大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


『売れ続ける理由』

投稿日時:2010/09/23(木) 22:44rss

売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法
売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法
クチコミを見る


『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を
読みました。

著者は仙台市から車で30分、山奥に入った
人口4700人の小さな町で80坪ほどの食品スーパーを
経営されている、さいち代表取締役 佐藤啓二氏。

先日カンブリア宮殿でも紹介されていました。

本のいいところって、たった1500円くらいで
その分野の第一人者の経験から得た知恵を学べることだと思うんです。

この本は単なるノウハウ本ではありません。
汗をかいて、資金繰りにも走り回ってやっと得たものというのは
人の心を動かしますし、重みがあります。

この本を読んで、「読んでよかった!人に伝えたい」って
強く思いました。
少し内容をご紹介しますね。

佐藤社長が経営されている「主婦の店・さいち」は
チラシを一切打っていません。
安売り競争に巻き込まれることなく、お客様を集めています。

その秘密はお惣菜。
さいちではお惣菜の売上げが全体の半分を占めています。
この割合は他のスーパーではありえないそうです。

さいちでしか味わえない、「昔ながらの家庭の味」を求めて
お客様が絶えないのです。

中でもおはぎは、人口4700人の町で
平日は1日5000個、土日は1日1万個を売り上げる
人気商品。

おはぎを含むお惣菜は社長の奥様である専務が
何度も何度も試行錯誤を重ねて、つくりあげたもの。
マニュアルやレシピはなく、社員に教えこんで
その味を伝承しています。

社員に教えることは、惣菜のつくり方ではなく惣菜をつくる姿勢。
惣菜の「惣」は心が入ったもの。
お客様のことを思い、お客様が喜ぶ顔を思い浮かべながら
惣菜をつくってもらう社員を育てることを一番に考える。
その思いを伝えるために、社長と専務が社員に対してしていることや
接し方が書かれています。

食品スーパーの売上げは、気候にも大きく左右されます。
ロスを無くすためには仕入れも慎重に行わなければなりません。
そこで登場するのが、社長がスーパー開店当時から30年間つけている
前年比が一目でわかる「アナログ閻魔帳」。

出来る経営者は、心の教育といったメンタル部分だけではなく
経営数値をしっかり押さえて行動しているんですね。

事業が軌道に乗るまで何年間も、社長は店にトタン板を引いて
そこで寝ていたそうです。
惣菜をつくられる奥様は70歳を超えた今でも夜中1時半に
調理場に入られるそうです。

小さな会社では、経営者が「自分が一番働いて当たり前」と思うことが大切。
「よいものを安く」と思うなら問屋さんに絶対値切らないこと、など
商売人としての心得もたくさん書かれています。

経営の原点を学べる本としてお薦めします。
ぜひご一読ください!

『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』

トラックバック一覧

コメント


「売れ続ける理由」、読みました。

井寄さん、こんにちは。
経営者会報ブログのメンバーの櫻田です。

井寄さんが押紹介されていた「売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法」を昨日読み終えました。たくさんお気づきがあった本でした。そんな気持ちを伝えたくてコメントしました。

井寄さんの意見に僕もまったく同感です。
同じように、「人に伝えたい」って強く思いました。早速まずは社員に勧めています。
昨日お伺いした取引き先に方にお話をしましたとこら、すでに見学に行かれたそうです。

出張中に読んだのですが、店に泊まり込んで仕事に取り組んでいた話や、家族で海苔巻きをを作るところは、読んでいて胸が熱くなりました。

井寄さんも書かれているように、良書からたくさんお気づきを得ることが出来るのですから、1,500円は本当に安いと思います。

Posted by 櫻田弘文 at 2010/10/16 18:28:00 PASS:

共感いただきありがとうございます

櫻田さん、こんにちは!

共感いただきありがとうございます!

私は帰りの電車の中で読んだのですが
スーパー開店のときに、お手伝いが
たくさん来てくれて、つり銭の用意を
みんなの手持ちのお金で整えたところで
まずはぐっときました。

昔は自社とか他社とか
社員とか経営者とかじゃなく
みんなでがんばってたんですよね。

経営者の方と奥様、そしてご家族
社員さん、みんな一所懸命なところに
商売の原点を見た気がしました。

うちも母方の祖父母の家が
片田舎で衣料品店を経営していたので
家族総出で一所懸命働いていた
その姿とだぶるところがあるのかもしれません。

またいい本にめぐり合えたらご紹介しますね!
共感していただき、それを伝えていただいたこと
とってもうれしかったです。
ありがとうございます!

Posted by いよりなみ at 2010/10/16 21:17:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(903)


<<  2024年3月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら