なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」 | 経営者会報 (社長ブログ)
人とのご縁を大事に仕事をしています。「今日もこんなええことありました」という気づきをみなさんと共有できればと思います。
2010年09月30日(木)更新
1か月でメルマガの登録者が100人も増えた!
ビックリニュースです!
1か月で事務所通信(メルマガ)の登録者が
100名も増えました!
400名から500名に増加です!
事務所通信は毎月1日に配信しています。
おそらく拙著『稼げる社労士の集客術』で
ご紹介をしたので登録者が増えたのでしょう。
毎月1日に配信 いより通信のご登録はこちら
しかし1か月で100名増。
告知とかしていないのに!
ビックリです。
書くのがプレッシャーになってきました(笑)
でもうれしいです!
そして!拙著『稼げる社労士の集客術』のご感想を
ブログ等でご紹介いただいた方に
平野友朗さんとの対談CDをプレゼントしているのですが
CDをお聴きいただいた方からこんなうれしいご感想をいただきました。
先日は「稼げる社労士の集客術」のキャンペーンでCDを送っていただき、
ありがとうございました。
遅くなってしまいましたが、CDを拝聴させていただきました。
本以上に(?)勉強になる部分も多くて、
感謝の気持ちを伝えたいと思いメールをさせていただきました。
CDが台本に沿ったものでなく、井寄先生のガチンコのお話が
非常に勉強になりました。
平野先生の、「井寄さんが今からの開業だったら井寄さんは何をされますか?」
との問いに「暇なうちにHPとかツールを揃えますね」
とお答えされていましたね。
私は、11月登録で開業しようと準備をしているのですが、
その何気ないお答えが、非常に参考になりました。
勉強会や交流会に参加しても、申し訳ないけど
すぐに忘れてしまう人も多いの現実です。
私という人間を理解していただくうえで、
HP、ブログなどで、発信していけるように努力していこうと思いました。
これからも、先生のおっしゃる 太い人脈 を作るべく
色々活動していきたいと思います。
私なんてまだまだの人間ですが、人のお役に立てるって
うれしいですね!
いっぱいいい情報を仕入れて、どんどん行動して検証して
いいアウトプットを続けたいと思います!
2010年09月26日(日)更新
娘の15回目の運動会に行って来ました
今日は中学2年生の娘の運動会に行って来ました。
娘の運動会に行くのはこれで15回目です。
彼女は中2だから14歳なのに15回目なのは
ゼロゼロ歳で保育所に入所し、すぐに運動会があったからです。
(彼女はゼロ歳児のひとつ前の年から保育所に入所しているので
ゼロゼロ歳スタートなんです)
保育所と小学校のときは、学年ごとに成長の度合いが全く違うので
1年ごとに大きくなっていく子どもの姿にじーんと来ていました。
中学生になると1年生も3年生も、そんなに大差はないというか
(保育所や小学校ほどの差がないので)成長ぶりに感激というよりも
参加している、半分大人になりかけの子どもたちが一所懸命
走ったり演技している姿にじーんと来ました。
子どもを持って一番よかったなーって思うことは
彼らを通じて、子ども時代のワクワクや熱い思いを
共有することができることです。
自分の人生はもう後戻りできないので
もう中学生になったり小学生になったりすることはできませんが
子どもたちがいることで、当時の気持ちを思い出したりして
自分の中の思い出をもう一度たどっているようです。
一所懸命の姿を見せてくれた子どもたちに感謝。
また元気になりました。
っていうかあんな大人になりたい、って思ってもらえるよう
がんばろうっと。
2010年09月23日(木)更新
『売れ続ける理由』
売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法
クチコミを見る
『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を
読みました。
著者は仙台市から車で30分、山奥に入った
人口4700人の小さな町で80坪ほどの食品スーパーを
経営されている、さいち代表取締役 佐藤啓二氏。
先日カンブリア宮殿でも紹介されていました。
本のいいところって、たった1500円くらいで
その分野の第一人者の経験から得た知恵を学べることだと思うんです。
この本は単なるノウハウ本ではありません。
汗をかいて、資金繰りにも走り回ってやっと得たものというのは
人の心を動かしますし、重みがあります。
この本を読んで、「読んでよかった!人に伝えたい」って
強く思いました。
少し内容をご紹介しますね。
佐藤社長が経営されている「主婦の店・さいち」は
チラシを一切打っていません。
安売り競争に巻き込まれることなく、お客様を集めています。
その秘密はお惣菜。
さいちではお惣菜の売上げが全体の半分を占めています。
この割合は他のスーパーではありえないそうです。
さいちでしか味わえない、「昔ながらの家庭の味」を求めて
お客様が絶えないのです。
中でもおはぎは、人口4700人の町で
平日は1日5000個、土日は1日1万個を売り上げる
人気商品。
おはぎを含むお惣菜は社長の奥様である専務が
何度も何度も試行錯誤を重ねて、つくりあげたもの。
マニュアルやレシピはなく、社員に教えこんで
その味を伝承しています。
社員に教えることは、惣菜のつくり方ではなく惣菜をつくる姿勢。
惣菜の「惣」は心が入ったもの。
お客様のことを思い、お客様が喜ぶ顔を思い浮かべながら
惣菜をつくってもらう社員を育てることを一番に考える。
その思いを伝えるために、社長と専務が社員に対してしていることや
接し方が書かれています。
食品スーパーの売上げは、気候にも大きく左右されます。
ロスを無くすためには仕入れも慎重に行わなければなりません。
そこで登場するのが、社長がスーパー開店当時から30年間つけている
前年比が一目でわかる「アナログ閻魔帳」。
出来る経営者は、心の教育といったメンタル部分だけではなく
経営数値をしっかり押さえて行動しているんですね。
事業が軌道に乗るまで何年間も、社長は店にトタン板を引いて
そこで寝ていたそうです。
惣菜をつくられる奥様は70歳を超えた今でも夜中1時半に
調理場に入られるそうです。
小さな会社では、経営者が「自分が一番働いて当たり前」と思うことが大切。
「よいものを安く」と思うなら問屋さんに絶対値切らないこと、など
商売人としての心得もたくさん書かれています。
経営の原点を学べる本としてお薦めします。
ぜひご一読ください!
『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』
2010年09月21日(火)更新
やっと少し落ち着きました
7月29日に3冊目の本『稼げる社労士の集客術』を上梓させていただいてから
出版記念イベントの段取りや、その他諸々でずっとバタバタしていました。
顧問先のお客様のところでも、創業40年余で、今までなかった大きな
トラブルが発生し、うちの職員さんもフル稼働で仕事をしてくれていました。
ここにきてやっとひと段落。
まだ忙しいのは続きますが、
この週末、久しぶりに連続休暇を取ることができました。
今日は、顧問先のお客様の給与体系の見直しの相談でした。
じっくり腰を落ち着けて対応させていただけそうです。
著者としての仕事は、「公人」としての仕事に近く
たくさんの人のお役立ちにはなりますが
目の前の顧問先のお客様への時間を使って対応することになるので
バランスが大事だと思っています。
本を書くことで、より深く物事を洞察したり
より真剣に仕入れを行うので自分自身のスキルアップにもなり
よりよいサービスを顧問先のお客様に提供できるようになるのですが
その反面、顧問先のお客様に対しての時間がなくなる、というのも事実。
私に直接お金を支払ってくださっている顧問先のお客様のお役立ちに
なれないのに、遠く離れた本の読者さんにお役立ち情報を提供することは
できないと思います。
地に足をしっかりつけて、「人に必要とされる仕事をする」という
ミッションを果たしたいと思います。
2010年09月20日(月)更新
10/23 名古屋での出版記念講演が決まりました!
『「営業ゼロ」でも年商2000万 稼げる社労士の集客術』の
名古屋での出版記念講演が決まりました。
10月23日(土)の午後に、平野友朗さんをお迎えして行います!
初めての本のとき、「出版記念パーティを東京でもやったほうがいいですよ」って
平野友朗さんに言われ、とっても不安だったのを思い出します。
「東京って数えるほどしか知り合いがいないのに、
人が集まってくれるんだろうか・・・」と。
実際に前回のパーティは、東京の知り合い、ひとりひとりに
コンタクトを取って、出席をお願いした記憶があります。
出版社さんからも関係者総出でお越しいただき、やっと50名でした。
しかし、そのときに一度やっていたので
今回の東京のパーティは、あんなにたくさんの方に
お集まりいただけたのだと思っています。
「自分が既にできること」ばかりやっていても、
いつまでたっても前に進むことはできません。
名古屋での講演は、自分にとってはチャレンジですが、
たとえ参加人数が少なくても、お越しいただける方のお役に立つように
頑張りたいと思います。
本を書いていることで何が一番うれしいかというと
読者の方からご感想をお聞かせいただくことなんです。
「人の役に立つことができてうれしい」と感じるだけではなく
お読みいただいた方の声を聞くことで、
自分の思考回路もブラッシュアップされます。
名古屋のみなさんとお目にかかることがとても楽しみです!
以下詳細です。
現在既に7名の方から参加表明をいただいております。
お知り合いの方でお越しいただける方がいらっしゃいましたら
ぜひご紹介をしていただけると幸いです。
よろしくお願いします!
---------------------------------------------------
『稼げる社労士の集客術』出版記念講演(名古屋)
日時:平成22年10月23日(土)
14時30分~17時30分(14時受付開始)
内容:14時30分~16時
『貧乏社労士を脱出して稼げる社労士になった秘訣』
講師 井寄 奈美
16時15分~17時15分
特別対談 『選ばれる士業になるために、今やるべきこと』
講師 平野友朗 × 井寄 奈美
終了後、懇親会あり(希望者のみ)
場所:名古屋プライムセントラルタワー 13階
名古屋市西区名駅2丁目27-8
参加費:5,000円 (懇親会 別途4,000円)
定員;30名
主催:井寄事務所 06-6185-9712(担当 原田)
*申し込み・詳細はこちらからお願いします。
----------------------------------------------------
2010年09月20日(月)更新
『稼げる社労士の集客術』ご感想をまとめました!
「営業ゼロ」でも年商2000万 稼げる社労士の集客術
クチコミを見る
7月29日発売の『「営業ゼロ」でも年商2000万 稼げる社労士の集客術』の
ご感想をツイッターでいただいたり、ブログでご紹介いただいたりしています。
ご感想集をこちらのブログにまとめました。
■『稼げる社労士の集客術』ご感想集
■『稼げる社労士の集客術』ご感想集(2)
今まで2冊は実務書だったせいか、ここまで反響はありませんでした。
本のあとがきに「ご感想はツイッターでつぶやいてくださいね」と
書いたからだとは思いますが、日々寄せられる感想にうれしい気持ちでいっぱいです。
大阪・東京と出版記念講演をして、何を話そうかなぁって考えたときに
私がなぜ今の仕事をしているのかをお話しようと考えました。
私が子育てをしながらも仕事を続けているのは
第二子出産のために11年間勤めた会社を退職し
社会からの疎外感を感じたことがすべての始まりでした。
「自分は社会とつながっていたい」
「人に必要とされる自分でいたい」
と考えたのです。
ずっと働く人の中で生きてきたので
家庭には収まりきらない人間だったんですよね。
司法書士事務所での時給750円のパート勤務で社会復帰。
その後、社労士試験の受験を決意し、半年の勉強で一発合格をしました。
会計事務所、労働基準監督署の勤務で実務経験を積み
いざ独立をしたものの、電話は鳴らず、メールもこない毎日。
またまた社会からの疎外感を感じてしまいました。
「人に必要とされる自分でいたい」
これだけの思いで、周りの人の知恵を借りながらここまでやってきた次第です。
マーケティングの知識も何もなく、パソコンも満足に操作できなかった私が
やってきたことが、これからお客様を増やしていきたい、また
独立をして仕事をしたいと考える士業の人達にお役に立てると本当にうれしいです。
ご感想を読んでいると、少しは社会に恩返しができているのかなぁって
感じています。
『稼げる社労士の集客術』この本を必要としている人の手元に届きますように。
-----------------------------------------------------------------
『稼げる社労士の集客術』ご紹介キャンペーンを行っています。
ツイッターやブログで書籍をご紹介いただいた方で
ご希望者全員に平野友朗さんとの対談CDをプレゼントしています。
お申し込み・詳細はこちらをご覧ください。
対談CDは出版記念イベントでお配りしたものと同じものです。
お聴きいただいた方からは、本の内容の理解が深まったと
ご感想をいただいています。
この機会にぜひ入手してくださいね!
-----------------------------------------------------------------
2010年09月19日(日)更新
『社労士のツイッター活用法』
先日、日本法令さんが出版されている
社労士向けの専門誌「SR」の原稿執筆依頼をいただきました。
タイトルは「社労士のツイッター活用法」
8000字で私がやってきたことを語りたいと思います。
なんで私がツイッターを活用していることが
バレたのか不明ですが(笑)
新刊『稼げる社労士の集客術』もツイッターで
担当編集者さんとメイキングの様子を実況していたことで
東京の出版記念イベントには、生の二人のやりとりを見に
初めてお目にかかる方がたくさん来ていただきました。
あと・・ツイッター経由でお仕事のご紹介も
いただいております。
ツイッターの使い方は『稼げる社労士の集客術』にも書いていますが
私は人と人との距離を縮めるツール、またファンつくりのツールとして
使っております。
私たち、マッチ売りの少女のような細々とした商売ですので
一攫千金を狙うわけではなく、社労士が必要な人に
「ここにおもろそうな人おるわ」と思ってもらえればそれで十分です。
あと・・『稼げる社労士の集客術』を書いた思いにもつながるのですが
社労士が元気になってもらって、みんなで「稼げる」ようになればいいなぁって
思っています。
原稿にはそのような内容も盛り込みつつ
読者の方に何かご自身の商売のヒントをつかんでもらえるよう
がんばろうと思います!
2010年09月14日(火)更新
【増刷報告】『小さな会社の人の雇い方』おかげさまで4刷です!
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
クチコミを見る
昨年4月に発売された、処女作『小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方』が
増刷になりました!
4刷となります!
初めての本で、右も左もわからず、ただひたすら書き続けていたのを
思い出します。
経営者やビジネスパートナーに聞かれることが多い内容に厳選して
人を雇うときに最低限知っておいたほうがいいことを
1冊に凝縮した内容となっています。
今も新規で会社を設立するという相談があったときには
お客様にお渡ししています。
『辞めさせる本』をいきなり渡すとギョッとされますが
こちらは安心して誰にでも渡すことができる本です。
『辞めさせる本』の方もアマゾンに新しいレビューが入りました。
怖いタイトルに惑わされず、内容を読み込んでいただき
ありがたいです。
『雇う本』と『辞めさせる本』実務書2冊も引き続きよろしくお願いします!
2010年09月14日(火)更新
熱気!東京出版記念パーティ
9月11日(土)御茶ノ水 山の上ホテルにて
『稼げる社労士の集客術』出版記念講演+パーティを
開催させていただきました!
書店の人事労務の棚に本が並んでいる
社労士著者さんに大集合いただきました。
・長沢有紀さん
・大津章敬さん
・佐藤広一さん
・内海正人さん
・山田順一朗さん
など
前日にお申し込みをいただいた2名を含め
初めてお目にかかる方、前回のパーティもお越しいただいた方
総勢60名超のみなさんがお祝いしてくださいましたよ!
■ 講演の様子
■ 元祖女性2000万社労士の長沢有紀さんと、名南経営の大津章敬さんと対談しました
■ イケメン社労士 佐藤広一さんと
■ 御世話になった担当編集の滝啓輔さんと二次会にて♪
とにかく終わってほっとしました!
無事終えたのはお手伝いいただいた
スタッフのみなさんのおかげです。
■ 最後にスタッフのみなさんと記念撮影
滝さんに、最初のあいさつで、「これだけの人に集まってもらって
いよりさん、東京はアウエーじゃないですよ」って言ってもらって
泣きそうになりました・・・
楽しかったっす!
参加者のみなさんがブログに書いてくださってます。
■ 経営者会報ブログ 山田敏晶社長
■ 藤沢あゆみさん ★大志なんてなくていい
★人前で好きって言えますか?
■ 休日着物暮らしOL:やすこさんのブログ
■ 社労士 佐藤広一さんのブログ
■ 起業のミカタ 仙台の税理士 岩松正記さんのブログ
よっしゃ!あとは本を売るだけ!(笑)
『稼げる社労士の集客術』引き続き応援お願いします!
2010年09月02日(木)更新
【満員御礼】東京出版記念パーティ
『稼げる社労士の集客術』の出版記念パーティを
大阪に引き続き東京でも行います。
おかげさまで、60席が満席となりました。
1年前に初めての本の出版記念パーティを行ったとき
東京の知り合いひとりひとりに連絡を取り
出席をお願いしました。
経営者会報ブログのメンバーさん、出版社さん
総動員でスタッフを入れて50人弱だったと記憶しています。
正直、集客が本当に大変でした。
ところが今回は、募集開始時から申し込みがどんどん入ってきて
あれよあれよという間に席が埋まってしまいました。
前回との違いは、東京に来る頻度がかなり増えたので
人との付き合いの範囲が広がったこともありますが
なんといってもツイッターだと思います。
普段会っていなくてもツイッターでやりとりをしていることで
親近感が増し、本を読んでくださった読者の方も多く参加してくださるのが
東京会場の特長です。
社労士本の著者さんたちはお目にかかったことはなくても
本棚でいつも並んでいるのですごく親近感があります。
今回は、人事労務の棚に並んでいる本の著者さん、総動員です。
大阪同様、色々な人のお力を借りて運営します。
大阪とは少し違う趣向でやるので、楽しみです。
講演には、ニュートップLにも連載をされている
コトハナセミナー(話し方教室)の木下先生も
来られるのですごく緊張しています。
先生に恥をかかせないためにも
受講生としてがんばらないと(笑)
さてあと1週間。
みなさんに喜んでいただけるよう
せいいっぱい準備をしたいと思います。
次へ» |
- 新刊発売記念 サイン会+握手会を開催しました [03/09]
- 新刊『トラブルにならない「会社に有利な」ルールの作り方』が発売になります [02/26]
- 相馬塾(社労士開業セミナー)に参加してきました [02/17]
- 光文社「美st」3月号に40代女子大生として掲載されました! [01/16]
- 稲盛和夫さん 公開市民フォーラム<大阪>に参加してきました [10/30]
- e製造業の会 10周年イベントに参加してきました [10/19]
- 北浜 エッサンシエルさんで 近江牛 熟成肉の会 [10/09]
- 著者デビュー5周年イベントを開催させていただきました [05/18]
- 処女作『小さな会社のトクする社員の雇い方・給料の払い方』が7刷になりました! [04/20]
- 女子大生になって2週間が経過しました [04/20]
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年10月(3)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(5)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(9)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(12)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(14)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(13)
- 2011年12月(21)
- 2011年11月(11)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(5)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(15)
- 2011年5月(10)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(19)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(20)
- 2010年11月(14)
- 2010年10月(22)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(14)
- 2010年7月(16)
- 2010年6月(18)
- 2010年5月(17)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(23)
- 2010年2月(22)
- 2010年1月(23)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(27)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(20)
- 2009年8月(34)
- 2009年7月(36)
- 2009年6月(34)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(28)
- 2009年3月(35)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(28)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(22)
- 2008年10月(29)
- 2008年9月(22)
- 2008年8月(6)
最新トラックバック
-
ルイヴィトン 店舗
from ルイヴィトン 店舗
【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美 -
井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま -
僕らの味方 キューティーバニー
from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
-
新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました!
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の -
大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら
コメント一覧