なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」 | 経営者会報 (社長ブログ)
人とのご縁を大事に仕事をしています。「今日もこんなええことありました」という気づきをみなさんと共有できればと思います。
- ブログトップ
- 家族・交友
前ページ
次ページ
2012年02月22日(水)更新
娘!携帯電話導入!
昨日、娘に携帯電話を買ってあげました!
中学3年生での導入です!
中学生になった頃からずっとねだられていたのですが
塾も自宅の近所だったし、学校にはもちろん持って行けないし
携帯を持っていても使うところがないやん、ということで
今までは持たせていませんでした。
今春から高校生になるので、電車通勤になりますし
とうとう携帯電話を買い与えました。
昨晩は私が帰宅してからメールアドレスの設定とか
友達のアドレス登録とか、ふたりでキャッキャ言いながら
設定を進めておりました。
そのときにわかったことは、
娘の友達は既に全員携帯電話を持っていて
普段からメールでやりとりをしていたということです。
娘は携帯を持っていないので、電話で情報を得ていたようです。
そんなにみんなが持っているだなんて認識していなかったので
なんだかかわいそうなことをしたな、と思いつつ
携帯がない環境を耐え抜いていた娘ってすごいなって思いました。
娘が携帯を持ったことで、家族で携帯を持っていないのは
今度中学生になる息子だけになりました。
こいつは姉と違って我慢ができないタイプなので
「僕もほしい。お姉ちゃんだけずるい!」と大暴れしております。
娘が携帯を導入してまだ24時間くらいしか経過しておりませんが
既に10回以上電話を掛けて、メールも数回やりとりをしております。
娘とのメールのやりとりが楽しすぎて
iPhone導入により、ほとんどガラケーのメールは使っていなかったのに
携帯メールの頻度が増えそうです。
昨日、料金プランを見直したばかりなんで危険ですけどww
子どもだと思っていたけど、どんどん成長して
今や彼女は私にとって大きな支えになっています。
携帯を持ったこと、電車に乗って通学することで
彼女の生活や価値観も変わってくることでしょう。
私は、成長を邪魔しないように見守りたいと思います。
中学3年生での導入です!
中学生になった頃からずっとねだられていたのですが
塾も自宅の近所だったし、学校にはもちろん持って行けないし
携帯を持っていても使うところがないやん、ということで
今までは持たせていませんでした。
今春から高校生になるので、電車通勤になりますし
とうとう携帯電話を買い与えました。
昨晩は私が帰宅してからメールアドレスの設定とか
友達のアドレス登録とか、ふたりでキャッキャ言いながら
設定を進めておりました。
そのときにわかったことは、
娘の友達は既に全員携帯電話を持っていて
普段からメールでやりとりをしていたということです。
娘は携帯を持っていないので、電話で情報を得ていたようです。
そんなにみんなが持っているだなんて認識していなかったので
なんだかかわいそうなことをしたな、と思いつつ
携帯がない環境を耐え抜いていた娘ってすごいなって思いました。
娘が携帯を持ったことで、家族で携帯を持っていないのは
今度中学生になる息子だけになりました。
こいつは姉と違って我慢ができないタイプなので
「僕もほしい。お姉ちゃんだけずるい!」と大暴れしております。
娘が携帯を導入してまだ24時間くらいしか経過しておりませんが
既に10回以上電話を掛けて、メールも数回やりとりをしております。
娘とのメールのやりとりが楽しすぎて
iPhone導入により、ほとんどガラケーのメールは使っていなかったのに
携帯メールの頻度が増えそうです。
昨日、料金プランを見直したばかりなんで危険ですけどww
子どもだと思っていたけど、どんどん成長して
今や彼女は私にとって大きな支えになっています。
携帯を持ったこと、電車に乗って通学することで
彼女の生活や価値観も変わってくることでしょう。
私は、成長を邪魔しないように見守りたいと思います。
2012年02月12日(日)更新
娘!無事 高校入試に合格しました!
大変お騒がせをいたしました!
娘、15歳、無事、高校入試に合格をいたしました!
色々ご支援、そしてご心配をいただきありがとうございました。
私は、結婚して、子どもを生んでからも、自分自身の人生をあきらめきれず
ずっと仕事を続けてきました。
娘は生後4ヵ月から保育所で育っております。
私が社労士試験を受けたのは娘が5歳のときでした。
以来、自分の勉強とスキルアップで必死で
全く子どもの教育には目を向けていませんでした。
中学受験なんて全く眼中になかったですし
正直、中学受験をする子がこんなに増えているとは
思いもよりませんでした。
ですので今回が娘にとっても私にとっても初めての受験でした。
私自身は小さい頃から「神童」と呼ばれ、小学校の頃は100点以外を取る方が
めずらしかったくらいでした。
ですので、勉強がわからない子(=娘)がなんでわからないのかがわからないんです。
でも私が「神童」になれたのは、決して自分の能力ではなく
小さいときから母が本の読み聞かせをしてくれたり
洋品店を営んでいた祖父母の家に預けられているときに
時計の読み方・そろばんなどを教えてもらうことで
勉強に対する「基礎能力」を身につけていたからだったんだと
娘を見ていてわかりました。
彼女の教育は保育所・学校にまかせっきりだったので
本当に勉強はかなり大変な感じでした。
しかし、勉強ができた私は、「うさぎとかめ」に例えるとまさに「うさぎ」で
少しくらいサボってもすぐに追いつけるからと、
コツコツ真面目に何かをやるということはやっていなかったと思います。
その点、娘は、学校や塾の宿題もきちんとやるし
3年生になってからは学校は1日休みましたが
あとは無遅刻で毎日行き、塾も休まずに行ってました。
受験直前は毎日学校に18時まで居残り
苦手な数学を少人数で先生に見てもらっていたようです。
今回の受験は、安全圏ではなかったので心配でしたが
いい結果を得ることができたのは、彼女の毎日コツコツ続ける努力が
実を結んだのだと思います。
とにかく、進路が決まって安心しました。
みなさん、母のオタオタにおつきあいいただき
ありがとうございました!
娘、15歳、無事、高校入試に合格をいたしました!
色々ご支援、そしてご心配をいただきありがとうございました。
私は、結婚して、子どもを生んでからも、自分自身の人生をあきらめきれず
ずっと仕事を続けてきました。
娘は生後4ヵ月から保育所で育っております。
私が社労士試験を受けたのは娘が5歳のときでした。
以来、自分の勉強とスキルアップで必死で
全く子どもの教育には目を向けていませんでした。
中学受験なんて全く眼中になかったですし
正直、中学受験をする子がこんなに増えているとは
思いもよりませんでした。
ですので今回が娘にとっても私にとっても初めての受験でした。
私自身は小さい頃から「神童」と呼ばれ、小学校の頃は100点以外を取る方が
めずらしかったくらいでした。
ですので、勉強がわからない子(=娘)がなんでわからないのかがわからないんです。
でも私が「神童」になれたのは、決して自分の能力ではなく
小さいときから母が本の読み聞かせをしてくれたり
洋品店を営んでいた祖父母の家に預けられているときに
時計の読み方・そろばんなどを教えてもらうことで
勉強に対する「基礎能力」を身につけていたからだったんだと
娘を見ていてわかりました。
彼女の教育は保育所・学校にまかせっきりだったので
本当に勉強はかなり大変な感じでした。
しかし、勉強ができた私は、「うさぎとかめ」に例えるとまさに「うさぎ」で
少しくらいサボってもすぐに追いつけるからと、
コツコツ真面目に何かをやるということはやっていなかったと思います。
その点、娘は、学校や塾の宿題もきちんとやるし
3年生になってからは学校は1日休みましたが
あとは無遅刻で毎日行き、塾も休まずに行ってました。
受験直前は毎日学校に18時まで居残り
苦手な数学を少人数で先生に見てもらっていたようです。
今回の受験は、安全圏ではなかったので心配でしたが
いい結果を得ることができたのは、彼女の毎日コツコツ続ける努力が
実を結んだのだと思います。
とにかく、進路が決まって安心しました。
みなさん、母のオタオタにおつきあいいただき
ありがとうございました!
2012年02月10日(金)更新
おかげさまで娘は無事試験会場に向かいました
本日は娘の高校入学試験の日です。
大阪は天気は快晴。
雪で電車が遅れたりしなくてよかったです!
娘はいつもより1時間早起きして、出勤時間を遅らせてくれた主人と
一緒に友達と待ち合わせている駅に向かいました。
息子も娘が出る時間には起きて、みんなで「がんばれー」って
見送りましたよ。
試験が近づくにつれ、娘以上に私がアタフタしていて
某氏からメールで注意を受けたりしておりました(笑)
まわりが気を遣いすぎたら本人にも伝わるでーって。
がんばれって伝えておいてって電話をくださった方
またフェイスブックでは本当にたくさんの方に
励ましのメッセージをいただき感謝感激です。
とにかくインフルエンザにかかったり体調をくずして
受験会場に行けなくなることを一番心配していたので
とりあえずはクリアしました。
そのあとの結果は、娘の実力次第なので
万が一ダメでも、また次の手を考えたいと思います。
昨日は私はぐっすり眠ることができたのですが
さすがに娘は心配で何度も目覚めたそうです。
のんびりマイペースのように見えますが
やっぱりプレッシャーを感じていたのですねー
さて、試験は午前中で終了なので
迎えに行って、お友達も一緒にランチをしてきます!
事務所の近くにある学校を受験させたので
こんなとき便利なんですよねー
無事合格したら娘と一緒に帰りに晩御飯に行ったり
セミナー受講なんてこともあるかもです。
いい結果が出ますように!
大阪は天気は快晴。
雪で電車が遅れたりしなくてよかったです!
娘はいつもより1時間早起きして、出勤時間を遅らせてくれた主人と
一緒に友達と待ち合わせている駅に向かいました。
息子も娘が出る時間には起きて、みんなで「がんばれー」って
見送りましたよ。
試験が近づくにつれ、娘以上に私がアタフタしていて
某氏からメールで注意を受けたりしておりました(笑)
まわりが気を遣いすぎたら本人にも伝わるでーって。
がんばれって伝えておいてって電話をくださった方
またフェイスブックでは本当にたくさんの方に
励ましのメッセージをいただき感謝感激です。
とにかくインフルエンザにかかったり体調をくずして
受験会場に行けなくなることを一番心配していたので
とりあえずはクリアしました。
そのあとの結果は、娘の実力次第なので
万が一ダメでも、また次の手を考えたいと思います。
昨日は私はぐっすり眠ることができたのですが
さすがに娘は心配で何度も目覚めたそうです。
のんびりマイペースのように見えますが
やっぱりプレッシャーを感じていたのですねー
さて、試験は午前中で終了なので
迎えに行って、お友達も一緒にランチをしてきます!
事務所の近くにある学校を受験させたので
こんなとき便利なんですよねー
無事合格したら娘と一緒に帰りに晩御飯に行ったり
セミナー受講なんてこともあるかもです。
いい結果が出ますように!
2012年02月09日(木)更新
餃子の王国~ホカホカの角煮まん
いつの間にか定着したうちの家のルールがあります。
それは、中学生の娘と小学生の息子、
二人とも帰宅したら、母の携帯に電話をすること。
娘の中学校は自宅から2キロくらい離れたところにあります。
小学校はうちの3軒となりにあるのですが
中学校は校区の端っこになるのでかなり遠くて
帰りも途中から一人になるので、特に冬は暗くなるのが早いし
いつも心配なので必ず電話を掛けてもらうようにしています。
ところが昨日は18時を過ぎても電話がありませんでした。
自宅に何度掛けても呼び出し音が鳴るばかり。
何かあったのかと主人に連絡をしようと思っていたら
知らない番号から携帯に着信がありました。
出てみると息子で、家の鍵を忘れて学校に行ったので
家に入ることができず、近所の友達の家で電話を借りたとのこと。
お姉ちゃんもまだ帰ってこないということでした。
娘がまだだってことは、次に電話をすべきは中学校です。
もう18時半になろうとしていました。
金曜日に受験なのに、何かあったらどうしようと
心配で胸がいっぱいになりました。
携帯電話を手に取ったとき、着信があり、今度は家からでした。
娘が帰宅途中に、息子の自転車が友達の家の前に置いてあるのを見つけ
ピンポンを押して一緒に帰ってきたとのこと。
息子の自転車の前かごにランドセルが入っているのに気付き
「どーせ家の鍵を忘れたんやろ、と思って連れて帰ってきた」とのことでした。
一方息子の方はというと、学校で鍵を忘れたことには気付いたけれども
友達の家で遊ぶ約束をしていたので大丈夫だと思っていたそうです。
17時半まで友達の家で遊び、帰宅してしばらく家の前で待っていたんですが
姉が全然帰ってこないので、近所の友達の家に電話を借りにいったとのことでした。
娘が迎えに行ったとき、息子は近所の友達の家で
角煮まんをごちそうになっていたそうです。
娘の分も下さったそうで、娘いわく、
「あの角煮まんは、いつもうちでも頼んでいる餃子の王国のんやったで」とのこと。
(画像はホームページからお借りしました)
お礼の電話をさせてもらったら
「そんなんお互い様やん!晩になってきたしおなかも空いてるやろと
思ってちょっとやけど食べてもろてん」って言うてくれはりました。
昨日はとっても寒い日だったので、家の前で娘を待っていた息子の身体は
冷え切っていたと思います。
電話を貸してくださっただけではなく温かい食べ物までいただいて
息子もさぞかしほっとしたことでしょう。
年金問題で、保険料負担のない3号被保険者のことがやり玉に上がることも多いですが
こうして家にいてくれはるお母さんに、働く母はどれだけ助けられているかわかりません。
自分が自分らしく生きることができるって、自分ががんばっているからではなく
周りの人の支えがあってこそなんですよね。
あ。。タイトルは「ホカホカの角煮まん」でした。
お友達をもてなせるよう、うちにも常備をしておきたいと思います。
餃子の王国さん、いつも美味しい食材をありがとうございます!
それは、中学生の娘と小学生の息子、
二人とも帰宅したら、母の携帯に電話をすること。
娘の中学校は自宅から2キロくらい離れたところにあります。
小学校はうちの3軒となりにあるのですが
中学校は校区の端っこになるのでかなり遠くて
帰りも途中から一人になるので、特に冬は暗くなるのが早いし
いつも心配なので必ず電話を掛けてもらうようにしています。
ところが昨日は18時を過ぎても電話がありませんでした。
自宅に何度掛けても呼び出し音が鳴るばかり。
何かあったのかと主人に連絡をしようと思っていたら
知らない番号から携帯に着信がありました。
出てみると息子で、家の鍵を忘れて学校に行ったので
家に入ることができず、近所の友達の家で電話を借りたとのこと。
お姉ちゃんもまだ帰ってこないということでした。
娘がまだだってことは、次に電話をすべきは中学校です。
もう18時半になろうとしていました。
金曜日に受験なのに、何かあったらどうしようと
心配で胸がいっぱいになりました。
携帯電話を手に取ったとき、着信があり、今度は家からでした。
娘が帰宅途中に、息子の自転車が友達の家の前に置いてあるのを見つけ
ピンポンを押して一緒に帰ってきたとのこと。
息子の自転車の前かごにランドセルが入っているのに気付き
「どーせ家の鍵を忘れたんやろ、と思って連れて帰ってきた」とのことでした。
一方息子の方はというと、学校で鍵を忘れたことには気付いたけれども
友達の家で遊ぶ約束をしていたので大丈夫だと思っていたそうです。
17時半まで友達の家で遊び、帰宅してしばらく家の前で待っていたんですが
姉が全然帰ってこないので、近所の友達の家に電話を借りにいったとのことでした。
娘が迎えに行ったとき、息子は近所の友達の家で
角煮まんをごちそうになっていたそうです。
娘の分も下さったそうで、娘いわく、
「あの角煮まんは、いつもうちでも頼んでいる餃子の王国のんやったで」とのこと。
(画像はホームページからお借りしました)
お礼の電話をさせてもらったら
「そんなんお互い様やん!晩になってきたしおなかも空いてるやろと
思ってちょっとやけど食べてもろてん」って言うてくれはりました。
昨日はとっても寒い日だったので、家の前で娘を待っていた息子の身体は
冷え切っていたと思います。
電話を貸してくださっただけではなく温かい食べ物までいただいて
息子もさぞかしほっとしたことでしょう。
年金問題で、保険料負担のない3号被保険者のことがやり玉に上がることも多いですが
こうして家にいてくれはるお母さんに、働く母はどれだけ助けられているかわかりません。
自分が自分らしく生きることができるって、自分ががんばっているからではなく
周りの人の支えがあってこそなんですよね。
あ。。タイトルは「ホカホカの角煮まん」でした。
お友達をもてなせるよう、うちにも常備をしておきたいと思います。
餃子の王国さん、いつも美味しい食材をありがとうございます!
2012年02月07日(火)更新
眠れぬ日が続きます
娘の受験があと3日後に迫りました。
今週の金曜日が私立高校の受験の日です。
先週末から緊張感が高まり、晩になかなか寝付けなくなりました。
「インフルエンザになって受験会場に行くことができなかったら
どないしよ」というのが心配ごとのメインです。
昨日の夕方、少し身体がだるかったのでヤバイ!と思ったら
すごくドキドキしてきて熱っぽいような気もしてきて
帰宅してすぐに息子に熱を計ってもらったらいつもの35.4度でした。
一方、当の本人の娘の方は、さすが生後4ヵ月から保育所で育っただけあり
根性が座っています。
受験生でありながら、録画したドラマは食事の時間を利用して
見事に周回遅れになることなく、どんどんクリアしていっております。
先日は「ママ、近々本屋さんに行くことってある?」って聞かれたので
何か最終追い込みで必要な本があるのかと思って聞いたら
「うん、手作りチョコの本を見てきてほしいねん」って・・・
ホンマにめっちゃ「普通」やし!!!
勉強に一生を捧げていないので、マイペースなのかもしれないけど。
ともあれ、娘がインフルエンザにかかりませんように!
無事に試験を受けることができますように!
本当にそれだけを願う母でした。
もう食欲もないし、ヤバイです・・・
今週の金曜日が私立高校の受験の日です。
先週末から緊張感が高まり、晩になかなか寝付けなくなりました。
「インフルエンザになって受験会場に行くことができなかったら
どないしよ」というのが心配ごとのメインです。
昨日の夕方、少し身体がだるかったのでヤバイ!と思ったら
すごくドキドキしてきて熱っぽいような気もしてきて
帰宅してすぐに息子に熱を計ってもらったらいつもの35.4度でした。
一方、当の本人の娘の方は、さすが生後4ヵ月から保育所で育っただけあり
根性が座っています。
受験生でありながら、録画したドラマは食事の時間を利用して
見事に周回遅れになることなく、どんどんクリアしていっております。
先日は「ママ、近々本屋さんに行くことってある?」って聞かれたので
何か最終追い込みで必要な本があるのかと思って聞いたら
「うん、手作りチョコの本を見てきてほしいねん」って・・・
ホンマにめっちゃ「普通」やし!!!
勉強に一生を捧げていないので、マイペースなのかもしれないけど。
ともあれ、娘がインフルエンザにかかりませんように!
無事に試験を受けることができますように!
本当にそれだけを願う母でした。
もう食欲もないし、ヤバイです・・・
2012年01月27日(金)更新
娘の高校受験まであと2週間!
お客様との打ち合わせを終え、携帯電話を見ると自宅からの着信履歴がありました。
電話をしてみると中学3年生の娘からでした。
「ママ!受験票を学校に無事提出してきたよ!
帰り、逆方向の地下鉄に乗ってしまったけど
途中で気付いて次の駅で引き返したよ!」とのこと。
とうとう娘の高校受験が近づいて参りました。
2月10日なのであと2週間です。
志望校を決めるときに担任の先生とバトルをしたこと
成績が思うように伸びずに、ヤキモキしたことなどが
思い出され、なんとかこの日がやってきた!という感じです。
とはいえ試験はこれからです。
娘が小学校のときから仲良くしている友達が
同じ高校を受験するということで、ひとりで試験会場に行かなくてもよいので
かなりほっとしています。
私も社労士試験のときに、自分の席の前に、同じ受験予備校で勉強していた人が
座っていたのでかなり落ち着けた思い出があるので、娘はラッキーだと思います。
(受験者数が少ない学校なので一緒に受けに行く子がいて、しかも仲良しだってことは
奇跡に近いのです)
娘の受験に備えて私は12月からは東京を含む地方出張は差し控えております。
とにかくそばにいて体調管理だけはしてあげたいことと
自分自身が無理をして体調をくずしたり、人混みに出かけてインフルエンザにかかったら
ダメだと考えたからです。
試験を受けるのが自分なら、なんとでもがんばれるのだけど
代わってあげることも、一緒にいって応援することもできないので
自分ができること=娘を受験の日にベストなコンディションで送り出すことを
成し遂げたいと思っています。
ホンマにドキドキしています。
2月12日に吉報を聞くことができますように!!
電話をしてみると中学3年生の娘からでした。
「ママ!受験票を学校に無事提出してきたよ!
帰り、逆方向の地下鉄に乗ってしまったけど
途中で気付いて次の駅で引き返したよ!」とのこと。
とうとう娘の高校受験が近づいて参りました。
2月10日なのであと2週間です。
志望校を決めるときに担任の先生とバトルをしたこと
成績が思うように伸びずに、ヤキモキしたことなどが
思い出され、なんとかこの日がやってきた!という感じです。
とはいえ試験はこれからです。
娘が小学校のときから仲良くしている友達が
同じ高校を受験するということで、ひとりで試験会場に行かなくてもよいので
かなりほっとしています。
私も社労士試験のときに、自分の席の前に、同じ受験予備校で勉強していた人が
座っていたのでかなり落ち着けた思い出があるので、娘はラッキーだと思います。
(受験者数が少ない学校なので一緒に受けに行く子がいて、しかも仲良しだってことは
奇跡に近いのです)
娘の受験に備えて私は12月からは東京を含む地方出張は差し控えております。
とにかくそばにいて体調管理だけはしてあげたいことと
自分自身が無理をして体調をくずしたり、人混みに出かけてインフルエンザにかかったら
ダメだと考えたからです。
試験を受けるのが自分なら、なんとでもがんばれるのだけど
代わってあげることも、一緒にいって応援することもできないので
自分ができること=娘を受験の日にベストなコンディションで送り出すことを
成し遂げたいと思っています。
ホンマにドキドキしています。
2月12日に吉報を聞くことができますように!!
2012年01月23日(月)更新
今年はたくさんの新しい出逢いがある予感♪
新年が明けて3週間しか経過しておりませんが
今年は今までにまして新しい出逢いが多いように感じています。
しかも、自分から会いに行くというよりも
人のご縁で思いもよらぬご縁がどんどんつながっているという感じです。
年初早々にはブログにも書きましたように
北浜の飲食店さんが集まる新年会に参加させていただき
事務所界隈の飲食店の経営者のみなさんや
その常連さんたちとご縁ができました。
そして先週の金曜日は名古屋の会計士の花野さんが大阪に来られるということで
お食事会にご一緒させていただきました。
花野さんの大阪人脈の会計士の方の他に
企業の人事部の方もご参加されていて、しかもお一人は高校の先輩だとわかり
次回は落語の会にもご一緒させていただけることになりました。
一定規模の会社の人事の方の採用や雇用管理のお話をオフで聞けそうなので
勉強ができそうです。
そして昨日はお客様の会社で開催された新年パーティにお呼ばれしました。
20名くらいのアットホームなパーティだったのですが
来られている面々は社長の人脈のゴージャスな方たちばかりでした。
(シャンパンのマグナムボトルが並んでいる様子を写真に撮りたかったのですが
iPhoneを事務所に忘れて帰ったので無念でした・・・)
こちらの会社の社長は私が本をどんどん出していることについて
「先生が本を書いてどんどん有名になってくれたら、うちもホンマに誇らしいねん!」と
おっしゃっていただき、ご自身の人脈に惜しげもなく、つないでくださいます。
本当にありがたいという言葉しかありません。
社長はテレビにも出演されているので、昨日は某テレビ局のプロデューサーと
ディレクターの方も来られていました。
人の話を聞くときに、どんどん突っ込んで聞いていかれる様子が
「ザ・マスコミ」の人だなぁっていう感じでした。
パーティにはイタリアンの名店のシェフが出張調理で来ておられて
うち1店舗はうちの事務所から徒歩で行くことができるお店だったので
早速今日のランチにお邪魔しました。
自分の周りの方たちの盛り立てでこうして人脈が広がり
学びの場が増えることをとてもありがたく思っています。
今年もいい1年になりそうです!
今年は今までにまして新しい出逢いが多いように感じています。
しかも、自分から会いに行くというよりも
人のご縁で思いもよらぬご縁がどんどんつながっているという感じです。
年初早々にはブログにも書きましたように
北浜の飲食店さんが集まる新年会に参加させていただき
事務所界隈の飲食店の経営者のみなさんや
その常連さんたちとご縁ができました。
そして先週の金曜日は名古屋の会計士の花野さんが大阪に来られるということで
お食事会にご一緒させていただきました。
花野さんの大阪人脈の会計士の方の他に
企業の人事部の方もご参加されていて、しかもお一人は高校の先輩だとわかり
次回は落語の会にもご一緒させていただけることになりました。
一定規模の会社の人事の方の採用や雇用管理のお話をオフで聞けそうなので
勉強ができそうです。
そして昨日はお客様の会社で開催された新年パーティにお呼ばれしました。
20名くらいのアットホームなパーティだったのですが
来られている面々は社長の人脈のゴージャスな方たちばかりでした。
(シャンパンのマグナムボトルが並んでいる様子を写真に撮りたかったのですが
iPhoneを事務所に忘れて帰ったので無念でした・・・)
こちらの会社の社長は私が本をどんどん出していることについて
「先生が本を書いてどんどん有名になってくれたら、うちもホンマに誇らしいねん!」と
おっしゃっていただき、ご自身の人脈に惜しげもなく、つないでくださいます。
本当にありがたいという言葉しかありません。
社長はテレビにも出演されているので、昨日は某テレビ局のプロデューサーと
ディレクターの方も来られていました。
人の話を聞くときに、どんどん突っ込んで聞いていかれる様子が
「ザ・マスコミ」の人だなぁっていう感じでした。
パーティにはイタリアンの名店のシェフが出張調理で来ておられて
うち1店舗はうちの事務所から徒歩で行くことができるお店だったので
早速今日のランチにお邪魔しました。
自分の周りの方たちの盛り立てでこうして人脈が広がり
学びの場が増えることをとてもありがたく思っています。
今年もいい1年になりそうです!
2011年12月31日(土)更新
【いよりなみの忘年会日記】~大学時代のサークル仲間編
毎年の忘年会の最後を締めくくるのは
12月30日に開催される大学時代のテニスサークルの
みんなとの会です。
今年も十数名が集まりにぎやかに開催されましたよ。
ここ数年はうちの娘も連れていっており
準レギュラーメンバーになっていたのですが
今年はさすがに受験を控えているので欠席させました。
私だけ参加しているのを見たメンバーが
あれ、今年は一緒じゃないの、って残念がってくれて
娘が毎年バレンタインデーに
チョコレートを送っている一番年長の先輩からは
「受験、がんばれって伝えておいてな!」と温かい励ましをいただきました!
このメンバーの特色は卒業して25年くらい経過しようとしているのに
いまだに「女子割」があり、女子の方が支払う金額がいつも少ないのです。
最近、よくて均等割り、場合によっては、全額払い(!)も普通にあるので
「奈美ちゃんたち女の子は〇〇円でいいよ」って言われるのが
とっても新鮮だったりします。
さらに今年は卒業してから25年ぶりくらいにお目にかかる
女子の先輩とも二次会で合流をして楽しかったです。
私の学年は私を筆頭に元気な女子が多いのですが
先輩の年代はエレガントな女性が多いのです。
昨日は合流のことを聞いていなかったので
またまたカジュアルな格好で化粧も朝から直していない感じで
ちょっと焦りましたが、みんなやさしくてよかったです。
(男性よりも女性に会うときの方が、ちゃんとした身だしなみをしていないと
恥ずかしいと思うものなのですね!笑)
来年もさ来年もみんなに元気な姿を見せられるように
新しい年もがんばろうと思いました!
12月30日に開催される大学時代のテニスサークルの
みんなとの会です。
今年も十数名が集まりにぎやかに開催されましたよ。
ここ数年はうちの娘も連れていっており
準レギュラーメンバーになっていたのですが
今年はさすがに受験を控えているので欠席させました。
私だけ参加しているのを見たメンバーが
あれ、今年は一緒じゃないの、って残念がってくれて
娘が毎年バレンタインデーに
チョコレートを送っている一番年長の先輩からは
「受験、がんばれって伝えておいてな!」と温かい励ましをいただきました!
このメンバーの特色は卒業して25年くらい経過しようとしているのに
いまだに「女子割」があり、女子の方が支払う金額がいつも少ないのです。
最近、よくて均等割り、場合によっては、全額払い(!)も普通にあるので
「奈美ちゃんたち女の子は〇〇円でいいよ」って言われるのが
とっても新鮮だったりします。
さらに今年は卒業してから25年ぶりくらいにお目にかかる
女子の先輩とも二次会で合流をして楽しかったです。
私の学年は私を筆頭に元気な女子が多いのですが
先輩の年代はエレガントな女性が多いのです。
昨日は合流のことを聞いていなかったので
またまたカジュアルな格好で化粧も朝から直していない感じで
ちょっと焦りましたが、みんなやさしくてよかったです。
(男性よりも女性に会うときの方が、ちゃんとした身だしなみをしていないと
恥ずかしいと思うものなのですね!笑)
来年もさ来年もみんなに元気な姿を見せられるように
新しい年もがんばろうと思いました!
2011年12月24日(土)更新
叔父の葬儀で従兄弟達と25年ぶりの再会
クリスマスの3連休に入る前に
病気療養中だった父方の叔父が亡くなったと連絡がありました。
連休の初日がお葬式だったので名古屋までいってきました。
父親は8人兄弟の下から2番目です。
祖父は父親が成人する前に亡くなり
祖母も25年前に亡くなりました。
父親の田舎は秋の台風で大きな被害にあった
和歌山の那智勝浦です。
和歌山は陸の孤島と言われていて
大阪から特急くろしお号で4時間くらいかかります。
小さいときはお正月になると家族でくろしお号に乗って
父親が生まれ育った家に行って
たくさんの伯父伯母、従兄弟達とお正月を迎えていました。
母方の従兄弟の中では、私が一番年上なのですが
父方では下から3番目。
私が小学生のときに、もう成人している、いとこもゴロゴロいて
誰が伯父伯母で誰が従兄弟なのか人数が多すぎて
把握できなかった記憶があります。
小学生のころは毎年和歌山に行ってた記憶がありますが
かなり遠いのでクラブ活動を熱心にしていた中学生くらいから
だんだん行かなくなり、従兄弟達とも疎遠になっていきました。
従兄弟たちに最後に会ったのは25年前の祖母の葬儀のときだったと
思います。
久しぶりに会った従兄弟達はずいぶんいい大人になっていましたが
「奈美」とか「奈美ちゃん」とか呼ぶ口調は昔のまま。
私も50歳になる従兄弟に「〇〇君」と呼びかけたりして
小さいときに一緒に山の中を探検に行ったりしていた記憶がよみがえってきました。
従兄弟のうちの年長のおねえさんが
「奈美ちゃん、ずっと会いたかったよ。亡くなった伯父さんが会わせてくれたんやね」
と言ってくれてジーンときました。
今回の伯父の葬儀には従兄弟達がそろってきていましたが
伯父伯母は高齢のため来れない人たちも多く
こうして世代交代していくんだなって感じてしまいました。
今年の夏に義母を亡くして、初めて自分が色々やらなければならない
お葬式を体験しました。
義母も伯父もうちの両親と同じような年代です。
肉親の死って今まではすごく遠いことでしたが
誤解を恐れずいえば、こうして「慣れていく」もしくは
「心の準備をしていく」ということなんだなぁって感じました。
人の命は有限なのでいつかは必ず死ぬものです。
普段は全く意識していないけれども、いつかこの世では
会えなくなるときが来るんですよね。
義母が亡くなったときに、お坊さんが
「人が亡くなるのが生の尊さを生きている人に教えるためだ」と
おっしゃっていたのですが、まさにその通りだと今回も感じました。
小さいときかわいがってくれた伯父の冥福を心から祈りたいと思います。
病気療養中だった父方の叔父が亡くなったと連絡がありました。
連休の初日がお葬式だったので名古屋までいってきました。
父親は8人兄弟の下から2番目です。
祖父は父親が成人する前に亡くなり
祖母も25年前に亡くなりました。
父親の田舎は秋の台風で大きな被害にあった
和歌山の那智勝浦です。
和歌山は陸の孤島と言われていて
大阪から特急くろしお号で4時間くらいかかります。
小さいときはお正月になると家族でくろしお号に乗って
父親が生まれ育った家に行って
たくさんの伯父伯母、従兄弟達とお正月を迎えていました。
母方の従兄弟の中では、私が一番年上なのですが
父方では下から3番目。
私が小学生のときに、もう成人している、いとこもゴロゴロいて
誰が伯父伯母で誰が従兄弟なのか人数が多すぎて
把握できなかった記憶があります。
小学生のころは毎年和歌山に行ってた記憶がありますが
かなり遠いのでクラブ活動を熱心にしていた中学生くらいから
だんだん行かなくなり、従兄弟達とも疎遠になっていきました。
従兄弟たちに最後に会ったのは25年前の祖母の葬儀のときだったと
思います。
久しぶりに会った従兄弟達はずいぶんいい大人になっていましたが
「奈美」とか「奈美ちゃん」とか呼ぶ口調は昔のまま。
私も50歳になる従兄弟に「〇〇君」と呼びかけたりして
小さいときに一緒に山の中を探検に行ったりしていた記憶がよみがえってきました。
従兄弟のうちの年長のおねえさんが
「奈美ちゃん、ずっと会いたかったよ。亡くなった伯父さんが会わせてくれたんやね」
と言ってくれてジーンときました。
今回の伯父の葬儀には従兄弟達がそろってきていましたが
伯父伯母は高齢のため来れない人たちも多く
こうして世代交代していくんだなって感じてしまいました。
今年の夏に義母を亡くして、初めて自分が色々やらなければならない
お葬式を体験しました。
義母も伯父もうちの両親と同じような年代です。
肉親の死って今まではすごく遠いことでしたが
誤解を恐れずいえば、こうして「慣れていく」もしくは
「心の準備をしていく」ということなんだなぁって感じました。
人の命は有限なのでいつかは必ず死ぬものです。
普段は全く意識していないけれども、いつかこの世では
会えなくなるときが来るんですよね。
義母が亡くなったときに、お坊さんが
「人が亡くなるのが生の尊さを生きている人に教えるためだ」と
おっしゃっていたのですが、まさにその通りだと今回も感じました。
小さいときかわいがってくれた伯父の冥福を心から祈りたいと思います。
2011年12月22日(木)更新
【いよりなみの忘年会日記】淀屋橋会
経営者会報ブログをご愛読いただいているいよりんファンより
「いよりさん、毎日毎日忘年会でよう身体が持ちますなぁ」
とのご心配のメッセージを多数いただいております。
さすがに寄る年波には勝てず、寒さもあいまって
今日は朝起きるのがつらかったです。
今年の忘年会も残すところあと2回。
毎年定例の前職のメンバーとの会と
大学時代のテニスサークルの仲間との会だけです。
最後までがんばりますのでご声援をお願いします。
さて、昨日の忘年会は、いつもとメンバーがガラっと変わり
お勤めの人たちとの会でした。
2年前にツイッターを毎日毎日やっていた頃に
事務所の近くでお勤めをしている人たちとツイッターを通じて仲良くなり
以後2~3か月に1回のペースでオフ会をしたり
そのほかランチは随時誘い合って行ったりしています。
(オフ会の名称を淀屋橋会といいます)
参加者は弁護士さん、税理士さんなどの士業もいますが
それは一部でメインは会社でお勤めの20代から40代のメンバーです。
私は普段は士業や経営者などとの交流がメインですし
自分もそちらの立場なのでどうしても考え方や視点が偏ってしまいます。
本を書いたり、お客様の会社で人の管理についてお話をするときには
色々な視点でモノを見ることができるのが大切だと常々考えています。
淀屋橋会のメンバーと話すことは、私にとっては
「勤めてる立場の人ってこう考えるんだ!」という発見が多くあり、
そして自分自身が会社員だった頃の感覚を思い出す場でもあり
何よりも、メンバーのみなさんにここでも支えられていて
とても居心地のいい場でもあります。
最近は皆の交流の場はツイッターからフェイスブックに移動しているのですが
誰が何をしているのかもすぐにわかるし、連絡をしようと思ったら
すぐにメッセージも送ることができます。
会わなくても交流ができて、会うとさらに楽しい、そんなみんなとのゆるい関係です。
みんなちゃんとした会社員なので、会社の愚痴は笑えるネタが中心で
守秘義務に反しない程度。
基本的にはウダウダ文句を言う場ではなく、
みんなで新しいお店や美味しいお店の情報交換をしたり
色々なことを笑い飛ばす会です。
昨日は急遽開催だったので、限定メンバーだけの会でしたが
楽しい時間を過ごすことができました。
SNSという新しいツールが生まれたことで
一昔前なら絶対につながることがなかった人たちとつながる。
不思議な時代だなーと思いつつ、彼らと交流を持つことができたこと
そしてそれがもう2年も続いていることをありがたく思っています。
「いよりさん、毎日毎日忘年会でよう身体が持ちますなぁ」
とのご心配のメッセージを多数いただいております。
さすがに寄る年波には勝てず、寒さもあいまって
今日は朝起きるのがつらかったです。
今年の忘年会も残すところあと2回。
毎年定例の前職のメンバーとの会と
大学時代のテニスサークルの仲間との会だけです。
最後までがんばりますのでご声援をお願いします。
さて、昨日の忘年会は、いつもとメンバーがガラっと変わり
お勤めの人たちとの会でした。
2年前にツイッターを毎日毎日やっていた頃に
事務所の近くでお勤めをしている人たちとツイッターを通じて仲良くなり
以後2~3か月に1回のペースでオフ会をしたり
そのほかランチは随時誘い合って行ったりしています。
(オフ会の名称を淀屋橋会といいます)
参加者は弁護士さん、税理士さんなどの士業もいますが
それは一部でメインは会社でお勤めの20代から40代のメンバーです。
私は普段は士業や経営者などとの交流がメインですし
自分もそちらの立場なのでどうしても考え方や視点が偏ってしまいます。
本を書いたり、お客様の会社で人の管理についてお話をするときには
色々な視点でモノを見ることができるのが大切だと常々考えています。
淀屋橋会のメンバーと話すことは、私にとっては
「勤めてる立場の人ってこう考えるんだ!」という発見が多くあり、
そして自分自身が会社員だった頃の感覚を思い出す場でもあり
何よりも、メンバーのみなさんにここでも支えられていて
とても居心地のいい場でもあります。
最近は皆の交流の場はツイッターからフェイスブックに移動しているのですが
誰が何をしているのかもすぐにわかるし、連絡をしようと思ったら
すぐにメッセージも送ることができます。
会わなくても交流ができて、会うとさらに楽しい、そんなみんなとのゆるい関係です。
みんなちゃんとした会社員なので、会社の愚痴は笑えるネタが中心で
守秘義務に反しない程度。
基本的にはウダウダ文句を言う場ではなく、
みんなで新しいお店や美味しいお店の情報交換をしたり
色々なことを笑い飛ばす会です。
昨日は急遽開催だったので、限定メンバーだけの会でしたが
楽しい時間を過ごすことができました。
SNSという新しいツールが生まれたことで
一昔前なら絶対につながることがなかった人たちとつながる。
不思議な時代だなーと思いつつ、彼らと交流を持つことができたこと
そしてそれがもう2年も続いていることをありがたく思っています。
«前へ | 次へ» |
- 新刊発売記念 サイン会+握手会を開催しました [03/09]
- 新刊『トラブルにならない「会社に有利な」ルールの作り方』が発売になります [02/26]
- 相馬塾(社労士開業セミナー)に参加してきました [02/17]
- 光文社「美st」3月号に40代女子大生として掲載されました! [01/16]
- 稲盛和夫さん 公開市民フォーラム<大阪>に参加してきました [10/30]
- e製造業の会 10周年イベントに参加してきました [10/19]
- 北浜 エッサンシエルさんで 近江牛 熟成肉の会 [10/09]
- 著者デビュー5周年イベントを開催させていただきました [05/18]
- 処女作『小さな会社のトクする社員の雇い方・給料の払い方』が7刷になりました! [04/20]
- 女子大生になって2週間が経過しました [04/20]
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年10月(3)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(5)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(9)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(12)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(14)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(13)
- 2011年12月(21)
- 2011年11月(11)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(5)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(15)
- 2011年5月(10)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(19)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(20)
- 2010年11月(14)
- 2010年10月(22)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(14)
- 2010年7月(16)
- 2010年6月(18)
- 2010年5月(17)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(23)
- 2010年2月(22)
- 2010年1月(23)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(27)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(20)
- 2009年8月(34)
- 2009年7月(36)
- 2009年6月(34)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(28)
- 2009年3月(35)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(28)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(22)
- 2008年10月(29)
- 2008年9月(22)
- 2008年8月(6)
最新トラックバック
-
ルイヴィトン 店舗
from ルイヴィトン 店舗
【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美 -
井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま -
僕らの味方 キューティーバニー
from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
-
新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました!
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の -
大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら
コメント一覧