なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」 | 経営者会報 (社長ブログ)
人とのご縁を大事に仕事をしています。「今日もこんなええことありました」という気づきをみなさんと共有できればと思います。
2009年11月08日(日)更新
士業のための顧客倍増セミナー
土曜日はキックオフ関西という異業種交流会で
『人が集まるしくみつくり』というタイトルで講演を
させていただきました。
平成18年4月に、個人事務所を開業して
今までの経緯の中で、開業したての士業の方に
お役に立つのでは、と思われる情報提供をさせていただきました。
私は元々社会保険労務士であったのではなく
大学卒業後は繊維関係の会社で営業職の仕事をしていました。
第2子の出産をきっかけに退職し、
出産後、ハローワークの求人検索で見つけた
近所にある司法書士事務所にパートで勤務に行ったことがきっかけで、
社労士資格取得をめざすことになったのです。
司法書士事務所の職員さん達も資格取得をめざして
勉強されていたので、めざす資格は違いましたが
勉強仲間がいたことが、全く知識もない私が
合格率7%(当時)の難関と言われる国家試験に
たった半年間の勉強で合格できた秘訣だと思っています。
社労士といえども国家資格なので、試験は大変です。
ましてや税理士、司法書士、弁護士、となればもっともっと大変です。
大変だからこそ、資格さえ取れば、仕事がどんどんやってくる、と
思われている士業の方も多いように思います。
規制緩和で弁護士さんの数も増え、弁護士さんであったとしても
司法修習が終わってから、勉強をさせてもらうために勤務をする
弁護士事務所に空きがない状態だそうです。
ましてや社労士・税理士などは、資格があるだけでは仕事は取れない時代です。
先日、最近独立開業したという某士業の30代半ばの男性と
名刺交換をする機会がありました。
名刺はパソコンで作成した、少しPOPなかんじのもの。
一番驚いたことは、彼のメールアドレスでした。
おそらく個人で使っているものをそのまま仕事用に使ったのだと思いますが
@の前には彼のニックネームが入っていました。
肇さんの名前を借りると、
hajimechan@~
というかんじです。
私はまだまだ成功者ではないと思いますが
事務所の家賃と事務員さんのお給料は払えるようになりました。
最初に事務所を運営していくまでに軌道に載せるのが大変なんですよね。
まずは情報発信をして自分がどんな仕事をしているのか
どんな場面でどんな困りごとに対応できるのか
またお客様に喜んでいただいた実績などを他の人に
知ってもらわなければ、仕事も回ってきません。
・無料ですぐにできること(ブログやメルマガ)
・お金をかけてもきちんとやったことがいいこと(HP)
・人との出会いの場を増やすこと(セミナー参加・開催)など
今、あるお金でなんとかしようと思うのではなく
いくら儲けたいからいくら投資する、という経営者感覚を身につけることが
開業したての士業の人達にも必要なんじゃないかなぁと感じました。
私も偉そうに言うてますが、周りの人に助けられ、教えてもらって
そう考えられるようになったんですけど。
今後も機会があれば、後進の方のためにノウハウ伝授の機会を
増やしていきたいと思います。
2009年11月06日(金)更新
「経営者のための労務管理セミナー」無事終了!
9月にオファーをいただいていました
某大手ハウスメーカーさんの協力会社110社の代表者が
参加される場所での講演会、本日無事任務を果たしてきました。
全国各地にある協力会社が一同に集まる年に一回のイベントということで
事務局の方と何度も打ち合わせをして、工場にも実際に見学に行かせていただき
レジュメも色々頭を悩ませて作成しました。
ありがたいことに拙著を参加者の人数分(110冊)お買い上げいただき
講演のときもテキストとして使用させていただきました。
110人の前で緊張するかなぁと思っていたのですが、意外と緊張はなく、
30人でも100人でもあまり大差ないなぁと感じた次第です。
いつものことながらやや内容を盛り込みすぎて
後半早口で急ぎ足になってしまいましたがなんとか5分オーバー
(持ち時間80分)で収まりよかったです。
まだまだ講演については、経験値を積み上げている状況ですが
参加者のみなさんの顔を見て、お話させていただくよう心がけたいと思います。
ちょうど今月号の日経トップリーダーが経営者の話し方を特集していて
スズキの会長の話がとても参考になりました。
明日、土曜日も講演です。
明日は少し毛色が変わり、自分の起業話をさせていただきます。
このネタで話をさせていただくのは3回目なので、
今回はどれくらいふくらませようかなぁと考えています。
今回は出版の経緯、その後もお話させていただく予定。
法律の話ではないので、正しい、とか間違いがないのでやや気楽かも。
起業話というのはこんなかんじです。
平成18年に事務所を開いたときは、顧問先のお客様は2社しかなくて
しかも1か月後にうち1社は事業を廃止。
電話も鳴らず、相談もなく、悶々としていたあの頃からわずか1年で
顧問先は20倍になり、(20社になっただけですが(笑))
またその半年後には事務所を移転し、人を雇うこともできるようになった、秘訣。
営業なしで、すべてのお客様が紹介である、ということ。
すべては「人とのつながり」がキーなんですが、
「商品を売らずに自分を売れ」という話を
起業されたばかりの方達にお話させていただきたいと思います。
明日も書籍を20冊お買い上げいただきました。
2週間で3回の講演で合わせて150冊も売れちゃった。
とてもいいかんじです。
明日もがんばってきます☆
2009年11月06日(金)更新
宮田 昌彦さんの出版記念講演+パーティに参加してきました
昨日メビック扇町で開催されました
宮田 昌彦さんの出版記念講演と
パーティに参加させていただきました。
講演もパーティも会場は満席。
講演の方は遅れてきた人は自ら
積んである椅子を自分で並べて座るくらい
次から次へと宮田さんの出版をお祝いする人達が
詰め掛けていました。
実は宮田さんとは全く面識がなくて
経営者会報ブログを通じてコメントのやりとりを
させていただいたのみ。
会場に到着して、宮田さんにご挨拶するにも、どの方かわからず、
まぁでも講演が始めればわかるのでいいや、と思って隅っこに座っていると
宮田さんの方から声を掛けてくださり、無事ご挨拶をすることができました。
村上 肇さんとご一緒させていただいたのですが
他は知らない方ばかりだろうなぁと思っていたら
知り合いにバッタリ。
天満でミニコミ誌をつくられている女性の方と
別の勉強会でご一緒の建築家の方がお越しになっていました。
色々つながってるんですね~
もう大阪では悪いことはできない、と感じた瞬間でした(笑)
パーティでは宮田さんのお知り合いのフレンチのシェフがつくられたという
たくさんの種類のオードブルに加え、奥様がホットプレートでお好み焼きを
焼かれてみなさんに振る舞われるというアットホームなパーティでした。
参加者のみなさんも気さくで心地のいい空間でした。
宮田さんのお人柄なんでしょうね~
ご本も素晴らしい内容で、講演の中で出版までの経緯であるとか
出版社さんとのやりとりを話され、大変興味深かったです。
(私ももっと無理を言ってもいいんだ、的な気付きが(笑))
とてもいい時間を過ごさせていただき、宮田さんと
ご縁をいただいた経営者会報ブログに感謝です。
2009年11月04日(水)更新
『iPhone情報整理術』セミナーを大阪でやります!
先月のツイッター勉強会に引き続き
いよりん個人的興味を原動力に
10月19日に『iPhone情報整理術』(技術評論社)を
上梓されました佐々木正悟さんを口説き落とし
大阪でセミナーをしていただくことになりました!
iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ)
クチコミを見る
今回はiPhoneの操作方法とか小手先のテクニックではなく
WEBで情報をどうつかみ、どう整理し、どう引き出すのかを
佐々木さんにお話いただこうと考えています。
先週、東京出張の際に佐々木さんとセミナーの打ち合わせを
させていただきました。
しゃべりだけではうまく伝わらなかったらダメだと思い
マインドマップにまとめていったのですが
見るなり、「こういう内容でお話させてもらったらいかがしょう」と
ご提案いただき、すごく頭の切れる方だなぁと感じました。
佐々木さんのブログによると、大阪は初上陸とのこと。
せっかくお越しいただけるので、ぜひたくさんの方に
集まっていただきたいと思います。
お時間のある方はぜひぜひご参加くださいね。
ちなみにiPhoneを持っておられない方も大歓迎です!
私もまだ持ってません(汗)
後半、私がコーディネイターで、「iPhoneって使うのにナンボくらいかかるのか」
「色々ややこしくないのか」とか、なにわのオバハンモード全開で
自分が知りたいこと、ズバズバ聞きますのでご心配なく(笑)
以下詳細です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■初心者でもわかる!iPhone情報整理術×クラウドって何?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第一部 iPhone情報整理術×クラウドって何?
<講師> 心理ジャーナリスト 佐々木 正悟氏
第二部 実際仕事でどうやってiPhoneを使ってるの?
<講師> 佐々木 正悟氏 × 税理士 ウエスタン安藤氏
(コーディネイター 井寄事務所 井寄 奈美)
【日時】平成21年11月19日(木)18時半~20時半
【場所】新大阪 丸ビル本館303号室 (JR新大阪駅 東出口 徒歩4分)
【定員】40名
【参加費】一般 5,000円 e製造業の会・経営者会報ブログ会員 4,000円
【懇親会】セミナー終了後に懇親会を予定しています(現地で実費精算)
【主催】井寄事務所
【共催】e製造業の会
☆お申込はこちらからお願いします。
2009年11月03日(火)更新
舞洲でバーベキューをしました
今日は私が理事をしている士業の勉強会の仲間達と
舞洲でバーベキューをしました。
参加者は10組26名。
みんな家族を連れての参加です。
うちは主人が少林寺拳法の練習だったので
子ども二人を連れて出かけました。
9月に日程が決まり、MLで準備の段取りがどんどん進んでいく中
単行本の原稿執筆でリーダーである私は何もできなかったのですが
他のメンバーがリーダーシップを取ってくださり
無事、今日の日を迎えることができました。
私は食料買出し班のリーダーだったのですが
いつもバーベキューのときは主人にまかせっきりなので
例えば肉は一人何グラムとかの目安が全くわかりません。
待ち合わせはキャンプ場に行く途中にあるスーパー。
買出し班の他のメンバーの意見を聞きながら
どんどん買い物カートに食材を放り込んでいると
結果、なぜかホタテばかり6パックもあったり
私と息子用のドロリッチも、こっそり一緒に買ってみたり
30%オフのシールの貼ったフィレ肉を絶対に離さなかったり。
買出し班のメンバーからは
いよりんの主婦力を疑問視する声がチラホラ。
「中学生の男子レベル」と言われてしまいました(笑)
機材班はアウトドア派のメンバーが揃っていたので
現地に着いてからはスムーズに炭起こしや、焼きも進みました。
子ども達はおなかが落ち着くと大人男子とドッジボールをしたり
それが終わるとUNOをしたりして楽しそうでした。
私達は個人事務所、もしくは少人数の法人で仕事をしているので
会社行事的なものがあまり経験できません。
こうやって付き合いの長くて、仕事も時には一緒にしている
仲間達と家族も含めて一緒の時間を過ごすっていいなぁって感じました。
この勉強会は始めて7年。NPO法人になって4年です。
私と理事長が法人設立時からの理事なのですが
さすがに4年もやっているので、今年は理事を降りて
次世代の方のバックアップに回りたいと考えています。
経営者会報ブログや、村上 肇さんが主催されているe製造業の会など
こうやって自分の居場所があること、仲間がいること、
とてもありがたいことですね。
2009年11月02日(月)更新
11月5日(木)宮田 昌彦さんの出版記念パーティに行きます♪
経営者会報ブログでいつも素晴らしい写真をご披露くださる
株式会社 エムーツーフォトの 宮田 昌彦さんが
9月にご出版をされました。
刀匠 河内國平という生き方
クチコミを見る
11月5日(木)に大阪で出版記念講演+パーティを開催されます。
自分の本の原稿のスケジュールがわからなかったので
申込みができていなかったのですが、今日申込みをさせてもらいました!
村上 肇さんもご一緒します。
関西経営者会報ブロガーのみなさんで
ご都合の合う方がいらっしゃいましたら
ぜひご一緒にいかがですか?
もちろん経営者会報ブログのメンバーさんでなくても
私のブログを読んでくださってるいよりんファンも大歓迎です(笑)
以下詳細です。
【日時】平成21年11月5日(木)19時半から21時半
【場所】扇町インキュベーションプラザ メビック扇町>>>こちら
【会費】3,000円(パーティ代含む)
【お問い合わせ先】株式会社 エムーツーフォト 宮田 昌彦氏
電話 06-6376-0002
電話をしたらFAXで申込み用紙を送っていただけましたので
電話をしてみてくださいね。
自分で言うのも何ですが、やっぱり出版ってすごい大変なんですよね。
経営者会報ブロガーの仲間として、
「おめでとうございます!おつかれさまです!」って
お声掛けをさせていただきたいと思います。(おこがましいですが)
宮田さんとは初対面。
とっても楽しみです☆
2009年11月02日(月)更新
ハローワークは大混雑
今朝一番で布施ハローワークに行ってきました。
布施ハローワークの管轄は東大阪・八尾です。
すなわち中小企業の集まる町。
一階の求人検索をするところは満員で
廊下・階段・玄関にまで人があふれかえり
二階の失業給付受給の手続きのところにも
待合の椅子に座り切れない人達があふれかえっていました。
一昔前の「失業者」のイメージではなく
「普通の人」達がたくさんいます。
会社に勤めているときは、大企業であったり中小企業であったり
また部長であったり、パートであったりしたでしょうが
失業者になった途端に、在職時の地位とかは関係なく
同じ立場になるんですね。
私はこれまで一度だけ失業給付を受給したことがあります。
職場は4つ経験しているのですが、
出産のため最初の職場を離職したときに
1か月分だけ失業給付をもらいました。
退職当時のお給料が33万円くらいだったので
失業給付は18万円くらいあったと思います。
その失業給付をもらわずに司法書士事務所の事務補助の
時間給の仕事に就いたのはなぜか。
自分があの失業者の中の一員であることが嫌だったからです。
ここにきて資金がショートし、経営が苦しい会社が増えています。
実は今日の朝一番の手続きも10月末に顧問先のお客様が倒産し
社員さんの手続きのため、私が窓口に出向いたのでした。
そして、事務所に出ると、2件の新規のお客様からのご相談が。
1件は年末に会社整理をしたいというご相談、
もう1件は経営が苦しいので、社員をパートにしたい、というご相談でした。
売上の増加が見込めない今、キャッシュがなくなれば
人件費の削減が一番インパクトがある対処方法だと思います。
もう他の手段はやり尽くしているでしょうから。
そのためには、本当は何名か辞めてもらえると助かるのですが
あのハローワークの状況を見ていると、賃金引き下げによって
労使痛み分けというのが、今、取ることができる手段なのかなぁと
思えてきました。
年末まであと2か月。
シビアなご相談が増えそうです。
2009年11月01日(日)更新
『STATIONERY HACKS!』
先日、山田真哉さんのついったーの旅で、
HACKSシリーズの著者である小山 龍介さんに初めてお目にかかりました。
そのときのブログにも書いたのですが、穏やかでステキな方でした。
お名刺をいただいたので、お礼状とともに
拙著を送らせていただいたところ
手書きのメッセージと一緒に小山さんが10月に出版された
『STATIONERY HACKS!』(マガジンハウス社)が
送られてきました。感激♪
STATIONERY HACKS!
クチコミを見る
早速拝読させていただきました。
全ページカラーで絵本や図録を見るようで、とてもキレイです。
文具の紹介と、使い道が書かれていて「なるほどなぁ」と思ったり
「あ、これ、私も使ってる!そうそう便利なんだよね」と思ったり。
お客様のところに行く以外は机で仕事をしていますので
文具類は大事な仕事のパートナーです。
ありがたいことにそんなに値の張るものはないので
私も文具屋さんに行ったときは、ついつい便利グッズを求めて
余計な時間を過ごしがちになりますが、いい気分転換にはなります。
気軽に見て楽しめる本であるのはもちろん、自分も本を書く側の目で見ると
読者に役に立つ情報を提供すること、(自分の知識をひけらかすのではなく)が
たくさんの人に受け入れられる本をつくる根っこにあるべきものだなぁって
改めて感じました。
この本は、私が小山さんにお目にかかって感じた
小山さんの人間としてのやさしさが伝わってくる本です。
気軽に読めますので本棚に置いておいて、
仕事の休憩のときにコーヒーを飲みながら読むのにお勧めです。
文具の世界に浸ってみてくださいね~
2009年11月01日(日)更新
結婚式は同窓会??
昨日は結婚式にお呼ばれしてきました。
私が理事をしている士業の勉強会の立ち上げ時期からのメンバーで
NPO法人にするときに大活躍をしてくださった税理士さん(新郎)の結婚式でした。
新婦も実は勉強会のメンバー。
4年前に勉強会の理事長の結婚式のときにお互いに意識をして
それから連絡先を交換。4年の歳月を経て、このたびのご結婚となったそうです。
私がその勉強会に初めて参加したのは平成14年。
社労士の資格を取ったばかりで会計事務所で勤務をしているときでした。
子どもも小さかったので、仕事と家事で精一杯で他の活動は全然やってなかったのですが
会計事務所で隣の席に座っていた、男の子が勉強会とか異業種交流会好きで
その子が誘ってくれたのが参加のきっかけでした。
その勉強会は、大原簿記専門学校で税理士資格を取るために
勉強をしている人達の集まりでした。
税理士さんの資格を取ってる人、勉強中の人が混在していました。
ほとんど、会計事務所に勤務していました。
あれから7年。
勉強会はNPO法人になり、当初の参加メンバーで今も継続して参加しているのは
理事長と私だけになりましたが、昨日の結婚式では、あの10人くらいで
江坂の会議室で集まってワイワイやってたメンバーが揃いすごく懐かしかったです。
出会った頃はみんな20代後半だったのが、30代の半ばになり
結婚し、子どもが生まれ、独立して自分の事務所を持っていました。
本を出したときに案内を送らせてもらったので、
「本、読んだよ」と言ってもらい、ずっと会ってなくても
気にかけてもらっていて、仲間っていいなぁって感じました。
新郎新婦の幸せオーラを分けてもらったこともよかったですが
そのご縁で懐かしいみんなに会えていい1日でした。
人が人を引き寄せるし、人に会う、人の集まるところに出かける
っていうのは大事だなぁと改めて感じました。
ネット上でのお付き合いはリアルでのお付き合いを補足するものでしか
ありません。
顔見れば、元気かどうかもわかるし、元気だと安心するし、お互いの思いやりが
行き交う仲間をこれからも大事にしていきたいです。
ああ、いい結婚式でした。
2009年10月30日(金)更新
本のタイトルと担当者さんが決まりました!
お待たせしました!
いよりん本第二弾のタイトルと担当者さんが決まりました!
タイトルは・・・・
あ、公表してもいいかどうかの許可を得てないので
また確認後、後日発表ということで(笑)
今のご時勢を反映して、経営が苦しくなったときに
経営者が選ぶことのできる諸々の手段を
私の仕事の範囲で書いた内容です。
担当者さんは、日本実業出版社さんの女子社員人気ランキング1位の
田中 学さんとなりました!
田中さんは30歳。サッカーを25年間も続けているという
体育会系肉食男子です。
本ができた暁には本を持って記念のツーショットを撮影して
ブログにUPしたいと思いますので、こちらもお楽しみに。
今後のスケジュールですが、11月いっぱいで2回に渡って
本の形に組まれた原稿(ゲラ)のチェックとなります。
12月後半には本となって生まれてくる予定です。
年末のバタバタしているときですが、労務管理アンケートに
ご協力いただきました皆様には本を送らせていただきますので
大掃除のときに誤って廃棄しないようお気をつけください。
とりあえず、期限通り仕事を進められるよう、
また前回を越えるいい本になるようがんばります!
«前へ | 次へ» |
- 新刊発売記念 サイン会+握手会を開催しました [03/09]
- 新刊『トラブルにならない「会社に有利な」ルールの作り方』が発売になります [02/26]
- 相馬塾(社労士開業セミナー)に参加してきました [02/17]
- 光文社「美st」3月号に40代女子大生として掲載されました! [01/16]
- 稲盛和夫さん 公開市民フォーラム<大阪>に参加してきました [10/30]
- e製造業の会 10周年イベントに参加してきました [10/19]
- 北浜 エッサンシエルさんで 近江牛 熟成肉の会 [10/09]
- 著者デビュー5周年イベントを開催させていただきました [05/18]
- 処女作『小さな会社のトクする社員の雇い方・給料の払い方』が7刷になりました! [04/20]
- 女子大生になって2週間が経過しました [04/20]
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年10月(3)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(5)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(9)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(12)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(14)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(13)
- 2011年12月(21)
- 2011年11月(11)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(5)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(15)
- 2011年5月(10)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(19)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(20)
- 2010年11月(14)
- 2010年10月(22)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(14)
- 2010年7月(16)
- 2010年6月(18)
- 2010年5月(17)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(23)
- 2010年2月(22)
- 2010年1月(23)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(27)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(20)
- 2009年8月(34)
- 2009年7月(36)
- 2009年6月(34)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(28)
- 2009年3月(35)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(28)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(22)
- 2008年10月(29)
- 2008年9月(22)
- 2008年8月(6)
最新トラックバック
-
ルイヴィトン 店舗
from ルイヴィトン 店舗
【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美 -
井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま -
僕らの味方 キューティーバニー
from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
-
新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました!
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の -
大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら
コメント一覧