大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


大事な人に献本するのを忘れてた!!

投稿日時:2009/05/19(火) 20:33rss

今日、事務所に戻ると机の上に現金書留の封筒が置かれていました。
いまどき現金書留??(切手代500円もするんですよ!!)と思って
差出人を見ると、母の兄(伯父)からでした。

出版の御祝と一緒に手紙が同封されていました。
手紙には

「おじいちゃん、おばあちゃんは、奈美ちゃんのことを誰よりも
かわいがっていました。初孫だったからでしょうね。
おじいちゃん、おばあちゃんが生きていれば、さぞかし喜んだことでしょう」

とありました。

あ!!墓参りして報告するの、忘れてた!!!
仏壇に本を供えないと!!

母方の祖父母には本当にかわいがってもらいました。
弟が小さいときに身体が弱かったので
私は三重県鈴鹿市で洋品店を経営している
祖父母のところに1か月単位で預けられていたのです。

母の話によると5歳のときにはひとりで近鉄特急に乗り
大阪から鈴鹿までひとりで行ってたそうです。

祖母と一緒に洋品店の店番をしながら
時計の読み方・ひらがな・カタカナ・そろばん
お金の勘定方法(笑)などなど
を祖母から学びました。

思えば4年制大学への進学をすすめてくれたのも祖母でした。
祖母は大正生まれでしたが師範学校を卒業していました。
私は、あんまり学習意欲も高くなかったので、高校を出たら
短大に進学して、嫁に行けばいいや、って思っていました。

しかし祖母が猛烈に反対。
「これからの女子はちゃんと勉強して一生働けるようにしときなさいよ」
と、あんみつを食べながら説教をくらい、それならば、と4年制大学受験に
進路を変更したのでした。

今の私の基本をつくってくれた祖父母に本を供えるのをすっかり
忘れていたことを伯父の手紙が教えてくれました。

ご先祖様、大切にしないと・・・

母方の祖父母だけではなく、父方の祖父母の墓前にも
本を供えて出版の報告をしたいと思います。
ついでにめっちゃ売れるように神様にお願いしてもらえるように、も
頼んでみようっと(笑)

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(903)


<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら