大きくする 標準 小さくする


弁当つくりに学ぶ段取り力

投稿日時:2012/05/17(木) 11:16rss

今年の春から息子が中学生になり、息子のお弁当つくりもスタートしました。
息子のお弁当はほぼ毎朝フェイスブックにアップをして
「いいね!」をたくさんゲットしております。
(写真は本日のお弁当です)



3年前に娘が中学生になったときから始まったお弁当つくりは
それまでの私の生活スタイルを一変させるような大きな出来事でした。

私は超夜型人間で、明け方5時まで起きていることはできるけれども
一旦寝たら、朝5時に起きるのは無理!な人間です。

低血圧で朝はボーっとしているのに、朝から包丁や火を使って
決められた時間に複数のおかずを段取りよく調理しないといけない
お弁当つくりは「苦行」といってもいいくらいです。

仕事のスタイルも今までは昼間はお客様との面談などの業務をやり
夜は執筆やセミナーの資料作成、お客様の就業規則の作成など
自分仕事をこなす、という形でやってきました。

特に執筆については、夜中シーンとした中で
黙々と書くというのが自分にあっていて
明け方3時、4時までコツコツやっていました。

ところが弁当つくりが始まってからは6時起床が必須なので
(小学生のときは7時15分起床で大丈夫でした)
もう夜中まで仕事はできません。
寝坊をしたら、子ども達のお昼ごはんがなくなってしまうからです。

パンを買って持たせる作戦ももちろん可能なんですが
買い弁(パンなど買って持って行く弁当をこういうそうです)は
出張や本当に体調が悪いときの切り札に置いておきたいと思うと
やはり6時起床が必須になります。

さらに弁当つくりは当日だけではなく
食材の買い出しという事前の段取りも必要になってきます。
毎日スーパーが開いている時間に帰宅できるわけではないので
事務所の近くのスーパーで出かけたついでに買い物をしたり
色々まとめ買いをしたり、何もおかずがないときのために
冷凍食品を買ったりが必要になります。

気温があがってきたので、さらに早めに起きて
早めにおかずをつくってお弁当をさます必要がでてきました。
そこで最近覚えた技が前日に野菜などを切っておいたり
湯がいておいたり、揚げ物のときは衣をつけておいたり
できるところまでやっておくことで、朝の調理時間を
大幅に削減できることを発見しました。

今日も実は30分も寝坊をしたのですが、
昨晩、野菜を切っておいたり段取りをしていたので
写真のお弁当をつくることができました。

息子が高校を卒業するまで6年間お弁当つくりが続きます。
さらに、きっとこれからクラブの朝練や体育祭の練習などで
もっと早い時間に起きてお弁当をつくらなくてはならない日もあるでしょう。

めっちゃしんどいですけど、私が中学生や高校生のときに
自分の母親に文句を言われた覚えはないので、
私も文句を言わずにやり遂げようと思います。




トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(903)


<<  2024年3月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら