大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年11月14日(月)更新

お客様の結婚式に参列してきました

昨日、初めてお客様の結婚式に参列をしてきました。
現社長の息子さん(次期社長)の結婚式です。

こちらの会社では就業規則の作成、人事評価制度の導入などのお手伝いをさせていただいております。
会社を息子さんに引き継ぐにあたり、今まで社長の一声でやってきたことを
きちんと制度化していこう、ルールもきちんと決めて社員さんにとっても
働きやすい環境を整えていこうということでソフト面だけではなく
工場も新しい工場を建設されました。

結婚式には従業員さんもみなさん来られていて
新郎の「会社が苦しいとき、社長を支えてくれた従業員のみなさんには本当に感謝しています。
これからも皆で一緒にがんばっていきたいのでよろしくお願いします!」と
挨拶をされていて、中小企業っていいなー 温かいなーってジーンと来ました。

昨日の結婚式でビックリしたのはこちら。
乾杯が珈琲だったことです!
























新郎の会社が珈琲を扱う会社だからなのですが
年間500キロ程度しか収穫できない希少なカフェリロイという豆で
フランスのエリーゼ宮で超VIPの饗応用にのみ使用されているものらしいです。
ですのでほとんど市場には出回らないとか。

素人なのでよくわかりませんでしたが
苦みも少なくさらっとした飲み口で
それでいてさわやかな香りが口の中に広がる感じでした。
もう多分一生口にする機会はないんだろうなーとか(笑)

最近、結婚式に呼ばれることが多くてとてもうれしく思っています。
ほとんど新郎側なのは、仕事のパートナーである弁護士さんや
税理士さんの結婚式に呼ばれることが多いからです。

お客様については、ほとんど息子さんも含めてご結婚されているので
今回が初めてでした。
テーブルも会社の取引先のみなさんとご一緒させていただいて
初めてお目にかかる方ばかりとのお話も新鮮で楽しかったです。

いやーでも結婚式っていいですね。
参列している人全員の、二人を祝福するパワーがすごいです!
私も元気をもらいました!


2011年11月01日(火)更新

【必見!】弊社サイト全面リニューアルOPENしましたー!

本日、弊社サイトが全面リニューアルOPENしました!















いよりんの顔がどっかーんと出てくるサイトになっております。

写真撮影はいつもお願いしているStudio Airy のハラダシンジさん。
今回は「なにわの社労士」がテーマということで
新緑の季節に御堂筋やら中之島やら自転車で回って
大撮影会をした成果となっております。

さわやかないよりんを見て癒されたいときは
いつでもサイトに遊びにきてくださいね!

新サイトはこちら→井寄事務所

今回のサイトはいつもお世話になっている村上肇さんの株式会社 創さんに制作をお願いしました。

・事務所の基盤を強化するために、仕事を取ることができるサイトにしたい
・執筆や講演実績の依頼を受けやすいサイトにしたい
・今までのサイトにあったコンテンツを整理整頓してよりお客様に伝わる内容にしたい

などなど色々要望を聞いていただきました。

新サイトはブログ形式でどんどん自分で更新ができる構成になっているので
今後は、労務関係の情報、お客様紹介、いよりサロンの開催報告など
どんどんUPしていきたいと思っています。

新サイトのご感想、ぜひぜひお聞かせくださいませ!




2011年10月28日(金)更新

おじいちゃんの時計が事務所にやってきた!

おじいちゃんの時計が事務所にやってきました。
母方の祖父母が片田舎で経営していた洋品店にずっと飾られていた時計を
事務所に飾るべくお盆にお墓参りに行ったときに持ち帰っていて
その後時計やさんにオーバーホールに出していて、やっと本日無事事務所の
壁に飾られました。
























小さいときに弟が身体が弱かったので、夏休みとかに祖父母の家に預けられていた私は
店番をしながらずっとこの時計を見つめていました。
そのときは大きな時計に思えたけど、事務所に掛けてみるとこじんまりとしています。

時計をもらってきてメンテナンスに出して初めてわかったことは
この時計がゼンマイ式だったということです。
ゼンマイを差し込んで週に1回ぐるぐる回します。
そしてゼンマイがゆるんでくると動きも鈍くなるらしい・・
























時計にはおじいちゃんの仕入れ先と思われる問屋さんの名前が書かれているので
問屋さんの設立何周年かの記念でもらったものなのでしょう。
私が生まれてからはずっとお店にありましたし、古さから考えておそらく昭和30年代に
作られた時計なのでは・・と思います。

祖父母の家は残っているのですが、もう誰も住んでいなくて、何年か後には取り壊しの予定です。
取り壊される前に救い出した時計は、今度は孫である私の商売を見守り続けてくれると思います。

天国のおじいちゃん、おばあちゃん、がんばるでー!
見ててやーー!!

2011年10月16日(日)更新

「ベストセラー著者になるセミナー」に参加をしてきました

昨日は東京で「ベストセラー著者になるセミナー」に参加をしてきました!
主催は「IDEA HACKS!」等々たくさんの著書がある
小山龍介さん率いる株式会社ブルームコンセプトさん。

小山さんと共同経営者であり、こちらもたくさんのたくさんの著書がある
午堂登紀雄さん、原尻淳一さんも講師として登壇されました。
(写真は原尻淳一さん)
























本を書く際のアイデアのまとめ方などなど
次の本を書くときにすぐに取り入れたい内容が盛りだくさんで
とにかくメモをとりまくりました。

今まで本を4冊書いてきて、一所懸命やってきましたけれども
「自己流」的なところがあり、このままでよいのかなーって悩んでおりました。
女子特有(いや、私特有?)の、気分の浮き沈みで
元気なときと、そうじゃないときの文章に波があることも気になっていました。

本を書くのも家を建てるのと同じで(・・・って家を建てたことはないですが・汗)
最初にしっかり設計図を書いて、必要なものは揃っているか
住んでもらいたい人にとって住みやすい家になっているのか
扉がついていない部屋はないかどうかなどを確認しながら
進めていくべきだと改めて感じましたよ。

有料セミナーなので、あまり具体的な内容をブログでは書くべきでないと
思うのですが、3人目の講師である小山龍介さんが語られた
「場への与贈」という言葉が特に印象に残りました。

本を書くということは自分のために、自分が書きたいものを書くのではなく
どのような場にいる人に、どのように役に立つのか
自分が大切にしたい場に対して自分はどのようなプレゼントができるのかを
考えることだ、というようなお話がありました。
(井寄流解釈)

小山さんの「場」の話はすごく共感ができました。
そもそも私が東京までわざわざ今回の出版セミナーの受講に行ったのも
小山さんや原尻さん、午堂さん達と場を共有したいと考えたからだったからなのです。

今年2月に小山さんたちがお台場でイベントをされた際に
ご縁があってお手伝いをさせていただいたことがあり
その場がすごく居心地がよかったので、またみなさんとご一緒したいってずっと思っていました。

7月に義母が亡くなり、改めて人の命が有限であることを体感し
それ以降、自分の命がある間に何をなすべきかを毎日考えています。

商売をバリバリやるのもひとつの選択だと思いますが
今の仕事を始める原点となった思いである
「人に必要とされる人間でありたい」をベースに
自分ができることで人の役に立つことを考えていきたいと思います。

本を書くひとつのきっかけが「中小企業の経営者にとっての姫となる!」という
壮大な隠れ目標がありました(公開しちゃいましたが・笑)

仕事で経営者のみなさんと話していて、そして自分自身も人を雇う立場になり
経営者だからこそがんばらなければならないことがたくさんあって
しかしそれは他人には言えず、自分を律してぐっと堪えておられる場面もたくさんあるように感じています。

そんな経営者のみなさんにとって心を開いて本音で話せる存在であり
問題解決の糸口になるようなヒントを出すことができればよいなぁって思っています。
経営者である限り、決断はみなさんご自身がされることなので、私はそのそばで
どんな決断をされても経営者を応援しつづける存在でありたいと思っています。
もちろんどうしてもダメ!のときは、付き合いがなくなる覚悟で止めにかかりますけど・・

ま、ともあれ、参加してすごくよかったです。
明日への活力をいただきました。
5冊目の本の企画が通っているので(今回は日本実業出版社さんではなく他の版元になります)
このいい「気」が身体に充満しているうちに執筆を進めたいと思います。

インターネットのおつきあいもよいですが、自分が動いて、この人という人達と
時間と場を共有することが大事だと改めて思いました。
小山さん、午堂さん、原尻さん、そして会場で出会ったみなさん、ありがとうございました!


2011年09月14日(水)更新

事務所開きは大盛況でした

9月13日(火)大安吉日、新事務所の事務所開きを行いました。
大勢の縁者の方にお集まりいただき、とっても濃い時間を
過ごすことができました。

経営者会報ブログのメンバーでは
いよりん親衛隊長の庄山さん、そして村上肇さんが来てくださいました。
庄山さんはボーリングのマイボールか、砲丸投げの球か
果たして鋼鉄のランドセルが入っているのかというくらい
大きな重い箱を抱えてお越しいただきました。
中身はなんとフランスワイン6本セット!
あざーっす!

そして東京の山田さん、お花をいただきありがとうございました。
お礼の電話をしたときに色々お話ができて楽しかったです!

谷口さんには、無理を言って虎鯖棒寿司を送っていただきました。
大阪のみんなも競うように食べていて、みんな一度食べたら
また食べたくなるっておっしゃっていましたよ!

さらに!経営者会報ブログの新メンバーである
社労士の佐藤広一さんからは「オーパスワン」なる
最高級赤ワインをいただきました。















入り口に飾っていたのですが、みんなの目が釘付けになっていて
20時に栓を開けたときに広がった香り・・・
幸せなひとときをそこにいたみんなで味わうことができました。


実は佐藤さんは先週、新事務所にお越しいただきました。
その際、心斎橋大丸で買ってきた大阪名物いか焼きでおもてなしをし
蓬莱の豚まんをお土産にお持ち帰りいただきました。(ぶっちゃけ総額1500円くらい・笑)

で、そのお返しがオーパスワンだったので、まさにザリガニで鯛を釣るというか
わらしべ長者のような感じで、実は私はあんまりワインに詳しくなくてよくわかってなかったのですが
周りの人の反応でこのワインがいかにスゴイものなのかがわかった次第でございます。
(佐藤さん、ごめん、まさに「豚に真珠、いよりんにオーパスワン」になるところでした・汗)

さて、その他のゲストですが
・顧問先のお客様
・元の職場の同僚、
・仕事仲間の弁護士さんや税理士さん、
・社労士会の支部長、幹事のみなさん
・社労士になったばかりの頃に御世話になった元の支部の大先輩社労士さん
・大学時代の友人
・滋賀や大阪、西宮の社労士のみなさん
・SNSで知り合った淀屋橋会のメンバー
に加え
東京からも出張と日程があったからとお越しいただきました
2年前に事業再編の仕事で御世話になった会社の役員さん
さらに三重からも社労士仲間が来てくださいました!
〔東京からもうおひとりとってもうれしいサプライズゲストもお越しいただけました!)










(三重の社労士、小岩先生と!)

実は、ずっと準備等でバタバタしていて気も張っていて
前日の月曜日に体調をくずし点滴を打ってもらっての参戦だったので
正直、1日持つかなぁって心配していたのですが
来てくださったみなさんに支えられて、なんとか乗り切ることができました。

ゲスト同士は初対面でも私という共通項があることで
なんだかすぐになじんで、すごいいい場の空気ができていて
私は全く気を遣うことなくとっても楽で、
みなさんに対してありがたい気持ちでいっぱいでした。

これからまた色々つらいこともあるだろうし
体力も衰えておりますが、そんなとき、
昨日の事務所開きのことを思い出し
みんなの笑顔と数十回行った乾杯を思い出して
がんばろうと思います。

昨日参加してくださったみなさん、そしてお祝いのメッセージをいただいたみなさん
ありがとうございます!
私もみなさんを支えられるようがんばります!















(宴から1日経過した事務所の様子です。
シャンパン4本。赤ワイン16本。白ワイン1本。焼酎1本他あります。
お花もいっぱいで事務所の中がとってもいい香りに包まれております)

2011年09月10日(土)更新

義母の四十九日の法要を終え、事務所開きと法人設立!

本日、無事、義母の四十九日の法要を終えることができました。
今日は義母と義母の一番親しい友人が、半年以上前から
なかなか予約が取れない京都のお料理屋さんを予約していた日らしいです。

義母は、半年前は普通に生活をしていましたし
まさか行けなくなるなんてご本人も周りの我々も思いもよりませんでした。
人の命のはかなさを改めて感じた次第です。

さて、義母の喪中ではありましたが、私の方は8月末に新事務所に移転しました。
事務所開きをするかしないか、迷ったのですが、
義母もお祝い事は大好きでしたし、義母の喪が明けるのを待って
週明けの13日(火)に開催することにし、ほぼ準備完了です。

八戸の谷口さん(催事でご出張中とのことでした)にも無理をお願いして
事務所開きのときに、ゲストのみなさんに召し上がっていただけるよう
虎鯖棒寿司を送っていただくようにしました。

また、同じ日に社労士事務所(個人経営)とは別に
執筆・講演・業務改善のコンサルティングを行う法人を設立します。
法人印も作成し、先日司法書士さんに作成していただいた
書類に印鑑を押して設立手続きをお願いしました。
私もとうとう「社長」の仲間入りです!

義母の死を通じて、「人間いつどうなるかわからない」ということをしみじみと感じました。
私が義母にお茶とお華を習っていて、いつか仕事が落ち着いたらまたお稽古を再開したいとは
思っていましたが、義母が先生である限り、いつでも習えるとタカをくくっていました。
でもこんなことになり、今からお茶やお華を再開するといっても
どなたに教えを請えばよいのか・・・

事務所の移転も法人の設立も、「今」じゃなくてもよかったとは思っています。
でも、ずっといつかは・・と思っていたことなので、逆に先延ばしにする理由もないので
思い切って舵を切ってみました。

独立して今までは、ほぼ自分のがんばりだけで仕事をしてきましたが
命が永遠ではない限り、組織で仕事をしていく仕組みをつくり
安心してお客様に仕事を任せていただける体制をつくっていきたいです。

さらに自分のひとりの力・知恵では限界があるので
他人の力を借りて、自分はより組織運営の方に力を入れていきたいです。

仕事だけではなく自分の時間も大事にしたいですし
当面の目標は日曜日を完全に休むことです。
(あ・・いきなり明日は出勤しますけど・汗)

義母がきっとまだ生きたかったであろう今世での人生、
義母の分まで綺麗なものを見て、美味しいものを食べて
義母に教えてもらった審美眼を娘や息子にも伝えていきたいです。



2011年09月04日(日)更新

『士業のためのクラウド活用仕事術』セミナー無事開催しました!

9月3日(土)台風が近づく中、私も幹事をしている
NPO法人ジャパンリーガルパートナーズ主催のオープンセミナーが開催されました。
























今回のテーマは『士業・専門家 サバイバル時代を勝ち抜くためのクラウド活用術』としまして
東京から2名の講師に来ていただきました。

まずは『クラウドハックス』などハックスシリーズの著者である小山龍介さん。
そして税理士で『社長の時間の使い方』などの著者である吉澤大さんです。

お二人とも私が依頼してお越しいただきました。
小山さんとは今年2月のお台場での小山さん主催のイベントをお手伝いしたことで
少しお近づきになれたので、講師のオファーをさせていただいたところ快諾いただきました。
























吉澤さんとも、経営者会報ブログのイベントを初め、東京での著者イベントで
何度かお目にかかっていたことと、小さな事務所(職員ゼロです!)ででっかく儲けておられるので
そのノウハウをぜひお聞きしたいと思ってお願いした次第です。

このオープンセミナーは100名規模のセミナーで
今回も100名超の方にお集まりいただきました。
台風が近づいていたので講師の方には前日入りをお願いしていました。
10名程度のキャンセルはありましたが、みなさんにお集まりいただき
無事開催されて幹事一同ほっとしております。

懇親会もクイズなどのイベントを用意していたので
参加者の方にも喜んでいただくことができました。

この勉強会を始めて今年で9年目になります。
皆で力を合わせてひとつのことをやり遂げるっていいなぁって感じましたよ。

私もそろそろ幹事は引退かなぁと思っていますが
本を書くことでできた著者人脈を最大限生かして
関西のみなさんにもそして講師をしていただく方にも
喜んでいただけるよう「つなぎ」の役割をこれからも続けていきたいと思っています。



2011年07月22日(金)更新

近江牛繁殖一貫経営農家 木下牧場さん見学会に参加してきました

本日7月22日(金)、平日でしたが仕事は新しいスタッフさんにお願いをして
滋賀近江八幡市にある木下牧場さんの見学会に参加してきました。

































木下牧場さんといえば、経営者会報ブログのお仲間の
近江牛.comの新保さんが牛を仕入れておられる牧場さん。
新保さんのご縁で、木下牧場の方とも何度もお目にかかる機会があり
一度牧場にお邪魔したかったので、今回はとてもいい機会でした。

夏休みに入った娘と息子、息子の友達5名も引き連れて参加しました。
(息子が友達を誘いすぎて車の定員オーバーになったため
急遽 旧知の行政書士さんにも車を出してもらいました!笑)

近江八幡はとっても遠かったです。
自分ひとりで運転した史上最高走行距離くらい(笑)

でも行ってよかった!

今の時代って情報がいっぱいあるので
わからないことがあればネットで調べる、で、知った気持ちになるということが
とっても多いと思うんです。

でも現地に行って自分の目で見て、耳で牛の鳴く声を聞いて
さらにそこで働く人の話を聞く。
現場の匂いを嗅ぐ、そして牛に触る、堆肥にも触ってその温度を自分の手で感じるって
とっても大事なことだと改めて感じました。

子どもたちのキラキラ輝く目を見ていて、きっとこれから牛肉を食べるときに
あの牧場で出会った牛のことを子どもたちは思い出すでしょう。
どんな思いで生産農家さんが牛を育てているのか、どれだけ手間を掛けているのか
すべてはわからなくても、少しは心の隅に記憶が植えつけられていると思います。

牧場に行く前にも子どもたちには少し難しい話でしたが
獣医さんが、畜産農家の方向けにされている講演会場にもお邪魔して
後ろで1時間ほど話を聞かせていただきました。

話の内容すべてはわからなかったと思います。
でも商売ではなく、本当に牛のこと、生産農家さんのことを考えて
話をされている獣医さんが伝えたかったことは子どもたちの心にも
届いていると信じています。

親として、いえ、大人として、次世代を担う子どもたちに今日は
大事なことを伝えることができたと思っています。


2011年07月16日(土)更新

恨みからは何も生まれないぜよ!

2泊3日10アポイント(イベント)の東京の旅から戻ってまいりました。
東京も大阪と同じくらいに暑かったですが
たくさんの人と出会うことができて今回もよい出張となりました。

今回の出張のメインの目的は7月15日(金)晩に開催された勉強会の講師をするためでした。
社会人向けの勉強会で『ぶっちゃけ社労士が語る~ゼロからのし上がるための人脈術』と
『働く人のための知っておきたい職場のルール』の豪華2本立てでお話しました。

講師に決まってからスタッフさんと何度もメールでやり取りをしていたので
初めてお目にかかる感じもなく、色々温かくサポートしてくださり
スタッフの方と一緒に会を運営しているような感じでとっても気持ちよく話すことができました。

前半の人脈術のところでは、拙著『稼げる社労士の集客術』でご紹介させていただいている
<稼げる社労士になるための5つの力>の中の<人脈力>に合わせて、
社会人を脱出して、社労士になるまでの経緯もお話させていただきました。

30代女性の方たちから、「これからの生き方を考える上で参考にさせていただきます」と
講演が終わってからかなりお声がけをいただいたので、ぶっちゃけてよかったなーと思っています。

後半の部では、参加者の方たちに職場での悩みをグループで話し合っていただき
数名の方に発表していただきました。

中には深刻なお悩みもありました。
法律のお話をさせてもらった後に申し上げたのが
「恨みからは何も生まれないぜよ!」です。
これは『龍馬伝』で福山雅治演じる坂本龍馬が言ったセリフです。

労働問題だけではなく、世の中には我慢できないようなことが多くあります。
でも、それを実際に相手にぶつけるかどうかは考えるべきところです。

相手に何かを投げつけたら、絶対に自分に帰ってきます。
しかも力を増した状態で。

何もしない、ぐっと飲み込むとなると「泣き寝入り」かぁと思われるかもしれませんが
「負けるが勝ち」「金持ち喧嘩せず」という言葉もあります。

一旦口から出た言葉は相手の心に刺さってしまいます。
始めたらやり続けるしかありません。

行動を起こす前に、綿密なシミュレーションと自分にとっての損得勘定
(お金だけではなく、かかる時間やどれだけ精神的な負担があるか)をしてから
それでも納得がいかない場合は、まずは話し合いからが、基本です。

2011年07月04日(月)更新

7月15日(金)東京で社会人向けの勉強会で講師をします!

7月15日(金)東京で開催されている社会人のための勉強会で講師をします!
ベストセラー『「結果を出す人」はノートに何を書いているか』の著者である
美崎栄一郎さんが主催の勉強会です。

参加者はほとんどが企業にお勤めの方とのこと。
いつもの研修や講演と少々客層が違うので緊張しております。

後半は参加者のみなさんの職場での疑問に答えるというコーナーがあります。
こちらはいつもと視点が変わりますが、皆が気持ちよく仕事ができる
解決方法を示唆させていただきたいと思います。

私もこれまでの社会人人生のうち4分の3は「雇われる人」でした。
今は「雇う人」になっていて、仕事の関係上
「雇う人」とのおつきあいが増えましたが
両方の視点・立場がわかった上で
みなさんのお役に立つお話しをぶっちゃけトークでさせていただきたいと思います。


以下詳細です。

◎UNDERGROUND~社会人のための勉強会
日時:7月15日(金)19時~
場所:大井町 きゅりあん
参加費:5,000円

テーマ:前半:『ゼロからのし上がるための~本当に使える人脈の作り方・活かし方』
    後半:『ぶっちゃけ社労士が本音でズバリ!~職場の疑問に答えます!』
    
前半はプロフィール紹介も兼ねて、拙著『稼げる社労士の仕事術』でご紹介した
稼ぐための5つの力のうちの<人脈力>についてお話します。

後半は『社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方』を裏側から読み解くというか    
雇われる人が感じる職場の疑問について、会社で生き残るためにどう対処すべきかについて
お話させていただきます。
(こちらは参加者の質問に答える形式になる予定)

雇われる人を対象にして、職場の法律についてお話をするのは今回が初めてなので、
とても楽しみです。

初めての方も大歓迎。お勤め人以外の方も大歓迎とのことですので
お時間のご都合がつく方はぜひぜひご参加くださいませ!

■お申し込み・詳細はこちら

«前へ 次へ»

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

<<  2024年5月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら