大きくする 標準 小さくする
次ページ

2010年04月25日(日)更新

愛する人に拒否られるとき

その日は突然やってきました。

「ママ、参観日来なくていいから」

今日(日曜日)は、中学2年生の娘の参観日でした。
単行本の原稿が遅れているので、
「ゴメン、多分行けないよ」と言ってたのですが
「1時間だけやし、やっぱり行こうかな」って言ったときの
娘の答がそれでした。

お友達が、お母さんに来なくていいって言ったらしいので
自分だけだと恥ずかしいから、との理由でした。

小学生の頃は私が行けないときは父親や祖父母に声をかけて
とりあえず誰かが見に来てくれるように段取りしていた娘だったのに・・・

次は行くつもりですが、突然こんな日が来るんだったら
「今日が最後やで」って最後の日を教えてほしかったなぁ

子どもって突然大人になってしまうんですね。

2010年04月22日(木)更新

『辞めさせる本』立命館大学の講義に登場なう

先日増刷が決まりました拙著『トラブルにならない
社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方』ですが
今日立命館大学の講義でご紹介いただいたようです。

トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
クチコミを見る


今日の講義は1000名以上の学生さんが受講されていたようです。
講師はこの方、日本唯一のカウボーイ税理士☆ウエスタン安藤さん

137

安藤先生は立命館大学の学生さんに会計学を教えておられます。
その中で『就活にも使える会計学』として
就職する前に経営者の心理を知っておくべきと
この本を薦めてくださったそうです。

これから社会に出る若い人たちには
刺激が強すぎる内容だとは思いますが
どんな社員が経営者から辞めさせたいと思われるのかは
第5章「ケース別問題社員対応法」を
読んでいただければわかるはず。

気を強く持って社会人になっていただきたいと思います。
いや~ しかしえらい時代になってきましたね。

2010年04月21日(水)更新

【明大生との一問百答】かっこいい大人の条件

<質問>------------------------------

 かっこいい大人の条件を3つ教えてください。
             (明治大学商学部 稲田左右吉さん)

----------------------------------


大人になりきれてない井寄です。
私が目指す大人を書いてみます。

お世話になった田中 学さんのお仕事第1号だったので
一番に答えたかったけど、三和めっきの清水さん
先を越されて傷心なうです(笑)

1.金勘定がちゃんとできる人

4方よし(自分・仕入先・得意先・社会)がちゃんとできる人。
自分は我慢してでも他の人がよければ、というのは私は嫌です。
自分が我慢する人はともすれば、他人にも我慢を強要します。

自分も儲けようという欲があれば、他人の時間も自分の時間と
同じように大事にできるはず。

自分の利益ばかり考えている人は論外ですが、
自分も回りもみんなうまくいくように考えられる人が大人だと思う。


2.愚痴を言わない人


周りの人を嫌な気持ちにしない人。
何があっても動じずに前向きに問題解決できる人が大人だと思う。


3.誰に対しても平等に接することができる人

相手をひとりの人間として尊敬し
誰の意見に対しても同じように耳を傾けることができる人が
大人だと思う。
『実るほど頭を垂れる稲穂かな』めっちゃ好きな言葉です。

ちなみに私にとっての大人ナンバーワンは
稲盛和夫さんです。

2010年04月20日(火)更新

【増刷御礼】辞めさせる本 4刷です!

昨年12月に発売となりました
拙著『トラブルにならない社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方』が
おかげでさまで、またまた増刷となり、なんと4刷となりました!
みなさんの応援のおかげです!ありがとうございますっ!

トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
クチコミを見る


4月1日に土井英司さんのビジネスブックマラソンでご紹介いただき
アマゾンですごくランキングが上がりました。
書店さんでも平積みしていただいているところが多く
本当にありがたいことです。

この本を書いたときに考えていたことは

・経営者に「解雇や賃下げは絶対にできない」という呪縛から逃れてもらいたい
・決断をしたときには従業員さんときちんと向き合って、
やるべきことはやって礼を尽くしてほしい。
・雇われる人にもぜひこの本に目を通してもらい中小企業の経営者の
苦しみも感じてほしい


というようなことです。

全国の労働基準監督署に設置されている総合労働相談コーナーに
寄せられる相談で一番多い内容は解雇をめぐるものです。
私も平成17年度に東大阪労働基準監督署で相談員をしていましたが
解雇をめぐる相談が一番多かったと記憶しています。

辞めさせられる社員からすると、職を失い明日からの生活に対する
大きな不安を抱えることになることと、なんで自分が辞めさせられないと
いけないのか!という人間としてのプライドを傷つけられた恨みが
すごいパワーになって、経営者に食ってかかることになるのでしょう。

人を雇うのも経営者の判断であれば
辞めさせるという判断も経営者はすることができます。
法律にも「辞めさせてはいけない」とは一言も書いていません。
書いているのは「辞めさせる場合のルール」です。

しかし、相手は生身の人間です。
しかも会社のために仕事をしてくれた社員さんです。
経営をしていれば、社員さんに辞めてもらうときもあるでしょう。
相手の人格を尊重して、礼を尽くして辞めてもらうことが
「解雇の作法」というべきものかと思います。

経営者をサポートする立場の人間として
自分の持つ情報と経験をこれからも本やブログ
講演で発信していきたいと思います。

【大事なお知らせ】********************
辞めさせる本を担当してくださった編集者さんが
このたびの異動で、経営者会報ブログの事務局に来られました!
田中 学(タナカ ガク)さんと言います。
日本実業出版社 女子社員人気ナンバーワンの30歳イケメン君です。

学さんは、経営者向けの月刊誌『ニュートップL』の編集担当でもあります。
大西さん、酒井さんたちと一緒に若手の視点で
バシバシ中小企業の経営者に切り込んだ記事が期待できます。
みなさん、学さんのこと、よろしくおねがいしますね!!

**************************************

2010年04月19日(月)更新

お好み焼きやさんに学ぶ素人と玄人の違い

海老・カニなどの甲殻類がダメな人って
世の中に結構いると思います。
伊勢海老や松葉カニが食べられなくて残念だと思うけど
本人たちは食べられないのでそれは仕方ないことです。

今日はうちの娘の14回目のお誕生日でした。
家でごちそうをつくってあげられたらよかったんですけど
セミナーのレジュメ作成の締め切りに追われて
外に食べに行くことになりました。

娘に何を食べたい?って聞いたら「お好み焼き」とのこと。
子どもたちが見つけたできたばかりのお店に家族で行くことになりました。

お店はカウンター8席、2人がけのテーブルが2席。
4人がけの座敷が2席の小さなお店でした。
ママさんが仕切って女性3人でお店を切り盛りされていました。

家族4人、各自好きなお好み焼きをオーダーしました。
お好み焼きが大好物の娘なんですが
途中で箸が止まってしまいました。
桜海老が入ってたみたい。
娘は甲殻類がダメなんです。

そのお店は高級店ではないので、苦手な食材は聞かれませんでした。
今まで、たまたまお好み焼きに桜海老が入っているお店に
遭遇したことがなかったのでこちらも油断していました。

そのお店のやり方を見ているとすでにお好み焼きのベースは
玉子以外をすべてひとつの器に入れてセッティングしていたので
桜海老も当然その中に入ってたのでしょう。

例えば知り合いの家に遊びにいって、
お好み焼きに桜海老が入っていても
それがその家のやり方なんだったら仕方ないとあきらめます。

しかし、お店で商売でやるんだったら、海老・カニアレルギーの人もいるって
想定した上で桜海老はオプションにするべきでは・・と思いました。

お好み焼きをうまく焼けるオバチャンは大阪にはたくさんいます。
その中でお金をもらう玄人になるためには、「これが自分の味や」を
出す前に、汎用性のあるベースをつくるべきでは・・・。

今日はこのお店にするか、千房にするか迷ったんですけど
千房では、そんな思いはしたことがありません。
商売としてのサービスが徹底しているのです。

これって商業出版の原稿とブログの関係にも似てると
自分に置き換えて考えてみました。

自分のノウハウを伝えるときに、
これが自分のやり方や、
好きな人だけ、読んでや、というのがブログ。

商業出版の本は、それではダメで
自分のノウハウを汎用性があるものに置き換え
さらに、お好み焼きに慣れている人にも慣れていない人にも
食べてもらえるように、味の引き出し方を工夫する必要がある。

こないだニュートップLの原稿を書かせていただいたときに
某編集者さんに苦言を呈されたのも、
今日のお好み焼きやのオバチャンと
私が同じだったからなんだなぁって感じました。

玄人になるためにはどうすればいいか。
執筆業もそろそろ入門編を通過して
「本業じゃないし」という言い訳も封印して
玄人になるべく、頭も使ってアンテナも張って
真摯に取り組んでいきたいと思います。

2010年04月17日(土)更新

予期せぬ人の気持ちがうれしいとき

昨日、奇跡のりんごの木村秋則さんの講演会がありました。
懇親会の席で名刺交換をさせていただいた経営者さんに言われちゃいました。

「ブログ、楽しみにしているのに、最近更新してないなぁ。
ツイッターばっかりやってるんちゃうん?」

あら、図星。
初めてお目にかかる人に言われちゃうなんて(笑)

あ~、でも読んでくださる人がいるってありがたい。
がんばって更新したいと思います。

ちなみにその方のリクエストは・・・
「仕事の話とかはええから、息子さんの保健体育の話
あんな感じがおもろいから、ヨロシク!」とのこと。

今日のネタがその路線になるかどうかビミョーですが
東京・京都ツアーで感じた人の温かさについて
書きたいと思います。

水・木と東京に行っていました。
初日の水曜日、現在原稿進行中の3冊目の本の打ち合わせのため
担当者さんとお店で待ち合わせをしていました。

いつも時間を守られる方なんですけど、時間になっても来られません。
ツイッターで「遅れてスイマセン。すぐに行きます」との連絡。
遅刻の理由は・・・私に渡すお土産を買いに行ってくださってたからだったんです。

御世話になっているのは私の方なのに。
若い男性からいただきものをするなんて・・・
めっちゃドキドキのうれしさでした。

そして昨日、京都。
東京での2日間はすごく濃い2日で
京都への移動も私にしては早朝だったので
(ちなみに8時50分東京発の新幹線・笑)
結構疲れていました。

木村さんの講演が無事終わり、
懇親会も終わり、仲間内の打ち上げも終わり
外は雨が降っていました。

ある経営者の方が車で来られていたので
なんと!家まで送っていただけることになりました。
カバンも重たかったし、ホントにありがたかったです。

自分の生き方として、こうしたいああしたいと考え
そこに向けてブルドーザーのように猛進するという行動パターンが多いのですが
自分が意図しなくても、こうやって周りの人に気にかけていただけることって
ありがたいなぁって感じました。

仕事面でも従業員さんに給料を払って、事務所を維持するために
稼がなアカン!って思いはありますが、実は営業ってしていないんですよね。
それでもお客様が増えていくのは、周りの人が気にかけてくださり
お客様のご紹介やご相談をいただくからなんです。

今月は社労士になってから史上最高の忙しさでついつい自分のことだけを
考えてしまいがちになりますが・・・っていうかスイマセン、
今月は自分のことだけ考えます!(笑)

連休過ぎたら、周りの人のために自分でできることを
気配りしながらやっていきたいと思います。

こんな自己中のブルードーザー女子にやさしくしてくれる
周りのみなさんに感謝☆です。

あ、で、今月はもう新たな案件のご相談の時間を取ることは
マジで無理!ですので不義理お許しくださいませ。

2010年04月10日(土)更新

新保 吉伸さん 大講演会に参加してきました

昨日はe製造業の会主催の「持続可能なネットビジネスの研究~もう本物しかいらない」
というテーマの講演会にお邪魔してきました。
講師は経営者会報ブログでもおなじみの新保 吉伸さんでした。

70分くらいのお話の中で私に刺さったのはひとつ。
「そのことについて24時間でも話がし続けられる、
それがその道のプロだということです」
といったものでした。

このお話は以前東京の出版セミナーで
サンマーク出版の編集長さんがおっしゃっていた
「ひとつのことを深掘りしている著者に魅力を感じる」と
いう内容にもすごくかぶっています。

あれも、これもではなく、自分の得意分野を深掘りしていくことが
ビジネスで成功し続けるコツかなぁと感じました。

寺田さんのブログに既にありますが
会場には経営者会報ブログの会員さんもたくさん来られていました。

主催者の村上 肇さん、講師の新保さんを始め、寺田さん、古芝さん
治部さん、森本さん、浜野さんなどなど。

最近、ツイッター関係の会合が多くて、知らない人ばかりと会ってたので
久しぶりに知ってる人に囲まれて、気も張ることなくリラックスできて
心地いい空間でした。
中小企業の経営者が私は好きやねんなぁって心から感じました。

昨日は新規のお客様をお連れしました。
2代目の経営者さんで、治部さんとか他の経営者の方が
経営者としての心のあり方等をざっくばらんにお話いただいて
自分の周りの経営者さん同士がつながっていくのが
すごくうれしい光景でした。

来週も木村秋則さんの講演でみなさんとご一緒できるのが楽しみです。
本を書くときも同じですが、誰の役に立つために自分が存在しているのか
これを常に考えることが大事だなぁって改めて気付きました。
ニイホさん、ありがと。

*お詫び*
わざわざニイホさんと村上さんに最後に立ってもらって
写真撮影の時間を設けていただいたのも関わらず、
写真がうまく撮れていなくて掲載できなかったことを
深くお詫び申し上げます(笑)

2010年04月08日(木)更新

主婦暦15年目にして初めてESSE(主婦向けの雑誌)を購入

もうすぐ4月17日が結婚記念日。
数えてみたら結婚して15年も経過していました。
すごいなぁ・・・

しかし、あんまり主婦はやっていなくて
主婦向けの雑誌にも縁がなかったのですが
ツイッターでESSEという主婦向けの雑誌の編集長さんと
お友達になったことがきっかけで
初めてESSEを買ってみました。

ESSE ( エッセ ) 2010年 05月号 [雑誌]
ESSE ( エッセ ) 2010年 05月号 [雑誌]
クチコミを見る


雑誌といえば、「ニュートップL」とか
「日経トップリーダー」「週刊ダイヤモンド」「AERA」
「東洋経済」「日経アソシエ」「プレジデント」など、ビジネス系のものか
ファッション雑誌しか読んだことがなかったので
ドキドキしながらページをめくりました。

今月号の特集は電子レンジで作るおかずやおやつ。
冷蔵庫の整理術など。

電子レンジだけで料理をすると洗い物も少なくなるし
きっと便利なんだろうなぁと思いつつ
新しい料理方法にチャレンジする気力もなく
スーパーの開いている時間に買い物に行くだけで必死で
もう一歩踏み込んで料理を楽しもうという余裕がない自分を
再認識してしまいました。

ファッション雑誌は洋服やバッグを見たり
レストランの情報とかがあって、
お金を使うことで、ワクワクする内容になっていますが
ESSEは家計を預かる主婦が、限られたお金の中で
いかに工夫をして家事を楽しむかのヒントを出している本なのかなぁって
感じました。

「おうちで楽しくプチ稼ぎ」という特集があって
内職で1か月に稼ぐのが1万6333円(平均)とあって
なんだか悲しい気持ちになってしまいました。

いつも息子が遊びに行かせてもらっているおうちのお母さんは
何でも手作りで、先日は掘りたてのじゃがいもでつくったポテトチップスを
今日は手作りのパンをおやつにご馳走になったと息子が教えてくれました。
世の中には主婦を楽しんでいる人たちが大勢います。

私は・・・・仕事で稼いでおいしいものはその道のプロが作ったものに
お金を払えばいいって考えなのでやっぱ主婦には向いてないみたい。

でもとっても勉強になりました。
人のご縁がきっかけで普段出会うことがない
世界と交流できてよかったです。

2010年04月04日(日)更新

ディズニーランド結果報告

子どもたちが春休みなので
金・土・日と東京ディズニーリゾートに行ってきました。
今回もなかなか波乱含みの旅でしたよ~

金曜日。
強風のため、羽田に飛行機が着陸できないということで
出発が約2時間遅れました。
もちろん飛行機もめちゃ揺れ。

私たちが予約していた8時の便の次とその次が欠航でした。
この時点では気付いてなかったのですが
欠航になった場合ツアーキャンセルだったようです。
まさにギリギリセーフ。

そして金曜日は営業日だったこともあり
電話が鳴りまくりで、大変でした。
ディズニーランドで2時間待ちのアトラクションに並んで
やっと入場のタイミングで電話が鳴ったりして
家族から大ブーイング。
でも自営業やねんし、仕方ないやん・・・・

そしてホテルに戻ったのが22時すぎ。
パソコンを持ち込んでいたのでメールボックスを開けると・・
某氏より、原稿ダメ出しのメールが。
わちゃー。締め切りは月曜日の13時とありますが
月曜日も予定が詰まってるし・・・

ちょっと泣き言をツイッターに書いたら
他版元の編集者さんより励ましメッセージが。
「がんばってるいよりさんを神様が見てますよ」

アカン・・こんなメッセージをもらったらやるしかないやん、
と気持ちを奮い立たせ
家族がグーグー寝てる中
3時までかかって原稿を修正しました。

しかし東京は寒かったです。
パレードを待ってるときとか
凍死寸前。
しかし子どものためには我慢、我慢。

子どもたちが小さいときのことを思ったら
自分でトイレにも行けるしすごく楽でした。
今回はお金も一人1万円渡して
友達へのお土産や自分で欲しいものも
それで買いなさい、って言ったら
色々頭を使ってお金を使ってたようですし。

しかし疲れた~~
自分ひとりの出張の方が300倍楽だ、と思いながら
家族に普段は助けられているので
たまには恩返しが必要ですよね・・・

ちなみに帰りの車の中では
夏休みの旅行の話で持ちきりでした・・・
ぐったり。

2010年04月02日(金)更新

春休み★東京ディズニーリゾート

今日から3日間、お休みをいただいて
東京ディズニーランド+ディズニーシーに行ってきます!
子どもたちの春休みに合わせて家族で行ってきます。

去年は夏休みの時期にちょうど執筆をしていたので
旅行も1泊しか行けず、そのときから子どもたちと約束を
していたのでお許しください。

ディズニーランドに行くのは・・4年ぶり??
5年生になる息子が小学校に上がるときに行ったのが最後かも。

うちの家族はみんな自分のことはそれぞれ自分でやることになってるので
旅行の準備もそれぞれが行います。
今までは主人が全員の分の荷物を大きなかばんで運んでくれていたのですが、
今回は子どもも含め各自が持っていくので荷物も分散されました。

アトラクションの待ち時間に読む本も準備したし
iPhoneの充電、予備バッテリーの充電も完了しました。
楽しんできまーす!

次へ»

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

<<  2010年4月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら