なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」 | 経営者会報 (社長ブログ)
人とのご縁を大事に仕事をしています。「今日もこんなええことありました」という気づきをみなさんと共有できればと思います。
2010年01月11日(月)更新
小豆島断食坐禅道場に行ってきました
1月9日~11日まで2泊3日で
小豆島で開催された野口法蔵先生が
主催されている坐禅断食道場に行ってきました。
野口 法蔵先生、玲子夫人、村上さん、森本さん、児玉さんと
坐禅のスケジュール
昨年、村上さん、ニイホさん、治部さん、寺田さんが行かれていた
松本で開催されているものと同じ内容です。
去年、村上さんとニイホさんに何度も断食の話を聞き
「井寄さんも絶対行った方がいいよ」と言われていたこと。
今年、著者としてもう一段ステップアップしたいこと。
それで参加を決意しました。
参加して感じたこと。
・3日くらい食べなくても生きていける。
・坐禅をしていると、みんなのいい気が集まって
気持ちの落ち着くいい空間ができる
・先達がいることで不安から逃れられる。
今回は4人で参加しました。
村上さんだけリピーターであとの3人は初心者でした。
でも村上さんがいることで、すごく安心できました。
なぜなら、次にどんなことがある、とかを教えてもらえるからです。
この安心感がすごく大きかったことから
私が本を書いていくときにも、自分の次の世代の人達に
安心感を与えるような内容のものを書きたいなぁと思いました。
断食も坐禅もホントによかったです。
松本での開催が日・月・火ということで
なかなか参加しにくい感じなのですが
次回小豆島は金・土・日の開催とのことですので
6月に再度チャレンジしたいと思います。
断食のことを教えてくださった、村上さん、ニイホさん
治部さん、寺田さん、ありがとうございました。
2日目のお昼に飲んだ、世界一おいしい野菜ジュース
断食明けの食事。ブロガーは断食明けでもすぐには食べずにまず撮影(笑)
2010年01月08日(金)更新
AERAの取材を受けました!
年末に突然AERAの編集部から
電話がかかってきました。
拙著『トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の払い方』を
お読みいただき、取材の申込でした。
トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
クチコミを見る
そして昨日!東京から編集記者さんが来られました。
昨今の雇用情勢や、中小企業の経営者の現状について
16時から19時半までみっちり話を聞かれました。
私も今回の本を書くにあたって、経営者の方に取材をしたのですが
プロの編集記者さんの取材方法はとても勉強になりました。
話の掘り下げ方、切り替え方、多面的に話を聞くこと
大切なことは時間差攻撃で、質問の方法を変えながら
あきらめずに質問を続けることなど。
32歳の編集記者さんの真摯な取材姿勢に心を打たれたいよりんでした。
事務所での取材の後は、村上 肇さんが主催されている
e製造業の会の新年抱負を語る会に、記者さんも同行していただき
現場の経営者の声を聞いていただきました。
1月18日発売のAERAに掲載される予定です。
(社会的にすごい事件が起こった場合は記事が差替えになる可能性もあるそうですが)
ぜひぜひお読みくださいね。
2010年01月08日(金)更新
今年は【選択と集中】で!
今年の仕事の進め方は【選択と集中】でやりたいと思います。
昨年、初めて本を出版させてもらいました。
本を書くことは長年の夢であり、実際大変な作業でしたが
また書きたい!ってすごく思ってます。
昨年は2冊書いたので、今年は4冊が目標です。
しかし私の本業は本を書くことではありません。
私レベルでは本を書くことでは食べていけません。
本業あってこその執筆です。
本業は今年は手は広げません。
今、ご契約いただいているお客様と
より深いお付き合いをしていく予定。
事務所内では、【事業仕訳】をきちんと行い
事務員さんに責任を持ってやってもらうことと
自分しかできないことを分けます。
自分しかできないこと、についても
他の誰かに頼むことができるのかどうか
今年は来年以降に向けて模索したいと思います。
講演については、積極的に受けていきます。
今年は【選択と集中】がテーマなので多少不義理も生じると思います。
ご理解いただき、引き続き応援お願いします。
2010年01月05日(火)更新
もうすぐ断食や・・・
今週末、坐禅断食会に参加してきます。
場所は小豆島。
村上 肇さんに連れていっていただきます。
去年、村上さんやニイホさん、寺田さん、治部さんが参加され、
私は横目で見てましたが、
だんだん年も取ってきたし(認めたくないけど)
ここらで精神的にも肉体的にも、スキッとリフレッシュしてこよかなぁと思って。
今日、村上さんに持ち物や集合場所の確認をしました。
トランプや花札は必要ないそうです。
もちろんおやつも禁止。
かなり緊張してきました。
無事帰還したらレポートします。
お楽しみに。
2010年01月04日(月)更新
今年の初夢は・・・・
「東京に行かなければ!!!」
これがいよりんの初夢です。
3作目の企画書を御茶ノ水にある某出版社さんにて
見ていただくことになり、その会議が晩の19時から。
(社労士なのに時間外労働を夢の中で設定している)
新幹線に乗って、企画書を持っていかないとダメなのに
(なんでメールで送らへんねん・・・・まぁ夢やしね)
次から次へと電話がかかってきて
なかなか事務所から出れずに、東京まで3時間かかるのに・・
もう事務所を出ないとギリギリやんか!!と思う夢。
久しぶりに実家に滞在し、仕事やパソコンから離れてたのに
離れてることが、かえってストレスになってたみたい。
今年は4冊、本を書きたい!と宣言しちゃったし
やらねば!
明日から通常営業です。
今年も1年どうぞよろしくおねがいします。
2010年01月01日(金)更新
負けられません。勝つまでは!
みなさん、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくおねがいします。
みなさん、お正月はどのようにお過ごしですか?
だいたい毎年のパターンが決まっているのでは、と思います。
うちも結婚以来、何年も同じパターンでした。
<元旦>
朝から地元の神社に家族でお参り。
帰りにミスタードーナツの福袋を買う。
息子は神社の近所のプラモデルやで福袋を買う。
夕方から主人の実家に行き、おせちをいただく
<2日>
主人の両親と三輪神社に初詣に行く。
その足で私の実家に移動して2~3日滞在。
しかし!
今年からこの定例行事にひとつ新規行事が加わりました。
地元にあるアリオ八尾の新春くじを引くというもの。
その新春くじを発見したのは、昨日の朝刊に入っていた広告でした。
--------------------------------------------------------------
アリオ八尾にて朝9時から新春くじを2000本限定発売!
1本1万円。空くじなし。
特等:32型 テレビ 2本 ブルーレイHD 2本 (計4本)
1等:圧力電気鍋 3本 デジカメ+プリンター 3本 ごちそう便 3本 (計9本)
2等:任天堂Wii 3本 他商品3種類 (計12本)
3等:アリオ商品券 15,000円分 100本
4等:アリオ商品券 10,000円分+movixのペアチケット 100本
末等:アリオ商品券 10,000円分
---------------------------------------------------------------
という内容でした。
くじを買えるのは中学生以上ということだったので
うちからは息子を除く3人が参戦。
早起きの主人に頼んで、主人は朝7時前に家を出ました。
私達は8時半に家を出たら、自転車を漕いでいるときに
主人からメールが来て、もう整理券を配ってるとのこと。
列の前の方に並んでいる主人と合流するのはあきらめて
私達は列の後ろに並びました。
整理券を配布されると、もう1425番でした。
先にくじを引いた主人ははずれ(末等)
私達は期待に胸をふくらませながら並んで順番を待つこと1時間半。
やっと順番が着たときには一番欲しかったブルーレイHDはなく
特等はテレビが1台残ってるだけ。
しかし1等、2等も残ってたので、ワクワクドキドキしながら
息子と娘が1本ずつくじをひきましたが・・・・・
ぎゃ~ 何にも色がついてないっっ
1万円支払って、何も当たらなくても1万円の商品券が戻ってくるので
損はない、と思ったけど、貴重な時間を浪費してしまったことに気付きました。
しかも、ずっと外で並んでいたので寒かったし・・・
そしてこのシステムは私達に福を与えるというよりも
イトーヨーカドーのキャッシュフローをよくするための仕組みちゃうん?
だって開店3時間で2000万円のキャッシュインですよ(笑)
しかし、負けず嫌いの井寄家は、来年から、何か当たるまで
毎年朝から並ぶことを決めました(笑)
今年の敗因を分析しました。
やはり正月は、まずは初詣。
神さんにお祈りしてから並ぶべきだと思うので、
来年以降は全員6時半起床、7時出発でまずは初詣に行き、
その後に、アリオで並ぶという作戦を取りたいと思います。
来年こそは、ブログでみなさんにいい報告ができるようがんばりますねっっ
(SHO山さん、ご近所だし、一緒に並びますか??)
2009年12月31日(木)更新
年末のご挨拶
2009年もあと2時間余りとなりました。
経営者会報ブログのみなさん
ブログを読んでくださっているみなさん
今年も1年間お世話になりました!
8月以降、ツイッターにはまってしまったので
こちらの更新がおろそかになってましたが
機会あるごとに、みなさんが声がけをしてくださるので
ブログも無事に続けることができました。
昨日、今日でツイッター上で、またまた動きがあり
12月の読書パーティでお知り合いになった
「結果を出す人はノートに何を書いているか」の著者、美崎 栄一郎さんと
大阪で勉強会祭りを2月か3月に開催することになりそうです。
「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス)
クチコミを見る
「結果を出す人はノートに何を書いているか」
美崎 栄一郎著 NaNaブックス
大阪で勉強会を開催されている他の方も共同運営です。
美崎さんご自身もメーカーに勤務中ですし
参加者や他の運営者もお勤めの方が多いかも。
来年は、新しい出会いがありそうです。
3冊目、4冊目の本の取材もスムーズに進められそうです。
ツイッターは、ホントに即時性があります。
いいネタさえ提供できれば、どんどんクチコミで人が集まります。
来年は、さらにツイッターの可能性を探ってみたいです。
そして、今日、アマゾンから年内最終配送の本が届きました。
こちらもツイッター上で話題になっていた本。
企業にお勤めの方が「最近の人達の職業倫理の欠如」について
嘆いておられました。
働く側から「職業倫理」という言葉が出てくるのは頼もしい限りです。
経営者側もこういった意識レベルの高い社員を育てることに
注力したいですね。
今年最後に購入した本はこちら。
年末年始に読む本に加えたいと思います。
社員心得帖
クチコミを見る
「社員心得帖」
松下幸之助著 PHP研究所
ではではみなさん、よいお年をお迎えください。
スーザンボイルを見逃したことを
ツイッターで知り失意のいよりんでした。
2009年12月31日(木)更新
年末年始に読む本
年末年始にかけて、読もうと思っている本をご紹介します!
ドラッカー名著集1 経営者の条件
クチコミを見る
『経営者の条件』 P.F ドラッガー著
ダイヤモンド社
ザ・クリスタルボール
クチコミを見る
『ザ・クリスタルボール』
エリヤフ・ゴールドラット著
ダイヤモンド社
『経営者の条件』はもう読み進めていて半分くらいまで読みました。
常日頃、私が感じていることがバッチリ書かれていました。
「時間は誰に対しても24時間しか与えられていない。
この時間をいかに付加価値の高いものに変えていくことができるかどうかが
ビジネスがうまくいくかどうかのポイントである」
(井寄 解釈)
自分の時間はどうがんばっても24時間しかないので
他人の力(時間)を借りるしかないわけで、
うちの事務所で言うと、事務員さんとの事業仕訳が
かなり重要なポイントだなぁと感じました。
私しかできない仕事と、事務員さんに任せる仕事を分けること。
そして、分けた仕事について、補助という気持ちではなく
自分が主体という気持ちになって責任を持って仕事をしてもらうこと、
今年のうちの事務所としての仕事の進め方について
年初早々ミーティングをしたいと思います。
そして、来年4冊本を書きたいという気持ちがあるのであれば
今、自分が担当しているコンサルティング業務についても
それができる人間を雇い入れることも視野にいれることも
考えていきたいと思います。
お正月は、主人の両親と初詣に行ったり
自分の実家にも帰って子ども達とゆっくり過ごす予定なんですが
その合間に本を読み、1月5日からの戦略を練りたいと思います。
2009年12月31日(木)更新
30日 仕事納めFINISHできず
12月30日。 今日が自分では仕事納めの日でした。
事務員さんは25日(金)が最終出社日で休んでもらっていたのですが
私は顧問先への挨拶回り、書類整理、事務員さんの年末調整
年賀状、大掃除等々の業務がありました。
大掃除は事務員さんも一緒にやりたかったんだけど
営業日には時間が取れず。
日々の掃除は常に事務員さんがやってくれているので
大掃除くらいは自分でやらないと!と雑巾掛けや
窓の掃除をやりました。
しかし!そもそも今朝起床したら午前9時。
8時半には事務所に出たかったのに大幅寝坊。
13時にアポを取っていたお客様も
会社に行くと施錠されていて入れません。
携帯を事務所に忘れたので、電話もできず。
事務所まで自転車で15分。戻って電話をして
それから再訪問したので、予定よりかなり時間がかかりました。
そして晩は大学の先輩達との今年最後の忘年会。
今日は娘も同伴だったので、娘を途中の駅でピックアップすべく
少し早めに事務所を出なければなりませんでした。
あと少しで片付く・・・と最後の追い込みをかけているところに
諸々トラブルを抱えておられる顧問先のお客様より相談の電話が。。。。
万事休す。
今日中に予定していた仕事を終えられなかった一番の原因は寝坊です。
即ち自分のせい。
1月1日に事務所に年賀状を取りに寄る予定なので
2時間ほど仕事をして帳尻を合わせたいと思います。
ええねん、ええねん。これでええねん。
あんまりきっちりやってると、できないとストレスがたまるので。
今日、どうしてもしなければならないことだけは済ませたので。
引き続き仕事があることをありがたく思い
1月5日のロケットスタートのために
1月1日から仕事をしたいと思います!
ちなみに明日は自宅の大掃除です。
ゴミの年内回収は終了してますけど・・・(汗)
最後までこんなかんじですが
みなさん、今年もお世話になりました。
新しい年もよろしくおねがいします!
明日のブログで休み中に読みたい本のご紹介をさせていただきますね。
1冊はもう途中まで読んでます。
あ。。。ちなみに自分の本ではありませんので(笑)
お楽しみに~
2009年12月29日(火)更新
誰もがおののくタイトルの本を書いた本当の理由
トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
クチコミを見る
新刊『トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方』。
顧問先のお客様やビジネスパートナーの税理士さん、弁護士さんに
本をお渡しすると、みんな一様に驚かれます。
「いよりさん、今度の本はえらい思いきったタイトルつけはりましたなぁ」
先日、本をお買い求めいただき、講演の依頼をいただいた
東京の商工会議所の担当さんは、こうおっしゃってました。
「いや~、この内容は講演で話せても、本にはなかなか書けないですよね。
東京の社労士さんで書く人はいないです。
前著も併せて読ませていただきましたが、
大阪の社労士さんならではの視点ですね」
私は、今回の本を企画するにあたって、経営者の方のニーズを知るべく
アンケート+面談をお願いしました。
その中で感じたこと。
経営者には、アンケートに書いたり、他人には言えない苦しみを
抱えているということでした。
アンケートや面談をお願いしたのは、中小企業の経営者。
一人一人の従業員さんの顔が見えておられる方ばかりです。
誰一人として、従業員を苦しめようと思っておられる方はいませんでした。
しかし、それ故に、実際の経営状況と人件費負担のバランスを取りきれず
ある顧問先のお客様は、給与を引き下げることなく
従業員を解雇することなく、会社を倒産させました。
(もちろん倒産した結果、従業員は解雇になりました)
従業員のモチベーションを上げるために褒める経営、
組織力の活かし方、など前向き経営の指南書はたくさんあります。
しかし、経営をしていく中では、実は後ろ向きの決断も必要なときがあるのでは、
と考え、本書を書くことを決断しました。
なぜなら、後ろ向きの判断をするときに、経営者は誰にも相談できず
とても孤独な決断をしているのでは、と感じたからです。
あと!裏話として、懇意にしていただいている経営者と
お話をしているときに聞いたこの一言が私にこの本を書くことを
決意させました。
(注意:顧問先のお客様ではありません)
「社労士さんに相談しても、法律云々って色々面倒なこと言うから、相談せぇへんねん」
えっっ私達って、そんなに面倒がられる存在やったん??
ちゃうで。顧問先の会社さんについては、その会社の経営陣の一員のつもりで
社長と一緒に会社のことを考えてるで。
きれいごとばかり言うてるんちゃうで。
そう、きれいごとからの脱出。
経営者と一緒に苦しむ。
そういう決断の元に本書を執筆しました。
現実の場面で使うことがなければ、それに越したことはないです。
でも万が一のときのために、お手元に置いていただければ幸いです。
«前へ | 次へ» |
- 新刊発売記念 サイン会+握手会を開催しました [03/09]
- 新刊『トラブルにならない「会社に有利な」ルールの作り方』が発売になります [02/26]
- 相馬塾(社労士開業セミナー)に参加してきました [02/17]
- 光文社「美st」3月号に40代女子大生として掲載されました! [01/16]
- 稲盛和夫さん 公開市民フォーラム<大阪>に参加してきました [10/30]
- e製造業の会 10周年イベントに参加してきました [10/19]
- 北浜 エッサンシエルさんで 近江牛 熟成肉の会 [10/09]
- 著者デビュー5周年イベントを開催させていただきました [05/18]
- 処女作『小さな会社のトクする社員の雇い方・給料の払い方』が7刷になりました! [04/20]
- 女子大生になって2週間が経過しました [04/20]
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年10月(3)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(5)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(9)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(12)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(14)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(13)
- 2011年12月(21)
- 2011年11月(11)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(5)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(15)
- 2011年5月(10)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(19)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(20)
- 2010年11月(14)
- 2010年10月(22)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(14)
- 2010年7月(16)
- 2010年6月(18)
- 2010年5月(17)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(23)
- 2010年2月(22)
- 2010年1月(23)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(27)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(20)
- 2009年8月(34)
- 2009年7月(36)
- 2009年6月(34)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(28)
- 2009年3月(35)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(28)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(22)
- 2008年10月(29)
- 2008年9月(22)
- 2008年8月(6)
最新トラックバック
-
ルイヴィトン 店舗
from ルイヴィトン 店舗
【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美 -
井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま -
僕らの味方 キューティーバニー
from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
-
新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました!
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の -
大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら
コメント一覧