大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2010年11月01日(月)更新

4冊目の本を書き始めました

9月に企画が通った4冊目の本をやっと書き始めました。
(遅くなってスイマセン・・汗)

次の本は『給料の本』です。
『トクする社員の雇い方』と『正しい社員の辞めさせ方』の
シリーズとなる本として考えています。

景気がいいときも悪いときも、人を雇うからには
給料の支払いから逃れることはできません。

初めて人を雇う経営者が失敗するひとつの原因は
社員の立場で給料を決めてしまうことだと思います。
ほとんどの経営者は、雇われる側から雇う側にポジションが
変わっているのに、意識は雇われる側のままなのです。

自社の事業規模や収益の構造が確立する前に
社員の給料を雇われる側の立場で決めてしまうので
何ヶ月か経つと支払いが苦しくなり
次に人を雇うときにも、最初の人の給料にひっぱられるので
人件費が上がってしまうのです。

あ・・・
ブログで語ってないで、原稿に書きます(笑)

自分も雇われる側から雇う側への転身組です。
転身して、新卒で雇ってくれていた会社に対して
「ようあんな私に給料を払ってくれてたなー」と感じています。

実際に、当時の社長に手紙を書いてそのことを伝えたところ
「当社を退職してから色々ご苦労もあったことでしょう」と
お返事をいただきました(笑)

ま、それはさておき、会社にとっても給料を払わないことが本望ではなく
給料以上の働きを社員にしてもらうことが本望のはず。

社員にも給料の重みを感じてもらいたい。
「明日から会社だから憂鬱だ」というつぶやきを
日曜日晩にツイッターで多く見かけるのですが
めっちゃブチ切れそうになる(笑)

働かざるもの食うべからず。
権利主張する前に勤労の義務を果たしてほしい。

働く側からは、また酷評をもらう本になるかもしれませんが
経営者が元気になり、会社が儲かる体質をつくらなければ
景気回復も望めないと思います。

本音トークでズバズバ書きますのでお楽しみにお待ちください!

2010年09月14日(火)更新

【増刷報告】『小さな会社の人の雇い方』おかげさまで4刷です!

小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
クチコミを見る


昨年4月に発売された、処女作『小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方』が
増刷になりました!
4刷となります!

初めての本で、右も左もわからず、ただひたすら書き続けていたのを
思い出します。

経営者やビジネスパートナーに聞かれることが多い内容に厳選して
人を雇うときに最低限知っておいたほうがいいことを
1冊に凝縮した内容となっています。

今も新規で会社を設立するという相談があったときには
お客様にお渡ししています。
『辞めさせる本』をいきなり渡すとギョッとされますが
こちらは安心して誰にでも渡すことができる本です。

『辞めさせる本』の方もアマゾンに新しいレビューが入りました。

怖いタイトルに惑わされず、内容を読み込んでいただき
ありがたいです。

『雇う本』と『辞めさせる本』実務書2冊も引き続きよろしくお願いします!

2009年08月17日(月)更新

みなさんからの書籍の感想をUPしました!!

小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
クチコミを見る


4月18日に発売しました拙著『小さな会社のトクする人の雇い方・給料の払い方』を
お読みいただいた方からいただいた感想をまとめてHPにUPしました!!

『小さな会社のトクする人の雇い方・給料の払い方』の感想はこちら>>>>

こちらに掲載している感想は、ブログでお書きいただいたものは
含まれておりませんので悪しからず。
すべて手書きのメッセージでいただいたものです。

たくさんの方に愛され、喜んでいただける本になって、うれしいです!
ご感想をいただいたみなさん、ありがとうございました!!

2009年07月23日(木)更新

アマゾンでは2刷の本が買えます

小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
クチコミを見る


拙著『小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方』の増刷分が
先週刷り上がりました。

そして!!こないだブログでご紹介をした「ぼうず丸もうけ」の
アマゾンキャンペーンに協力する際に私の本も抱き合わせで発注したのですが
なんと!アマゾンからの本は増刷分でした☆
はやっっ

67

こないだ某大型書店で在庫チェックをしたときは
まだ初版本が並んでいたのにアマゾンは早いっっ

マニアのみなさん、増刷分は4月からの法改正を含め
言葉の使い方が気になる箇所等10箇所修正しています。
ぜひ探してみてくださいね~
お盆休みのヒマつぶしにぜひ(笑)

2009年07月12日(日)更新

7月14日(火)出版記念講演を行います

小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
クチコミを見る



7月14日(火)17時半より、堂島にて出版記念講演を行ないます。
私が御世話になっている滋賀ダイハツ販売のオーナー会社である
ゴトウ経営さんが毎月開催されている「大阪輝き塾」という勉強会で
講演をさせていただくことになりました。

詳細はこちら>>7月大阪輝き塾

今回の書籍の内容で講演をさせていただくのは初めてですので
週末は資料の最終確認を行なっています。
1時間半という短い時間ですので、ポイントを絞ってお話をさせていただきます。

私の講演の後は、塾頭である後藤会長の講話もあり、
もちろん懇親会もあります。
お時間のある方はぜひご参加ください。
少人数制の勉強会ですので、残席は主催者にお問い合わせください。

色々業務でバタバタしていて、ご案内が直前になってしまいスイマセン。
大阪の出版記念パーティにお越しいただいた方には
会場でチラシを配布させていただいております。

■詳細
7月大阪輝き塾『小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方』
日時 平成21年7月14日(火)17時30分より
場所 中央電機倶楽部 213号室
   大阪市北区堂島浜2-1-25  ℡ 06-6345-6357
会費 例会 4,000円 懇親会 5,000円

問い合わせ先 株式会社 ゴトウ経営 森様 ℡ 077-551-0088

2009年07月05日(日)更新

読者の方からの生の声、励みになります!

小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
クチコミを見る


おかげさまで増刷が決まりました拙著『小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方』ですが
発売から2か月半を経て、読者の方からのご感想をいただくことが増えました。

小さな会社の経営者の奥様や、会社で経理総務を担当されている
女性の方からご感想を頂くことが多いのですが
みなさん、おっしゃっていただくことは
「わかりやすい」
「なじみやすい」
「早くにこの本に出会っていたら」

という内容です。

税理士さんであったり、同業者の男性からのご感想は
「内容が詰まっている」
「ここまで、書くか、というくらい全部書いているのでビックリ」
「こういう風に伝えたらわかりやすいんだ、と目からウロコ」

という内容が多いです。

全く面識のない方がメールを下さったり、ブログに書き込みをしてくださったり。
きっと勇気がいることだと思います。
ご感想をいただいた方には本当に感謝しています。

昨日、博多で名刺交換をさせていただいた広島の大型書店の方からも
早速メールをいただき、うれしいご報告をいただきました。

--------------------------------------------------------------------------

「小さな会社のトクする人の雇い方・給料の払い方」は、発売以来動きが良く、
現在も棚の真ん中で面陳展開しております。これからも売れ続けていくと確信
しています。


--------------------------------------------------------------------------

次回作も「人の役にたつ」「読んだ人に喜んでもらえる」という内容となるよう
「自分の本」という意識を捨て、「この内容を必要としている人のための本」という意識で
書き進めたいと思います。

ご感想をいただいた方、本当にありがとうございました。

2009年06月12日(金)更新

河合さん、ありがとう☆

事務局ブログで『小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方』が
紹介されていてビックリ!!

編集担当の河合さんの初ブログ(笑)はこちら

コメント入れようと思ったら入れれないかんじだったので
こちらでお礼を申し上げます!
河合さん、ありがとうございます!!

東京の出版記念パーティの対談で、お酒の勢いかホンネか(笑)
大西さんがこんなことをおっしゃってました。

『編集者にとって著者は自分の子どもを産んでもらうような存在』だそうです。
いよりんはパーティの時は一滴も飲んでないので鮮明に記憶しています。

ということは、今回の本は河合さんといよりんの愛の結晶ということになります。
本を書くのははじめてでしたので、ルールやマナーもわからず
河合さんには随分ご迷惑をおかけしたと思います。

いよりんの世間知らず対応に対して
きっと机の下のゴミ箱を蹴飛ばしたことも1度ではないはず。
河合さんは「そんなことないです」とおっしゃってましたが
いよりんが逆の立場なら、ゴミ箱は5回、原稿を机にたたきつけるのは3回
くらいあったのでは・・・と推察しております(笑)

そんなこんなでできた本です。
最近ファンレターが来るようになりました。
30代から40代の女性社労士さん、もしくは企業で総務関係の
お仕事をされておられる方が多いです。
本を出したおかげで全然見ず知らずの方から応援をしていただく
ご縁を得たことをとてもありがたく思っています。

出版って自分の力だけではできないんですよね。
書くときもたくさんの方に応援をいただき原稿のチェックもしていただきました。
いざ本となるときは、編集者さん、イラストを描いて下さる方、校正をしてくださる方。
本になってからはたくさんの方がブログ等々で応援をしてくださり
書店に足を運んで下さいました。

たくさんの人の支えに本当に感謝しています。
また河合さんとの黄金コンビで次回は村上春樹氏もビックリの
本を産み出そうと思いますので引き続きご支援よろしくお願いします!

2009年06月09日(火)更新

【トクするFAQ】就業規則見直しのポイント

小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
クチコミを見る


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トクするFAQ-3】
就業規則の見直しについて

----------------------------------------------------------------------

現在、会社の就業規則が少し古くなってきており
(平成18年に作成、それまでは未作成でした)、見直しを検討しているのですが、
最新の法改正等によって、ここは必ず変更・追加しておかなければならないという
注意点はありますでしょうか。

----------------------------------------------------------------------

ご質問ありがとうございます!
今回のご質問は、直接本の内容とは関係がありませんが
読者の方からのご質問ということで、お答えさせていただきます。

詳しい内容については、会社の個別の事情と照らし合わせて、ということになります。
ここでは、私が就業規則の見直しのご依頼を受けたときに、注意しているポイント
だけをお伝えしますね。


(適用範囲)
パート・契約社員・嘱託社員も含む規定になっている場合は
労働時間・賃金・休職規定・慶弔金規程など、正社員と同じ規定では
適用ができない場合があります。
適用範囲と規則の内容がマッチしているかどうかをチェックします。

さらにパートタイム労働法の改正により、正社員と同じ職責のパートタイム従業員に
ついての均等待遇が求められていることから、職責の違いを明記するようにしています。

(人事異動)
配置転換・出向などが行いやすい規定になっているかどうかをチェックしています。


(服務規程)
セクハラ・パワハラはもちろん、交通法規を守ること、情報漏えい、
会社のパソコン・携帯電話の取扱いなど、服務規程については
細目に渡って規定をつくることを要望される会社さんが増えています。


(時間外労働)
時間外労働をする場合のルール決めが必要です。(本書165ページ参照)


(年次有給休暇)
こちらも有休取得の際のルール決めが必要です。(本書170ページ参照)


(育児・介護休業)
平成18年4月に改正になっています。改正後にあったものかどうか


(休職規定)
精神疾患で休職する従業員が増えています。復職の規定がポイントとなります。


(定年)
継続雇用制度を導入する場合の基準ですが、平成23年4月からは
中小企業も労使協定の締結が必要になります。
今、ご相談を受けている会社さんの分はすべて労使協定を結んでもらうようにしています。


(退職)
退職時の引継ぎのルールを決めています(本書177ページ参照)


(懲戒規定)
罪刑法定主義に乗っ取った内容であるかどうかチェックしています。
すなわち、どんな罪を犯したら、どんな罰を受けるか、ということです。
あとは罪と罰のバランスをチェックしています。


ざっくりとこんなかんじでしょうか。

私は就業規則のご相談を受ける場合は、かなり時間を取って
その会社がどういう目的で、どういう会社になりたくて
就業規則を改訂したいのか、をお聞きするようにしています。

お客様のご要望によってアドバイスの方向も変わるというかんじです。
これ以上の内容については個別にご相談ください。
お仕事としてお受けすることとなりますので費用が発生しますので
ご了承くださいませ。

2009年06月03日(水)更新

久米信行氏新刊☆「認められる!」技術

がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
クチコミを見る



久米 信行さんの新刊『がんばっているのに報われない人のための「認められる!」技術』を拝読しました。

拙著の東京での出版記念パーティが発売日の翌日だったので
パーティ会場で書籍を購入し、ゲストで来ていただいていた
久米さんにサインをしていただきました!

書籍の内容は前作の「すぐやる!技術」の続編として
やってみたけど、認められない、またやりすぎて
パッシングに遭ったらどうしよう、という心配が先立ち
行動ができない人の後押しをしてくれる内容です。

▼私が付箋をつけたのはココ!
PART2「大勢の中から選ばれる」
・ガツガツしないで実績をアピールしたい
・「調子に乗ってる」と思われたくない


ブログなどで情報発信をする機会が増えましたが
スマートな自己主張の方法は意外とむつかしいもの。

このページをコピーして、パソコンに貼っておいて
ブログを書くときにチェックしようかなぁと思いました。

あと。。全体を通して、若い人に行動を起こさせるべく
書かれた本なのですが、私はもはや、自分が認められることも大事だけど
それ以上に若い人や周りの人を認めることができるようにならないと
いかんなぁと強く感じました。

次世代の育成を考えないとダメな年代に入ってきたようです。


■久米信行さんに大阪でセミナーをしていただきます■

テーマ:「『今こそ!一歩前に踏み出すとき」
講師:久米繊維工業株式会社 代表取締役 久米 信行氏
日時:平成21年6月19日(金)18時半~(18時受付開始)
場所:大阪産業創造館 5階研修室B
定員:40名
研修費用:5,000円
懇親会費用:4,000円(希望者のみ:21時~23時頃 堺筋本町周辺のお店にて)
主催:井寄事務所 
共催:e製造業の会 

☆6月19日セミナーのお申込はこちら


経営者会報ブロガーのみなさんのご参加お待ちしています!
当日書籍の販売もあります♪

2009年05月31日(日)更新

【トクするFAQ】試用期間中の給与の取扱について

小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
クチコミを見る


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トクするFAQ-2】
試用期間中の給与の取扱について

----------------------------------------------------------------------

本の中で試用期間中は時間給でも良いのではというくだりがあり、(本書51ページ)
確かにトクだな~と思いますが、それで従業員と揉めるようなケースはなかったでしょうか?
昔いた職場で、それに近い話をしたとき、入社辞退しかねないような
反応をされたことがありまして・・・

----------------------------------------------------------------------

ご質問ありがとうございます!
試用期間中の給与を時間給等にする場合は、本文中にも触れていますが
求人の際にその条件を明示しておく必要があります。

単に「正社員 月給25万円」で求人を出していて
面接のときに、「うちは試用期間中は時間給でお願いしてます」と言い出すと
それはトラブルの原因となるでしょう。

また37ページに書いている、「試用期間を1か月の有期契約社員として取り扱う」と
いう方法も、あらかじめ求人の際に明示しておくべきです。

企業にとって都合のいいことは、働く側にとってはやや不利益なこと、もあります。
求人の最大の目的は、即戦力となる人材を採用すること。
いい人材は、いい条件のところに応募してきます。
その採用のスタンスによって、試用期間を使い分けるべきです。

ただ現実問題として、「働いてもらわないとわからない」というところもあるので
試用期間と本採用の条件を変えたり、試用期間を有期契約にする場合は、
求人票に明記をした上で面接の際にもきちんと話をして合意を取ること。
そうすればトラブルも回避できるかと思います。

どうしても逃したくない人材は、試用期間を設定しない、
逆に決められた試用期間だけでは、能力が判定しづらい場合は
試用期間を延長するなど、ケースバイケースでの柔軟な取扱にはなるでしょうね。

その場合、就業規則に試用期間の延長、短縮、
また試用期間中にこういうことをしたら本採用にはなりません、ということを
明示しておきましょう。

本書では、従業員5人のちいさな会社という設定でしたので
敢えて「就業規則」には触れていませんが、試用期間の取扱については
就業規則に明記しておくべきですね。

«前へ 次へ»

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら