なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」 | 経営者会報 (社長ブログ)
人とのご縁を大事に仕事をしています。「今日もこんなええことありました」という気づきをみなさんと共有できればと思います。
2009年10月26日(月)更新
娘とEAST BOYのカーディガン
少し肌寒くなってきました。
今年中学生になった娘はセーラー服が制服です。
冬になったら、どうするのかなぁと思ってたら
先日、学校でウィンドブレーカーの発売がありました。
学校指定のものなので、購入させたのですが
娘曰く、クラスの女子はほとんど購入していない、とのこと。
うちは弟もいるので、まぁ取り合えず買っとき、ということで買わせました。
ウィンドブレーカーを買っていない女子はどうするのか。
みんなカーディガンを買って着るそうです。
昨日の晩になって娘が、「みんな友達はカーディガンを買ったみたい。
アリオにあるEAST BOYで買ってるらしいわ。
でももうワンポイントの刺繍が水色の分は売り切れやねんて」
と言い出しました。
今朝は少し寒かったので、
「みんな、カーディガン着てきてたらどうしよう」と
心配そうに言ってた娘。
「よっしゃ。そんなアリオみたいな地元の店じゃなくて
梅田で買うてきたるわ」と仕事を持つ母の機動力を活かして
仕事の帰りにHEP FIVE のEAST BOYに行きました。
娘の欲しがっていたカーディガンを無事ゲット。
ついでにマフラーと靴下も買いました。
レジで、「メンバーズカードを作られますか?」と聞かれました。
「はい」と言うと、「えっとお嬢様の分ですよね。お嬢様のお名前でお願いします」と
言われちゃいました(汗)
帰りにも「次回はお嬢様もご一緒にご来店くださいませ」と言われ
「あんたは、この店のターゲットじゃないんだよ!」と言われてる感じで
少しさみしかったですが(笑)娘の欲しがっていたものが買えて
自分のこと以上にうれしかったです。
小さいときから保育所に入れていたので、おしゃれする時間もなく
Tシャツとジャージで育った娘。
友達から色々聞いて、初めて自分でこの店のこんな服が欲しいって言ってくれて
とってもうれしかったです。
HEP FIVEは、その昔阪急ファイブというファッションビルだったのですが
私が中学生や高校生のときに、よく母を連れて行った覚えがあります。
次は娘と一緒に買い物に行きたいなぁ。
娘はまだ塾から戻って着ていないのですが
早く帰ってきて喜ぶ顔を見たいです☆
2009年10月25日(日)更新
子ども達の成長に感謝☆
昨日に引き続き、主人が少林寺拳法の合宿参加のため
留守にしています。
朝はゆっくり寝て、子ども達2人とほぼ同時に起きました。
3人で朝ご飯を食べたあと、仕事専念宣言。
「ママは、水曜日に先生をするから、資料をつくらなアカンねん。
それ終わったら本の原稿もあるから晩御飯まで仕事部屋にこもるわな」
水曜日に摂津商工会議所でメンタルヘルスセミナーの講師をするので
その資料を作成しなければなりませんでした。
14時くらいに小腹が空いたのでキッチンに行ってみると
4年生の息子が昨日の晩御飯の残りものを電子レンジで温めて食べていました。
「あ、ごめん。声かけてくれたらよかったのに」
「だってママ、お仕事するって言ってたから。」
息子のやさしさに感激。
いつまでも小さい子どもやと思ってたら
自分で色々できるようになってたんですね~
娘が中学校に進学してから
息子は帰宅してもひとり。
おなかが空いたときは今日のように、
娘のお弁当のおかずの残りとか
自分で温めて食べてるんだろうなぁ・・
日曜日、主人がいるときも、私が仕事をしているときは
残り物を温めたり、冷蔵庫にあるもの(冷凍チャーハンとか)を
食べてくれているので、きっと主人のそんな姿を子ども達が見ていて
自分も文句も言わずにそうしてたんだと思います。
本当に家族の協力ってありがたいですね。
さ、夕食の準備まであと3時間。
セミナーの資料を完成させて、明日の準備。
そして単行本の原稿修正に入ります!
晩御飯の時間には主人も戻る予定なので
家族揃って夕食をとりたいと思います。
息子が野菜不足なので晩はお鍋ですね。
2009年10月24日(土)更新
旦那のいない夜は・・・
主人が今週末は少林寺拳法の合宿で留守です。
出張のない仕事をしている主人が家を留守にすることは滅多にありません。
私が東京に出張に行ったり、晩にセミナー受講をしたりしていても
子ども達が安心して生活ができるのは、主人のおかげなんです。
今日は朝から主人がいなかったので、色々な面で生活に支障が・・・
まず朝。
予定がなければ休みの日はエンドレスで寝れるのですが
朝から子ども達に起こされました
「ママ~朝ごはんつくって!パパおれへんし!!」
「ごめん、焼きそばパン買ってきてるし、食べておいて。」
前日に買ってきていた焼きそばパンでなんとかセーフ
夕方、晩御飯の準備をするためにキッチンに行くと
朝からの洗い物がシンクの中にそのままありました。
あ・・・しまった、今日は旦那がいなかったんだ・・・と
洗い物をしていると、「ママ~洗濯物入れておいた方がよくない?」と
子ども達の声。
ネコはエサをねだってニャーニャー言うてくるし
主人がいないとなんてやることがたくさんあるのでしょう。
晩ごはんを子ども達と3人で食べました。
何にも考えずに作ると、かなり余ってしまいました。
いつもは主人が全部食べてくれるので、スッキリ片付くのですが
今日はあまりものがたくさんです。
もちろん夕食後の洗い物も私の仕事。
洗濯もたたまないとダメだし・・・
なんかとても忙しいです。
お客様のところに行くとよく
「いや~お仕事もご家庭のこともされて大変ですね。
ようがんばってはりますね」とお褒めいただくのですが
好きに仕事ができたり、研修会に参加したり、東京出張したり
原稿を書いたりできるのも、すべて家族のおかげで
実は大変なのは、私ではなく家族なんですよね~
家族に感謝の気持ちを忘れず、彼らの笑顔を絶やすことのないよう
仕事も家のことも(今回の主人の不在で家のことはあまりやってなかったことを
改めて再認識しましたが・・・(汗))こなしていきたいと思います。
仕事でも家庭でも忙しいというのは、必要とされているということなんで
忙しさを楽しみます☆
2009年10月24日(土)更新
Twitter中毒から脱出するために
このところTwitterにすっかりはまり
気付いたらTwitterの画面を開けているという場面が増えました。
気になりだすと、タイムラインをずっと追い続けてしまったりして
本当に離れられなくなり、こないだはとうとう夢の中でも
Twitterのタイムラインを追っていて、さすがに反省。
時間は1日24時間しかないですし、Twitterをやってる時間は
始める前は他のことをしていた時間に違いないのです。
ただでさえ、時間が足らない気味の生活を送っていることもあり
今後Twitterは
・時間を決めてやること(子どものゲームみたい(笑))
・全部のタイムラインを追おうとは思わないこと
・返信できないことを気に病まないこと
と決めました。
Twitterにいると、情報がたくさん即時に入ってきます。
知らない人に取り囲まれて、みんなの話を聞いてるかんじです。
すごく刺激的で、今まで開いていなかった目が開くかんじなんですが
まずは自分のやるべきこと、自分の道を地に足をつけて
しっかり進むことかなぁと。
ブログもTwitterも使い方は自分で決めることができます。
本業に支障がでないよう、自分にあった利用方法を見つけたいと思います。
2009年10月23日(金)更新
社労士の仕事は予防医学
昨日は社労士会の研修で弁護士の石井 妙子先生の
お話を聴かせていただきました。
「身近な人事・労務管理上のトラブルの予防と解決策について」というテーマでした。
石井妙子先生は、労働法を専門とされており、
東京地裁の調停委員も長く勤めておられます。
「問題社員」対応の法律実務―トラブル防止の労働法
クチコミを見る
私達社労士の手元を離れて、裁判になってしまった
労使トラブルの事例をたくさんご紹介いただき
そうならないためには普段の労務管理をどうしていけばいいのか
ヒントをたくさんいただきました。
私は弁護士さんと一緒にお仕事をさせていただくケースも多いのですが
ほとんどが、大きなトラブルがあり、弁護士さんに相談、その事件については解決。
事件をきっかけに就業規則の見直しや、トラブルがこじれないうちに
普段から気軽に相談ができる専門家を、ということで、弁護士さんから
お客様をご紹介をいただいています。
弁護士さんにお願いをしなければならない事案というのは
年に何回もありませんが、油断していると思わぬところに落とし穴があります。
私達の仕事は予防医学と、再発防止のアフターケアだと認識し
お客様の会社がトラブルに巻き込まれることのないように
いつでもご相談していただけるようにしていきたいと思います。
今日はこれから税理士さんのご紹介で、新規のお客様のところに訪問予定です。
こちらは作戦参謀です。
気を引き締めていってきます。
2009年10月21日(水)更新
経営セミナー準備のためにお客様の会社を訪問
今日は朝から奈良まで出動してきました。
11月6日にある大手ハウスメーカーさんの
協力会社100社の経営者向けの講演をさせていただくことになっています。
今日はご依頼いただいた会社の工場見学に寄せていただきました。
今回の講演は拙著『小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方』
をテキストに、労務管理の基礎知識や
経営者がよく誤解されている事例、
トラブルで困った事例などをご紹介させていただく予定です。
今回は100社という大規模な講演になるので
まずはお客様のところの現場を見せていただきたいと考え
先日打ち合わせでお目にかかった事務局をされている会社の
経営者の方にご無理をお願いして今日の工場見学が実現しました。
広大な敷地の中に、ハウスメーカーの柱や
壁などをつくっている工場が立ち並んでいました。
今まで行った中では、森精機さんの工場の規模くらい大きくて
鉄骨の裁断などがあるので、広い工場でロボットと一緒に
工員さんがお仕事をされていました。
最初30分くらい会社の組織などについてご説明をいただき
その後1時間見学をさせていただきました。
現場に行って色々お話を聞いて、何を話すか
おおよその概要が決まりました。
やはり現場を見せていただくのがいいですね。
見学が終わりお昼になりました。
「何がいいですか?」と聞かれたので
「ラーメンとか、食べたいです」と申し上げると
少しビックリされたようでしたが、
「じゃあ近くにいいお店があるので」と
お連れいただきました。
ラーメンやさんは、他の協力工場の経営者をされていた方が
転身して(息子さんの代に会社を譲り)8年前に始められたお店でした。
すごくおいしかったです。
博多長浜ラーメン ひで常
奈良市西九条町3丁目6-12
0742-64-3393
定休日 日曜日及び祝日の月曜日
あ!そして!!
ラーメンを食べながら発見がひとつありました。
社長が経営者会報の読者さんでした。
いつも楽しみにされているとのこと。
色々なところでご縁ってつながってるんだなぁって感じました。
2009年10月21日(水)更新
ついったー勉強会開催報告
昨日、大阪でe製造業の会 共催で
ついったー勉強会を開催させていただきました。
経営者会報ブログのメンバーの方も駆けつけていただき
既にブログにUPしていただいています。
治部社長のブログ>>>こちら
古芝社長のブログ>>>こちら
講師は、WEBのことならおまかせ。
株式会社 クラブエナーの 中園陽二さんにお願いしました。
私はちょうど原稿の締め切りと重なりまして(言い訳ですが)
打ち合わせがなかなかできなかったのですが
中園さんは私が発したキーワードをうまく拾っていただき
すばらしい資料をつくってくださいました。
会場は30名超の受講者で満席でした。
もう既についったーを始めておられる方と
まだアカウントを取っておられない方と
半分半分くらいの割合でした。
e製造業の方がほとんどだったのですが
私のついったーでのつぶやきをみて
参加申込をしてくださった方や
「大阪 ついったー勉強会」で検索をしていただき
事務所に電話でお申込を頂いた方など
参加者が広がってきたなぁという印象を受けました。
ついったーはまだまだこれから
どう使っていくか試行錯誤だと思います。
私は山田真哉さんや小山龍介さんにお目にかかることができたり
『ツイッター140文字が世界を変える』の著者である
コグレさん、いしたにさんにも、ついったーのつぶやきから
お目にかかることができました。
勝間和代さんの大阪での講演に伺うこともできたので
自分が行動さえすれば、すぐに人とつながることができる
大きなツールを得たと思っています。
経営者にお役に立つ情報をお届けするのが
私の使命であると思っています。
自分のネットワークを活かして、取れる情報をどんどん仕入れ
経営者の方やビジネスパートナーのみなさんと
共有していきたいと思います。
2009年10月19日(月)更新
山田真哉さん、ついったーの旅、大阪で迎え撃ち!
『さおだけ屋やはなぜ潰れないのか』の著者、山田真哉さんが
新装版『世界一やさしい会計の本です』『世界一感動する会計の本です』を
ひっさげて、かつ著者デビュー10周年を記念して
全国の書店を巡り、その様子をついったーで報告する、という
イベントを現在実施されています。
最近ついったー中毒のいよりんは、いち早く情報をキャッチ。
週末から山田さんが関西に入ったとの情報を得て
ついったー上で、大阪の予定をお聞きしたところ山田さんから
返信があり、「19日10時に新大阪駅 談 」とのこと。
朝から書店前で待ち構えていたところ
10時ちょうどに書店前がガヤガヤしています。
日本実業出版社さんの編集担当者さん、
そしてハックスシリーズの著者である小山 龍介さん、
そして山田 真哉さんが集合されていました。
山田さんの本が置かれている実務書のコーナーで
(注:ちなみに私の本も1冊ありました。ほっっ・・・)
山田さんと名刺交換をさせていただき、写真も撮っていただき
おまけに、書店さんと名刺交換の便乗までさせていただきました。
(ラッキー(笑))
山田さんと小山さんの撮影をするいよりん
(いい仕事してるね~(笑))
ハックスシリーズの著者の小山 龍介さん。
初対面でしたが、すごく暖かくてステキな方でした。
書店用の訪問証拠写真を撮影中の山田 真哉さん。
気さくな方で、書店で私達が待っていたことを知り
すごく喜んでくださいました。
著者チームに混ぜてもらって記念撮影です。
本が書店にあってよかった(笑)
山田さん、小山さん、同行のNさんとの写真はこちらにも
(小山 龍介さんのブログの写真をお借りしています。)
定価10万円というスペシャルな小冊子もいただき大満足でした。
実物はこちら↓
その後ついったーを見ていると、ファンの方々が行く先々の書店で
待たれていたりしていたようです。
これから山田さんは全国を回られるとのこと。
書店の山田さんの本のところにポラロイドで撮影された
小さな写真が飾られていたら、それが山田さんの足跡です。
足跡のある書店には小冊子が限定で10冊から20冊くらい置かれているようですので
ご希望者はお早い目に。
2009年10月15日(木)更新
ワクワク☆ドキドキ
11月6日に某大手ハウスメーカーさんの協力会社120社の経営者や
現場の責任者の方が集まる会で講演をさせていただくことになっています。
講演の依頼は突然、電話でいただきました。
もう3か月くらい前のことです。
ホームページの講演実績のページを更新して
1週間後くらいの出来事だったので、その即時効果にビックリした覚えがあります。
おそらくどなたかが推薦をしてくださって
ご依頼をいただいたのだと思っていましたが、
今日、会の幹事の方とお目にかかってお聞きしたところ
「いや、検索をしてホームページを見て直感で決めました」とのこと。
いや~うれしかったです。
今日は講演のご希望内容のすり合わせを行い
『経営者であれば知っておきたい労務管理のポイント』を
実例を交えて、ざっくばらんにお話することになりました。
会場は梅田にあるハウスメーカーさんの本社の会議室。
理事をしているNPO法人のオープンセミナーでお借りしたこともある
大きな立派な会場です。
以前お借りしたときは、司会をさせていただいたのですが
今回は自分が講演できるなんて本当にワクワク☆ドキドキです。
10月28日は 「メンタルへルスセミナー」(摂津商工会議所)
11月7日は 起業家向けに「人の集まる仕組みつくり」の講演も予定しています。
しばらく、講演の資料つくりが続きそうです。
2009年10月13日(火)更新
【明大生との一問百答】仕事と家庭の両立は無理!
<質問>------------------------------
女性として、仕事と家庭を両立させることの、現実的な側面について
教えていただけませんでしょうか。
(明治大学商学部 魯昭伊さん)
----------------------------------
仕事と家庭の両立って、そもそも無理。
だって世の中には仕事だけをしている人、
家庭だけのことをしている人がたくさんいます。
ということは、仕事も家庭もそれぞれ、
それだけでひとつの仕事として成り立っているということですよね。
それを両方やり遂げようなんて厚かましいと思います。。
まず仕事。
世の中で仕事をしている人の大半は男子もしくは独身女子です。
既婚女子も増えてはいますが、全体に占める割合は少ないでしょう。
大勢が優先で物事が進められるので、会社員時代は
早朝会議や、終業時間後の打ち合わせは当然のごとく行なわれていました。
そして、それらは突然決まります。
会社はチームで仕事をするところです。
自分の仕事だけをきちんとやっていればいいのではないのです。
他の人とコミュニケーションを取って、仕事を進めなければなりませんが
自分以外の人は、仕事だけに時間を使うことができる
男性もしくは独身女子だったりします。
子どもがいないときは、配偶者は大人なので、仕事は
独身時代と大差なく全然続けられますが
(家事をしないことについて相手の理解が必要です)
子どもがいると、こちらは仕事の時間と家庭の時間をきちんと分けたいのに
仕事だけに時間を使える人との一緒にいると
仕事の時間がダラダラなってしまい、かなりストレスがたまります。
誰にでも1日24時間は公平に与えられています。
しかし、どうあがいても24時間しかないのです。
今、子どもが小学生高学年と中学生になり、かなり手が離れましたが、
今でも「あ~ 独り身だったら、この3倍は仕事ができるのになぁ」って
地団駄踏むことは何度もあります。
何度も何度も仕事の帰りに自転車をこぎながら思ってます。
現実的な側面と言われると、ええ格好でもなんでもなく
両立は無理で、両方あきらめないとダメってかんじです。
両方100点ではなく、両方70点かな。
足らない部分は、熱意と集中力で補うというところでしょうか。
私の場合、自営業なので、お客様に対して70点というわけにはいかないので
仕事は自分の決めた範囲での120点をめざしています。
もし家庭がなければ、仕事の範囲そのものを広げられることができるのに、と
いつも思っています。
しかしそもそも仕事をしているのは、自分を含む家族が幸せになるため。
応援してくれる人がいるからこそがんばることができます。
根っこがある人間は強いと思います。
そんじょそこらで倒れないので。
子を産むというミッションを男子ができない限りは
やっぱ女子が産むしかないし、産める期間は限られてるし
産まないより産んだほうが、絶対いいし、(女子しか体験できないので)
でも、あんまりリキんで両立とか考えない方がいいです。
「まぁ仕方ないな、こんなもんか。」(手の込んでない料理に対する言い訳)
「埃じゃ死なへんし」(掃除をしないことの言い訳)
「あ、ゴメン、ゴメン、やっとく、やっとく」(子どもに頼まれていたことを忘れたときに)
などなど、できない自分に言い訳をしつつ
仕事をがんばる、というかんじですかね~
なので完璧主義の人に両立はお勧めしませんね。
両立のためには妥協できる自分になること!ですかね。
あと。。睡眠時間を削れば確実に稼働時間は増えます。
過労死の問題がありますのでお勧めはしませんが・・・
ここぞというときに、時間を産み出す手段です!
«前へ | 次へ» |
- 新刊発売記念 サイン会+握手会を開催しました [03/09]
- 新刊『トラブルにならない「会社に有利な」ルールの作り方』が発売になります [02/26]
- 相馬塾(社労士開業セミナー)に参加してきました [02/17]
- 光文社「美st」3月号に40代女子大生として掲載されました! [01/16]
- 稲盛和夫さん 公開市民フォーラム<大阪>に参加してきました [10/30]
- e製造業の会 10周年イベントに参加してきました [10/19]
- 北浜 エッサンシエルさんで 近江牛 熟成肉の会 [10/09]
- 著者デビュー5周年イベントを開催させていただきました [05/18]
- 処女作『小さな会社のトクする社員の雇い方・給料の払い方』が7刷になりました! [04/20]
- 女子大生になって2週間が経過しました [04/20]
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年10月(3)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(5)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(9)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(12)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(14)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(13)
- 2011年12月(21)
- 2011年11月(11)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(5)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(15)
- 2011年5月(10)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(19)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(20)
- 2010年11月(14)
- 2010年10月(22)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(14)
- 2010年7月(16)
- 2010年6月(18)
- 2010年5月(17)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(23)
- 2010年2月(22)
- 2010年1月(23)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(27)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(20)
- 2009年8月(34)
- 2009年7月(36)
- 2009年6月(34)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(28)
- 2009年3月(35)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(28)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(22)
- 2008年10月(29)
- 2008年9月(22)
- 2008年8月(6)
最新トラックバック
-
ルイヴィトン 店舗
from ルイヴィトン 店舗
【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美 -
井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま -
僕らの味方 キューティーバニー
from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
-
新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました!
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の -
大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら
コメント一覧