大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


東北日記 その1 被災地閖上地区

投稿日時:2011/11/06(日) 14:54rss

11月4日、5日と著者である美崎栄一郎さん主催の東北応援ツアーに便乗して
福島から宮城にいってきました!

東北応援ツアーは11月3日から11月6日まで3泊4日の行程で
東京からバスで北上し、福島、仙台、盛岡、八戸で美崎さんが
テーマが違うチャリティセミナーを現地でされるというもの。

みんなで東北の今を感じ、観光ができるところを回って
そこでお金を使い、経済が動いている地域の応援をしようという企画です。

私は11月3日は東京で結婚式だったので4日朝に福島駅に集合して
バスに乗り込み、仙台の津波の被災地である閖上地区~松島~奥州一宮である塩竃神社に行ってきました。

仙台に行くのは6月11日に続いて2回目です。
地震から8カ月。前回訪問からは5カ月が経過し、がれきの山が少なくなっていること
(集積所に集められているのでそれ以外は何もない状態でした)
あと、仙台市内もシートの覆いがある建物や休業しているお店が少なくなっていて
すごい人の賑わいでした。
(仙台の人曰く、工事の人とかが全国から集まっていて仙台は復興バブルとも言われているらしいです)

前回は津波の被災状況は仙台空港に向かうバスの中から見たのですが
今回は実際に閖上地区に行って自分の足で歩いてみました。

























海沿いに行くと堤防の本当にすぐ近くに家の土台と思われるブロックが並んでいました。
ブロック以外、何もないのですが、お花が供えられていたり、散乱している食器のかけらで
かつてはそこに家があり、人が生活をしていたことがわかります。














ほぼ平地にはなにもない状況の中、海から1キロくらい離れたところに大きなお寺がありました。
お寺の建物も大きく被災していたのですが
何よりもお墓が、墓石が倒れる、墓碑は割れるなど被害が大きく
場所が場所だけに重機で片付けることができないのか、ひどい状態がそのまま残されていました。
























生きている家族を津波で失い、そしてご先祖様のお墓まで失ってしまった
現地の人たち。
閖上地区には高台はありませんでした。
本当に海のすぐそばまで民家の後があったので
車に乗れないお年寄りや小さな子どもはどうやって避難したんだろうって思うと
その場に何もなく人気もない静けさに胸がいっぱいになって
一緒に行ったみんながいなかったら号泣していたと思います。
今でも、家の跡にあった子ども用と思われるかわいい絵柄の食器の
かけらを思い出すと涙が出てきます。

海には何隻か小さな漁船もあり、釣りをされている漁師さんのような方もいました。
話を聞いた人によると、彼らは地元の人ではなく、他の地区の方だということ。
「地元の人は来ないよ」と言ってたそうです。

電線もない、人もいない地域。。
閖上地区から松島に移動する間にも広がっていました。

自分ができること。
仕事をして税金を納めること。そして病気にならない、失業者を出さないなど
国のお金を使わないようにすること。
そして被災地のことを忘れないこと。


トラックバック一覧

コメント


こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。二日続けて素晴らしい情報をありがとうございました!

Posted by タオルソムリエ寺田 元 at 2011/11/06 16:30:47 PASS:

寺田さん、機会があればぜひ。

Posted by いよりなみ at 2011/11/06 21:26:40 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(903)


<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら