大きくする 標準 小さくする


好き!を仕事にしています♪♪

投稿日時:2008/10/08(水) 19:02rss

<質問>
現在の仕事は、社長さんの好きなもの(たとえば、趣味とか)と関係がありますか。
もし関係がないとしたら、“好き”を仕事にしなかった理由は何ですか。

(明治大学商学部3年 渡部大樹さん)

--------------------------------------------------------------------

私は「好き!」を仕事にしています。

私の好きなこと

○人に会うこと
○人に感謝されること
○自分の知識をどんどんブラッシュアップすること

です。

私は社会保険労務士という仕事をしています。
現在事務員さんを雇用して仕事をしていますが
「社長」というかんじではありませんので
お役に立つかどうかわかりませんがお答えさせていただきます。

社会保険労務士の仕事は
経営者の方の人に関するお悩みの解決窓口であったり
お客様の会社の働きやすい職場環境をつくることです。
平ったく言えば、従業員さんに適正な労働時間を安全な環境で
仕事をしてもらい、お給料もきちんと払う。
従業員さんが未来に向かって安心して仕事をしてもらえるように
アドバイスをさせていただく仕事です。

私が社労士の資格を取ったのは、7年前です。
2人目の子どもを出産して、11年勤めた会社を退職してからです。
ですので、学生の頃から今の仕事に就きたいと思っていたわけではありません。
そもそも試験を受けることを決めるまで「社労士」の存在自体
知らなかったくらいです・・・(笑)

大学卒業後、11年間会社で仕事をしてきて
その会社では将来の自分像が見えないことに不安があったこと、
あとは会社勤めでの育児との両立に限界を感じたことから
自分が本当に好きなことは何かを考え直し
また、第二子出産後に専業主婦だった数ヶ月の間に
社会人として、家庭だけではなく外の社会で
人に必要とされる人間になりたいと思ったのが
資格試験受験のきっかけでした。

そのとき年齢は既に35歳でした。
(あ・・・年齢がばれちゃいますが)
でも自分としては65歳まで働くつもりだったので
仕事人生(23歳から65歳)の後半戦は
自分の好きなことを仕事にしよう!と決断しました。

大学生から社会人になるときに
はっきり言って最初から自分が何が好きなのか
どんな仕事を選べばいいのか、なんてわからないと思います。
だって経験がありませんもの。
私も全然わかりませんでした。

私の最初の就職先は繊維関係の仕事で営業職でした。
その時点での私のゴールは当時お付き合いをしていた彼氏と結婚すること。
彼氏に「社会人経験を積め!」と指令され、どんな会社がいいのかわからず
大学生の人気企業ベストランキングの上から10社受けてすべて不合格。

ホントに何がいいか、何がしたいのかもわからず、
たまたま母方の祖父母が洋品店を経営していたので
なじみのある繊維関係の仕事に就いたというだけです。

しかしその会社で仕事をしていて、
お客様と一緒に企画した商品が当たったり、
納期遅れのトラブルで走り回ったりしたことで、
自分が一番うれしいのは「人に感謝されたとき」だって気づくことができました。

最初に決めていたゴール(当時の彼氏との結婚)
に到達することはできませんでしたが
おかげで一生できる仕事、やってもやってもストレスにならず
もっともっと新しいことに挑戦したいと思える仕事にめぐり合えました。

月並みですが、人生、何が幸いするかわからないですし
そのときそのときを一生懸命やっていればいい方向にしか
向かないのでは・・と思います。

後であれをやっておけばよかった・・・て悔いる可能性があるのなら
自分が信じて選んだ道を進むのもいいと思います。
自分で選ぶと他人のせいにはできないですからね。

本当の「好き」が見つかるといいですね♪

トラックバック一覧

コメント


回答ありがとうございます

明治大学商学部の渡部です。
井寄さん、私の質問に答えていただきありがとうございました。

私の中では「好きなもの」というと何と言うか目に見えるものという固定観念のようなものがありました。

なので、井寄さんの仰った「好きなもの」は盲点でした。
人に会う、人から感謝される、自分の知識をブラッシュアップする、これらはもちろん私も大好きなことですが、日頃は忘れてしまっていたことでした。

自分が将来何の職業に就くにしても多くの方々と出会い、感謝され、自分自身も成長できるような仕事をしていきたいと思います。

今回はご回答頂きまして本当にありがとうございました。

Posted by 渡部大樹 at 2008/10/11 22:31:00 PASS:

渡部さん、ありがとうございます

渡部さん、コメントありがとうございます!

他の方の回答を読んでて自分の回答は

少し論点がずれているような気がしていましたが

「盲点」と表現していただき恐縮です(笑)

何にせよ、答えはひとつではないし、「失敗」は

ありえないので(すべて「経験」になります)

色々チャレンジしてみてくださいね♪♪

可能性が無限に広がっていて楽しみですね♪♪

Posted by いよりん at 2008/10/12 10:18:00 PASS:

何度もすみません

明治大学商学部の渡部です。
今回多くの方からご意見いただき、色々な考え方があるんだなぁと驚いております。

サッカーの仕事を目指していいんじゃないか、というご意見や好きなものから得意なものを考えて下さい、というご意見、好きではなくてもそれが今後の為になり、また、一生懸命それに打ち込むことで愛情を持つことが出来る、という意見。
皆さん様々でした。
どれも為になるお話でもちろん井寄さんのお話も大変ありがたいご意見でした。

井寄さんのお話はこれらの多くの意見全ての根底の部分と言いますか、つい忘れがちだけど、第一にそれがないと駄目というもののような気がします。

これからその人と話したり、楽しませるということを自分は好きだということを忘れずに頑張っていこうと思います。

本当に貴重なお話をありがとうございました。
色々チャレンジしてみます。
それでは、長々と失礼しました。

Posted by 渡部大樹 at 2008/10/14 15:06:00 PASS:

渡部さん、再レスありがとうございます!

渡部さん、再コメントありがとうございます!

色々意見を言えるようになった自分を

オトナになったと考えるのか年を取ったと考えるか

ビミョーなところでやや複雑ですが(笑)

私の人生のキーワードは「楽」なので

自分も周りの人も楽しくて、楽ができればいいなぁと

常に思っています♪

またどんな選択をされたのか追跡レポートお待ちしてます!

楽しみですね~


ここにも「楽」が☆

Posted by いよりん at 2008/10/14 15:22:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(903)


<<  2024年4月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら