なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」 | 経営者会報 (社長ブログ)
人とのご縁を大事に仕事をしています。「今日もこんなええことありました」という気づきをみなさんと共有できればと思います。
- ブログトップ
- 夢・経営理念
2010年03月10日(水)更新
軸足をぶらさないことが大切
先日東京で受講した出版セミナーでの
サンマーク出版の編集長さんのお話です。
好きな著者は「ひとつのことを深堀している人」だそうです。
それって著者でなくても、商売でも同じだと思うんです。
色々手を広げるよりは、自分がこれといえる得意分野を持ち
その軸足をぶらさない。
その軸を中心に掘っていくというやり方です。
私が社労士になろう!って思ったのが9年前。
独立開業したのは4年前。
独立開業してからずっと思っていることは
中小企業の社長の味方であり続ける!ということです。
そう思ったきっかけは、労働基準監督署で相談員をしているときに
中小企業の経営者が「法律なんて自分の会社には関係がない」
と思っていたばかりに、
会社にとっても社員にとっても不幸になる争いごとが
多発している現実と直面したこと。
そして、独立後、e製造業の会や、経営者会報ブログに所属されている
経営者のみなさんと懇意にさせていただき、
みなさんの会社をよくしよう、従業員に幸せになってもらおうと
思われている気持ちを強く感じ、ぜひ私もそのお手伝いを
させていただきたいと思ったことがきっかけです。
経営者のみなさんと、会社の運営についてお話をしている時間は
自分にとってすごい幸せな時間です。
私の知恵と経験がお役に立てることが生きがいです。
直接お話をすることができない経営者の方とも
本を通じてお役に立つことができればいいなぁと思っています。
今年はあと何冊か執筆が決まりそうです。
中小企業の経営者のお役に立ちたい、という
この軸足をぶらすことなく、執筆も業務もこなしていきたいと思います。
2010年03月09日(火)更新
【明大生との一問百答】バイタリティの源
<質問>------------------------------
みなさまが多くのことにチャレンジされている、バイタリティの源は
何でしょうか?
(明治大学商学部 宮内良浩さん)
----------------------------------
宮内さん、引き続きのご質問、ありがとうございます!
もしかして、前回に引き続き私に対しての質問ですか?
いや~ うれしいなぁ・・・・(笑)
私のバイタリティの源は・・・・家族です!
って三和めっきの清水さんと一緒やん・・・(笑)
私がその前を通るたびに胸が痛くなるところがあります。
それは・・・2人の子供たちを通わせていた保育所です。
上の娘は生後4か月から、下の息子は生後6か月から保育所に
預けていました。
私が、育児ではなく仕事を選択したからです。
彼らを保育所に預けた時点では、私はまだ社労士ではありませんでした。
社労士になろうとも思っていませんでした。
下の息子を産んだときは33歳になっていましたが
自分が何の仕事をしたいのかもわかりませんでした。
上の娘を保育所に預けたときは会社員でした。
まぁそれなりにがんばってたけど、
定年まで働こうと思っていたわけでもなく
生活が苦しかったわけでもなかったのですが
会社を辞めるというのは、いつでもできるので、
無理!って思うまで仕事をしてみようと思って
彼女を保育所を預けて職場復帰をしたのでした。
下の息子のときは、会社を辞めて出産したのですが
社会復帰したい、という思いを抑えきれずに
息子を保育所に預けるために仕事を探して
彼を保育所に預けました。
雨の日も風の日も自転車の前と後ろに
子供たちを乗せて保育所に通いました。
上の娘が小さいときは、朝早かったので
いつもパンをかじらせながら自転車に乗せてました。
下の子供は2歳くらいまで朝はずっと泣いてました。
育児ではなく、仕事を選んだこと。
今でも子供たちに対してすごく負い目を感じています。
さみしい思いもさせたと思うし、病気のときも一緒にいてあげられなかったし。
なので!
がんばって仕事で結果を出さないと
彼らに申し訳ないと思っています。
彼らが大人になったときに
「なんで僕たちは乳児のときから保育所に預けられてたんだろう」
って思うかもしれません。
そのときに、「ああ、今のお母さんになるために預けられてたんだな」って
思ってもらえるように、仕事で成功している母になるべくがんばっています。
がんばりの源はそこです。
あと・・・人の命は有限だって感じることが増え
たった一度しかない人生なので、やらずに後悔したくないっていう
気持ちが強いからでしょうね~
これからも多分がんばり続けると思います。
引き続き応援してくださいね!
2010年03月02日(火)更新
【明大生との一問百答】人生を楽しむための時間管理術
<質問>------------------------------
業務を行いながらも、日々の生活を楽しむためにみなさまが
活用されている「時間管理術」を教えて下さい。
(明治大学商学部 宮内良浩さん)
----------------------------------
宮内さん、まいどです!
先日はラブレターをありがとうございました。
感激しました。一生大事にします。
あ・・・こんなところで公開しちゃいました(笑)
さて!日々の楽しみ方ですね。
毎日、めっちゃ楽しんでます。
仕事そのものが好き、というのもあります。
私達の仕事は経営者と会う仕事なので
色々な会社の経営者と会ってお話をさせていただき
みなさんの会社の経営にお役に立てることが
本当にうれしいことですし
本を執筆するのもめっちゃ楽しんでます。
それ以外の時間については。
開業してからずっと、人に会うことを最優先にしています。
弁護士さんなど他の士業さんとの勉強会や
経営者の方との勉強会。
最近はツイッターのお友達との交流会もあります。
しかし、ずっと出歩くと、家族との時間がなくなるので
家族と晩御飯は最低2日は食べるとか
自分なりにルールを決めて、予定を空白にしないようにしています。
すなわち、家族との時間も予定に入れ込んでおくのです。
色々な人に会うことで、学びも多いです。
「わからないことは人に聞く」を基本スタンスにしているので
人から情報をたくさんもらってます。
また本のネタ収集を常に行っているので
何気ない会話の中からヒントを得ること多しなんですよね~
あ・・時間管理の方法ですね
人と会うことを最優先にしながらも
家族との時間も予定に入れて
バランスを取るというかんじです。
予定表を空白にせず
「家」という予定を入れるってことですかね。
家族の笑顔が一番大事という基本姿勢を守りつつ
笑顔がなくならないギリギリのところまで
自分の時間をつくるって感じです(笑)
またオフ会等でお目にかかりますのを楽しみにしています。
これからもよろしくおねがいします。
2010年02月23日(火)更新
【明大生との一問百答】経営者に休みなし
<質問>------------------------------
社長は「365日24時間年中無休」という考え方がありますが、率直に言って、
どのようにお考えになられますか。
(事務局 大西啓之)
----------------------------------
率直に言って、「そんなん当たり前やん」です。
しかし、家族との関係を維持することや
自分の健康管理(身体面・精神面も含め)も
仕事をやっていくために絶対不可欠なことなので、
それらのための時間も含めて年中無休です。
そういう私も、かつて会社員だったころは、
休日と休日の間に仕事をしている感覚でした。
すなわち仕事をしている時間は、給料をもらうための「捨て時間」。
捨てた時間の代わりに給料をもらって、
自分の時間である休日を楽しむという生活をしていました。
経営者となった今は、時間もお金も次のビジネスのための投資の原資です。
今ある時間やお金は将来もっと大きな仕事をするために
投資すべきものなのです。
時間やお金に対する概念が変わったことで、
1秒たりとも、1円たりとも無駄にはしたくないと
今は考えています。
それは、会社員時代と違い、自分でやったことがすべて自分に返ってくる、
保障もない代わりに、大きなリターンも見込めるからでしょうね。
あと、従業員さんへの給与を含め、事業を維持していくための
経費を支払わなければならないので、ホントに必死なんです。
でも仕事は、ホントに楽しいです。
こんなに楽しいと思える仕事に出会えて幸せモノだなぁと思います。
人間の命は有限なので、命ある限り、天から与えられた仕事を
やり続けたいと思います。
2010年01月21日(木)更新
次の世代の人達のために自分ができること
人生80年としたら、私は、もうすでに半分以上過ぎていることになります。
22歳から65歳を仕事人生として、仕事人生も
折り返し点を過ぎようとしているんですよね。
先日参加した断食座禅道場で野口法蔵師が
「人として生をうける確率はすごく低いのだから
人として生まれてきた今世を大事に生きないとダメだ」といった
内容のことをおっしゃっていました。
今までは自分のことでせいいっぱいだったけど
そろそろ次の世代の人のために役に立てることを
やっていきたいなぁと思っています。
昨日、3月に開催する勉強会祭りの打ち合わせのときに
ゲスト講師を呼ぶことになり、私が懇意にしている方が候補に上ったので
その場ですぐに電話をして予定を確保。
それが他のスタッフにとっては衝撃的なことだったようで
「あの講師の先生を電話1本で呼べるんですか??」という反応。
彼らよりも10年、もしくは10年以上長く生きているので
出会う人もその分多いですし、社会人としての経験も長いので
自分としては全然当たり前のことが、次の世代の人にとっては
そんなにすごいことなんだなぁって感じました。
来週、先日結婚された女性弁護士さんとランチをするのですが
彼女からのメールには「家庭と仕事の両立のコツを教えてください」とのこと。
自分の経験が他人の役に立つんだなぁとまたまた感じました。
次の世代の方達のために力を尽くすことは
自分のためならず、自分の子どものためだと考えています。
自分の子どもが大人になったときに御世話になるのが
私の次の世代の人達。
自分ができることをすれば、きっと巡り巡って自分の子ども達が
助けてもらえる、育ててもらえると確信しています。
本業でお客様のために仕事をするだけではなく
時間の使い方を工夫して、作り出した時間で
次の世代の人達との交流を持ち、自分で役に立つことを見つけて
彼らのステップアップのためのお役立ちになりたいと思います。
2010年01月08日(金)更新
今年は【選択と集中】で!
今年の仕事の進め方は【選択と集中】でやりたいと思います。
昨年、初めて本を出版させてもらいました。
本を書くことは長年の夢であり、実際大変な作業でしたが
また書きたい!ってすごく思ってます。
昨年は2冊書いたので、今年は4冊が目標です。
しかし私の本業は本を書くことではありません。
私レベルでは本を書くことでは食べていけません。
本業あってこその執筆です。
本業は今年は手は広げません。
今、ご契約いただいているお客様と
より深いお付き合いをしていく予定。
事務所内では、【事業仕訳】をきちんと行い
事務員さんに責任を持ってやってもらうことと
自分しかできないことを分けます。
自分しかできないこと、についても
他の誰かに頼むことができるのかどうか
今年は来年以降に向けて模索したいと思います。
講演については、積極的に受けていきます。
今年は【選択と集中】がテーマなので多少不義理も生じると思います。
ご理解いただき、引き続き応援お願いします。
2010年01月04日(月)更新
今年の初夢は・・・・
「東京に行かなければ!!!」
これがいよりんの初夢です。
3作目の企画書を御茶ノ水にある某出版社さんにて
見ていただくことになり、その会議が晩の19時から。
(社労士なのに時間外労働を夢の中で設定している)
新幹線に乗って、企画書を持っていかないとダメなのに
(なんでメールで送らへんねん・・・・まぁ夢やしね)
次から次へと電話がかかってきて
なかなか事務所から出れずに、東京まで3時間かかるのに・・
もう事務所を出ないとギリギリやんか!!と思う夢。
久しぶりに実家に滞在し、仕事やパソコンから離れてたのに
離れてることが、かえってストレスになってたみたい。
今年は4冊、本を書きたい!と宣言しちゃったし
やらねば!
明日から通常営業です。
今年も1年どうぞよろしくおねがいします。
2010年01月01日(金)更新
負けられません。勝つまでは!
みなさん、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくおねがいします。
みなさん、お正月はどのようにお過ごしですか?
だいたい毎年のパターンが決まっているのでは、と思います。
うちも結婚以来、何年も同じパターンでした。
<元旦>
朝から地元の神社に家族でお参り。
帰りにミスタードーナツの福袋を買う。
息子は神社の近所のプラモデルやで福袋を買う。
夕方から主人の実家に行き、おせちをいただく
<2日>
主人の両親と三輪神社に初詣に行く。
その足で私の実家に移動して2~3日滞在。
しかし!
今年からこの定例行事にひとつ新規行事が加わりました。
地元にあるアリオ八尾の新春くじを引くというもの。
その新春くじを発見したのは、昨日の朝刊に入っていた広告でした。
--------------------------------------------------------------
アリオ八尾にて朝9時から新春くじを2000本限定発売!
1本1万円。空くじなし。
特等:32型 テレビ 2本 ブルーレイHD 2本 (計4本)
1等:圧力電気鍋 3本 デジカメ+プリンター 3本 ごちそう便 3本 (計9本)
2等:任天堂Wii 3本 他商品3種類 (計12本)
3等:アリオ商品券 15,000円分 100本
4等:アリオ商品券 10,000円分+movixのペアチケット 100本
末等:アリオ商品券 10,000円分
---------------------------------------------------------------
という内容でした。
くじを買えるのは中学生以上ということだったので
うちからは息子を除く3人が参戦。
早起きの主人に頼んで、主人は朝7時前に家を出ました。
私達は8時半に家を出たら、自転車を漕いでいるときに
主人からメールが来て、もう整理券を配ってるとのこと。
列の前の方に並んでいる主人と合流するのはあきらめて
私達は列の後ろに並びました。
整理券を配布されると、もう1425番でした。
先にくじを引いた主人ははずれ(末等)
私達は期待に胸をふくらませながら並んで順番を待つこと1時間半。
やっと順番が着たときには一番欲しかったブルーレイHDはなく
特等はテレビが1台残ってるだけ。
しかし1等、2等も残ってたので、ワクワクドキドキしながら
息子と娘が1本ずつくじをひきましたが・・・・・
ぎゃ~ 何にも色がついてないっっ
1万円支払って、何も当たらなくても1万円の商品券が戻ってくるので
損はない、と思ったけど、貴重な時間を浪費してしまったことに気付きました。
しかも、ずっと外で並んでいたので寒かったし・・・
そしてこのシステムは私達に福を与えるというよりも
イトーヨーカドーのキャッシュフローをよくするための仕組みちゃうん?
だって開店3時間で2000万円のキャッシュインですよ(笑)
しかし、負けず嫌いの井寄家は、来年から、何か当たるまで
毎年朝から並ぶことを決めました(笑)
今年の敗因を分析しました。
やはり正月は、まずは初詣。
神さんにお祈りしてから並ぶべきだと思うので、
来年以降は全員6時半起床、7時出発でまずは初詣に行き、
その後に、アリオで並ぶという作戦を取りたいと思います。
来年こそは、ブログでみなさんにいい報告ができるようがんばりますねっっ
(SHO山さん、ご近所だし、一緒に並びますか??)
2009年12月18日(金)更新
心の痛みは学びのチャンス!
久しぶりに心が折れそうな出来事がありました。
「なんでやねん!」と叫びたいけれど、
叫んでも仕方ないし。
でも痛みを感じたことで、
今後、この痛みを感じないためにどうするかを考え
そして現状を受け入れ、どうしていくのか、
気持ちを入れ替えることも学びました。
いよりんの心の叫びを聞いてくれる人もいて
なんとか回復しました。
リアルで、声を聞いてくれる人の存在って大きいですね
2009年10月06日(火)更新
【明大生との一問百答】ワクワクバランスについて
<質問>------------------------------
経営とプライベートの団らん・交流などとのバランスを保つ秘訣を
教えていただけませんでしょうか。
(明治大学商学部 廣瀬勝也さん)
----------------------------------
廣瀬さん、お久しぶりです。
経営者会報ブログで一番キレイなおねえさんのいよりんです。
もうお目にかかってから1年くらい経つんでしょうかね。
え、なに?なに?
ワーク・ワークバランスについて聞きたいの??
そやねん、オトナになるとね、色んな仕事があるねんで。
私やったら、社労士という本業もありぃの、その中でも
自分の事務所の仕事と、社労士会から指令がやってくる
行政協力のお仕事、あるやん。
諸々勉強会とかもあるので、その段取り、お手伝い
当日の宴会部長とか、さ。
で、今はさらに、本を書いたり講演もしたりしているので
ホンマにこの仕事のバランスを取るのが大変やねん。
人間ってさ、誰にでも24時間しかないやん。
その時間内で色々やろうと思ったら、はっきり言うて
睡眠時間を削るしかないです。
育児+家事+仕事+社労士試験の勉強をしているときに悟った。
で、独立して自分で仕事をするようになり、それは確信となりました。
会社の看板なしで、自分で稼ぐためには、人より長い時間、仕事するしかないねんな。
仕事をするには準備が大事。
お客様へのプレゼンとか本番よりも準備や仕込み、仕入れがめっちゃ大事。
私らの商売の場合は、本を読んだり、人に会ったりするのも大事。
手帳でスケジュール管理をしっかりやって、ムダな時間を過ごさないように
気をつけてます。
が!!最近、年を取ってきたので、寝るようにしてます。
健康がやっぱり第一なんで。
なんか答えになってないかんじがするけど、時間を賢く使うということで。
それには計画性とビジョン。これだけは、っていうこだわりですね。
ライフの方は70歳から85歳までの間で十分取り戻せるので
働けるうちは、ワークワークバランスでいきまっせ~!!
«前へ | 次へ» |
- 新刊発売記念 サイン会+握手会を開催しました [03/09]
- 新刊『トラブルにならない「会社に有利な」ルールの作り方』が発売になります [02/26]
- 相馬塾(社労士開業セミナー)に参加してきました [02/17]
- 光文社「美st」3月号に40代女子大生として掲載されました! [01/16]
- 稲盛和夫さん 公開市民フォーラム<大阪>に参加してきました [10/30]
- e製造業の会 10周年イベントに参加してきました [10/19]
- 北浜 エッサンシエルさんで 近江牛 熟成肉の会 [10/09]
- 著者デビュー5周年イベントを開催させていただきました [05/18]
- 処女作『小さな会社のトクする社員の雇い方・給料の払い方』が7刷になりました! [04/20]
- 女子大生になって2週間が経過しました [04/20]
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年10月(3)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(5)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(9)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(12)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(14)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(13)
- 2011年12月(21)
- 2011年11月(11)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(5)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(15)
- 2011年5月(10)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(19)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(20)
- 2010年11月(14)
- 2010年10月(22)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(14)
- 2010年7月(16)
- 2010年6月(18)
- 2010年5月(17)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(23)
- 2010年2月(22)
- 2010年1月(23)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(27)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(20)
- 2009年8月(34)
- 2009年7月(36)
- 2009年6月(34)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(28)
- 2009年3月(35)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(28)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(22)
- 2008年10月(29)
- 2008年9月(22)
- 2008年8月(6)
最新トラックバック
-
ルイヴィトン 店舗
from ルイヴィトン 店舗
【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美 -
井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま -
僕らの味方 キューティーバニー
from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
-
新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました!
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の -
大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら
コメント一覧