになっていますが、クチコミをこんなに集めれるツールって
他にないような気がします。

ツイッターをすることで時間を取られるのが難点ですが、
仕事との時間配分を考えながら活用したいと思います。

2009年11月29日(日)更新

昔の仲間と忘年会

今日は今年度初めての忘年会。
9年前に勤務していた司法書士事務所の仲間との会合でした。
再校ゲラのチェックのミッションがあったのですが
みんなで集まるのは本当に何年ぶりか、というところだったので
迷わず参加してきました!

司法書士事務所は、私が11年間勤務したアパレル関係の会社を退職し
パートとして再就職した勤務先です。

それまでは総合職として、バリバリ自分の責任で仕事をしていたのに
再就職先の司法書士事務所では全くの新人。かつパート勤務ということで
年下の職員さんに随分助けられました。

司法書士事務所に再就職をしたのは、
士業の資格取得をめざして、ではなく
たまたまハローワークの求人検索で見つけて応募しただけなんですが
その経験が今の仕事をする原点となっています。
ご縁って不思議ですよね。

久しぶりにあったみんなは、ほとんど独立開業していて
少し白髪が増えていたり、タバコを吸うようになっていたり
勤務時代とは違って、経営者としてのストレスを若干抱えているようにも感じました。
士業の人達も基本的には職人なんで、人を使って経営となると
少しストレスになる部分もあるのかも。

退職して9年も経つのに、こうやって会合に呼んでもらえることも感謝です。
楽しい時間を過ごすことができました。
今まで自分が生きてきた中で出会った人達の支えがあるからこそ
今の自分があること、いつも忘れずに過ごしたいと思います。
ホントに楽しい晩でした。

2009年11月27日(金)更新

『THIS IS IT!』本日最終日

ツイッターでずっと話題に上っていた
マイケルジャクソンのドキュメンタリー映画
『THIS IS IT!』
本日最終日ということで午前中に見てきました。

行きたいと思っていたけどずっと時間が取れず
昨日のレイトショーがラストチャンスだったのですが
お客様との面談が長引きアウト。

もうアカンなぁとあきらめていましたが
今朝のツイッターのみんなのつぶやきを見て
いてもたってもいられず
自宅から自転車で5分のシネコンに行って来ました。

今日は最終校のゲラチェックの予定で
自宅仕事にしていました。
本当は事務所で仕事だったのですが
午後の予定がキャンセルになったので
自宅でゲラチェックをすることに。
でも・・・行っちゃいました。
(編集担当のT中さん、何度も電話をもらってスイマセン)

この2時間は睡眠時間を削って帳尻を合わせます。
(裁量労働制ですので)

さて!映画の方は・・・
ツイッターでの評判通り、もう一度観たいと思うものでした。
ロンドン公演に向けて、突然の死の直前まで
スタッフと公演のリハーサルを続けている
マイケル・ジャクソンと、ダンサー、バックミュージシャン、
プロデューサー、などの様子が映し出されます。
元々映画用に撮影されたものではないそうです。

マイケルと一緒に仕事ができるのを
心から喜んでいるスタッフの様子が映し出されています。
マイケルは、スーパースターであり続けるためには
こんなに細かいことまでこだわって舞台を作り上げているんだ、と
感じさせるような音へのこだわり。舞台での演出方法への
こだわりが伝わってきました。

マイケルが亡くなったと聞いたきいたとき、もちろんビックリしましたが
映画を観てからのほうが、彼を失った喪失感を大きく感じ、
ロンドン公演に向けて、気持ちがひとつになっていたスタッフの
落胆を考えると、胸が締め付けられるような思いです。

ツイッターによると夕方以降のチケットはSOLD OUTになっている
映画館もあるとか(都心部)
もしお時間の都合のつく方は、めっちゃおススメです!
私もレイトショーに行ってしまうかも。

映画館でぜひマイケルの彼を支えるスタッフの熱い思いを
共有してくださいね~

2009年11月26日(木)更新

【今週のお題】ツイッター最強活用法

ちょっと!!ゲラ読みで忙しいって言ってるのに
私に書けと言わんばかりのお題は止めてもらえませんか??(笑)

何ですか?
ツイッターの活用法を知りたいんですか?

まずはやはり日本実業出版社さんとしてのアカウントを取り
新刊情報とか、店頭情報とか流すべきかと。
著者のイベントがあるのならそういった内容もいいかと思います。

経営者会報ブログのアカウントもいいのでは??
会員のブログがUPされたら自動でUPされるようにするとか。

ニュートップLの取材日記もいいのでは??
取材秘話を話して、見本誌につなぐとか。

私個人としての活用方法は、
情報収集と井戸端会議に混じってる感を
楽しんでいるかんじですね~

あと!ツイッター層に合うセミナーの集客はすごいです。
人と人との垣根を乗り越えることができるツールですね。

ツイッターでファンを増やすことができるか
その他大勢の一員でいるのかは
個人が持つ感性と、モノの味方、140文字で伝える技術に
よるのでは・・と思います。

はまりすぎない程度に楽しみたいと思います。
ちなみに今はゲラ中のため、ツイッターはネコのアイコンです。
ネコのアイコンのときは「お休み」の意味です。

ゲラが終わったらまた復活予定。
ツイッターに復活できる日を夢見て
ゲラチェックがんばりま~す。
(そういう意味ではがんばったご褒美にもツイッターってかんじですね(笑))

2009年11月25日(水)更新

再校ゲラがやってきた!

いよりんの2冊目の書籍
『トラブルにならない 正しい社員の辞めさせ方・給料の下げ方』
の再校ゲラが今日手元に届きました。
(今日、アマゾンを見たらもうUPされていたので
書籍名も公開してもいいってことですよね)

10日前に赤字を入れて出版社さんに戻した原稿が
修正+イラスト入り+図版が整備 された状態で戻ってきました。
(注:イラストは劇画チックです。真奈美先生は、いません(涙))

まだ内容をチラっと見ただけで、修正はこれからです。
30日(月)発送で戻さなければならないので
28日(土)29日(日)30日(月)で必死のパッチですね~
(明日、あさっては仕事+イベントで無理なため)

28日(土)晩は司法書士事務所に勤務していた当時のメンバーで
今年一回目の忘年会があります。
久しぶりの再会なんで、はじけてしまうこと確実。

まぁ、その日の晩はあきらめるにして、翌日までお酒を残さないように
「節制」と手のひらに油性マジックで書いて、宴会に臨みたいと思います。
万が一、二日酔いで日曜日に寝込むようなことになったら全然アウトですので。

禁煙アメみたいに、そのアメを食べてからお酒を飲んだら、めっちゃマズくなる
みたいな強制的にお酒を断つグッズってないのかなぁ・・・(笑)

しかし、ここで気合を入れないと、いい本が生まれないので
魂をこめてやります!
本になってから後悔したくないので。
あと少し。みなさんで見守ってくださいね♪

2009年11月25日(水)更新

ツイッターでもらったステキな言葉

今日、次の本の再校ゲラが手元に戻ります。
昨晩ツイッターを見ていると、そんな私にグッドタイミングな書き込みが。
別の版元の編集者さんの書き込みでした。


編集者さん:「ただいま原稿整理中。売れそうな気がしてきた」


ツイッター上でしか存じ上げない方だったのですが
返信してみました。


いよりん:「私の本の編集者さんも今頃そう思ってくれてるといいけど(笑)」



それに対するコメントが、めっちゃハートをしびれさせる内容でした。
実は、私は自分がコメントを入れて、そのままパソコンから離脱していたのですが
朝、ツイッターを開けると、その編集者さんのコメントに大量のRT(参照)が
ついていてビックリ。

たくさんの人をしびれさせた編集者さんのコメントがこちら↓↓


編集者さん:「大丈夫ですよ、きっと。世界中で誰も信じてくれなかったとしても、
最後まで信じてつくるのが編集者という生き物です。 」



某氏は、本というのは、編集者と著者で子どもを産み出すようなものだ、と
おっしゃっていましたが、子どもを育てるときも同じですよね。
自分の子どもは何があっても信じる。決して見捨てない。

今日から月曜日まで、最後の力を振り絞って、立派な本を産み出すように
担当編集者さんと一緒にがんばりたいと思います☆

2009年11月24日(火)更新

メールのマナー 他

勉強会や各種会合の後に御礼メールが送られてくるのはいいのですが・・
送信者が名刺交換をした人の名前をTOに入れて一斉送信するのは
止めてもらいたいものです。

送信者からすれば、みんなと名刺交換をしているので
もう参加者全員、仲間やん、とか思ってるかもしれませんが
名刺交換をしていない人同士のアドレスが、さらされるというのは
決して気持ちのいいものではありません。

このような場合、TOは自分宛で、
他の人のアドレスはBCCに入れて送る、もしくは、
個別に送信する、が原則ではないかと思っています。

よっぽど仲良しグループを継続したいのであれば
メーリングリストを立ち上げて、参加するかしないかを
確認の上で、各自に登録をしてもらうべき。

プライベートでの宴席の模様を、動画配信したり
有料セミナーを主催者に確認もせずに、動画配信、
もしくはツイッターでのつぶやきをしてしまう、も
自分の知ってることは、みんなに知らせないといけないこと、
との間違った認識での行動としか思えません。

個人が広く情報発信できるようになった今だからこそ
情報発信のマナーにいつも注意し、
自分が発信した情報に関わる他人がどう思うかを
気にかけなければならないと思います。

2009年11月23日(月)更新

新規開店のエステサロンで学んだこと

連休最終日。
某百貨店が、新たにエステサロンを開業したとのことで
優待券をいただいたので、行ってきました。

私はその百貨店を愛用しており、ポイントを貯めるため
百貨店カードでいつも買い物をしています。
使っているのは、化粧品。百貨店に元々あるエステサロン。洋服。
百貨店カードの使用履歴を分析すれば、
私にこのエステサロンの優待券が送られてきたのは
正しい分析だと言わざるを得ないでしょう。

ひとつ疑問だったのは、百貨店に以前からあるエステサロンの常連なのに
(10年くらい通ってます)優待券を送って来たこと。
自社の店舗同士で食わせ合いするの?ってかんじでした。

エステサロンの顧問先はないのですが、飲食店のお客様があるので
ついついお店に行くと、広さ、家賃、内装、人員数、客単価、回転率とかが
気になってしまいます。

そのエステサロンは、立地はかなりいい場所。(百貨店の外にある店舗です)
広い。内装もそこそこお金をかけていて、かつスタッフがたくさん。
メニュー表を見ると単価はやや高め設定。
でもあのスペースを埋めるためには、かなりの営業が必要だろうなぁと感じました。

オペレーションは、マニュアル化されているのか、
受付担当、案内担当、お肌の状態のチェック担当、ボディ担当、フェイシャル担当と
めまぐるしく担当者が代わり、そのたびに待たされます。
ただでさえ、初めて行く場所で、なじみがないのに、
部屋もグルグル連れ回されてやや落ち着かないかんじ。

元々通っているエステサロンは、担当者さんはひとりです。
受付からヒアリング、着替えの説明、会計も全部ひとりがやってくださるので
安心感があります。

あと、シャワーを浴びるときはあらかじめ温度調整をしてくれたり
諸々、お客様中心でオペレーションされている感じがあるのに比べ
こちらのサロンは移動も多く、気になったのは、
ひとつひとつほったらかしだったこと。
例えば使ったタオルがそのまま放置であったり、床は濡れたままだったり。

おそらく開店したばかりで、オペレーションがまだうまくいってないんでしょうね。
でもエステサロンってキレイになろうなんて厚かましいことは思ってなくて
どちらかと言うとリラクゼーションがメインなので、やや残念でした。

究極は最後に担当者の方から感謝の手紙(手書きで)を
いただいたのですが、封を開けると、私宛の手紙の他にもう1通
他人宛に書かれた手紙が入っていたこと。。。かな(笑)

最後はおきまりの会員勧誘+回数券の購入誘致作戦のようでしたが
実は、他にも私に対してのミスが重なり、おかげですぐに開放してもらえました。
優待券をいただいているので、せめてアンケートくらいは答えたのに
事前のヒアリングはこんなことまで聞くのか、というくらい
プライベートな病歴なども聞いていたくせに、なんと事後のサービスに関する
アンケートはありませんでした。ビックリ。

新しいところに行って初めて、自分のなじみのところがいかに楽であるかが
わかりますね。
自分の仕事に置き換えると、顧問契約をいただいているお客様というのは
この安心感を求めておられるのだと思います。
いつも安心してご相談をいただけるような気遣い大事ですね。
色々勉強をさせてもらって、今日はよかったです。

次へ»

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

<<  2009年11月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら