大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年11月24日(木)更新

東京で「ぶっちぎり士業大忘年会」に参加してきました

東京で「ぶっちぎり士業大忘年会」に参加してきました。
今回のイベントの言い出しっぺは私。
6月に同業者であり、著者仲間である佐藤広一さん山田順一朗さん
主催してくださった出版記念パーティがあまりに楽しかったので
「また東京の士業のみなさんに会いたい!」とお二人にお願いをして
さらにこちらも同業者であり著者仲間の土屋信彦さんを幹事仲間に引き入れ
40名もの、士業そして、編集者さんが集まる会となりました。


(参加者全員ではありませんが二次会への移動の面々です)

いやー、みなさん、元気な方ばかりで
お話をしていてさらにパワーアップしました。

会話の中に、ひとりひとりの仕事への思いや
仕事を通じて何をやりたいのかなどを聞くことができて
とてもよかったです。

今回はフェイスブックで告知や連絡等をすべて行いました。
幹事の打ち合わせもすべてフェイスブックで。
フェイスブックって本当に便利なツールですね。

当日は参加できなかった方もフェイスブックでコメントをくださったり
また次の日はお礼コメントが行き交ったり、宴会の時間だけでなく
その後も引き続き交流が続いたのがよかったです。

いつも思うのですが、人の経験に勝る学びはないと思うので
やはり実際に人に会って話を聞く、そしてその経験を自分に活かすという
方法が成長への一番の近道ではないかと思うのです。

ネット上での断片的な情報収集だけではなく
人と会って、人となりを自分で感じた上で
人の話を聞くことが大事じゃないかなぁと思います。

さらに「誰とつきあうか」もとっても大事だと思います。
つきあう人数が多ければよいというものではなく
考え方や生き方が共感できる人、そしてその人と会うことで
自分もがんばろう、と思える人たちと今後もおつきあいを続けていきたいです。

本当に楽しい時間であり、幹事さんたちとは楽しい準備期間でした。
東京でご一緒していただいたみなさん、ありがとうございました!













2011年11月16日(水)更新

第1回 いよりサロンを開催しました

先週の金曜日、第一回いよりサロンを開催しました!












いよりサロンとは、いよりんの、いよりんによる、いよりんが選んだ人との交流会です。

「この人とこの人を会わせたらおもろいんちゃうか」

「この人の話を今必要なのはこの人ちゃうか」

と、勝手なおせっかいで妄想を膨らませ、私と仲良しのゲスト(スピーカー)を選定し
さらに、「このゲストであれば、この人!」と思う人たちに個別に声がけをして
10人程度で事務所で集まってお食事やお酒を楽しみながら、本音で話しができる会です。

第一回のゲストは私の独立起業、そして出版デビューでお世話になった平野友朗さんでした。
そしてお声がけした参加メンバーは弁護士さん、税理士さん、社労士さんなど関西の士業のメンバーです。

9月に開催した事務所開きのときにお祝いでいただいたシャンパンやらワインがまだ大量に事務所にあったので
それらを消費する会でもあったので、高級シャンパン、赤ワイン、白ワインがどんどん豪快に空けられていき
19時から23時の間に11人のメンバー(うち1名はソフトドリンク者)で合計14本のシャンパン・ワイン類が空になりました。

美味しいお料理をいただきながら、いよりん出版デビュー秘話などなどを
話したりしてあっという間に終電の時間になりました。

次回以降もどんどん企画案が湧き出ているので
仕事の落ち着き具合や本の執筆と調整しながら
2~3か月に1回の割合で開催したいと思っています。

私はおかげさまで人に恵まれてここまでやってきました。
自分の周りのいい「気」をどんどん広げたいと思っています。

でも誰も彼もではなく、自分がこの人と思う人と今後は深く付き合っていきたいです。
これからのいよりサロンも楽しみです!

2011年11月14日(月)更新

お客様の結婚式に参列してきました

昨日、初めてお客様の結婚式に参列をしてきました。
現社長の息子さん(次期社長)の結婚式です。

こちらの会社では就業規則の作成、人事評価制度の導入などのお手伝いをさせていただいております。
会社を息子さんに引き継ぐにあたり、今まで社長の一声でやってきたことを
きちんと制度化していこう、ルールもきちんと決めて社員さんにとっても
働きやすい環境を整えていこうということでソフト面だけではなく
工場も新しい工場を建設されました。

結婚式には従業員さんもみなさん来られていて
新郎の「会社が苦しいとき、社長を支えてくれた従業員のみなさんには本当に感謝しています。
これからも皆で一緒にがんばっていきたいのでよろしくお願いします!」と
挨拶をされていて、中小企業っていいなー 温かいなーってジーンと来ました。

昨日の結婚式でビックリしたのはこちら。
乾杯が珈琲だったことです!
























新郎の会社が珈琲を扱う会社だからなのですが
年間500キロ程度しか収穫できない希少なカフェリロイという豆で
フランスのエリーゼ宮で超VIPの饗応用にのみ使用されているものらしいです。
ですのでほとんど市場には出回らないとか。

素人なのでよくわかりませんでしたが
苦みも少なくさらっとした飲み口で
それでいてさわやかな香りが口の中に広がる感じでした。
もう多分一生口にする機会はないんだろうなーとか(笑)

最近、結婚式に呼ばれることが多くてとてもうれしく思っています。
ほとんど新郎側なのは、仕事のパートナーである弁護士さんや
税理士さんの結婚式に呼ばれることが多いからです。

お客様については、ほとんど息子さんも含めてご結婚されているので
今回が初めてでした。
テーブルも会社の取引先のみなさんとご一緒させていただいて
初めてお目にかかる方ばかりとのお話も新鮮で楽しかったです。

いやーでも結婚式っていいですね。
参列している人全員の、二人を祝福するパワーがすごいです!
私も元気をもらいました!


2011年11月07日(月)更新

東北日記 その4(完結) 仙台人情編

今回、仙台に行くのは2度目でした。
今年6月に今回と同じく美崎栄一郎さんの仙台でのチャリティセミナーに
追っかけ(?・笑)で参加したことがきっかけでした。

そのときも懇親会があり、参加者の方と交流を深めることができました。















(素敵な笑顔の遠藤さん。6月に知り合いました。仙台で読書会等主催されており、
今回の仙台でのセミナーのお世話役をしてくださいました。
仙台駅2階にある 路地裏のチーズケーキ工房 Tio GLUTON さんの店長さんです!)


今は一度会えば、フェイスブックやツイッターでつながりを
持ち続けることができます。
また美崎さんという核があることで、東京での築地朝食会や
他の勉強会でその後も何度か仙台メンバーと会うことがあり
仙台上陸2度目とは思えない居心地のよさでした。

そしてみなさんの温かさを肌身に感じた事件がありました。

事件は仙台滞在2日目におきました。
その日は盛岡を目指して北上するバスツアー組とは別れ
私は大阪に、他の2人は東京に帰る段取りで
仙台の女性1名と合流して11時集合で牛タンを食べに行きました。

私の飛行機は16時発の大阪行き。
仙台駅から仙台空港までは電車で24分。
iPhoneの乗換案内で15時半までに到着するように、と調べると
14時52分の電車が表示されていたので
お土産を買って、それから駅構内でお茶をすることにしました。

お茶をしていると話に夢中になり、気づいたときには14時50分!
あちゃーー!急いで駅に向かったのですが既に電車は出発した後でした。

でも、16時発の飛行機だし15分前までに搭乗手続きをって書いていたし
まだその時点で15時前だったので次の電車に乗れば余裕だろうと思っていたら・・
そうです。ここは仙台。東京の山手線や大阪の御堂筋線ではなかったのです!

なんと!次の電車は15時19分発!
30分に1本しか電車がない!という事実が判明!

19分発ってことは24分を足すと、仙台空港駅に到着が15時43分!
駅から2分で搭乗手続きができるのか!!

私の額から汗がすーーーっと引いていきました。
空港線の駅のホームから慌てて駆け上がり、JRの職員さんをつかまえて
「他の電車はないんですか??タクシーで行った方が早いですか?」って聞いたのですが
「電車は空港線しかありません。今からタクシーで行くよりも次の電車を待った方が早いです」とのこと。
ぎょえーーーー 目の前が真っ暗になり、ホームに降りてベンチに座ってフェイスブックでつぶやきました。

「ヤバイ!微妙に飛行機がギリギリざんすf^_^;)」

するとその投稿を見た仙台で知り合った方からすぐに反応がありました。
「仙台駅近くの商業施設にいるので何かあれば言ってください」

さらに仙台空港駅から仙台空港は直結でつながっていて階段もないので
時間的に本当にギリギリだけれども、走ればきっと間に合うって教えてくださいました。

仙台空港が、伊丹空港や関西国際空港、羽田空港みたいな広さだったら
絶対に無理って不安に感じていた私はこの言葉で少し安心しました。
(実は前回6月も利用したのですが、そのときは仮空港で電車は利用できませんでした)

さらに、昼に一緒に牛タンを食べたあと、
お茶チームと仙台見学チームに分かれたのですが、
仙台見学チームの2人がなんと仙台空港にいることが判明しました。

仙台空港チームの2人がカウンターの人に交渉をしてくださったり、
そして何よりも心強かったのは
電車が空港駅に到着したときに駅まで来てくださっていて、
私が両手にいっぱい抱えていたお土産の荷物を持ってくださり
一緒に走ってくれたことです。

「いよりさん、こっちこっち、荷物持つからとりあえず搭乗手続きしておいで!」

知らない場所で知っている顔を見つけたときの安心感ってわかりますか?
しかもこんなにピンチなときに!
本当にありがたかったです!
(そのときはそれどころではなく本当に必死の形相だったと思います・笑)

さらに電車での移動の間も、上記写真の遠藤さんとかFBで励ましてくださり、
15時から16時までのわずか1時間の間に投稿が20以上。
FB上で空港チームと仙台駅待機チームのやりとりがあり
もし万が一乗り遅れてもこれだけのサポートがあればなんとなるだろう、という感じでした。

私は普段は一人でも全然平気な人なんですが、今回ばかりは一人でないありがたさが身にしみて感じましたよ。
おかげさまで無事飛行機に間に合い、予定通り大阪に戻ってくることができた次第です!

この場を借りてお世話になったみなさんに改めて御礼申し上げます!
本当に心強かったです!ありがとうございました!



2011年11月07日(月)更新

東北日記 その3 仙台グルメ編

引き続き11月4日・5日に行った東北(仙台)のお話しです。

旅行の一番の楽しみはというと
その土地のおいしいものをいただくことではないでしょうか。
仙台と言えば牛タン!(土地のものではないようですが・笑)

今回は、喜助さんにお邪魔しました。













私がいただいたのは厚切りタン!
とろろと麦飯もサイコー
昼間から飲むビールも最高でした!

さらにこちらは晩の懇親会でいただいた
ふぐのお鍋。

























大阪のてっちりのふぐとは違い
小さな身のものでしたが身離れがすごくよくて
お出汁もおいしかったです!

そして、、、とうとう買うことができました!
秋保にあるさいちのおはぎ!
























『売れ続ける理由』という本を読んでから
ずっと食べたいと思っていましたが
仙台から車で走って山の方に行かないとダメだと
聞いていたのであきらめておりました。

ところが!仙台駅1階の宮城の物産を取り扱っているお店で
木・金・土の11時からのみ限定販売していることを知り
ちょうど土曜日だったので並んで買いました!


すごいボリュームですが、驚きの1個100円、
1パックで200円です!
あんこは甘すぎず母親が作ってくれた
やさしいおはぎの味でした。

まだ仙台でお寿司を食べていないので食べたいのと
牛タンは色々お店があるのですべて制覇したいです!



2011年11月06日(日)更新

東北日記 その2 松島・陸奥国一宮 塩釜神社

さて東北日記その2です。

生まれて初めて日本三景のひとつである松島に行ってきました!
海がキラキラしていてとってもきれいでした。






















松島は、東京で昔の人にとっては新婚旅行の場所だったようで
(一緒に行った人の情報によると)
夫婦で来られているお年寄りが多くて、奥様の写真を撮っておられる
ご主人の様子がとてもほほえましかったです。

松島は海沿いなのですが、津波の被害は少なかったのか
お土産やさんなどの建物もしっかり残っていますし
お昼ごはんに牡蠣と、うに丼を堪能しました。
(もちろんビール付き)















































そして少し散策。
円通院のお庭で一足早い紅葉を楽しみました。




























そして松島から陸奥国一宮の塩釜神社に移動しました。
家族の健康を祈ってきましたよ。

























人混みで疲れることなく、ゆっくりと楽しむことができてよかったです!
松島はお店もガンガン営業していて元気です!
みなさんもぜひ機会があれば行ってみてくださいね!


2011年11月06日(日)更新

東北日記 その1 被災地閖上地区

11月4日、5日と著者である美崎栄一郎さん主催の東北応援ツアーに便乗して
福島から宮城にいってきました!

東北応援ツアーは11月3日から11月6日まで3泊4日の行程で
東京からバスで北上し、福島、仙台、盛岡、八戸で美崎さんが
テーマが違うチャリティセミナーを現地でされるというもの。

みんなで東北の今を感じ、観光ができるところを回って
そこでお金を使い、経済が動いている地域の応援をしようという企画です。

私は11月3日は東京で結婚式だったので4日朝に福島駅に集合して
バスに乗り込み、仙台の津波の被災地である閖上地区~松島~奥州一宮である塩竃神社に行ってきました。

仙台に行くのは6月11日に続いて2回目です。
地震から8カ月。前回訪問からは5カ月が経過し、がれきの山が少なくなっていること
(集積所に集められているのでそれ以外は何もない状態でした)
あと、仙台市内もシートの覆いがある建物や休業しているお店が少なくなっていて
すごい人の賑わいでした。
(仙台の人曰く、工事の人とかが全国から集まっていて仙台は復興バブルとも言われているらしいです)

前回は津波の被災状況は仙台空港に向かうバスの中から見たのですが
今回は実際に閖上地区に行って自分の足で歩いてみました。

























海沿いに行くと堤防の本当にすぐ近くに家の土台と思われるブロックが並んでいました。
ブロック以外、何もないのですが、お花が供えられていたり、散乱している食器のかけらで
かつてはそこに家があり、人が生活をしていたことがわかります。














ほぼ平地にはなにもない状況の中、海から1キロくらい離れたところに大きなお寺がありました。
お寺の建物も大きく被災していたのですが
何よりもお墓が、墓石が倒れる、墓碑は割れるなど被害が大きく
場所が場所だけに重機で片付けることができないのか、ひどい状態がそのまま残されていました。
























生きている家族を津波で失い、そしてご先祖様のお墓まで失ってしまった
現地の人たち。
閖上地区には高台はありませんでした。
本当に海のすぐそばまで民家の後があったので
車に乗れないお年寄りや小さな子どもはどうやって避難したんだろうって思うと
その場に何もなく人気もない静けさに胸がいっぱいになって
一緒に行ったみんながいなかったら号泣していたと思います。
今でも、家の跡にあった子ども用と思われるかわいい絵柄の食器の
かけらを思い出すと涙が出てきます。

海には何隻か小さな漁船もあり、釣りをされている漁師さんのような方もいました。
話を聞いた人によると、彼らは地元の人ではなく、他の地区の方だということ。
「地元の人は来ないよ」と言ってたそうです。

電線もない、人もいない地域。。
閖上地区から松島に移動する間にも広がっていました。

自分ができること。
仕事をして税金を納めること。そして病気にならない、失業者を出さないなど
国のお金を使わないようにすること。
そして被災地のことを忘れないこと。


2011年11月01日(火)更新

【必見!】弊社サイト全面リニューアルOPENしましたー!

本日、弊社サイトが全面リニューアルOPENしました!















いよりんの顔がどっかーんと出てくるサイトになっております。

写真撮影はいつもお願いしているStudio Airy のハラダシンジさん。
今回は「なにわの社労士」がテーマということで
新緑の季節に御堂筋やら中之島やら自転車で回って
大撮影会をした成果となっております。

さわやかないよりんを見て癒されたいときは
いつでもサイトに遊びにきてくださいね!

新サイトはこちら→井寄事務所

今回のサイトはいつもお世話になっている村上肇さんの株式会社 創さんに制作をお願いしました。

・事務所の基盤を強化するために、仕事を取ることができるサイトにしたい
・執筆や講演実績の依頼を受けやすいサイトにしたい
・今までのサイトにあったコンテンツを整理整頓してよりお客様に伝わる内容にしたい

などなど色々要望を聞いていただきました。

新サイトはブログ形式でどんどん自分で更新ができる構成になっているので
今後は、労務関係の情報、お客様紹介、いよりサロンの開催報告など
どんどんUPしていきたいと思っています。

新サイトのご感想、ぜひぜひお聞かせくださいませ!




2011年10月29日(土)更新

自宅のこたつ机が5年ぶりに登場

新事務所に移転をする際に自宅に置いていた事務机を移動させ
事務所部屋は息子の部屋になりました。

最近は家に仕事を持ち帰らないようにしています。
仕事は事務所でやるようにして終わらないときは
土日の出勤でつじつまを合わせています。

寒くなってきたので、息子に「こたつを出す?」と聞いたところ大喜び!
友達が来たときにこたつで遊べるからです。

そして5年ぶりのこたつ登場となりました。
このこたつは5年前、自宅で仕事を始めたときに
私の仕事机として使っていたものなのです。

当時まだ子供たちも小さくて学習机も家にはなくて
数万円の机を買うのも躊躇していて、1年くらいは、
こたつ机にパソコンを置いて仕事をしていたんですよねー。

開業当時のお客様は1社。
行政協力をしたり、他の事務所のお手伝いをして
本を買うお金や研修会に行くお金を得ていました。
当時はお客様の増やすとかよりも、とにかく仕事をしたい、という
思いが強かったように思います。

初めて机を買ったのがいつだったか覚えていないのですが
机と椅子、そしてスチールの書棚を買い、和室にフローリングタイプのカーペットを敷いたとき
少し事務所らしくなって誇らしい気持ちになったことを思い出します。

今はイケイケドンドンで仕事をしていますが
当時は本当に慎重に内職的な感じで仕事をしていたんですね。

円高の影響等もあり、依然経済は先行き不透明で
どのお客様もかなり慎重になっているように感じます。

私は今年、事務所を移転し、サイトをリニューアル(11月1日オープンです)
そして初めての社労士登録者の採用と、次のステップにいくための準備を整えました。
開業当時の慎重さも思い出しつつ、またあのときのひとつひとつ仕事をしていくうれしさを
思い出して、地に足をつけてしっかり仕事をしていきたいと思います。





2011年10月28日(金)更新

おじいちゃんの時計が事務所にやってきた!

おじいちゃんの時計が事務所にやってきました。
母方の祖父母が片田舎で経営していた洋品店にずっと飾られていた時計を
事務所に飾るべくお盆にお墓参りに行ったときに持ち帰っていて
その後時計やさんにオーバーホールに出していて、やっと本日無事事務所の
壁に飾られました。
























小さいときに弟が身体が弱かったので、夏休みとかに祖父母の家に預けられていた私は
店番をしながらずっとこの時計を見つめていました。
そのときは大きな時計に思えたけど、事務所に掛けてみるとこじんまりとしています。

時計をもらってきてメンテナンスに出して初めてわかったことは
この時計がゼンマイ式だったということです。
ゼンマイを差し込んで週に1回ぐるぐる回します。
そしてゼンマイがゆるんでくると動きも鈍くなるらしい・・
























時計にはおじいちゃんの仕入れ先と思われる問屋さんの名前が書かれているので
問屋さんの設立何周年かの記念でもらったものなのでしょう。
私が生まれてからはずっとお店にありましたし、古さから考えておそらく昭和30年代に
作られた時計なのでは・・と思います。

祖父母の家は残っているのですが、もう誰も住んでいなくて、何年か後には取り壊しの予定です。
取り壊される前に救い出した時計は、今度は孫である私の商売を見守り続けてくれると思います。

天国のおじいちゃん、おばあちゃん、がんばるでー!
見ててやーー!!
«前へ 次へ»

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら