大きくする 標準 小さくする
前ページ

2014年02月26日(水)更新

新刊『トラブルにならない「会社に有利な」ルールの作り方』が発売になります

このたび7冊目の書籍となります
『トラブルにならない「会社に有利な」ルールの作り方』
上梓させていただくことになりました。
平成26年2月27日発売です!



私は日々、社労士として中小企業の経営者のみなさんの
労務関係のご相談を受けています。

経営者に悪意はなく、社員との関係も良好であった会社であっても
突然 足元をすくわれるような事件が起こることがあります。
新しく採用をした社員がクレーマー社員であったり
労働基準監督署の調査に当たってしまい
思いもよらなかったことを指摘され、お金の支払いが発生することがあります。

例えば、経営者は残業代込みでの給料を提示していたつもりであったのに
雇用契約書での明示もなく、それが社員に伝わっておらず
しかも「基本給」のみで支払っているので、残業代は未払いであると指摘されるようなケースです。

「今までこれでやってきて誰も文句を言ってこなかったから」では
通用しない時代になっています。

ブラック企業云々が取り沙汰され、働く人の権利意識も高まっています。
誰にも文句を言われることなく正々堂々と経営をしたい、
でも労働基準法は厳しすぎる、と考えておられる経営者に
労働基準法を守れる約束にする方法を示した内容となっています。

実際に、今、労務管理体制を整えたいというお客様に対して
アドバイスをしている内容をまとめたものです。

私の大事にしているお客様や読者のみなさまの会社が
「ブラック企業」などと揶揄されることのないよう
最低限やっておくべきことを書きました

ぜひぜひご一読いただければ幸いです。
コチラのページで詳細を御確認いただけます<<『トラブルにならない「会社に有利な」ルールの作り方』

ぜひ書店でお買い求めいただければ幸いです!
よろしくお願いします!!

 

2013年04月20日(土)更新

処女作『小さな会社のトクする社員の雇い方・給料の払い方』が7刷になりました!

2009年4月発売のデビュー作
『小さな会社のトクする人の雇い方・給料の払い方』
7刷になりました!



ご購入いただいた読者のみなさん、
販売していただいている書店さん、出版社の営業のみなさん、
本当にありがとうございます!!

こちらの本は、私が労働基準監督署で相談を受けたり
知り合いからちょっとしたことを聞かれたことなど
自分が知っていること伝えるというより
よく聞かれることを、小さな会社の経営者目線で書いたつもりです。

増刷のたびに、法律が改正になっているので
しっかり読み込んで修正を入れています。
今回、1年半ぶりの増刷で改めて読み込んで
自画自賛ですが、ええ本やな~って思いました(笑)

書いたのは5年前になるので、まだまだ駆け出しの社労士の頃でした。
でも駆け出しだからこそ持っている視点があるなぁって感じました。
すなわち、今は社労士としてプロになりすぎて、
読者よりも先にどんどん歩いていってる気がします。

このときは、読者に寄り添って歩いてるよなって感じましたよ。
大学院での勉強もあり、時間的にはかなり厳しいのですが
今年もまた本を書きたいと思っています。

今回の増刷修正のときに感じたことを活かして
原点に戻って、「困りごとを抱えている人の役に立つ」をベースにおいて
読者に寄り添うつもりで、執筆したいと思います。




2013年01月13日(日)更新

メルマガ読者の方から拙著の店頭情報をいただきました

開業準備中であった平成17年2月から配信をつづけてきた
事務所通信(いより通信)の読者の方から
拙著の店頭情報をいただきました。



淀屋橋駅構内にあるブックファーストさんの様子です。
淀屋橋駅構内のブックファーストさんはとっても小さな店舗で
労務管理の本は6冊しか置いておられない中での
3冊がいよりん本!
占有率高し!!(笑)

書店の方、出版社の営業の方、そしてわざわざ店頭写真を撮って
送ってくださったメルマガの読者の方
(社労士を開業したてとのことで初めてメッセージをくださいました)
みなさんに熱く御礼申し上げます。

せっかく置いてくださった書店の方の利益になるよう
棚から「売上げ」につながりますように!!

2012年12月12日(水)更新

非常識社員がいなくなった会社の話

新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』が発売になって1か月が過ぎました。




おかげさまで月刊人事マネジメント労働新聞など、企業の人事労務担当者が読者層である
媒体でもご紹介をいただいております。



(人事マネジメント12月号 あとがきのあとがき)




(労働新聞 12月10日号) 


発売時に献本用に200冊以上手元に準備したのですが
現在事務所にある在庫は3冊。
献本以外に、お客様や税理士さんなどが、
「自分の周りの人達にも配りたいから」とまとめ買いをしてくださったので
驚異の消化率(?)で、補充が必要な感じです。

私は新刊が出ると顧問契約をいただいているお客様には
訪問してお届けをするようにしています。
やっと昨日、最後の1社に訪問することができました。

そちらの会社は、創業者の息子さんが窓口でお仕事をさせていただいています。
年明け早々に息子さんが社長に就任されることが決まっています。
実際は10年以上前から、息子さんが陣頭指揮を執られていたので
今回は名実共に社長就任という形になります。

新刊をお渡しして、新社長がおっしゃったこと。

「うちにもこんな社員おりましたわ。ホンマに困らされました。
でも今はいてません。なんでやと思いますか?
現場で、皆の目が光ってるからですわ。
「そんなんやっとったらアカン」って言うてくれるからです。

本にも書いてはるみたいやけど、人間っていうのは
周りに引きずられるものちゃいますか?
みんな、ちゃんとしてたら、ちゃんとでけへん人は
耐えきれやんと、自分から辞めていきますわ。

でもそこまで来るのに、うちも時間がかかりましたし
色々勉強もさせてもらいました」


井寄:「社長のところはどないして、そういう職場をつくりはったんですか?」

「やっぱり人ですわな。今、現場で管理をやっている人間は僕が採用して
育ててきた人ばかりです。やっぱり採用のときに、
人となりをじっくり見極めやなあきません。
ほんで、この人やと思ったら信頼してどんどん仕事を任せていくんですわ。

やっぱり採用と、信頼関係ちゃいますか」



まさに!本書第5章で紹介をしている「戦わずして勝つ方法」を実践されているといえます!

実は本書は書店さんでも「採用の本」と一緒に並んでいるようです。



(丸善 丸の内本店さんでの様子 担当編集さん手作りPOPが光っています)


今、目の前にいる非常識社員への対応のみならず
非常識社員を会社に侵入させないためにも
ぜひぜひご一読いただければ幸いです!

井寄奈美 最新刊 『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』

2012年10月31日(水)更新

新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始!

新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。
昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが
大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である
紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした!





書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。

そして新刊はこのような感じに並べられました。




いよりん人事労務シリーズが揃い踏み。
紀伊國屋書店本町店さんに行けば、一気に揃う感じです。

デビュー作『小さな会社のトクする人の雇い方・給料の払い方』
2009年4月発売ですので、この平積み棚にもう3年6か月も
引き続きで置いていただいていることになります。
本当にありがたい限りです。
(日本実業出版社さんの営業さんにもこの場を借りて御礼申し上げます)

そして、早速拙著をブログでご紹介してくださいました
経営者会報ブログのみなさま、ありがとうございました!!
昨日、出先からスマホで、経営者会報ブログの新着情報を見たとき
涙が出そうになりました。

新刊のタイトルが新着情報のラインを埋めていたからです。
温かい応援をありがとうございます!

◆ご紹介をいただきましたブログです(10月31日現在)

三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博社長のブログ
「新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい」を頂きました!」

株式会社サワダ製作所 澤田浩一社長のブログ
「書籍『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を読みました」

双和食品工業株式会社 高尾幸子社長のブログ
「井寄奈美さん著書6冊目おめでとう」

枚岡合金工具株式会社 古芝保治会長のブログ
「井寄さんより『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました」

小高莫大小工業株式会社 小高集社長のブログ
「社長!「非常識社員」はこう扱いなさい」

コクホー株式会社 庄山悟社長のブログ
「僕らの味方 キューティバニー」

株式会社 レーザーテック 浜野太郞社長のブログ
「社長!「非常識社員」はこう扱いなさい」

株式会社 ジェイ・ポート 樋下 茂社長のブログ
「隗より始めよ」

八戸ニューシティホテル 谷口板長のブログ
井寄奈美さん新刊 「非常識社員はこう扱いなさい」


«前へ