ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
人とのご縁を大事に仕事をしています。「今日もこんなええことありました」という気づきをみなさんと共有できればと思います。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年12月26日(月)更新
メリークリスマス&ハッピーニューイヤーハガキがしっくりこない理由
今朝、フェイスブックに次の投稿をしたところ
当事者3名からコメントをいただき
晩になって改めて謝罪の投稿をしたという出来事がありました。
**********
メリークリスマス&ハッピーニューイヤーのハガキの人、
整理整頓がややこしいので、できれば年賀状に統一していただきたいと
思うのは私だけ?
**********
私はハガキを送ってきた個人に対して
どうのこうの思っているのではなく、
行為に対してすごく違和感がありました。
私の投稿で、人の気持ちを傷つけてしまったので
謝罪はしたものの、やっぱり気持ちが悪いので
なんで違和感があるのかをブログに書きたいと思います。
この3連休は久しぶりに仕事を全休しました。
連休明けに事務所に出てきて
年内稼働日は今日をいれて3日です。。
出勤すると机の上に郵便物がたくさん置いてありました。
お客様の手続きの書類は大急ぎで処理をしないといけませんし
請求書は年内に支払いを済ませたいので急いで開封しなければなりません。
そんな気持ちがせいている中に、かなりの数の
メリークリスマス&ハッピーニューイヤーハガキが紛れておりました。
タイプは2つありました。
純粋にメリークリスマスのものと
明らかにハッピーニューイヤーのフライイングのものです。
私は年賀状が好きです。
今年は1200枚出します。
(仕事関係のみ。家庭分は喪中のため)
ネットの時代とはいえ、年賀状のつきあいが好きです。
もちろんいただくのも大好きで、お正月はみなさんから
いただいた年賀状を読むのがとても楽しみです。
しかし!それはお正月が「年賀状を読む」モードなので
楽しめるのであって、年末の忙しいときに
出して来られてもどないやねん、って感じるのは
自分が小さな人間だからだと思います。
昨年までずっと年末はバタバタしていて
年賀状は仕事納めのあとに書き始めていました。
31日投函を目標にしていたので、私の年賀状は
元旦にはついていなかったと思います。
どうせ会社は4日くらいからだから大丈夫と思っていたけど
忙しくしている人からの年賀状を元旦に受け取ると
「この人は仕事もできるけど、やるべきことはきちんとやってはるねんな」なんて
思って自分が情けなかったので、今年は前倒しですべての年賀状を書き
本日やっと投函しおえました。
新しい風習になじめないのは自分が年をとった証拠だと思いますが
やっぱり何か気持ちが悪かったのは、メリークリスマス&ハッピーニューイヤーハガキが
「お正月」という特別な日を無視したフライイングのようにとらえてしまったからです。
人にはそれぞれの価値観があるので自分が正しいとは決して思っていませんが
そんな風に感じる度量の小さい奴もいるということも知っておいていただければと思います。
*何度も書きますが、いただいた方個人に対しての非難ではありません。
お忙しい中送っていただきありがとうございました。
当事者3名からコメントをいただき
晩になって改めて謝罪の投稿をしたという出来事がありました。
**********
メリークリスマス&ハッピーニューイヤーのハガキの人、
整理整頓がややこしいので、できれば年賀状に統一していただきたいと
思うのは私だけ?
**********
私はハガキを送ってきた個人に対して
どうのこうの思っているのではなく、
行為に対してすごく違和感がありました。
私の投稿で、人の気持ちを傷つけてしまったので
謝罪はしたものの、やっぱり気持ちが悪いので
なんで違和感があるのかをブログに書きたいと思います。
この3連休は久しぶりに仕事を全休しました。
連休明けに事務所に出てきて
年内稼働日は今日をいれて3日です。。
出勤すると机の上に郵便物がたくさん置いてありました。
お客様の手続きの書類は大急ぎで処理をしないといけませんし
請求書は年内に支払いを済ませたいので急いで開封しなければなりません。
そんな気持ちがせいている中に、かなりの数の
メリークリスマス&ハッピーニューイヤーハガキが紛れておりました。
タイプは2つありました。
純粋にメリークリスマスのものと
明らかにハッピーニューイヤーのフライイングのものです。
私は年賀状が好きです。
今年は1200枚出します。
(仕事関係のみ。家庭分は喪中のため)
ネットの時代とはいえ、年賀状のつきあいが好きです。
もちろんいただくのも大好きで、お正月はみなさんから
いただいた年賀状を読むのがとても楽しみです。
しかし!それはお正月が「年賀状を読む」モードなので
楽しめるのであって、年末の忙しいときに
出して来られてもどないやねん、って感じるのは
自分が小さな人間だからだと思います。
昨年までずっと年末はバタバタしていて
年賀状は仕事納めのあとに書き始めていました。
31日投函を目標にしていたので、私の年賀状は
元旦にはついていなかったと思います。
どうせ会社は4日くらいからだから大丈夫と思っていたけど
忙しくしている人からの年賀状を元旦に受け取ると
「この人は仕事もできるけど、やるべきことはきちんとやってはるねんな」なんて
思って自分が情けなかったので、今年は前倒しですべての年賀状を書き
本日やっと投函しおえました。
新しい風習になじめないのは自分が年をとった証拠だと思いますが
やっぱり何か気持ちが悪かったのは、メリークリスマス&ハッピーニューイヤーハガキが
「お正月」という特別な日を無視したフライイングのようにとらえてしまったからです。
人にはそれぞれの価値観があるので自分が正しいとは決して思っていませんが
そんな風に感じる度量の小さい奴もいるということも知っておいていただければと思います。
*何度も書きますが、いただいた方個人に対しての非難ではありません。
お忙しい中送っていただきありがとうございました。
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|