なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」 | 経営者会報 (社長ブログ)
人とのご縁を大事に仕事をしています。「今日もこんなええことありました」という気づきをみなさんと共有できればと思います。
2009年06月12日(金)更新
河合さん、ありがとう☆
事務局ブログで『小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方』が
紹介されていてビックリ!!
編集担当の河合さんの初ブログ(笑)はこちら
コメント入れようと思ったら入れれないかんじだったので
こちらでお礼を申し上げます!
河合さん、ありがとうございます!!
東京の出版記念パーティの対談で、お酒の勢いかホンネか(笑)
大西さんがこんなことをおっしゃってました。
『編集者にとって著者は自分の子どもを産んでもらうような存在』だそうです。
いよりんはパーティの時は一滴も飲んでないので鮮明に記憶しています。
ということは、今回の本は河合さんといよりんの愛の結晶ということになります。
本を書くのははじめてでしたので、ルールやマナーもわからず
河合さんには随分ご迷惑をおかけしたと思います。
いよりんの世間知らず対応に対して
きっと机の下のゴミ箱を蹴飛ばしたことも1度ではないはず。
河合さんは「そんなことないです」とおっしゃってましたが
いよりんが逆の立場なら、ゴミ箱は5回、原稿を机にたたきつけるのは3回
くらいあったのでは・・・と推察しております(笑)
そんなこんなでできた本です。
最近ファンレターが来るようになりました。
30代から40代の女性社労士さん、もしくは企業で総務関係の
お仕事をされておられる方が多いです。
本を出したおかげで全然見ず知らずの方から応援をしていただく
ご縁を得たことをとてもありがたく思っています。
出版って自分の力だけではできないんですよね。
書くときもたくさんの方に応援をいただき原稿のチェックもしていただきました。
いざ本となるときは、編集者さん、イラストを描いて下さる方、校正をしてくださる方。
本になってからはたくさんの方がブログ等々で応援をしてくださり
書店に足を運んで下さいました。
たくさんの人の支えに本当に感謝しています。
また河合さんとの黄金コンビで次回は村上春樹氏もビックリの
本を産み出そうと思いますので引き続きご支援よろしくお願いします!
2009年06月11日(木)更新
東大阪~八尾 自転車縦断ツアー
私の自宅は大阪の東部、河内平野のど真ん中、
八尾市というところにあります。
1年半前に事務所を今の大阪市内に移転するまでは
自宅の一室を事務所として仕事をしていたので
地元のお客様がたくさんおられます。
現在、みなさんの会社にも緑の封筒が届いていると思います。
労働保険料の年度更新の季節。
今までは5月20日が納付期限だったので、桜が咲く頃に
緑の封筒が会社に届いていましたが、今年から納付期限が
7月10日に変更になったので、6月に入ってから申告書が
労働局から送付されています。
今日は、朝から自転車で労働保険料の申告書をいただきに
事業所さんを回ってきました。
普段、社会保険などの書類のやりとりはほとんど郵送でお願いしていますが
年度更新は1年に一度ですし、社長の顔と会社の様子を見にいってきました。
今日は製造業のお客様ばかりでした。
まだ静かでしたね。
しかし、こないだ雇用調整助成金のご相談で
お伺いしたときは、作業場に何もモノがない状態でしたが
今日はみんな忙しそうに仕事をされていました。
よかった、よかった。
もう一社のお客様は、ある商品を特許出願されたらしく
仕事が減って空いた時間に新商品の開発をしているとのこと。
工場は静かでしたが、従業員を休ませることもなく
逆に営業担当を雇い入れて、次の事業展開を考えておられる
社長の目はキラキラ光っていました。
現場に行って社長のお話を聞いて、情報交換させていただく時間は大事ですね。
雑談のときに聞いたお話がきっかけで、別のお客様とビジネスがつながったケースもありました。
顧問契約をいただいているお客様は自分にとっては家族であり
その会社の一員になってるつもりです。
中の人間でなく、外の人間だから見えることもあります。
気持ちは中の人間。実際は外の人間。
中の人間の気持ちで、外の人間だからこそ見えることを
社長に提言させていただければ、と思っています。
本を書かせていただいたり、講演をさせていただいたりの
芸能活動(笑)も楽しいですが、やはり人と人の顔のみえるお付き合いを
これからも大事にしていきたいと思います。
2009年06月11日(木)更新
リーダーの器
昨年末のこと。
経営者が集まる勉強会の幹事に任命されました。
毎月1回平日の晩に行なっている勉強会です。
幹事に任命される前1年間は、仕事に追われて
突キャン女王。1年で2回くらいしか出席できなくて
一度休会を申し出ようかと思ってた矢先の出来事でした。
幹事のリーダーはe製造業の会でも御世話になっている
共伸技研の加藤さん。
加藤さんのリーダーぶりを間近で見るべく、幹事を引き受けることにしました。
そして、やっぱ加藤さんはすごかったです。
まずしょっぱなの幹事会で半年の勉強会の総合テーマ
「どんなときでもご機嫌経営!」を決めて
テーマに沿って講師の人選を行ないました。
講師の人選にも加藤さんの幅広いネットワークが活かされたことは
言うまでもありません。
今までの幹事長は、メーリングリストで、会員のフォローをしたり
きめ細かい動きをされる方が多かったのですが
加藤さんはそういうことはあまりされませんでした。
会計担当の、大善の中村さんが豊富な幹事経験を活かして
きめ細やかなフォローをしてくださいました。
いよりんは・・・あまり何もお役に立てませんでしたが
リーダーの加藤さんがこんな感じだったので、いよりんのサボりも目立たず
そして、加藤さんが「今回の講師の人選やテーマはすべて僕が聞きたいことです。」と
言い切ってくださったので、私達は加藤さんの後ろをついていけばいいだけで
すごく楽チンでした。
リーダーになったときに、細かい仕事は、人にお願いするよりも
自分がやってしまう方が楽だと思います。短期間ですし。
しかし敢えてそれをせずに、他の人に仕事を振って花を持たせ
自らは切り込み隊長の役割を担う。
加藤さんの会社の従業員さんはすばらしいリーダーに恵まれて
幸せだなぁと感じました。
私も勉強させていただきました。
諸々のご縁で私は次の半年も幹事を担当することになりました。
頼まれごとは試されごと。
せいいっぱいみなさんのお役に立てるようがんばります☆
2009年06月10日(水)更新
『本当に必要な人を引き寄せる頭のいい人脈の作り方』
本当に必要な人を引き寄せる 頭のいい人脈の作り方
クチコミを見る
私が大変御世話になっている、関西の起業家のリーダー
立石 剛さんの初めての著書が明日11日に発売です!
『本当に必要な人を引き寄せる 頭のいい人脈の作り方』
立石 剛 著 (日本実業出版社)
東京での出版記念パーティで、私が御世話になっている平野 友朗さんとの
出会いについてお話をさせていただきました。
平野さんとの出会いのきっかけは立石さんのセミナーでした。
土井 英司さんとのご縁のきっかけも立石さん。
立石さんが主催されているプロジェクトR21という起業家支援の団体が主催で行なった
土井 英司さんの出版記念講演をお手伝いさせていただいたことがきっかけでした。
e製造業の村上 肇さんとの出会いのきっかけも立石さんのセミナーでした。
立石さんのセミナーで知り合ったある人を介して村上さんをご紹介いただいたのです。
まさに人脈の本を書かれるにふさわしい方だと思います。
早速、紀伊國屋書店にて買い求めたいと思います。
楽しみです。
立石さんの本にご興味のある方は16日、17日にアマゾンキャンペーンを
されますので、ぜひその際にご協力をお願いできればと思います。
私はリッツ・カールトンで行なわれる出版記念パーティのお手伝いもさせていただきます。
もちろんアマゾンキャンペーンもご協力させていただきます。
立石さんにこれまで御世話になったご恩返しをするチャンス!
いよりんの本とセット販売で(笑)販売協力をさせていただきたいと思います☆
2009年06月09日(火)更新
【トクするFAQ】就業規則見直しのポイント
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
クチコミを見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トクするFAQ-3】
就業規則の見直しについて
----------------------------------------------------------------------
現在、会社の就業規則が少し古くなってきており
(平成18年に作成、それまでは未作成でした)、見直しを検討しているのですが、
最新の法改正等によって、ここは必ず変更・追加しておかなければならないという
注意点はありますでしょうか。
----------------------------------------------------------------------
ご質問ありがとうございます!
今回のご質問は、直接本の内容とは関係がありませんが
読者の方からのご質問ということで、お答えさせていただきます。
詳しい内容については、会社の個別の事情と照らし合わせて、ということになります。
ここでは、私が就業規則の見直しのご依頼を受けたときに、注意しているポイント
だけをお伝えしますね。
(適用範囲)
パート・契約社員・嘱託社員も含む規定になっている場合は
労働時間・賃金・休職規定・慶弔金規程など、正社員と同じ規定では
適用ができない場合があります。
適用範囲と規則の内容がマッチしているかどうかをチェックします。
さらにパートタイム労働法の改正により、正社員と同じ職責のパートタイム従業員に
ついての均等待遇が求められていることから、職責の違いを明記するようにしています。
(人事異動)
配置転換・出向などが行いやすい規定になっているかどうかをチェックしています。
(服務規程)
セクハラ・パワハラはもちろん、交通法規を守ること、情報漏えい、
会社のパソコン・携帯電話の取扱いなど、服務規程については
細目に渡って規定をつくることを要望される会社さんが増えています。
(時間外労働)
時間外労働をする場合のルール決めが必要です。(本書165ページ参照)
(年次有給休暇)
こちらも有休取得の際のルール決めが必要です。(本書170ページ参照)
(育児・介護休業)
平成18年4月に改正になっています。改正後にあったものかどうか
(休職規定)
精神疾患で休職する従業員が増えています。復職の規定がポイントとなります。
(定年)
継続雇用制度を導入する場合の基準ですが、平成23年4月からは
中小企業も労使協定の締結が必要になります。
今、ご相談を受けている会社さんの分はすべて労使協定を結んでもらうようにしています。
(退職)
退職時の引継ぎのルールを決めています(本書177ページ参照)
(懲戒規定)
罪刑法定主義に乗っ取った内容であるかどうかチェックしています。
すなわち、どんな罪を犯したら、どんな罰を受けるか、ということです。
あとは罪と罰のバランスをチェックしています。
ざっくりとこんなかんじでしょうか。
私は就業規則のご相談を受ける場合は、かなり時間を取って
その会社がどういう目的で、どういう会社になりたくて
就業規則を改訂したいのか、をお聞きするようにしています。
お客様のご要望によってアドバイスの方向も変わるというかんじです。
これ以上の内容については個別にご相談ください。
お仕事としてお受けすることとなりますので費用が発生しますので
ご了承くださいませ。
2009年06月09日(火)更新
よかれと思ったことが裏目に・・・
昨日は、午後から自宅の近所にある事業所さんでの
お仕事だったので、17時前に自宅に到着しました。
小学校の前を通ると、なんだかざわざわしています。
見ると娘と同級生の、この春小学校を卒業した子ども達が、わさわさ集まってます。
聞くと卒業アルバムを受け取る日だとか。
娘はそんなことを一言も言ってなかったし
毎日クラブで帰宅が遅い、と息子が言ってたことを思い出し
代わりに受け取りに行くことにしました。
帰宅してしばらくすると娘が帰ってきました。
友達と一緒の様子。
「おかえり!アルバム、取ってきといたで」
「え~ 友達と行こうって約束してたのに!久しぶりに小学校に行きたかったのに」
「ごめん。あ、でも友達について行ってきたら?」
「用事もないのに行かれへんわ」
「ごめん・・・・・・」
普段こんな時間に家に帰ることはありません。
たまたま早く帰宅した日に、気を回しすぎて
いらんことしちゃったみたい。
子ども達は私の帰宅が遅い、という生活リズムの中で
自分たちなりに色々考えて行動しているようです。
保育所に子ども達を預けてるときに、保育士さんに
よく注意されていたことを思い出しました。
「親が先に先に、何でもやってはダメです。
まずは子どもに先にやらせてください。」
一緒にいる時間が短い分、一緒にいるときは
十分なことをしてあげたい、という気持ちが強すぎるみたい。
子どもを信じて、もっとドカンと落ち着いて
彼らの成長を見守りたいと思います。
2009年06月09日(火)更新
【明大生との一問百答】電車の時間有効活用法
<質問>────────────────────────
自宅から学校まで電車で2時間弱なのですが、この通学時間が
もったいないと考えていて、暇で仕方ありません。
電車で通勤している社長さんで、通勤時間にこんなことをして
いる、こういったことをした方がよい、ということがあったら
ぜひ、教えてください。
(明治大学商学部 相原麻菜美さん)
────────────────────────────
電車の時間!めっちゃ好きです!
■私のお気に入りの過ごし方
1)寝る
(日頃の睡眠不足の解消と無駄なエネルギーの消費を防ぐ)
2)本を読む
(電車の中って集中できますよね~)
3)他の乗客のファッションチェック
(買い物に行ったときに迷わないようにトレンドチェック)
4)他の乗客の会話をチェック
(出版コンサルタントの土井 英司さんが、街中の声を拾う、がベストセラーを
生み出すキーワードゲットのポイントだとおっしゃってました)
5)マインドマップを書きながら自分の考えをまとめる
(出版の企画書・セミナーの講義内容を考えたりするときによくやってます)
6)ワクワクイベントのサプライズを考える
(私の場合だと、出版記念パーティの企画とか考えてメモってます)
7)携帯メールの返信
(仕事中にやってきて返信が遅れていたものをまとめて返信)
8)手帳でスケジュールの確認
(アポイントを忘れないように。期限のある仕事のチェック)
こんなかんじですかね~
でも大半は寝てます。
今は通勤は40分くらいですが、大学生のときは1時間半かかってました。
そのときは、ひたすら本を読んでましたね。
ご参考になれば☆と思います。
2009年06月08日(月)更新
【いよりんからの一問十答】おいしいコロッケの作り方おしえてください
みなさん、おつかれさまです!
昨日、息子の友達のおうちからじゃがいもをたくさんいただきました。
コロッケをつくろう!と思って作ったのですが
お肉屋さんのコロッケのようにはならなくって
「つぶしたじゃがいも+ひき肉+炒めたたまねぎ」を
揚げたものってかんじになっちゃったんですよね~
お肉やさんの新保さん、また他のみなさんで御料理をされる方!
おいしいポテトコロッケの作り方のコツを教えてください!
つなぎに何か入れるのかな・・・・
よろしくお願いします!
お答えの記事を書いてくださった場合は
トラックバックを貼ってください(笑)
もしくはコメントでお願いします!
新保さん、頼みます!
携帯に電話をしようかと思ったのですが
情報を共有する方がいいかと思い
ブログでの公開質問とさせていただきます。
2009年06月07日(日)更新
9月は結婚式ラッシュ☆
9月は結婚式や二次会で忙しくなりそうです。
さすがに同級生の結婚ラッシュは15年前くらいに終了しているのですが(笑)
勉強会の仲間や、会社員時代の後輩の結婚式や二次会にお呼ばれが
決定しています!
「いよりさん、とうとう結婚することになりました。
○月○日、空いてますか?結婚式(もしくは二次会)に来ていただきたいんですけど」
「おめでとう!。喜んで出席させてもらうね。でも・・・・わかってるやろね」
「はい!新郎の友人は、いよりさん好みのイケメンを揃えておきます!」
というかんじのやりとりが定番となっています。
今から何を着ていくか、美容院やエステのスケジューリングが大変です(笑)
今度、結婚が決まった会社員時代の後輩は私より10歳年下。
ちょうど会社員を辞めるときに、私の後任として得意先を引き継いだ女子です。
彼女も今は転職をして別の仕事をしていますが、定期的にメールのやりとりをしたり
3年に1回くらいランチをしたりして、細々とお付き合いが続いていました。
そんな彼女の結婚式の二次会にお呼ばれすることになり
会社員時代の後輩チームにも会えることが楽しみです。
会社員を辞めてもう10年が経ちますが、人とのご縁をつないでくれた
会社に感謝しています。
新卒で入社した会社への愛着って他の何物にも変えられないですね。
11年間仕事を続けてよかったなぁと、今では会社や一緒に仕事をしていた人達への
感謝の気持ちしかありません。
9月まで少しダイエットもしてサプリも飲んで
「いよりさん、いつまでも変わらないですよね~」という
言葉をゲットしたいと思います!
2009年06月07日(日)更新
琵琶湖BBQ by e製造業の会
6月6日(土)に毎年恒例のe製造業主催の
BBQ大会が開催されました。
6月6日(土)は出版プロデューサーの土井 英司さんの
大阪でのセミナーと重なっちゃったのですが、
土井さんのセミナーは前日に名古屋まで交通費を使って受講しにいき
やっぱりBBQに参加しました!!
e製造業主催の琵琶湖BBQは今年で4回目だそうです。
私は今年で3回目の参加となりました。
七輪と炭は、株式会社 ちろりの長田さんが準備してくださり
お肉はもちろん近江牛の新保さん!!!
毎年、感動のお肉のラインナップです!
(カメラ忘れたのと、焼く&食べる&食べさせる(子ども達に)で
写真撮影できませんでした)
私は今年は年下のイケメン3人連れての参戦。
年下イケメンの年齢は28歳!
・・・・3人合わせて(笑)
下の息子とその友達2人連れていきました!
子ども達もBBQ楽しみにしてくれてたようで
行き帰りのクルマの中、うるさい、うるさい・・・
帰りはスーパー銭湯に行って帰りました。
バーベキュー会場では、日頃はスーツ姿でビジネスモードの経営者のみなさんが
リラックスされたお顔でいらっしゃって、青空の下で交流を楽しみました。
日常から離れた空間での時間を共有できるっていいですよね。
準備をしてくださった、村上 肇さん、長田さん、新保さんに大感謝です!
e製造業の会にご紹介いたただいた、まこっちゃん、ありがとう☆
いい人の輪の中にいる自分がとても幸せに感じた1日でした!
■とっておき写真
究極のリラックス状態のe製造業のボス・村上 肇さん
«前へ | 次へ» |
- 新刊発売記念 サイン会+握手会を開催しました [03/09]
- 新刊『トラブルにならない「会社に有利な」ルールの作り方』が発売になります [02/26]
- 相馬塾(社労士開業セミナー)に参加してきました [02/17]
- 光文社「美st」3月号に40代女子大生として掲載されました! [01/16]
- 稲盛和夫さん 公開市民フォーラム<大阪>に参加してきました [10/30]
- e製造業の会 10周年イベントに参加してきました [10/19]
- 北浜 エッサンシエルさんで 近江牛 熟成肉の会 [10/09]
- 著者デビュー5周年イベントを開催させていただきました [05/18]
- 処女作『小さな会社のトクする社員の雇い方・給料の払い方』が7刷になりました! [04/20]
- 女子大生になって2週間が経過しました [04/20]
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年10月(3)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(5)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(9)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(12)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(14)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(13)
- 2011年12月(21)
- 2011年11月(11)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(5)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(15)
- 2011年5月(10)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(19)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(20)
- 2010年11月(14)
- 2010年10月(22)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(14)
- 2010年7月(16)
- 2010年6月(18)
- 2010年5月(17)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(23)
- 2010年2月(22)
- 2010年1月(23)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(27)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(20)
- 2009年8月(34)
- 2009年7月(36)
- 2009年6月(34)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(28)
- 2009年3月(35)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(28)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(22)
- 2008年10月(29)
- 2008年9月(22)
- 2008年8月(6)
最新トラックバック
-
ルイヴィトン 店舗
from ルイヴィトン 店舗
【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美 -
井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま -
僕らの味方 キューティーバニー
from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
-
新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました!
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の -
大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら
コメント一覧