なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」 | 経営者会報 (社長ブログ)
人とのご縁を大事に仕事をしています。「今日もこんなええことありました」という気づきをみなさんと共有できればと思います。
- ブログトップ
- 読書・雑誌
2010年09月23日(木)更新
『売れ続ける理由』
売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法
クチコミを見る
『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』を
読みました。
著者は仙台市から車で30分、山奥に入った
人口4700人の小さな町で80坪ほどの食品スーパーを
経営されている、さいち代表取締役 佐藤啓二氏。
先日カンブリア宮殿でも紹介されていました。
本のいいところって、たった1500円くらいで
その分野の第一人者の経験から得た知恵を学べることだと思うんです。
この本は単なるノウハウ本ではありません。
汗をかいて、資金繰りにも走り回ってやっと得たものというのは
人の心を動かしますし、重みがあります。
この本を読んで、「読んでよかった!人に伝えたい」って
強く思いました。
少し内容をご紹介しますね。
佐藤社長が経営されている「主婦の店・さいち」は
チラシを一切打っていません。
安売り競争に巻き込まれることなく、お客様を集めています。
その秘密はお惣菜。
さいちではお惣菜の売上げが全体の半分を占めています。
この割合は他のスーパーではありえないそうです。
さいちでしか味わえない、「昔ながらの家庭の味」を求めて
お客様が絶えないのです。
中でもおはぎは、人口4700人の町で
平日は1日5000個、土日は1日1万個を売り上げる
人気商品。
おはぎを含むお惣菜は社長の奥様である専務が
何度も何度も試行錯誤を重ねて、つくりあげたもの。
マニュアルやレシピはなく、社員に教えこんで
その味を伝承しています。
社員に教えることは、惣菜のつくり方ではなく惣菜をつくる姿勢。
惣菜の「惣」は心が入ったもの。
お客様のことを思い、お客様が喜ぶ顔を思い浮かべながら
惣菜をつくってもらう社員を育てることを一番に考える。
その思いを伝えるために、社長と専務が社員に対してしていることや
接し方が書かれています。
食品スーパーの売上げは、気候にも大きく左右されます。
ロスを無くすためには仕入れも慎重に行わなければなりません。
そこで登場するのが、社長がスーパー開店当時から30年間つけている
前年比が一目でわかる「アナログ閻魔帳」。
出来る経営者は、心の教育といったメンタル部分だけではなく
経営数値をしっかり押さえて行動しているんですね。
事業が軌道に乗るまで何年間も、社長は店にトタン板を引いて
そこで寝ていたそうです。
惣菜をつくられる奥様は70歳を超えた今でも夜中1時半に
調理場に入られるそうです。
小さな会社では、経営者が「自分が一番働いて当たり前」と思うことが大切。
「よいものを安く」と思うなら問屋さんに絶対値切らないこと、など
商売人としての心得もたくさん書かれています。
経営の原点を学べる本としてお薦めします。
ぜひご一読ください!
『売れ続ける理由~一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法』
2010年08月17日(火)更新
『傷だらけの店長』
みなさんは、本はどこで買われますか?
私はアマゾンが70%
残りは事務所近くの大型書店もしくは
出張先で立ち寄った書店で購入しています。
私自身は、何でも揃う大型書店が好きです。
唯一の例外が大阪地裁の地下にある本屋さん。
「売店」という規模の本屋さんなんですが
法律関係の本が揃っています。
もどきの本はなく、法律直球のものしかないので
テクニックではなく原理原則が知りたいときには
利用しています。
今日、昼間に事務所近くの本町紀伊国屋書店で
ウロウロしていて見つけた本がこちら
傷だらけの店長 ~それでもやらねばならない~
クチコミを見る
書店員さんの苦しみと、苦しみながらもなぜ書店員を続けているのかの
リアルな体験記です。
どの書店に行っても同じような本しかない、って感じませんか?
しかし、日本の書籍で入手可能なものは80万点とも言われ
それらすべての本を置いている書店はありません。
書店員さんが自分の店にあった棚作りをしているのです。
棚には書店員さんの思いが詰まっています。
私がアマゾンで本を買うときはほとんど指名買いです。
ツイッターやブログで紹介された本や
本の中で紹介されている本を買うときは
ほとんどアマゾンを利用しています。
理由は書店に行くのが面倒、探すのも面倒、
持ち帰るのも面倒だからです。
しかし、この本を読んで、自分のお気に入りの本屋さんを見つけて
自分だけの1冊を棚から見つけたいという衝動にかられました。
店長さんの苦しみは、読んでて心が痛くなります。
しかし自分は何のために今の仕事をしているのか
見つめなおすいいきっかけになると思います。
本が好きな方にはお薦めします。
ぜひ書店でご購入ください。
2010年07月25日(日)更新
『眼力』~物事の先を見る目を養う
斉藤一人さん著の『眼力』(サンマーク出版)を読みました。
眼力 (CD付)
クチコミを見る
この本の中には、情報が錯綜する現在社会を生き抜くために
必要な目の前の現象をただ見たり、聞いた情報に惑わされるのではなく
その先にある物事の本質を見抜く力を身につけることが大切であると
説かれています。
大変おこがましいのですが、29日発売の私の新刊
『稼げる社労士の集客術』の内容とリンクしている箇所が多く
付箋を貼りまくりでした。
『稼げる社労士の集客術』を書くきっかけになったのは
資格を取ることをゴールにしていて、資格さえあれば
食べていけると思っている人が世の中にあまりに多いと感じたこと。
仕事が取れないとわかると、異業種交流会で名刺交換をした人に
FAXDMやメルマガ攻撃をしかけたり。
最近サラリーマンの人との交流が増えているんですが
異業種交流会に出た後に士業の人からのアプローチがすごいって苦笑。
サラリーマンは明らかに私たちのお客様ではないのに・・・・
斉藤さんも本のしょっぱなで同じことを書かれています。
資格取得をめざす人に、「なった後のこともきちんと考えたほうがいいよ」と。
その他、商人で儲けるためには成功パターンを見つけて
それをコピーしていくことだと、書かれています。
しかも未来を見据えながら。
サラリーマンよりも楽だなんて思って商売を始めるべからず。
サラリーマンの3倍苦労するつもりで始めるべし。
教わったことがない答えを自分で探し出す。これが商人。
その他、事業を大きくすることだけが成功ではない。
自分のビジネスサイズを決めてやること。
などなど。
私はまだ斉藤さんのように大きな成功はしていません。
しかし、自分は社労士として資格業の世界で
一生生きていこうと思っています。
自分の住む世界をよりよくしたい、と思っています。
価格競争をして疲弊する世界ではなく、
みんなで意識も知識もレベルアップして業界全体で
社会的地位も向上すればいいなぁと思っています。
資格者である一方で、サービス業である我々は資格に甘えることなく
もっと誰に自分のどんなサービスを提供していくのか。
そのためにはどうしていくのかを考えていく必要があるのでは。
斉藤一人さんの『眼力』、特にこれからサラリーマンを辞めて
自分で仕事をしていこうと思ってる人達におすすめです。
さらに資格者の方は、手前味噌ですが、拙著
『稼げる社労士の集客術』もあわせてお読みください。
テクニックだけではない、自分の看板で商売をしていく上での
気持ちの持ち方や人としてのあり方も書いていますので。
「営業ゼロ」でも年商2000万 稼げる社労士の集客術
クチコミを見る
2010年07月21日(水)更新
お薦めの本:『自分の中に毒を持て』
ツイッターで教えてもらったお薦め本です。
先日読了しました!
『自分の中に毒を持て』
~あなたは常識人間を捨てられるか
岡本太郎著 青春出版社
自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間”を捨てられるか (青春文庫)
クチコミを見る
今年に入ってある人にこんなアドバイスをされました。
「いよりさん、もっととんがらんとアカンで。
どんどん出る釘になって打たれやな、脱皮でけへんで」
↑
経営者会報ブロガーのあるメンバーの言葉です。
ちゃんと覚えてますか~?
覚えてたらコメントを入れるように(笑)
まさに、岡本太郎さんも同じことを言ってます。
何事についても、惰性的であり、危険を避け
無難であることが美徳とされているのが日本のモラルであるが
敢えて出る釘になって時代をひらくのだと。
出る釘になることこそが情熱であり生きがいであると。
1冊丸々とんがった岡本太郎さんなんですが
女子の愛し方のところはとてもやさしくて
私もタイムカプセルに乗って、岡本氏がパリに
留学していた時代に行きたくなりました。
色々な常識や慣習、責任にしばられて
なんか違うと思いながらそうせざるを得なくて
心の中がもやもやしている人にお薦めの本です。
2010年06月05日(土)更新
『逆境のリーダー・石橋信夫』~大和ハウス工業創業者の壮絶人生
『逆境のリーダー・石橋信夫』
~大和ハウス工業創業者の壮絶人生と先見の経営
という本を読みました。
夢中になって一気に最後まで読んでしまいました。
逆境のリーダー・石橋信夫―大和ハウス工業創業者の壮絶人生と先見の経営
クチコミを見る
大和ハウス創業者の石橋信夫氏の壮絶な半生が描かれたものです。
中でも創業時に社員18名、資本金300万円だった時代に
当時の国鉄にパイプハウスを売り込みにいった様子は
自分自身小さな個人事務所なので勇気付けられました。
氏の圧倒的な仕事量と行動力、決断力、時代を読む力には感服させられます。
そしてそのパワーを支える力は、満州やシベリア抑留時代に失ったたくさんの戦友。
戦友達の無念を背負い、新しい日本をつくるという気持ちが心の底にあったのではと
著者は分析しています。
リーダーに必要な4つの品性
公正公平、無私、ロマン、使命感
リーダーに必要な4つの力
先見力、統率力、判断力、人間力
これらを石橋氏の生き方から学ぶことができます。
すごい読後感です。
お薦めです。
2010年06月04日(金)更新
『「どこでもオフィス」仕事術』
本日6月4日発売の『「どこでもオフィス」仕事術』を
一足お先に拝読させていただきました。
「どこでもオフィス」仕事術―効率・集中・アイデアを生む「ノマドワーキング」実践法
クチコミを見る
私がめざすワークスタイルの実現のための
ヒントがいっぱいです。
サブタイトルにある「ノマドワーキング」とは
遊牧民のように、移動の新幹線や、カフェなど
場所にとらわれずにオフィス以外でも仕事をすることを言います。
私自身も、執筆のアイデア出しや
講演の構成を考えるときはオフィスを飛び出して
近くのカフェにスケッチブックを持っていき
マインドマップを書きながらアイデア出しをしています。
不思議とガヤガヤしている環境の方が
集中できるんですよね。
そしてiPhone、iPadの導入をしたことで
移動の時間にメールの処理をしたり
スケジュール確認をすることが容易になりました。
またどこでもオフィスを実現することで
私のような兼業主婦は、自宅でも仕事ができるようになります。
この本には、ノートPCとクラウド
スマートフォンとノートとがあれば
いつでもどこでも仕事ができる環境を
作り出すことができる、ヒントがたくさん書かれています。
出張などで移動が多い方や
外出先での細切れ時間も有効に使いたい方に
お薦めの本です。
2010年05月23日(日)更新
お薦めの本『インナーパワー』
この本はビジネス書コーナーではなく
スポーツコーナーに置かれていました。
普段なら寄り付かないコーナーですが(笑)
尊敬する編集者さんが作られた本なので
店内検索をして入手しました!
■インナーパワー
湯本 優著 サンマーク出版
インナーパワー
クチコミを見る
著者は医師免許を持つプロアスリート。
自転車競技でオリンピック候補にもなったことが
ある経歴の持ち主です。
体の持つパワーを最大限発揮させるために
体のことをもっと知りたいと考えたのが
医学を志すきっかけになったそうです。
その結果「正しい姿勢」を意識して
運動をすることによって
身体だけではなく心も強くなっていくとのこと。
私がこの本の中でなるほどな、これは経営者にとって
必要な力だな、と思ったのは、運動をすることによって
「順応力」が身につくというくだりです。
本の中にあるのは、ジョギングをしようと思ったときに
雨が降ってきた場合の事例です。
初心者は「雨だと走るのが嫌だな」と思う人が多いそうですが
走ることで成果を得ている人は
「雨だと休む人もいるので、今日走ると自分は一歩リードできる」
「雨だと涼しいので走りやすい」
と現状を受け入れた上でポジティブな考え方が
できるようになるそうです。
普段から、気持ちの切り替えができるかどうかで
上昇気流に常に乗れるのか、
ずっと負け犬になるのかが決まると思います。
私は今は運動から遠ざかっていますが
学生時代はずっとスポーツをしていましたし
(高校時代は著者と同じくハンドボール部でした)
会社員時代もテニスやスキー、ジム通いは続けていました。
まずはインナーマッスルを鍛えるためと
姿勢をよくするために、事務所の近くの
ヨガスタジオに通おうと思います。
「運動」は、その人の「運」を「動かす」力を
持っているそうです。
何があっても折れない心をつくるために
お客様に元気になっていただく「気」を出すためにも
もっと強い自分になりたいと思いました。
運動している人はもちろん
運動をしていない人にもお薦めの本です!
2010年04月08日(木)更新
主婦暦15年目にして初めてESSE(主婦向けの雑誌)を購入
もうすぐ4月17日が結婚記念日。
数えてみたら結婚して15年も経過していました。
すごいなぁ・・・
しかし、あんまり主婦はやっていなくて
主婦向けの雑誌にも縁がなかったのですが
ツイッターでESSEという主婦向けの雑誌の編集長さんと
お友達になったことがきっかけで
初めてESSEを買ってみました。
ESSE ( エッセ ) 2010年 05月号 [雑誌]
クチコミを見る
雑誌といえば、「ニュートップL」とか
「日経トップリーダー」「週刊ダイヤモンド」「AERA」
「東洋経済」「日経アソシエ」「プレジデント」など、ビジネス系のものか
ファッション雑誌しか読んだことがなかったので
ドキドキしながらページをめくりました。
今月号の特集は電子レンジで作るおかずやおやつ。
冷蔵庫の整理術など。
電子レンジだけで料理をすると洗い物も少なくなるし
きっと便利なんだろうなぁと思いつつ
新しい料理方法にチャレンジする気力もなく
スーパーの開いている時間に買い物に行くだけで必死で
もう一歩踏み込んで料理を楽しもうという余裕がない自分を
再認識してしまいました。
ファッション雑誌は洋服やバッグを見たり
レストランの情報とかがあって、
お金を使うことで、ワクワクする内容になっていますが
ESSEは家計を預かる主婦が、限られたお金の中で
いかに工夫をして家事を楽しむかのヒントを出している本なのかなぁって
感じました。
「おうちで楽しくプチ稼ぎ」という特集があって
内職で1か月に稼ぐのが1万6333円(平均)とあって
なんだか悲しい気持ちになってしまいました。
いつも息子が遊びに行かせてもらっているおうちのお母さんは
何でも手作りで、先日は掘りたてのじゃがいもでつくったポテトチップスを
今日は手作りのパンをおやつにご馳走になったと息子が教えてくれました。
世の中には主婦を楽しんでいる人たちが大勢います。
私は・・・・仕事で稼いでおいしいものはその道のプロが作ったものに
お金を払えばいいって考えなのでやっぱ主婦には向いてないみたい。
でもとっても勉強になりました。
人のご縁がきっかけで普段出会うことがない
世界と交流できてよかったです。
2010年03月16日(火)更新
これでiPhoneはバッチリ!
今日、アマゾンから届きました!
スピードと段取りを劇的に変える iPhone知的仕事術 (エスカルゴムック 264)
クチコミを見る
これでiPhoneはバッチリ。
マニアックなアプリではなく
私でも簡単な使えそうなアプリばかり紹介されています。
スケジュールの同期化とか
PCのファイルを移動先で見たいという要望があったので
ホンマにバッチリ!
さすが小山 龍介さん♪
iPhoneを使いこなせてない方にお薦めです。
仕事で使えるiPhone活用術です。
おしゃれな装丁でどこの出版社かなぁと思ったら
なんと!日本実業出版社さんでした(笑)
ムック本も出されてるんですね~
私も次回は写真入りでぜひ♪
「士業のためのツイッター活用法」か何かで(笑)
2010年01月17日(日)更新
藤沢あゆみさん新刊 『ザ・バースデー 365の物語』
モテ本の著者として有名な藤沢あゆみさんがこのたび新刊を出されました。
『ザ・バースデー365の物語』という本で
366の有名人や記念日のエピソードが書かれた本です。
先日藤沢さんから手書きのメッセージ付きの本を
献本いただき大感激☆
相手の誕生日のところに心のこもった
手書きのメッセージカードをはさんで贈ると
ホントにハートをわしづかみ効果大です☆
あゆみさん、ありがとうございます♪
誰にも誕生日はあります。
誕生日をこの世に生を受けた日として感謝する日にしたいですね。
そして自分だけではなく、周りの人のお誕生日も祝える
そんな自分で、いつもいたいものです。
新刊発刊を記念して、1月18日・19日に楽天キャンペーンをされます。
アマゾンキャンペーンではなく楽天キャンペーンです。
今回の本は1月から6月のお誕生日の詳細を書いた上巻と
7月から12月のお誕生日の詳細を書いた下巻の2巻セットとなっています。
キャンペーンのご協力は2冊セットでお願いします。
ご協力いただける場合は19日の12時から13時が
バースデータイム!となっているようですので
その時間帯にご協力をいただきたいとのこと。
ご協力いただいた方には、2月に東京で開催される
著者の藤沢あゆみさんと、ひすいこたろうさんのトークライブに
抽選でご招待とのことです。
参加できない場合や抽選にはずれた場合は音声ファイルをもらうことができます。
キャンペーンの詳細はこちらです。
大事な人へのプレゼントにぜひ☆
«前へ | 次へ» |
- 新刊発売記念 サイン会+握手会を開催しました [03/09]
- 新刊『トラブルにならない「会社に有利な」ルールの作り方』が発売になります [02/26]
- 相馬塾(社労士開業セミナー)に参加してきました [02/17]
- 光文社「美st」3月号に40代女子大生として掲載されました! [01/16]
- 稲盛和夫さん 公開市民フォーラム<大阪>に参加してきました [10/30]
- e製造業の会 10周年イベントに参加してきました [10/19]
- 北浜 エッサンシエルさんで 近江牛 熟成肉の会 [10/09]
- 著者デビュー5周年イベントを開催させていただきました [05/18]
- 処女作『小さな会社のトクする社員の雇い方・給料の払い方』が7刷になりました! [04/20]
- 女子大生になって2週間が経過しました [04/20]
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年10月(3)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(5)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(9)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(12)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(14)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(13)
- 2011年12月(21)
- 2011年11月(11)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(5)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(15)
- 2011年5月(10)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(19)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(20)
- 2010年11月(14)
- 2010年10月(22)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(14)
- 2010年7月(16)
- 2010年6月(18)
- 2010年5月(17)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(23)
- 2010年2月(22)
- 2010年1月(23)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(27)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(20)
- 2009年8月(34)
- 2009年7月(36)
- 2009年6月(34)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(28)
- 2009年3月(35)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(28)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(22)
- 2008年10月(29)
- 2008年9月(22)
- 2008年8月(6)
最新トラックバック
-
ルイヴィトン 店舗
from ルイヴィトン 店舗
【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美 -
井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま -
僕らの味方 キューティーバニー
from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
-
新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました!
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の -
大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら
コメント一覧