大きくする 標準 小さくする
前ページ

2008年10月07日(火)更新

出版が決まりました!

出版が決まりました♪♪
「はじめて人を雇うときの本」(仮題)です。
大西さん、平野さん、ありがとうございます!!

思い起こせば、物心がついた頃から
寝る前はずっと母に本を読んでもらっていました。
親戚の人がビックリするくらい早い時期から
字が読めるようになっていたとのこと。

小学生になってからも
「何を買って欲しい?」って聞かれたら
「本がいい!」と言ってまず本でした。

社会人になってからも、
まだインターネットの普及していない時代でしたので
何かわからないことがあれば本。
壁にぶちあたったら本。でした。

今も一番幸せな時間は本屋さんにいる時間です。

そんな私が本を書けることになりました!
本当にありがたいことです。

今回のきっかけは平野 友朗さんのビジネス実践塾でした。
平野さんにはHPのプロデュースをしていただいたご縁があり
昨秋にビジネス実践塾を始められたときに会員ナンバー1番をゲットしました。

今年に入って平野さんが日本実業出版社さんと
出版コンテストをされるということをお聞きしました。
出版は私の大きな夢だったのですが、事務所の移転、
初めてのスタッフの採用もあり、本業がかなり忙しかったので
今年は断念しようかと考えていました。

しかし平野さんから「チャンスがあるときにチャレンジした方がいいですよ」と
言われ、企画書を提出させていただきました。
4つ書いた企画書のうちの1つが一次審査を通過。
二次審査は公開でたくさんの方から応援のメッセージをいただきましたが
敢無く敗退。

応援をいただいた方に「ダメでした」とご報告を申し上げたら
「一次審査を通過しました」の報告のときよりも
たくさんの励ましのメッセージをいただき大感激しました。

その後、大西さんと平野さんのご尽力のおかげで
再度企画書を提出させていただく機会を得て
今日無事に企画が通ったとご連絡をいただいた次第です。

本のタイトルは「はじめて人を雇うときの本」(仮題)です。

私も今年に入ってはじめて人を雇い
雇われていたときとの大きな違いを感じています。

はじめて人を雇うときの不安を解消できるような内容の
本を書かせていただきたいと考えています。
もちろん今既に人を雇用されている経営者の方に
「確認」の意味で見ていただくこともできます。

みなさんの応援のお気持ちにきちんと答えられる様
がんばりますので引き続き応援をお願い申し上げます!

2008年10月03日(金)更新

10月1日から政管健保が変わりました

10月1日から社会保険事務所が管轄していた
「政府管掌健康保険」が変わりました。
「協会けんぽ」という名称で民営化されました。

何がどう変わったのか、ですが
従業員さんが入社・退社の手続きについては
従来通り事業所を管轄する社会保険事務所に届出を行います。
入社の場合は社会保険事務所から「協会けんぽ」にデータが送られ
「協会けんぽ」で保険証を発行して郵送という手続きになるそうです。

今までと違うのは給付の窓口が都道府県にひとつずつ
設置される「協会けんぽ」一本になるということです。
当面は各社会保険事務所に「協会けんぽ」の職員が詰めていて
対応を行うようですが、原則は窓口は「協会けんぽ」ひとつになり
郵送で手続きを済ますという形になるようです。

具体的に「給付」の手続きとは
従業員さんがお産で休まれたときの「出産手当金」、
傷病で休まれたときの「傷病手当金」、
子どもさんを出産した際の「出産育児一時金」
高額な医療費がかかった場合の「高額療養費」などです。

今回の組織変更はうちの事務所にとって追い風でした。
というのは大阪の「協会けんぽ」
徒歩3分のところにあることが判明したからです。

急ぎの場合は持参できますし、添付書類の不備等の場合も
すばやく対応ができます。
健康保険制度から給付を受けるときというのは
仕事が病気や出産でできなくなったときなので
迅速な対応をすることで従業員さんに喜んでいただけると思います。

社会保険業務や給与計算業務は社労士でなくても誰でも
慣れればできるものですが、「きちんとして当たり前」の部分ですので
従業員さんとの信頼関係をより強固なものにするため
迅速に正確に行いたいですね。

2008年09月27日(土)更新

関東では豚まんに辛子をつけないそうです!

今日はテストマーケティング研究所で
タオルソムリエの寺田さんのお話を聞かせていただく機会を得ました。

久米さんが東京から来られるということだったので
早速本を持って行ってサインをいただきました。

久米さんの司会ぶりはお見事!!で
会議がスムーズに進みました。

みなさんのアイデアを聞いているととてもワクワクしてきて
ものづくりっていいなぁって感じた瞬間でした。

寺田さんはプレゼン資料も完璧。
お土産まで頂きお気遣いにも感激。でした。

懇親会はなんと事務局の大久保さんが途中で帰ってしまうという
番狂わせ(?)もありましたが、いろいろな話題で盛り上がりました。
(機密レベル5の話題のため、ここには書けませんが・・・)

久米さんと山岸さんもそのまま東京に帰られるということで
一瞬二人の姿が消えた、と思ったら
なんと蓬莱の豚まんをお土産に買いに行かれてました。

久米さん曰く、関東では豚まんには辛子はつけないそうです!
え!!びっくり!!

今日も学びの多い1日でした。
ご企画いただきありがとうございました。

2008年09月20日(土)更新

大橋 悦夫さんとセミナー打ち合わせ!

昨日は東京で「チームハックス」「スピードハックス」などの
著者さんである大橋悦夫さんとお目にかかりました。

大橋さんには12月と1月に大阪で講演をお願いしているので
その打ち合わせをさせていただきました。

12月は私が理事をしているNPO法人ジャパン・リーガル・パートナーズ
自分の時間の使い方の見直し、そして新しい年に向けて
時間をどう使っていくのかというテーマでお話をしていただくことになりました。

1月は私の事務所が主催の経営セミナーでお話をいただきます。
12月の内容とは少し異なり、こちらでは経営者向けに
聴いてすぐに実行できる、時間活用術をお話いただきます。

大橋さんの講演は大阪ではなかなかお聴きする機会がないので
私自身めちゃめちゃ楽しみです。

昨日は最終の新幹線で大阪に戻らないとダメだったのですが
なんと大橋さんは電車の乗り継ぎ時間まで私のために
わざわざ調べてくださってました!
本当に感激しました。

成功する人は気配りがすごいですね。
見習いたいと思います。

2008年09月17日(水)更新

「生」稲盛さん初体験♪

本日二つめのブログ投稿失礼します。

今日は午後から和歌山盛和塾主催の市民フォーラムに
参加させていただきました。

かねてより稲盛 和夫さんの「生」の声を一度聴いてみたいと
強く願っており、その夢がやっと今日かないました。

ina

(ご一緒させていただいた治部さんと会場で偶然お目にかかった古芝さんと)

「生」稲盛さんは、穏やかな語り口でした。
「人は何のために生きるのか」
生まれたときから死ぬときまでの間に自分の魂を磨くため。
やさしい思いやりに満ちた心を持ち、いいことを実行していくことで
魂が磨かれる、とのことでした。

「生」稲盛さんの穏やかな語り口と、朝5時半起床という要件が重なり
80分の講話中の半分くらいは睡眠学習だったような気がするのですが
あっという間の80分でした。

帰りは和歌山の味覚を楽しみました。

sasimi

(たちうお、さんま、つばす、かつお、すずきのお刺身)

tenpura

(えび、いんげん、さつまいもの天ぷら)

そしてなんと帰りの電車でまた古芝さんとご一緒になりました。
なんというご縁でしょう。

古芝さんの会社で9月27日(土)に開催されるITセミナーにも
参加させていただくことになり、またご縁が深まりました。

感謝☆

2008年09月17日(水)更新

レーザーテックさんの朝礼に参加させていただきました

今日、レーザーテックさんの朝礼に参加させていただきました。

reza

(肝心の朝礼のときにカメラを忘れたので、帰りに会社の前で撮影)

朝5時半に起きて、子ども達の食事の準備をしてから出発。
最寄駅まで浜野社長がお迎えに来てくださいました。
(ありがとうございました!!)

朝礼の前に朝礼の流れをご説明いただき
いざ朝礼の場へ。

朝礼を始められた当初は社長がすべて仕切っておられたらしいのですが
現在は従業員さんが日替わりでリーダーを務められているとのこと。
スムーズに朝礼が進行し、最後はみんなで握手。
今日もがんばるぞ!という気持ちが伝わってきました。

倫理法人会で発行されている「職場の教養」の輪読も元気いっぱいで
私も以前の職場で「職場の教養」の輪読をしていたので
すごく懐かしかったです。

工程管理表もプロジェクターで映されて、みんなで確認。
情報の共有化。大切ですね。

工場も事務所もすごくきれいで片付いていて
気持ちのいい職場環境でした。

苦手な早起きをして参加させていただき
本当によかったです。
浜野さん、ありがとうございました☆

2008年09月11日(木)更新

食料危機問題についてご意見のある方!NHK出演チャンスです!

昨年末にNHK総合の「日本のこれから」という番組に
出演させていただきました。
そのときのテーマは年金問題。
スタジオに50人くらいの各世代、色々な職業・立場の人が集まって
意見を交わしました。(3時間生放送)

次回10月25日(土)放送の「日本のこれから」のテーマは
食料危機問題だそうです。

食料危機問題について、ご意見のある方がいらっしゃいましたら
こちらのアンケートにご協力をお願いします。

アンケートにご協力いただいた方の中から
とんがった意見をお持ちの場合は
NHKから取材が入り、スタジオに行ける場合もあります。

生放送はドキドキしますが、楽しかったです☆
尚、名前と年齢・職業が書かれた大きな名札が
胸のところにつけられます。
全国ネットで年齢公開になりますので、あらかじめ
ご了承下さい(笑)

ご興味ある方はよろしければ私にメールを下さい。
担当者をご紹介させていただきますので。

メールアドレスはこちらから

2008年09月08日(月)更新

今日、顧問契約をお断りしました。

今日、あるお客様のところに電話をして
私の方から顧問契約の解除のご提案をさせていただきました。

お客様との関係に問題があったわけではありません。
全くその逆です。
何もなさすぎたのです。

このお客様は従業員さん5名ほどの会社さんでした。
弁護士さんのご紹介で、今年に入ってから労働条件の整備をしたいということで
就業規則であったり、雇用契約書の整備のお手伝いをさせていただきました。

その後顧問契約をいただいたのですが、
それほどご相談があるわけでもなく
平和に日々が流れていきました。

毎月毎月顧問料だけが振り込まれてきます。
数万円ですが、私にとっても大切なお金です。
しかしお客様にとってはもっと大切なお金のはず。
従業員さん達が汗水たらして稼いだお金のうちの
利益の部分から支払っていただいているのですから。

ずっと気になっていて、今日思い切って電話をしてみました。
すると契約書が「1年」になっていたので途中解約ができないと
思っておられたとのこと。

しばらく経理を担当されている社長の奥さんも産休に入られるし
私との契約も一旦お休みにしませんか?とご提案しました。
それなら、一旦お休みでお願いします。とおっしゃっていただけました。

会社さんによっては、私達に支払う顧問料は安心料なので
何もないに越したことはない、と考えておられるところもありますので
こちらから解除を申し出るのはおこがましいかんじもしたのですが
思い切って言ってみてよかったです。

私は事務員さんのお給料も払わないとダメですし
実際は顧問先が減ることはつらかったのですが
申し訳ないと思いながらお金をいただくのは気持ち悪かったので
なんかスッキリしました。

しかし!
今日の夕方にメールボックスを見ると
先日別の弁護士さんにご紹介いただいたお客様から
顧問契約を結びたいとのお申出がありました。

こちらこそ今大変なトラブルに巻き込まれていて
私の力を本当に必要とされているお客様です。
自分が必要とされるところで力を発揮し、
それに対して報酬をいただく、というのが気持ちいいですね。

よっしゃ、またがんばります!!

2008年09月07日(日)更新

第一回経営セミナー満員御礼

昨日は当事務所主催の第一回経営セミナーでした。
メルマガコンサルタントの平野 友朗さん
WEB マーケティングセミナーをしていただきました。



hirano_1


おかげさまで会場はほぼ満席。
みなさん熱心に平野さんのお話を聞いておられました。

終了後は懇親会。
21時スタートだったのでややバタバタでしたが
こちらも参加者の方と講師の方の交流を深める場となりました。

参加いただいたみなさん、応援いただいたみなさん
スタッフのみなさん、講師をお引き受けいただいた平野さん
みなさん ありがとうございました。

みなさん、「また次回も参加します」とおっしゃっていただいたので
とてもうれしかったです。

次回は11月11日(火)に人脈の作り方について
お話をいただく予定です。

2008年08月29日(金)更新

小学校の親子清掃に参加

2学期開始を前に今日は子ども達が通う小学校の
全校登校日と親子清掃日でした。
私には小学6年生の娘と小学3年生の息子がいます。

子ども達が生まれた後もずっと仕事は続けていたので
お勤めのときは、こういった平日の行事に参加することは
ありませんでした。

今年は上の娘のクラスの学級委員になったこと、
また今日はちょうど午後から地元の社会保険事務所で
ねんきん相談の予定だったので、初めて親子清掃に参加しました。

低学年のクラスは、たくさんの親御さんが来られてましたが
高学年になると学級委員しか来ていません。
しかもうちのクラスの学級委員さんはみんな仕事を持っているので
今日は私だけでした。

途中でもうひとり参加してくださり、子どもが勉強する教室の窓ガラスを
二人で濡らした新聞紙で磨きました。

これまで仕事を理由にして、学校行事には協力できませんでしたが
自分の子どもも含め、子ども達が気持ちよく過ごせるよう
誰かがこの役割をずっと担ってきてくださったんだなぁと
思うと感謝の気持ちでいっぱいになりました。

仕事と地域活動。
どちらを優先するかと聞かれたら迷わず「仕事」と答えますが
私のしている仕事で、地域活動に従事してくださる専業主婦のみなさんの
ご主人の就業環境を守ることができれば、みなさんに対する
お返しになるのかなぁと考えています。

仕事を通じて自分ができる社会貢献をいつも考えていたいと思います。

«前へ

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら