大きくする 標準 小さくする


自分で引いた線を乗り越える方法

投稿日時:2008/10/01(水) 15:27rss

初めての「一問百答」へのチャレンジです。
他の経営者の方と比べると全然甘ちゃんですが
よろしくおねがいします。

-------------------------------------------------------
<質問>
自分で引いた線(限界)を越えることができません。
経営者のみなさんは、どのように自分で引いた線(限界)を
乗り越えてきたのでしょうか。
--------------------------------------------------------


私自身は限界を感じたことがないのですが
(超お気楽なんで・・・)
やってもやってもうまくいかない場合があります。

でもそのときはもう一度戻ります。
イメージは登山のかんじです。
ベースキャンプに戻るみたいなかんじ??
(スイマセン、本当の登山は未経験です)

そこで色々作戦を練って、別のルートから
再チャレンジをする場合もありますし
一旦止めて引き返すこともあります。

引き返したところで、当初の「頂上に登る」という
目的こそ達成されていませんが、
「チャレンジして実行した」という実績は残るので
次回再チャレンジする際や、同じような山に登るときの
参考になるので、何もしなかったのとは全く違います。

決められた期日までに、決められたルートである山に登らなければならない、
としてもその期日に、そのルートで、その山に登ることだけが答えなのかを考えます。

決められた期日、決められた山、決められたルート、
それらすべてがもしかしたら自分の思い込みであるかもしれないのです。

質問の答えになっているかどうかわかりませんが
限界を感じたときは、別の視点でもう一度見直す。
その方法しかダメなのか、そのときにどうしてもやらないとダメなのか。
ゴールはそこしかないのか。

あと自分で考えてダメなら、信頼できる人に相談をして
他の視点で見てもらうことが大事だと思います。

でも何事も人生の経験で無駄になるものはありません。
それは今までの経験上確信しています。
寄り道をした、と思ってもそこで別の気づきを得ることができます。

結果をあせらずじっくりと取組めばきっと道は開けます。
最後はごり押しでこじ開けるくらいの勢いでいけば大丈夫!

いいなぁ。。。悩めること自体がうらやましいです。
私も悩んでみたいです。

東京のデートスポット情報楽しみにしています♪
ありがとうございました。

トラックバック一覧

コメント


ご解答ありがとうございます!!

大塚晴香と申します。
私自身の質問が採用されたのも初めてで、どのような返答があるのか、ドキドキしていました。
お忙しい中ご解答ありがとうございました!!

限界を感じたことがない、という言葉にびっくりしました。
そうなりたいです!!
私は自分で限界を決めてしまう癖があるので...。

視点を変えてみるということをしていなかった気がします。
ちょっと考え方を変えてみようと思っても、また同じところに戻ってしまうのです。

今年の夏、富士登山に挑戦しまして、井寄様の例え話がとてもわかりやすかったです。
登るまでは、険しい山だとは思っておらず、苦しい思いをしました。
なんとか頂上まで登ることはできたのですが、たとえ途中で登るのを諦めたとしても、良い経験になったと思います。

>何事も人生の経験で無駄になることはありません。

この言葉に勇気をいただくことができました。
どれくらいかかるかはわかりませんが、
頑張って限界に挑戦したいと思います。

本を出版されるようで、おめでとうございます!
私は雇われる側で、雇う側は具体的にどう違うのかわからなかったので、ぜひ読みたいです。

拙い文章で申し訳ありません。
ありがとうございました!

Posted by 大塚晴香 at 2008/10/08 21:37:00 PASS:

大塚さん、ご丁寧に♪

大塚さん、おはようございます。
ご丁寧にありがとうございます。

前回のオフ会では、インタビューに来ていただき
ありがとうございました。
はじめての場所だったので少し緊張していましたし、大塚さんが話しかけてくださったので
少し緊張がほぐれました。

>視点を変えてみるということをしていなかった気がします。
ちょっと考え方を変えてみようと思っても、また同じところに戻ってしまうのです。

視点を変えることができる、というのは
たくさん引き出しを持っているからだと
思います。

引き出しは最初から備え付けになっているのではなく
自分で色々くじけながら、つくっていくものなんです。

できないことには挑戦しない人も多いように
感じますが、どんどん挑戦を続けておられる
大塚さんは素晴らしいと思います。

くじけてばかりだと本当にくじけるかもしれないので
自分を気持ちよくさせる術をゲットすることも
大切かも・・・

これをすれば絶対に機嫌が直る・・みたいな(笑)

そういう意味では趣味とか友人や家族との時間も
大事にしたいですね~~

またお話を聞かせてくださいね♪

ありがとうございました☆

Posted by いよりん at 2008/10/09 07:25:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(903)


<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら