大きくする 標準 小さくする
前ページ

2011年03月13日(日)更新

今、自分が被災地のためにできること

東日本を襲った巨大地震の発生から、丸2日が経過し
テレビの取材で各地の被害状況もどんどん明らかになってきました。
しかしまだ行方不明者の数も特定できない状況です。

東京でも明日から輪番停電が実施されるそうです。
昨日から既にツイッターで「ヤシマ作戦」と名づけられた
節電を呼びかける声が多くあったのですが
明日からは政府主導で本格的に行われるとのこと。

関西でも「節電をして、電力を東京に送ろう」という
チェーンメールが多数流れてきてかなり困惑させられましたが
残念ながら変圧処理があるので、関西から東京に送ることができる
電力には限りがあるそうです。

現在、ヤマト便や郵便局からも被災地に荷物は送ることができません。
被災地の知り合いに何か送ろうと思っても送れません。
モノも送れない、節電の協力もできないとなると、
関西に住む私たちができることは
通常の経済生活を送ることだと考えています。

お金を使って消費税を払うこと、企業に利益をもたらせて
社員の給料も上げ、そして企業が法人税も払うことで
東北地方で働くことができなくなったみなさんを間接的に
救うことができると思うのです。

逆にみなが自粛ムードになってしまうと

みんなが飲み会を自粛する→飲食店が経営難に
→失業者が増える→税収が減り、失業給付の受給者が増える

という悪循環になってしまうと思います。

被災していない我々ができることは、
国の税金を使う人を増やすことではなく
払う人を増やすべく、
東北地方の人の分まで働くつもりで働き
お金も使うことだと思います。

また自身や家族の健康管理に気を使い
病気にならないことも医師の負担を削減し
健康保険の負担を減らすことができるので
貢献することになると思います。

明日から月曜日!
今まで以上にがんばって仕事をしたいと思います。
仕事ができる環境に感謝して!

2011年03月13日(日)更新

震災被災者の方々お見舞い申し上げます

このたびの震災で被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。
またご家族やお知り合いが被害に遭われた方、ご心労お察し申し上げます。

大阪も揺れました。
私は39階建てのビルの32階にある
お客様の会社で面談中でした。
壁がミシミシいってるなぁと思ったら
回るように揺れだしました。
モノが落ちてきたりはなかったのですが
揺れがなかなか収まらず、階段で避難しました。

避難する前にネットで調べたら
震源が宮城沖ということだったので
宮城での地震で大阪がこんなに揺れるなんて!
とかなり大きな地震に違いないと胸騒ぎがしました。

階段を下りながら、まずは事務所に電話をし
その後自宅に。
事務所は4階なので揺れたけど無事。
自宅は娘が帰宅していましたが
主人がたまたま早く帰ってきてくれていたので
大丈夫だということでした。

その後はツイッターで東京のみなさんや
仙台・青森の知り合いの様子を確認し
アイコンを見つけて安心するという状況でした。
東北のみなさんはもちろんのこと
東京のみなさんも交通網が遮断されたので
大変な思いをされているようでした。

東京の友人曰く、徒歩で移動する途中で
ヘルメット+マスク+非常用持ち出し袋を
持った人たちが多くいたそうです。
災害時に備えてきちんと準備をしている企業が
思ったよりも多くあったとのこと。

私も今回、地震があってまず心配したのは職員さんのことです。
人を預かっているからには、家族の元に無事帰してあげなければと
強く感じました。

今まで事務所の防災グッズにまで、頭が回っていませんでしたが
最低限の水や救急グッズなどは準備しておこうと思います。
さらに、緊急連絡先など、パソコンに入っていても
電気が使えなくなる場合も想定されるので
紙で印刷してファイルにまとめておかなければと感じました。

今回、私は被害はありませんでしたが
被害を受けた人たちに自分ができることをやりたいと思っています。

2011年03月10日(木)更新

「人間力」不足を恥じる

自分にとってすごく大切な人なのに
傷つけてしまうことってありませんか?

独立して仕事をするようになり
色々なことがあり、少々のことではくじけなくなりました。
子どもを前後ろに乗せて、自転車に乗っている頃から
恥ずかしいとかいう気持ちもだんだん薄れてきて
認めたくないけど立派な大阪のオバハンとして
成長してきたのだと思います。

大阪人は笑かせてナンボみたいなところがあり
悪巧みをして、なんか笑かせたろ、をいつも考えています。

でもこのいたずらと無神経さは度を過ぎると
他人を傷つけてしまうことになるんですよね。
特に相手にとって、そこはふざけてほしくない、というところで
やっちゃうと。。。

私は常日頃から、このオバハンの無神経さは
子どもの寛容さが原因だと思っています。
自分の子どもは、アホなことを言うても
自分の親なので、「ごめんな」って言ったら許してくれるし
絶対に自分のことを嫌いにならない、という確信を持てるので
調子に乗りすぎてしまうんですよね。

でも他人は自分の家族でも何でもないのです。
人を傷つけると自分も傷つく。
そして、どうしたらいいかわからずにフォローしようとすると
また余計なことを言うてしまう。
しゃべらなかったらいいんやけど、言わな伝われへんと思って
また余計なことまで話して、さらに傷口を深くしてしまう。。。。

そんな感じで、今、ダメな子スパイラルに入っております。

「仕事」って何?成果に出して報酬を得られるもの。
報酬をもらう限りは成果を出さないといけないもの。
原点に戻って、仕事で結果を出すことを一番に考え、
「仕事=人間関係=笑かさな」の思考から抜け出さないと
世の中で生きていけないですよね。

自著『稼げる社労士の集客術』にも書いていた
「人間力」を身につけること。今年の課題にしたいと思います。

2011年03月09日(水)更新

『新入社員ヒロと謎の育成メールの12カ月』

営業マンのための本を何冊も執筆されている
渡瀬 謙さんが新刊を出されました。

新入社員ヒロと謎の育成メールの12ヵ月
新入社員ヒロと謎の育成メールの12ヵ月
クチコミを見る


今度の本は小説仕立で、新人営業マンが様々な問題を乗り切りながら
一人前の営業マンに育っていくという内容です。

読み物としても十分に楽しめる内容なんですが
さすがに営業マン研修を家業とされているだけあって
営業マンが直面する様々な問題に対して
どのように気持ちを切り替えて対処していくか
お客様や上司、同僚との仕事の進め方など
学べる内容が盛りだくさんです。

実は、私、最近、会社の夢をよく見ます。
大学を卒業して11年間勤務していた会社です。
昔の自分に戻った夢を見るのではなく
今の自分が会社に戻ってそこに席があるんだけど
ブランクがあるのでもうこの仕事は無理!って思う夢(笑)

自分で仕事をする(自営業)というのはすべての面で自分で決断をして
自分が動かなければ何も動きません。
自由で人間関係のストレスがない反面、
自分しかいないので、くじけられないんです。
弱ったときは「周りの誰かが励ましてくれたらいいのになぁ」って
思うことが多々あります。
(今、多分、弱ってるんだと思います)

会社にいるときは、色々大変だったけど
上司や同僚に励まされて、仕事をすることができました。
私の社会人としての原点は会社にあり、同じ会社で11年間勤務が
できて本当によかったと思っています。

今は、どこの会社も余裕がなくなりギスギスしていたりしていると思いますが
組織で力を合わせてひとつの仕事をする、という原点は変わっていないはず。
この本を読んで会社員時代を懐かしく思い出しました。

会社に、なかなかなじめない新人さんがいたら
ぜひ読ませてあげてくださいね。

余談ですが、著者の渡瀬謙さんとは知り合って5年になります。
私が初めて東京に出てきたときにあるイベントでご一緒になり
知らない人に囲まれて不安そうにしていた私と話をしてくださいました。

それ以来のお付き合いで、本を出すごとに献本をしてくださいます。
営業マン研修の講師というと、押しが強い人を思い浮かべられるかもしれませんが
すごく無口で静かな方です。
でもきっと他の方とも静かにお付き合いを続けておられるのでしょう。
それが本を何冊も出したり、本業の方でも成功されている秘訣だと思います。
私が尊敬している人の一人です。

今日、ご紹介した新刊も、表紙の感じからは「キワモノ」のイメージがあるかもしれませんが(笑)
渡瀬さんの温かさが伝わってくる本です。
ぜひご一読くださいね!

2011年03月08日(火)更新

できていることにフォーカスする

新しい事務員さんが来てもうすぐ2か月になります。
全くの未経験者ですが、前向きで素直な性格ゆえに
どんどん仕事を覚えてやってくれています。

20代ってすごいです。
頼んだ仕事に対して
まずNO!を言わない。
(彼女の性格なのかもしれませんが)

でもNO!を言わないのは、実は何も見えていないので
危険度がわからないからなんですよね。
経験値を積むと、ここはヤバイとか、感じるところがあるのですが
経験がないと、道があるところもないところも
砂利道であろうと、草むらであろうと
どんどん突き進んでいくのは心強くもあり、
しかし仕事でやるからは無謀としか言いようがないときもあります。

そんなときは「考えてから行動して!」と雷が落ちることになります。

しかし!雷を落としながらいつも自分を反省しています。
できていないことを責めるのは簡単だけれども
彼女ができることをほめてあげてない自分がいるからです。

彼女ができるようになったことは
自分にとっては当たり前のことなので、
本当はすごく成長をしているのに
意識をしないと、そののびしろに目がいかないんですよね。

例えばゼロから80までできるようになったとしても
自分基準では100が当然なので
足りない20に対して怒ってしまうというか・・・

自分自身も仕事をしていて、やっている部分を認めてもらえなくて
悔しい思いをすることが多くあります。
そもそもゴールに対してのすり合わせがうまくいってないときに
起こりがちなことだと思うのですが。

同じ目的に向かって進んでいるはずなのに
相手が何をやっているのか見えていなくて
自分が相当の努力をしてやっていることも相手には伝わっていない。
これってつらいですよね。

私のように大人になると、そもそも80のがんばりはほめてもらえず
100、もしくはそれ以上やって当然(しかも仕事であれば尚のこと)
ということもあるでしょうが。

人は自分のことはよく見えるけれども
相手のことは見えているようで見えていないことが多いと思います。
コミュニケーションを積極的にとって、気づいたときに
小さなことでもほめる、感謝の気持ちを伝えるを実行していきたいと思います。

他人のがんばりを認めてあげられなければ
自分も認めて欲しい人に認めてもらえないと思うので。

ホンマに日々学びやなぁ・・・

2011年03月06日(日)更新

今年に入って初めての完全休日

今日はお正月休み以来の完全休日でした。
昨年11月20日に職員さんが退職をして
1月11日から次の人が来てくれるまで
本業の仕事が超バタバタで、
それに加えて執筆(雑誌2本+単行本)、
講演(4回)、確定申告の準備がありました。

さらに期限が2月28日の、初めてやる助成金申請もあり
「ホンマ、もう無理!」って何度も思いました。

しかし家族の協力の下で、週末、事務所に泊まりこむことで
集中して業務をこなすことができました。

体力勝負だと思っていたので、
睡眠時間は毎日4時間は確保することに決めていました。
(6時起床なので2時には寝る)
今回は徹夜はなしで、ここまで来れたのはよかったと思っています。

まだ単行本もフィニッシュではありませんし
本業の方も宿題が山積み。
書籍の販促も考えないとダメだし休む間はありませんが
ホンマに無理!というところは越えたかなぁと。

神様はこなしきれない荷物は背負わせることはないそうです。
まだすべて結果は出ていませんが、(書籍については
編集者さんに相当なご苦労をお掛けしましたが)
まぁなんとかなるもんだなぁと。

プロである限りは、「こなす」だけではなく
もちろん結果を出さなければならないんですけどね。

今日は家族とホテルのバイキングに行きました。
久しぶりにゆっくり食事ができてよかったです。
(ゆっくり昼寝もできたし・笑)

今週は某金融系のシンクタンクが発行している
経営者向けの雑誌の取材を受けることになっています。
引き続きがんばりまーす!

2011年03月05日(土)更新

滋賀県社会保険労務士会湖西支部で講演!

先日、滋賀県社会保険労務士会湖西支部で
研修講師をさせていただきました。
受講者はおよそ50名。
湖西支部以外の他支部の滋賀県の社労士さんも
お越しいただきました。

テーマは『インターネット・出版で営業ゼロで集客する方法』
昨年7月発売の拙著『稼げる社労士の集客術』をテキストに使用し
本の内容+本に書けなかった内容+出版の経緯について
お話しをさせていただきました。

私よりもキャリアも年収も上の方もいらっしゃる前でのお話しでしたが
関西で出版している社労士は多くはないですし
自分の経験でみなさんのお役に立つことがあればという思いで
3時間みっちりお話しをさせていただきました。

以前、講演をした際にいただいた質問で
「開業コンサルはされないのですか?」というものがありましたが
全くそんなつもりはありません。

『稼げる社労士の集客術』を書いたきっかけは
自分もゼロから戦略もなにもなしでスタートして
4年でなんとかなったので、その経験が新しく開業する人や
なかなかお客様が増えない人の助けになればいいなぁと思ったことです。

同業者を応援して何のメリットがあるかというと
業界全体の意識向上と地位向上をねらっているからです。

お客様が取れない→値段競争に走る→業界全体で儲からない
という悪循環に巻き込まれるのが嫌なのです。

講演の後、受講者の方の有志の方達とお食事にいきました。
滋賀と大阪の違いやら、自分よりもずっとキャリアが上の
先輩方の御意見をお聞かせいただき、勉強になりました。
温かく迎えてくださった滋賀の社労士のみなさん、ありがとうございました。

2011年03月02日(水)更新

最後まであきらめずにラブ注入!

昨日、事務所通信で新刊のタイトルを発表したところ
すごい反響をいただきました。

怖い本シリーズの著者のレッテルが貼られそうです

『トラブルにならない社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方』
『小さな会社の正しい給料の下げ方・人件費の減らし方』

この2冊があと3週間後には書店で並べて売られることになるでしょう。
想像するだけでかなり怖い光景ですよね。。

3月18日に見本誌が出来るそうなので
来週末には印刷所にゲラが入るのかと思います。

印刷が始まったら止められないので
(以前、ギリギリで誤字を発見して修正セーフのときがありましたけど・笑)
それまでの間にできることは何でもやりたいと思ってます。

それが著者としての読者のみなさんへの愛だと思うので。
最後まであきらめないわよ。

2011年03月01日(火)更新

新刊のタイトルが決まりました!

4冊目の本のタイトルが決まりました!

『小さな会社の正しい給料の下げ方・人件費の減らし方』

です!

3月24日発売です!
今回も日本実業出版社さんにお世話になります!

あの伝説の『社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方』のように
怖いタイトルではありますが、今回も内容は至ってまともです。

ハッキリ言います。
給料はよっぽどのことがないと下げられないです。
辞めてもらう方が、どちらかと言えばスムーズです。
従業員さんだって、会社が嫌になったら自分から辞めることもあるんだし。

でも給料の方は、
「働いて欲しいけど、給料は払いたくない、むしろ下げたい」
なんてこんな勝手は、まかり通りまへん!

今回も執筆にあたり、中小企業の経営者のみなさんに
お話を聞かせていただきました。
みなさん、口をそろえておっしゃっていたことは
「社員にはできるだけ給料を払いたい」ということでした。

一番願っていることは、どんどん給料を取る社員が育ってくれることだとも。
逆に言うと、払う気は満々なのに、払うべき対象が育っていない、
もしくは、給料をもっと取りたいと思っているのかどうかが
社員の行動や言動からは感じにくい、という意見もありました。

社員と経営者は給料に対する意識が違うので
なかなか双方が納得できる給料の決め方というのは
難しいかもしれませんが、他社の事例もあげながら
ご説明をしております。

事業を運営するためにはヒトとカネは必要です。
会社を支えてくれる人材に支払うお金は
会社を成長させるための投資となります。

今回も損得勘定が得意な
コテコテのなにわの社労士の視点で書いておりますので
どうぞお楽しみになさってください!

また発売日が近づきましたら
「買ってくださーい!」って
お願いすることになるかと思いますが
ぜひご協力いただけるとうれしいです。

社員思いの中小企業の経営者のみなさんのために
渾身の思いで書きました。
どうぞよろしくお願いします!

«前へ

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

<<  2011年3月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら