大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年01月01日(土)更新

2011年 今年もよろしくおねがいします。

あけましておめでとうございます!
2011年の年が明けました。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年の私のテーマは「原点回帰」です。
今年で開業5年目に入ります。
ずっとずっと突っ走ってきましたが
お客様が増え、仕事の種類も多様化して
最初の頃のように「すべてに一所懸命やりつくす」が
できなくなっている感じがしています。

事業規模の拡大に合わせて人員補充も必要でしょうし
頭数を増やすだけではなく、人を動かす仕組みを
つくることも必要だと思っています。

今日、お正月番組を見ていたら
ダウンタウンの浜ちゃんが
「芸能界は売れることは簡単やねん。
残ることが難しいんや!」と声を大にして言ってました。

私たちの世界も同じだと思うのです。
社労士としてはお客様に
著者としては読者の方に愛され続けるためには
真摯な気持ちで仕事のクオリティを高めることに
注力するしかないと考えています。

小手先のテクニックや運で一時的に上昇はできるかもしれませんが
長く続けるためにはホンモノしか生き残れないと思っています。

今年はありがたいことにおみくじも「吉」でした。
「大吉」ならまたイケイケドンドンになってしまうところだったので
「吉」でよかったです。

しっかり地に足をつけて、ホンモノの社労士、著者となれるように
がんばりますので今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2010年12月01日(水)更新

【明大生との一問百答】人に好かれるためには

〈質問〉----------------------------------------------------

 人に好かれる人とはどのような方ですか?

       (明治大学商学部 稲田左右吉さん)

----------------------------------------------------------------

人に好かれる人とは人のことを好きになれる人です。

他人に興味がない人はダメです。
だって自分は他人に興味がないのに
他人からは好かれようなんてありえないですよね。

人に好かれる人は人のことを好きになれる人ってことは
好きな人に対してどんな行動をするのかを考えてみたらいいのです。

好きな人には
・相手に喜んでもらおうと考える
・何をしたら喜ぶかを知るために相手の話を聞く
・相手が喜ぶであろうことを行動する

すなわち相手の立場や気持ちを考えて
相手のために行動をしていれば、気持ちも伝わります。
他人のために行動する人を、周りの人も見ています。

そうなると応援してくれる人が増えて
「好かれる人」になるのでは・・

好かれるためには好きになるってことだと思います。

2010年11月28日(日)更新

それでもなお

『そうか、君は課長になったのか』に続き
『働く君に贈る25の言葉』(佐々木常夫著:WAVE出版)を読んでいます。

働く君に贈る25の言葉
働く君に贈る25の言葉
クチコミを見る


まだ最後まで読んでいないのですが、
途中でグっとくる言葉に出会いました。

「それでもなお」という言葉です。

佐々木さんはこちらの本からの引用で使われています。

それでもなお、人を愛しなさい―人生の意味を見つけるための逆説の10カ条
それでもなお、人を愛しなさい―人生の意味を見つけるための逆説の10カ条
クチコミを見る


今、ブログにもツイッターにも書けないつらいことを抱えています。
「それでもなお」という言葉で前に進む勇気をもらいました。

自分で仕事をするということは、進むべき方向もすべて自分で
決めることができるけれども、いつも自分の思うとおりに行くわけではない。
進めば進むほど孤独という気がしてきて。。。

・成功すれば、嘘の友達と本物の敵を得ることになる。
それでもなお、成功をしなさい。

・何年もかけて築いたものが一夜にして崩れ去るかもしれない。
それでもなお、築き上げなさい。


今の私は、今までの仕事のやり方であれば、もう限界まで来ていると思います。
次のステップに進むために神様が与えてくださった試練だと思い
がんばって乗り切りたいと思います。

2010年10月29日(金)更新

「40代女子」が巻き起こした波紋

昨日放映されたカンブリア宮殿はご覧になりましたか?
付録付きの雑誌で一世を風靡した宝島社の蓮見社長が出演されていました。

番組の後半に今月から発売された
「40代女子」向けの新刊誌の紹介があり
私のツイッターのタイムラインは騒然となりました。

『40代「女子」ってありえね・・・』

私は「女子」マインドを失ったつもりは全くないのですが
20代30代の人達からすると「40代になって「女子」って・・」って感じで
それは男性からだけではなく、当事者の40代女性からも違和感があるとの
ツイートがありました。

自分自身で言うと20代30代の頃よりも今が一番自分に正直に
生きてるなぁって感じがします。

20代の頃は仕事とか結婚とか彼氏とか諸々悩むこともあり
自分らしくというよりも、周りの人(彼氏であったり会社の上司であったり)が
求める自分にならないとダメなんじゃないか、っていう気持ちがありました。

自分にも自信がないし、これから先はどうなるのかなって
常に不安で、自分を全部出さずに世間の様子を伺いながら
生きていた気がします。

30代になって子も産み、天職とする仕事にも出会えたわけですが
子育てと仕事の両立で、綱渡りのような毎日で、気をゆるめる間もなかったです。

そして40代になると、すべてのことが「なんとかなるや」って思えるようになりました。
仕事人生を22歳から65歳とすると、40代がちょうど折り返し地点になります。
今までは周りの人のお世話になってきたのを、後半は次の世代の人のために
何かをしていくべきじゃないかなぁってずっと思ってきました。

となると、必死で上に上がろうとするのではなく、いかに自分の今までの
積み重ねをうまく使って、そうすれば社会の役に立つのかを
考える時期なのかなぁって思います。

周りの人を見ていても40代になったら、趣味に生きている人
家庭のことを一所懸命やってる人、仕事に生きる人など
自分の居場所を見つけている人が多い気がする。

恋愛にしても、40代になったら、子が産めるかどうかギリギリというか
ほぼヤバイので、そこも人生のふっきりポイントだと思う。
「これから先、すごく好きな人が現れても、(仮に福山雅治にプロポーズされても)
もうその人の子を産むことはできないんや・・」って。
(主婦にあるまじき発想ですが・笑)

なので、周りが見てどうであろうと40代でも50代でも
自分が「女子」として生きていきたいのであれば
それでいいんじゃないかなぁって思います。

老い先短いし、好きなように生きたい♪
なので、どうか「40代女子」お許しくださいませ!

2010年10月14日(木)更新

初心忘れるべからず

10月に入って精力的に顧問先のお客様を
訪問しています。

執筆やら出版記念パーティやらで
お客様のところを回る時間を十分に取れなかったので
挽回作戦です。

今日はこの秋で顧問契約をいただいてから
丸4年になるお客様のところを訪問しました。

こちらのお客様は、社会保険の新規適用から始まり
会社の成長と共に、一緒に「仕組みつくり」をしてきた
お客様です。

このたび新規事業を始められるので
助成金のご相談で、久しぶりに社長と面談をしました。

社長はまだ30代半ば。
お父様を早くに亡くされ、
個人事業だったお父様の仕事を
法人化されて事業拡大をされています。

しかしお父様が商売をされていたときから
本当に大変だったことがたくさん。
しかしいつも前向きにどんどん仕事をされています。

本来であれば人の入れ替わりが激しい職種であるにも関わらず
基幹社員の定着率が高いのは、社長のリーダーシップによるもの
なのでしょう。

社長は、本当にお忙しくてなかなかお目にかかれないのですが
社長とお話した後、帰りの電車を待っているとき
いつもとてもすがすがしい気持ちになっている自分に気付きます。

この会社のために自分ができることは何でもしたいって
心の底からそう思えるのです。

顧問先のお客様は私を信頼してくださり
毎月の顧問料をお支払いいただいています。

困りごとがあったときはもちろん
何か新しいことを始められるときに
御相談をいただき、巻き込んでもらうと
俄然やる気が沸いてくるのです。

必要とされて、それに応えて喜んでいただく、
もしくは、いい結果を出して一緒に喜ぶ。
顧問先のお客様とはいつもそんな関係でいたいですし
それが私が仕事をしている原点なのです。

執筆や講演活動などでやや浮き足だっていましたが
目の前にいる自分のお客様をしっかり見つめて
自分の根っこを忘れることなく、仕事をしていきたいです。

そちらの会社は駅から徒歩3分の距離にあります。
わざわざ駅まで一緒に歩いて見送ってくださった社長。
今日は温かい気持ちで胸がいっぱいになりました。

助成金が取れるように頑張ろう!
そして新規事業が立ち上がった暁には
全力で応援させていただきたいと思います!

2010年10月11日(月)更新

悩み中:ビジネスサイズを決めること

みなさん、3連休は無事お休みできましたか?
私は土曜日は出勤し、日曜日は休みましたが今日も出勤しています。
それでも仕事は片付きません。

「ツイッターやってるからやろ」と言われると
返す言葉はありませんが・・(笑)

ありがたいことに仕事がどんどんやってきます。
顧問先のお客様も、もう多分増やせないくらいになっていますし
講演の依頼もかなり多くいただいています。

『稼げる社労士の集客術』をお読みいただいた方から
面談を熱烈希望され、時間を割いたら、保険の営業だったり(笑)

今は事務員さん1名と仕事をやっています。
有能な事務員さんなので書類作成業務はほとんど
やってもらっています。
コンサルティング業務は私の担当です。

本業だけであれば十分回る仕事量なんだと思います。
執筆+講演+おつきあいで時間がなくなるんだなぁと。

本を書くことで、お客様が増えたことは確かです。
本は書くだけではダメなので、講演やおつきあいの輪を広げて
ファンを増やすことが必須だと考えています。

本業と執筆・講演の芸能活動。
今後どうやってバランスを取っていこうかと、すごく悩んでいます。
もうひとり社労士業務ができる人を雇うというのも選択肢です。
しかし固定費が増える分以上に売上があがるのかどうかも不安です。

年内には方針を固めたいなぁと思っていましたが
今、受けている仕事と、次の本の執筆、来年2月まで決まっている講演の予定を
考えると、このまま悩みながら年を越してしまいそうです。。。

2010年10月10日(日)更新

妄想族は、やめられません

本を書くようになって、一番の変化は・・
本をたくさん読むようになったこと。
著者の知り合いが増えたので、新刊が出たら買ったり
編集者さんの知り合いも増えたので献本でいただいたり。
書店に行く回数も増えたので、目についた本を購入したり。

その結果、本が至るところに山積みになっています。
事務所の机の上、自宅の仕事部屋など・・

事務所にはできるだけモノを増やしたくなかったのですが
このたび本棚を購入することを決断しました。

しかし!本棚を置くと確実にスペースが狭くなってしまいます。
そこで「こうなったら事務所ごと移転しよか」という妄想が
モクモクと浮かんできたら、もう我慢ができません。

不動産やさんに電話をして、既に何軒か物件を見学に行きました。
今よりも広いところを探すことになるので、当然家賃は上がります。
どうせ移転をするのなら、少し無理をしても、今よりも
条件のいいところを、と思うとさらに家賃が上がります。

家賃は利益を生みません。
同じ経費を増やすのであれば
パートさんを1名雇入れた方がいいかも・・・
等々思い悩んでみたり。

実際のところ事務所を移転するとなると
その他経費もかかるので、しばらくは我慢かなぁと思っていますが
妄想を行動に移す自分は嫌いではありません。

行動することで、妄想から仮説を立てて、仮で検証をしていくという
経験を積むことができるからです。
そして、私は本当に人に恵まれています。
いつも妄想を現実化させるお手伝いをしてくれるパートナーが
いてくれるんですよね。

ま、夢を見つつ、夢に向かってテンションをあげながらも
現実を見て足元の仕事をしっかりこなし
バランスを取りながら前に進んでいきたいと思います。
人の命は永遠ではないので、後悔しない生き方をしていきたいです。

2010年07月16日(金)更新

人脈マップで自分の棚卸し

7月29日発売予定の新刊
『「営業ゼロ」で年商2000万 稼げる社労士の集客術』
の中で稼げる社労士になるために
必要な5つの力をご紹介しています。

1.情報発信力
2.人脈力
3.専門力
4.金勘定力
5.人間力


*「金勘定力」がなにわの社労士っぽいでしょ(笑)

原稿を執筆しながら、開業して4年間の棚卸しをしました。
11年前、会社員を辞めて、育児と家事に専念しようとしたものの
社会から取り残されたように強く感じました。

資格を取って自分で仕事をしようって決意したのは10年前。
娘が4歳。息子が1歳のときでした。

昼間は仕事をして、帰宅してから家事をして、
夜中に資格試験の勉強をするのは大変でした。
このときに睡眠時間を削って自分の時間を作り出すという技を編み出し
以降3時間睡眠でも耐えられる身体になりました。

資格を取ってから会計事務所や監督署で勤務をしながら
実務経験を積み、それなりに必要とされて、自分ならできる!と
思って独立開業したけれども、全然仕事がなくて
人生2度目の社会からの疎外感を感じました。

今はありがたいことにお客様にも恵まれ
好きな仕事ができる環境になりました。

ゼロから今までの過程を振り返るのに、
人脈マップをつくってみました。
3年前にも同じものをつくりました。

人脈マップは自分を中心にして、大きなかたまりごとに
人とのつながりを書いていくものです。
(実物は本の中に・笑)

書くことで誰が自分にとってのキーマンだったのかが
見えてきます。
ある人からどんどん枝が伸びている。
そんな人が、キーマンです。

明日は私のキーマンの一人である立石剛さんと
久しぶりにお目にかかります。

新しい出会いが増えると、見知った人とは疎遠になっていくこともありますが
今まで受けたご恩や、つないでいただいたご縁を忘れずにいたいと思います。

人脈マップはお薦めです。
本がお手元に届きましたら
ぜひご自身の人脈マップを書いてみてくださいね!

本の予約はこちらでできます。

2010年06月01日(火)更新

【明大生との一問百答】究極のリフレッシュ方法

〈質問〉----------------------------------------------------

 会社のことで息づまったときなどの
 リフレッシュ方法を教えてください。

       (明治大学政治経済学部 河野秀行さん)

----------------------------------------------------------------


あんまり息詰まらないのですが、今まで試してきた
自分を機嫌よくさせる方法を列挙してみます。
タイトルに「究極の」って書いちゃいましたが
絶対にこれってないかも。

1.自転車で外を走る。
お気に入りは堂島川沿いです。
中之島公会堂のあたりとか、国際美術館のあたりとか
めっちゃ好きです。

2.スポーツクラブで泳ぐ。
会社員の頃、息詰まると、有休を取って(今だから告白しますが)
平日昼間にプールで泳いでいました。
気持ちよかったなぁ

3.エステに行く。
これはホンマにマジで気持ちいいのですが
お財布にやさしくないので、心が痛む場合も(笑)
エステは何かイベントの前に行くことが多いので
イベントに向けてテンションを上げる意味でも
有効なのかも。

4.息子を抱きしめる。
書くかどうか迷ったのですが・・・
息子をぎゅーって抱きしめて
頭のニオイを嗅ぐと気持ちいい(笑)
赤ちゃんのときのミルクの匂いはもうしないけど
男の子の匂いがする。
コストゼロでめっちゃ幸せな気持ちになる。

5.本屋さん→カフェコース
本屋さんでゆっくり本を探して、そのままカフェに持ち込み
ゆっくり本を読む。
土曜日の本町紀伊国屋→堺筋沿い丸福珈琲店コースがお気に入り。
携帯はドライブモードで、本と自分だけの世界に浸る。

てな感じでいかがでしょうか。
友人とワイワイも気分転換になるのですが
私はどちらかというとテンションが下がってるときは
ひとりで過ごしたいタイプです。

2010年04月21日(水)更新

【明大生との一問百答】かっこいい大人の条件

<質問>------------------------------

 かっこいい大人の条件を3つ教えてください。
             (明治大学商学部 稲田左右吉さん)

----------------------------------


大人になりきれてない井寄です。
私が目指す大人を書いてみます。

お世話になった田中 学さんのお仕事第1号だったので
一番に答えたかったけど、三和めっきの清水さん
先を越されて傷心なうです(笑)

1.金勘定がちゃんとできる人

4方よし(自分・仕入先・得意先・社会)がちゃんとできる人。
自分は我慢してでも他の人がよければ、というのは私は嫌です。
自分が我慢する人はともすれば、他人にも我慢を強要します。

自分も儲けようという欲があれば、他人の時間も自分の時間と
同じように大事にできるはず。

自分の利益ばかり考えている人は論外ですが、
自分も回りもみんなうまくいくように考えられる人が大人だと思う。


2.愚痴を言わない人


周りの人を嫌な気持ちにしない人。
何があっても動じずに前向きに問題解決できる人が大人だと思う。


3.誰に対しても平等に接することができる人

相手をひとりの人間として尊敬し
誰の意見に対しても同じように耳を傾けることができる人が
大人だと思う。
『実るほど頭を垂れる稲穂かな』めっちゃ好きな言葉です。

ちなみに私にとっての大人ナンバーワンは
稲盛和夫さんです。
«前へ 次へ»

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

<<  2024年4月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら