なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」 | 経営者会報 (社長ブログ)
人とのご縁を大事に仕事をしています。「今日もこんなええことありました」という気づきをみなさんと共有できればと思います。
2008年11月29日(土)更新
クリスマスまでラストスパート!!
クリスマスまで1ヶ月を切りました。
クリスマスの翌日に銀座で著者さんが集まる忘年会に
参加をすることになっています。
去年も楽しい会だったので、今年も楽しみにしています。
先日その会を主宰する出版コンサルの女性とメールをしていたときに
こんな文章が・・・
「あと忘年会まで1ヶ月。そろそろお肌の手入れを始めないと!」
え・・・そうなんや。
当日に美容院に行くだけだったらダメなんや・・・
12月はそのイベントの前にも事務員さんの結婚式があったり
御世話になっている方の出版記念パーティがあったり
さらに、今日決まったのですが、弁護士さんとのフレンチの会もあります。
美容院・エステ・着ていく洋服の段取りはもちろんのこと、
昨日は1か月分のコエンザイムのサプリメントを購入し
今日は、鶏肉専門店で鶏がらスープを購入して鶏なべをしました。
専門店の鶏がらスープのお鍋、サイコーです。
今日は仕事が遅くなり、夕食が20時過ぎていたのですが
家族も大満足してくれました。
クリスマスまで1ヶ月。
単行本の執筆も佳境を迎えていて、かつ仕事のほうも
大きな案件をいくつか抱えてますが、楽しく美しく過ごしたいと思います。
2008年11月28日(金)更新
必読!経営者会報12月号!!
経営者会報12月号絶対読んでください!
古芝社長の登場ページより、かなり後方になりますが
4ページの記事を書かせていただきました!
残念ながら顔写真はありません。
もちろん全身写真もありません。
記事執筆に際しまして、編集長の酒井様には
御世話とご苦労、ご心労をお掛けしました。
ありがとうございました!
記事の内容は、「従業員が元気になる仕組みつくり」ということで
3社事例を上げております。いずれも関与先です。
事例1)社内勉強会の活用とありがとうカード
事例2)簡単人事評価制度
事例3)クレド導入
少しでもみなさんのお役に立てればと願っております。
お読みいただけたらご感想をお聞かせいただけると幸いです。
経営者会報のご購読はこちら
2008年11月27日(木)更新
監督署の調査と思いきや・・・
「先生!来週の水曜日1時に会社に来てください!
なんか労災の調査があるみたいです!!」
顧問先の社長から切羽つまった声で電話があったのは
経営者会報ブログのオフ会が始まる直前のときでした。
そして今日水曜日。やや緊張して事業所さんに向かいました。
約束の1時すぎにその人はやってきました。
一人でした。
うん??なんか雰囲気が違うぞ・・・
社長と並んで名刺交換をすると、その人は監督署の人ではなく
某労働保険事務組合の営業の人でした。
労働保険事務組合というのは労働保険料の徴収であるとか
雇用保険の手続きをしてくれる組織で、社労士の隣接業務です。
営業マン:「え、社労士の先生がおられたんですか?
それなら大丈夫ですよね。でも社長の労災の特別加入は
事務組合経由じゃないとダメなんですけどご要望はないですか?」
私:「いえ、こちらの会社さんは事務組合さんとも契約をされています」
営業マン:「え・・そしたらなんで??」
と、自分の持つ調査表に向かってブツブツ文句を言っています。
実はその事務組合は、営業が激しいことで有名なので
せっかくの機会だし、こちらからインタビューすることに。
私:「○○さん、こうやって営業にこられるのは別の人がアポイントを取ってるんですか?」
営業マン:「そうなんです。うちは電話担当は電話だけをして、
私のように外回り担当が、お客様のところに向かうことになってるんです。
ホンマに電話担当がしっかりしてたらこんなことにならなかったのに!」
私:「他のお客様のところで、営業の人がすごい熱心でいい人やからと思って契約したら
担当が全然違う人だった、と聞いたんですけど、契約したら担当はまた別ですか?」
営業マン:「うちは担当っていうのはないんです。その場その場で電話を聞いた人が
対応することになっていて、訪問は一切ないので、電話だけのやりとりになります」
ほ、ほ~
なるほど・・・
規模ではうちの事務所は全然負けてますが、「大」に勝つポイントが見えました。
うちの事務所は個別対応ができて顔の見える深いお付き合いができるってことです。
その後も営業マンはプライバシーマークとか色々説明をしだしました。
「いかに持ち歩くカバンを軽くするか!」しか考えていない私には新鮮でした。
そのカバンからドラえもんのポケットのようにどんどん資料が出てきたからです。
20分くらいして営業マンが帰った後、社長に「早とちりでスイマセン!!」と
言っていただきましたが、私としては、結果として何事もなかったので
それが何よりでした。
その会社に訪問させていただくのも久しぶりだったので
年末調整の話とか、年金の話とか、事務をされている奥様も一緒に
小1時間話し込んで、今日もまたお役に立ててよかったなぁと気持ちよく
帰ることができました。
人に頼りにされるって本当にうれしいことですよね。
必要とされなくなったら終わりやし。
もっともっと人の役に立てるようがんばろうっと!!
2008年11月24日(月)更新
京都は東京よりもすごい人でした!
今日は京都の女性経営者との夕食会で
夕方から京都に行きました。
八坂神社前で待ち合わせをしていたのですが
南座から八坂神社まで普段なら5分で歩けるところが
20分くらいかかりました。
すごい人です。
どこからこんなに人が沸いてくるのか、っていうくらい。
今日のお店はこちら
おでん御料理 八坂通り 燕楽
今日のお品書きです。
お刺身
おでん
今日は20代から50代まで総勢6名だったのですが、
みんなとってもお酒は強いです。
生ビール→熱燗→焼酎お湯割り→最後はまたビール。
というかんじで飲んでいました。
印象に残った言葉は、経営者は常にワクワクしていたい。
色々考えて行動に移す過程が一番楽しい。
軌道に乗ると、それは会社の仕事になってしまうので
とたんに興味を失い、また次のワクワクする仕事を求めて
情報を集めて、知恵を働かせる、というお話でした。
この会のいいところは実はビジネスの色はなく
みんな好きなことを発言できるところです。
生活態度などにはビシバシ厳しい意見が飛んできます。
(私の場合はもっと旦那を大切にしろ!とか(笑))
メンバーの一人が2年前の1月にある勉強会で講話をされたことから
集まったメンバーです。みんな忙しくて半年に一度くらいしか
集まることはできませんが、会うといつもさらに元気になります。
不思議なご縁でつながった方達ですが、今後一生のお付き合いになりそうです。
2008年11月23日(日)更新
東京での朝ごはん
昨日、無事大阪に戻りました!
経営者会報ブログのオフ会では御世話になりました!
今回のオフ会での思い出のメインは「鯖寿司」です。
めっちゃおいしかったです。
また絶対食べたい!!
関西在住の人は賞味期限の問題でお取り寄せができないようですので
家族で八戸に出かけたいと思います。
さて今回東京滞在での気づきというかビックリしたこと。
滞在2日目の朝。朝ごはんを食べにホテルのすぐそばにある
カフェに行きました。
(ホテルの朝ごはんは2,500円とかだったので論外。)
カフェの朝ごはんメニューは
バタートーストとプチサラダで330円。
ハムトーストとプチサラダで380円。
というかんじでした。
ハムトーストの方がめっちゃおいしそうだったので
ハムトーストをオーダーしました。
次の店員さんの一言でビックリしました。
「飲み物は別料金になりますがどうされますか?」
げ・・ウソでしょ。
関西でカフェでの朝ごはんメニューといえば
飲み物はセットになっていて当たり前です。
え~飲み物ナシの値段だったなんて!!!
飲み物はセットの場合は若干割引だったので
合わせて580円とかだったと思いますが
なんか東京って住みにくい??と感じた瞬間でした。
その日の夜中3時に渋谷で食べたラーメンも880円だったし
大阪だったら680円くらいだと思うし、なんかちょっとしたところで
物価が高いですよね。
東京駅~渋谷の地下鉄が190円だったのは感動しましたけど。
これは安いですよね!!利用者数に反比例なんでしょうね。
いずれ東京事務所の設立を考えているので、この物価対策も
きちんと頭に入れておきたいと思います。
2008年11月18日(火)更新
息子の野菜嫌いは思い込みだった??
小学3年生の息子は野菜嫌いです。
付け合せのキャベツ、トマト、あとサラダも全く食べません。
トンカツのときにも息子のお皿にはトンカツだけが乗っています。
「この子は野菜が嫌いやねんわ」と思っていました。
ところが!先日もやしの酢の物をしたところ
息子が食べています。
「え、野菜食べられるの?」
「うん、ゆがいた野菜は好きやで」
そりゃそうですよね。
息子は0歳から保育所に通っています。
保育所での野菜はすべて火が通っています。
学校給食も同じです。
生野菜は彼にとって食べ慣れないものなので
食べられなかったです。
そして・・・私が晩御飯をつくるときは、時間がないので
野菜をゆがいて、おひたしにしたり、酢の物にしたりが
なかなかできなかったので、彼が野菜を食べられることに
今まで気付かなかったみたい・・・
今日もホウレンソウのおひたしをつくりました。
機嫌よく食べてくれて完食!でした。
ややチビメタボ系の彼のために少しは食事に
気をつけてあげたいと思います。
2008年11月17日(月)更新
助成金のご相談が増えています!
世の中の景気が後退しているからでしょうか。
助成金のご相談が増えています。
私達社労士が取り扱う助成金は雇用関係のものです。
すなわち人を雇用したり、雇用の継続を制度した場合に
支給される助成金がほとんどです。
取りやすいのは助成金額が30万~50万くらいのもの。
それでも経営者にとっては心強いものになるようです。
今、よくご相談があるのはこんな助成金です。
●トライアル雇用助成金
(ハローワークで求人。新規採用一人につき1ヶ月4万円×3ヶ月支給)
●雇用支援制度導入奨励金
(トライアル雇用で採用した人を定着させるための制度導入。 30万円)
●若年者雇用促進特別奨励金
(トライアル雇用で採用した若年者を継続して雇用 20万~30万)
●特定求職者雇用開発助成金
(高齢者・母子家庭など就職困難者をハローワーク経由で採用。30万~120万)
●中小企業定年引上げ等奨励金
(65歳以上への定年引上げもしくは継続雇用制度の導入 20万~80万)
●中小企業雇用安定化奨励金
(有期契約社員を正社員に転換する制度導入 35万)
●中小企業子育て支援助成金
(平成18年4月1日以降始めての育児休業取得者が出た場合 100万円)
などです。
トライアル雇用助成金を取られている会社は多いと思います。
今年に入ってマイブーム(?)は中小子育て支援助成金(100万円)です。
もうすでに3件申請をさせていただきました。
この助成金を申請するためには「育児休業を取ってもらうこと」や
「復帰後6ヵ月以上継続して勤務してもらうこと」などの要件がありますが
100万円は大きいですよね。
もちろん就業規則の作成なども必要なので、色々手間はかかりますが
育児休業取得者の復帰を暖かく迎える会社の体制も整いますし、おすすめです。
助成金については、大阪でしたら梅田にある「事業主支援センター」で
定期的に説明会を行っています。
助成金の内容をまとめた冊子も無料で配布されていますので
チェックされてみてはいかがでしょうか。
私たち社労士にご依頼いただきますと、
成功報酬で助成金額の10%~20%を
報酬としていただくことになります。
顧問契約をいただいていないお客様であれば、
助成金の受給の有無に関わらず「書類作成費用」を別途いただく場合もあります。
(注:報酬規定が撤廃されているので社労士によって異なります)
ご依頼いただくメリットは、相談をいただいた時点で
受給の可能性を判断させていただけるので、無駄な動きをしなくて済むことや
書類を揃える時点でも、言われたままに準備だけすれば、
申請まで終わるということでしょうか。
最後に、これは私は取り扱ったことはないのですが、
今後助成額の増額が検討されている助成金です。
ご参考に。
●雇用調整助成金
(事業縮小の際に従業員を休業させた場合の休業手当の一部を補填)
2008年11月16日(日)更新
ビジネスメールの初心者におすすめの本
平野 友朗さんの新刊がまた出ました!
誰も教えてくれなかった ビジネスメールの書き方、送り方[スーパーラーニング6] (スーパー・ラーニング)
今度の本は「わからないことがあるときに調べる」用の本です。
どちらかというと「マニュアル」的なイメージです。
平野さんのビジネスメールの研修を2度受講したことがあるのですが
研修の内容がかなり詳細に書かれています。
平野マニア(?)には少しモノ足りない内容かもしれません。
今回の本には「え~そんな技が!」のようなマニアックな技は掲載されていません。
あくまでも初心者用になっているので、「わかりやすく基礎を学ぶ」内容となっています。
今までにない内容としては、「上司から部下に送る指示メールの文例」などが
掲載されています。
具体的なメールの文面がすべてのテーマにあるので、
まず最初は形を真似ることで、基礎を身につけることができると思います。
今、本を執筆している私の視点で「参考にさせていただこう!」と思った内容は
最後にある項目ごとの「逆引き索引」です。
知りたい内容ごとに検索ができるようになっています。
メールのマナーを確認したい場合や、主には従業員教育のために
おすすめの一冊です。
2008年11月14日(金)更新
大橋 悦夫さんってすごい人気です!
大橋 悦夫さんってすごい人気なんですね。
2日前のブログにも書いたのですが、来年1月に当事務所主催で
セミナーをしていただくことになっています。
いつもなら毎月1日発行の事務所通信で、お客様や
ビジネスパートナーのみなさんにセミナーのお知らせをして
そこからお申込をいただく、というパターンなのですが。
今回は違うようです。
大橋ファンから続々と直接申し込みが来ています。
大橋さんはまだ告知されていないはず!なのに。
今日もこんなメッセージのついた申込がありました。
大橋悦夫さんのお話を直接聴ける機会を楽しみにしています。
そして、このような機会を井寄さんがつくっていただいたこと・
ご準備に尽力いただいたこと感謝しています。
実は・・・
すぐに申込締切になったらどうしよう・・・
と思っていました。
そんなわけで
申込フォームがアップされていないときからスケジュールに組み込んでいました
タイミングを逃さず申込できてよかったです。
では当日お会いできることを楽しみにしております。
セミナー主催者冥利につきるというか
自分がいいと思うことに、知らない誰かが共感してくれるって
本当にうれしいですね。
実は大橋さんと来週、オフ会の翌日にお会いすることになりました。
1月セミナーの打ち合わせと、春に企画している大きめのイベントの
打ち合わせをしてきたいと思います。
来年は大橋さんに時間管理術の技をご教示いただき
より効率的に仕事をこなせるようになりたい!!!です!
■セミナーの詳細
テーマ:忙しい経営者のための時間管理術
「スピードハックス」仕事のスピードをいきなり3倍にする技術
日時:平成21年1月16日(金)18時半~
場所:大阪産業創造館 5階研修室B
費用:5,000円 懇親会 4,000円(希望者のみ)
主催:井寄事務所
申込フォームはこちら
2008年11月13日(木)更新
新規の取引で重視することはズバリ!
新規の取引で重視することはズバリ「金払い」です!
私達の仕事は目に見えないサービスを提供する仕事です。
私達の知識は、現場で経験を積んだり、費用を払って研修受講をして
培ったものであり、本に書いていることをそのまま伝えているのではありません。
最近はそういったことはないのですが、仕事を始めたばかりの頃は
「無料相談」の連続でした。
その連続体験を通じて、最初から知識の提供に対してお金を払おうとしない、
というか払わなければならない、という認識のない人は「お客様」ではない、と
割り切るようにしました。
最近は、はっきり、「ここまでは無料ですが、ここからは費用がかかります。」と
申し上げるようにしています。
「じゃあ ここまででいいです。」とおっしゃっていただければラッキー。
お金を払いたくない人とお付き合いする必要がなくなりますので。
見えないものに対してお金を払ってもらうって本当に難しいです。
お客様に気持ちよくお金を払ってもらえるようなサービスとは何か!
サービスの質の向上をめざしたいと思います。
次へ» |
- 新刊発売記念 サイン会+握手会を開催しました [03/09]
- 新刊『トラブルにならない「会社に有利な」ルールの作り方』が発売になります [02/26]
- 相馬塾(社労士開業セミナー)に参加してきました [02/17]
- 光文社「美st」3月号に40代女子大生として掲載されました! [01/16]
- 稲盛和夫さん 公開市民フォーラム<大阪>に参加してきました [10/30]
- e製造業の会 10周年イベントに参加してきました [10/19]
- 北浜 エッサンシエルさんで 近江牛 熟成肉の会 [10/09]
- 著者デビュー5周年イベントを開催させていただきました [05/18]
- 処女作『小さな会社のトクする社員の雇い方・給料の払い方』が7刷になりました! [04/20]
- 女子大生になって2週間が経過しました [04/20]
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年10月(3)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(5)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(9)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(12)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(14)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(13)
- 2011年12月(21)
- 2011年11月(11)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(5)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(15)
- 2011年5月(10)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(19)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(20)
- 2010年11月(14)
- 2010年10月(22)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(14)
- 2010年7月(16)
- 2010年6月(18)
- 2010年5月(17)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(23)
- 2010年2月(22)
- 2010年1月(23)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(27)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(20)
- 2009年8月(34)
- 2009年7月(36)
- 2009年6月(34)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(28)
- 2009年3月(35)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(28)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(22)
- 2008年10月(29)
- 2008年9月(22)
- 2008年8月(6)
最新トラックバック
-
ルイヴィトン 店舗
from ルイヴィトン 店舗
【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美 -
井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま -
僕らの味方 キューティーバニー
from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
-
新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました!
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の -
大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら
コメント一覧