大きくする 標準 小さくする
次ページ

2012年02月28日(火)更新

最後の参観日

今日は小学6年生の息子の最後の参観日でした。
娘のときから数えると足掛け9年間小学校にはお世話になりましたが
今日で最後でした。

さらに、中学校になったら参観には行っていないので
(中学校は参観がない?知らせてくれてない??)
娘の保育所から数えて15年間、参観日に母として
保育所や小学校に出向いていましたが
今日が、母として子どもの参観日に行くのは最後の日だったのです。

今日は、子供たちが考えた劇を見せてもらいました。
息子からは何も聞いていなかったので、何の役をやるか
どんな劇をやるのか全く予備知識なしで見ました。

しょっぱなに息子が出てきて、掛け合いがありました。
結構笑いが取れていてよかった、と思いつつ
昨日、帰宅したら息子がめずらしく寝ていたことを思い出していました。
晩ごはんを食べたらすぐに寝てしまったそうで、
そんなことは運動会の練習のとき以来だったので
なんでかなーって思っていたのですが、
昨日はきっと劇の猛特訓があったんでしょうね。

そんなこんなで劇は大成功。
もうひとつのクラスのみんなもとってもがんばっていました。

息子の友達、そして同級生のみんな。
学年で60人くらいしかいないので
ほとんど全員の顔を知っています。
1年生のときと比べると特に女の子は大人びていて
小学校では窮屈そうで、こうやって次に羽ばたいていくんですね!

劇の最後に6年生のみんなが整列をして
「おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん、今まで12年間ありがとうございました」と
声を合わせてあいさつをしてくれました。
1年生のときからの色々なことが思い出されてウルウルしてしまいました。

子どもの成長ほどに自分は成長できているのか。
いつも自分に問いかけています。

「いよりさん、よくがんばるねー!」って言われることも多いのですが
がんばらないと、小さいときから十分世話をしてあげられなかった子供たちに
申し訳ないといつも考えているからなんですよねー。

時間は皆24時間しかありません。
私はその時間を子供たちではなく、自分のために使うという選択をしました。
がんばっている自分の背中を子供たちに見せることが
自分ができる子供たちへの教育です。

この春、息子は中学生に、娘は高校生になります。
何があってもいつどんなときも、応援しつづける。
そして絶対的な味方になる。決してつないだ手を離さない。
それは顧問先のお客様や、仕事のパートナーに対しても同じ気持ちです。

子供たちがどんどん自分の手元から離れていく。
飛び続けて疲れたときに、いつも帰ってこれる場所を
これからもずっと彼らに提供していこうと思います。

2012年02月24日(金)更新

お客様紹介~株式会社 マイクインターナショナルさん

昨年、ホームページをリニューアルしてから
自社サイト内でお客様紹介のブログを立ち上げております。

先日は大阪でおもちゃの卸販売をされている
株式会社マイクインターナショナルさんにお邪魔しました!




























こちらのお客様とお仕事をさせていただいてもう7年になります。
自分の周りの人はみんな幸せになってほしい、という社長の考えで
お知り合いの経営者の方たちに引き合わせていただき
拙著のご紹介をしていただいたり、ずっと応援をしてくださっています。

今回、お客様紹介のブログを書かせていただくにあたり
社長のおもちゃへの思いをじっくり聞かせていただきました。















藤井社長がおもちゃの仕事に興味を持ったのは20代の頃。
当時のガールフレンドがアンティークのおもちゃに興味を持っていて
ノミの市に古いおもちゃを探しに行ったりしているうちにその魅力にとりつかれたのだそうです。

社長はテレビ東京系列で放映されている『開運!なんでも鑑定団』にも出演されていて
アンティークの人形などの鑑定をされています。

おもちゃも骨董と同じなので価値を感じる人にとってはお金には換算できない価値だし
まったく価値を感じない人にとってはぞんざいに扱われていることも少なくないとか。

希少なおもちゃと出会ったときの喜びと、そのおもちゃを価値を感じる人につなぐ、
そんな仕事がとってもエキサイティングだとおっしゃっていました。

やがて、直営店を持ち、社員さんも増えてきました。(現在約25名の社員さんがいます)
現在はアンティークのおもちゃだけではなく、ビリケングッズなども自社で企画し製造販売をされています。

日本の将来を支えるのは子どもたち。
まずは自社の社員が自分の子どもに十分な教育を施せるような待遇にしていきたいと
熱く語られていた様子がとても印象的でした。


2012年02月23日(木)更新

お江戸の美味しいお料理と『みをつくし料理帖』

先日、東京出張の際にお客様にお食事に連れていっていただきました。
公認会計士さんと、担当者の方と4人で赤坂のふぐとおそばが美味しいお店に
連れていっていただきました。
(とっておきのお店らしくお店の名前は非公開で、と釘を刺されております・笑)

大阪で何度かこのメンバーでお食事をさせていただいております。
みんな美味しいモノが大好き、お酒も大好き。
お客様は元商社マンで世界各国を飛び回っておられたので
話題も豊富でとっても楽しいお酒なのです。

「東京に来たときはぜひ声を掛けてください」と言われていたのですが
なかなか実現せず、今回、年賀の挨拶メールをいただいたことから
「東京でおそばが食べたいです!」とお願いして、今回の宴席が実現した次第です。

当日いただいたお料理の一部をご紹介します。

(ふぐの刺身・・江戸ではてっさとは言わないようです)



























(ふぐの白子焼)




























(鯨ベーコン)



























(〆はおそばで)




























■その席でお客様と会計士さんが揃って私に薦めてくださった本がこちら
(今後引き続き宴席にご一緒させていただくための「課題図書」らしいです)




















『みをつくし料理帖』(高田 郁)
(シリーズもので現在6巻まで出ています)

大阪から出てきた18歳の澪が江戸で上方の味と江戸の味を調和させながら
お料理をつくっていく話です。
澪は小さいときに両親を水害で亡くしたつらい過去があり
江戸には、大阪で奉公していた料亭のご寮さんと一緒に来ています。
大阪の料亭は火事で焼け、江戸で息子が支店を経営していたので
息子を訪ねて江戸までやってきたのですが、店は他人の手に渡り息子は行方知れず。

主人公の澪のがんばり、そして、澪との貧しい暮らしの中での
ご寮さんの行動や言葉は、人間は目先のお金があるないではなく
人の上に立つという意識を持って行動ができるかどうかだって
ご寮さんを見ていると感じます。

澪の行き先には数々の苦難が待ち受けているのですが
それを乗り越え立ち上がる姿に勇気をもらうことができます。

昨日、帰宅してから一気に第1巻を読み終えました。
もっと続きを読みたかったので、今日は2冊持ち帰る予定です。
とってもとってもオススメです!ぜひぜひ!



2012年02月22日(水)更新

娘!携帯電話導入!

昨日、娘に携帯電話を買ってあげました!
中学3年生での導入です!

中学生になった頃からずっとねだられていたのですが
塾も自宅の近所だったし、学校にはもちろん持って行けないし
携帯を持っていても使うところがないやん、ということで
今までは持たせていませんでした。

今春から高校生になるので、電車通勤になりますし
とうとう携帯電話を買い与えました。

昨晩は私が帰宅してからメールアドレスの設定とか
友達のアドレス登録とか、ふたりでキャッキャ言いながら
設定を進めておりました。

そのときにわかったことは、
娘の友達は既に全員携帯電話を持っていて
普段からメールでやりとりをしていたということです。
娘は携帯を持っていないので、電話で情報を得ていたようです。

そんなにみんなが持っているだなんて認識していなかったので
なんだかかわいそうなことをしたな、と思いつつ
携帯がない環境を耐え抜いていた娘ってすごいなって思いました。

娘が携帯を持ったことで、家族で携帯を持っていないのは
今度中学生になる息子だけになりました。
こいつは姉と違って我慢ができないタイプなので
「僕もほしい。お姉ちゃんだけずるい!」と大暴れしております。

娘が携帯を導入してまだ24時間くらいしか経過しておりませんが
既に10回以上電話を掛けて、メールも数回やりとりをしております。

娘とのメールのやりとりが楽しすぎて
iPhone導入により、ほとんどガラケーのメールは使っていなかったのに
携帯メールの頻度が増えそうです。
昨日、料金プランを見直したばかりなんで危険ですけどww

子どもだと思っていたけど、どんどん成長して
今や彼女は私にとって大きな支えになっています。

携帯を持ったこと、電車に乗って通学することで
彼女の生活や価値観も変わってくることでしょう。
私は、成長を邪魔しないように見守りたいと思います。


2012年02月20日(月)更新

『ニュートップL』発刊3周年記念・特別講演会に参加をしてきました

2月17日(金)東京・お茶の水で開催されました
『ニュートップL』発刊3周年記念・特別講演会に参加させていただきました。


























一言で言うとすごい濃い内容でした。
講演をされる方が3名で、お一人1時間の持ち時間だったのですが
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
3人だと一人1時間半だと長くなってしまうので無理だったかもしれないけど、
願わくば、1時間半、もしくは2時間くらいお話を聞いてみたかったです。
























( 神戸国際大学教授 中村智彦先生)

私は中村先生と久米社長のお話、そして梅原相談役のお話を聞いて
その場で次に自分が何をやるべきかを決めました。

中小企業(うちは「企業」というのもおこがましく、「個人商店」ですけど)の特権として
決裁が早くでき、身動きが早いということがあると思います。

海外取引の話で中村先生がおっしゃっていたのですが
「仕事が来てから(英語の対応をどうするか)考えても遅くないんです。とにかくやってみることが大事なのです」と
おっしゃっていました。


























(久米繊維工業株式会社 代表取締役 久米信行氏)

久米さんは、日本がいかに素晴らしいのか、その素晴らしさをいかに海外にアピールしていくかを
お話されていました。

久米さんのお話というか生き方そのもの、感性がとってもおしゃれで
あんな風に日本の文化を楽しみ、それを仕事に活かしていくことができたら
あんな生き方を私もしたいといつも感じています。

























(株式会社 エーワン精密 相談役 梅原勝彦氏)


最後にお話をされたエーワン精密の梅原相談役。
一年半くらい前に大阪でもお話を聞かせていただいたので
ご挨拶をすると、「大阪から来てくれたんか」と、素敵な笑顔を向けてくださいました。

梅原さんは、中小企業の特権である、<早い決断>をどんどんされて成功したよい事例だと思います。
世の中の流れを読み、動くまでのスピードを上げること。
しかし流れを読むためには、真摯に、ど真剣に自社の事業に取り組むべきだと考えます。

参加してめっちゃよかったです。
大阪でも4月20日(金)に講演があります。
講師は変わりますが、こちらも楽しみです。



2012年02月12日(日)更新

北浜 梅乃宿温酒場さん3周年記念イベントに参加してきました!

2月11日(祝)、事務所から徒歩1分のところにあります
北浜 梅乃宿温酒場さんの開店3周年記念イベントに参加してきました!

























年初に北浜界隈の飲食店さんの新年会にお邪魔をさせていただいてから
ランチであったり、晩の部も、そのときにご一緒させていただいた
お店にできるだけお邪魔するようにしています。

お店に行くと、お店の方だけではなく
お客様も知っている人がいるという環境がとっても楽しいんですよね。

昨日の温酒場さんのイベントにも、北浜界隈の飲食店のオーナーさん
そして常連客のみなさんが集まり、とっても熱く楽しい会でした。

せっかく同じ地域で仕事をしているので
できるだけ地元にお金を落としたいですし
お店や街角で知り合いに会って、「どう?元気にしてる?」って
声を掛け合える環境にいれるってすごい幸せなことだと思うんですよね。

会社員の人であったとしても、会社以外のネットワークをつくることが
今はすごく大事だと思います。
人付き合いって損得ではないですし、仕事の関係だけが人脈ではないと思います。
人は人から学べないと私は考えていて、色々な人と出会って話すことで
人それぞれの考え方があることに気付き、違った視点で物事を考えることができるように
なるのだと思います。

人が集まる「場」にご一緒させていただけることをとってもありがたく思っています。
地域で働く人だけではなく、他の人たちも、この町で一緒に盛り上がりたい!と思えるような
町作りのお手伝いを私もさせてもらえたらよいな、と思っています。

みなさん、ぜひ夕方に事務所にお越しください。
そしてそのまま北浜界隈を徘徊しましょうー!
(主婦なので突然は対応しかねますのでアポをお願いしますね・笑)

2012年02月12日(日)更新

娘!無事 高校入試に合格しました!

大変お騒がせをいたしました!
娘、15歳、無事、高校入試に合格をいたしました!
色々ご支援、そしてご心配をいただきありがとうございました。

私は、結婚して、子どもを生んでからも、自分自身の人生をあきらめきれず
ずっと仕事を続けてきました。
娘は生後4ヵ月から保育所で育っております。

私が社労士試験を受けたのは娘が5歳のときでした。
以来、自分の勉強とスキルアップで必死で
全く子どもの教育には目を向けていませんでした。

中学受験なんて全く眼中になかったですし
正直、中学受験をする子がこんなに増えているとは
思いもよりませんでした。
ですので今回が娘にとっても私にとっても初めての受験でした。

私自身は小さい頃から「神童」と呼ばれ、小学校の頃は100点以外を取る方が
めずらしかったくらいでした。
ですので、勉強がわからない子(=娘)がなんでわからないのかがわからないんです。

でも私が「神童」になれたのは、決して自分の能力ではなく
小さいときから母が本の読み聞かせをしてくれたり
洋品店を営んでいた祖父母の家に預けられているときに
時計の読み方・そろばんなどを教えてもらうことで
勉強に対する「基礎能力」を身につけていたからだったんだと
娘を見ていてわかりました。

彼女の教育は保育所・学校にまかせっきりだったので
本当に勉強はかなり大変な感じでした。

しかし、勉強ができた私は、「うさぎとかめ」に例えるとまさに「うさぎ」で
少しくらいサボってもすぐに追いつけるからと、
コツコツ真面目に何かをやるということはやっていなかったと思います。

その点、娘は、学校や塾の宿題もきちんとやるし
3年生になってからは学校は1日休みましたが
あとは無遅刻で毎日行き、塾も休まずに行ってました。

受験直前は毎日学校に18時まで居残り
苦手な数学を少人数で先生に見てもらっていたようです。

今回の受験は、安全圏ではなかったので心配でしたが
いい結果を得ることができたのは、彼女の毎日コツコツ続ける努力が
実を結んだのだと思います。

とにかく、進路が決まって安心しました。
みなさん、母のオタオタにおつきあいいただき
ありがとうございました!


2012年02月10日(金)更新

おかげさまで娘は無事試験会場に向かいました

本日は娘の高校入学試験の日です。
大阪は天気は快晴。
雪で電車が遅れたりしなくてよかったです!

娘はいつもより1時間早起きして、出勤時間を遅らせてくれた主人と
一緒に友達と待ち合わせている駅に向かいました。
息子も娘が出る時間には起きて、みんなで「がんばれー」って
見送りましたよ。

試験が近づくにつれ、娘以上に私がアタフタしていて
某氏からメールで注意を受けたりしておりました(笑)
まわりが気を遣いすぎたら本人にも伝わるでーって。

がんばれって伝えておいてって電話をくださった方
またフェイスブックでは本当にたくさんの方に
励ましのメッセージをいただき感謝感激です。

とにかくインフルエンザにかかったり体調をくずして
受験会場に行けなくなることを一番心配していたので
とりあえずはクリアしました。

そのあとの結果は、娘の実力次第なので
万が一ダメでも、また次の手を考えたいと思います。

昨日は私はぐっすり眠ることができたのですが
さすがに娘は心配で何度も目覚めたそうです。
のんびりマイペースのように見えますが
やっぱりプレッシャーを感じていたのですねー

さて、試験は午前中で終了なので
迎えに行って、お友達も一緒にランチをしてきます!
事務所の近くにある学校を受験させたので
こんなとき便利なんですよねー  

無事合格したら娘と一緒に帰りに晩御飯に行ったり
セミナー受講なんてこともあるかもです。
いい結果が出ますように!

2012年02月09日(木)更新

餃子の王国~ホカホカの角煮まん

いつの間にか定着したうちの家のルールがあります。
それは、中学生の娘と小学生の息子、
二人とも帰宅したら、母の携帯に電話をすること。

娘の中学校は自宅から2キロくらい離れたところにあります。
小学校はうちの3軒となりにあるのですが
中学校は校区の端っこになるのでかなり遠くて
帰りも途中から一人になるので、特に冬は暗くなるのが早いし
いつも心配なので必ず電話を掛けてもらうようにしています。

ところが昨日は18時を過ぎても電話がありませんでした。
自宅に何度掛けても呼び出し音が鳴るばかり。
何かあったのかと主人に連絡をしようと思っていたら
知らない番号から携帯に着信がありました。

出てみると息子で、家の鍵を忘れて学校に行ったので
家に入ることができず、近所の友達の家で電話を借りたとのこと。
お姉ちゃんもまだ帰ってこないということでした。

娘がまだだってことは、次に電話をすべきは中学校です。
もう18時半になろうとしていました。
金曜日に受験なのに、何かあったらどうしようと
心配で胸がいっぱいになりました。

携帯電話を手に取ったとき、着信があり、今度は家からでした。
娘が帰宅途中に、息子の自転車が友達の家の前に置いてあるのを見つけ
ピンポンを押して一緒に帰ってきたとのこと。

息子の自転車の前かごにランドセルが入っているのに気付き
「どーせ家の鍵を忘れたんやろ、と思って連れて帰ってきた」とのことでした。

一方息子の方はというと、学校で鍵を忘れたことには気付いたけれども
友達の家で遊ぶ約束をしていたので大丈夫だと思っていたそうです。
17時半まで友達の家で遊び、帰宅してしばらく家の前で待っていたんですが
姉が全然帰ってこないので、近所の友達の家に電話を借りにいったとのことでした。

娘が迎えに行ったとき、息子は近所の友達の家で
角煮まんをごちそうになっていたそうです。
娘の分も下さったそうで、娘いわく、
「あの角煮まんは、いつもうちでも頼んでいる餃子の王国のんやったで」とのこと。
(画像はホームページからお借りしました)















お礼の電話をさせてもらったら
「そんなんお互い様やん!晩になってきたしおなかも空いてるやろと
思ってちょっとやけど食べてもろてん」って言うてくれはりました。

昨日はとっても寒い日だったので、家の前で娘を待っていた息子の身体は
冷え切っていたと思います。
電話を貸してくださっただけではなく温かい食べ物までいただいて
息子もさぞかしほっとしたことでしょう。

年金問題で、保険料負担のない3号被保険者のことがやり玉に上がることも多いですが
こうして家にいてくれはるお母さんに、働く母はどれだけ助けられているかわかりません。

自分が自分らしく生きることができるって、自分ががんばっているからではなく
周りの人の支えがあってこそなんですよね。

あ。。タイトルは「ホカホカの角煮まん」でした。
お友達をもてなせるよう、うちにも常備をしておきたいと思います。
餃子の王国さん、いつも美味しい食材をありがとうございます!


2012年02月07日(火)更新

2月17日(金)『ニュートップL』発刊3周年記念講演会に参加予定です!

2月17日(金)東京で開催される『ニュートップL』発刊3周年記念講演
参加させていただく予定にしております。








経営者会報ブログへの入会(2008年8月)と前後して
現在のニュートップL.の前身である『経営者会報』の購読も始めました。

我々が日々接している中小企業の経営者の声や思いを聞くことができる雑誌として
毎月月末に届くのを楽しみにしています。

またたびたび寄稿の機会をいただき、その都度文章の指導もしていただいております。
特に初めて原稿の依頼をいただいたときは、本当に一から教えていただいて
単行本をこれまで4冊も出すことができたのは、そのときの指導があったからこそだと
感謝の気持ちでいっぱいです。

今回『ニュートップL』の発刊3周年を記念して特別講演会を
東京と大阪で開催されると聞き、ちょうど娘の受験も終わる(はず)だし
出張自粛月間開けのイベントとして参加させていただくことにしました。

講師はいつも経営者会報ブログでもお世話になっている久米信行さん
そして中小企業のモノづくりの現場をたくさん見ておられる中村智彦先生
さらに、町工場を収益があがりつづける体質にされ、
カンブリア宮殿にも出演されたエーワン精密の創業者 梅原勝彦さんです。

お三方とも面識がありますので、今回もお話をお聞きするのがとても楽しみです。

まだ残席があるようですので、お時間がある方はぜひご一緒しましょう!

<詳細>
日時:平成24年2月17日(金)13時~16時半 (開場12時)
定員:100名
会場:中央大学駿河台記念館
(〒101-8324 千代田区神田駿河台3-11-5
主催:エヌジェイ出版販売 日本実業出版社
受講料:一般20,000円(『ニュートップL』購読者無料)

テーマ:混迷の時代、企業トップが取るべき道
「日本のものづくりの未来は、中小企業が拓く!」
講師:神戸国際大学教授 中村智彦氏

「トップは自社と自分をこう観せよう!」
講師:久米繊維工業株式会社 社長 久米信行氏

「私はこんなことを考えながら強い町工場を創りました」
講師:株式会社エーワン精密 創業者 梅原勝彦氏

申し込みと詳細はこちら

当日会場でお目にかかりますのを楽しみにしていますね!


次へ»

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

<<  2012年2月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら