大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2009年01月20日(火)更新

ねんきん相談での出来事

今日は久しぶりに社会保険事務所でねんきん相談をしてきました。
ねんきん特別便の送付が開始されてから、社会保険労務士会が
行政協力でねんきん特別便の相談窓口を担当しています。

私は単行本の執筆が決まってから、相談のローテーションから
はずしてもらったのですが、今日の担当の方が急用で出れなくなったので
ピンチヒッターで何ヶ月かぶりに登板しました。

社労士会の相談窓口が開設された昨年3月、4月は、
連日すごい人が相談に来られ、お昼ごはんも食べる時間がないくらいでした。
今は一通り特別便の送付は終わった状態なので相談者の数は激減していました。

そんな中、17時前に一人のおばあさんが息を切らして相談窓口に来られました。
社会保険事務所は19時まで開庁しているのですが
17時までと勘違いされていたようでした。

ご相談の内容はねんきん特別便についてではなく遺族年金についてでした。
私達が相談を受けることができるのは、ねんきん特別便についてのみ、
と限定されているので
社保事務所の職員さんが担当している通常の年金相談の窓口を
ご案内しようと思ったのですが、「ちょっとだけ教えて」ということだったので
少しお話をお聞きしました。

年金制度についての根本的な疑問だったので、パンフレットでご説明しました。
私が社労士の勉強をしていたときに年金制度を理解するのはかなり手こずったので
当時の何も知らなかった私に戻って、そこから理解していった道順に沿って
ご説明をさせていただくと、「よう わかった。これで安心やわ。
ずっと気になってモヤモヤしてたんがスッキリ晴れました。」
とすごく喜んでくださいました。

そしてカバンをモゾモゾしだすと・・・
「おねえちゃん、机の下に手出して」と言われました。
「え。。。?何ですか?」
「これ・・・」

手に渡されたものを見ると手作りのティッシュケースでした。

kesu

「え・・・こんなん頂いたら怒られます」
「これを作るのが私の楽しみやねん。人に渡したらまた作れる。
年寄りの楽しみやから。もらっといて。」

聞くとおばあさんは88歳。
今日もバスを乗り継いで、市役所に行って
そこから1、5キロくらい歩いて社会保険事務所まで
来られたとのこと。

隣のブースで相談をしている人や
待合の席に座っている人の視線が気になりましたが
おばあさんのせっかくの気持ちなのでありがたくいただくことにしました。

「ありがとうございます。大事にします。」

ティシュケースは裏地もついて、ひとつひとつ丁寧につくられていました。
お年寄り=弱者のようなイメージを持っていましたが
いくつになっても自分のできることで他人に喜んでもらおうという姿勢に
強く心を打たれました。

行政協力は時間を取られるので敬遠がちで
どうしても自分の事務所の仕事を最優先にしてしまいます。
それはそれで顧問契約をいただいているお客様に対して当然だと思います。
ただ社会に生きる人間として、自分のできることで社会の役に立つことが
あれば、できる範囲でやっていきたいと思います。

2009年01月19日(月)更新

草食系男子VS肉食系女子

先日、求人の件である方にご相談をしました。
新スタッフ雇い入れに当たって、自分に似たタイプの人を雇うべきか
それとも正反対の人を雇うべきか・・・

その人から帰ってきた答えは

「Nクンみたいな人がいいんじゃない?草食系の!」

草食系???
Nクンとは・・・例の横浜デートの28歳男子。
確かにNクンは、肉食動物か草食動物かと言われたら
草原で草を食べているシマウマ系かも・・・・

Nクンはセミナー事業部のお手伝いをしてくれてます。
先日の大橋さんのセミナーの後のスタッフの打ち上げのときは
大橋さんも交えて「草食動物」の話題でかなりの盛り上がりでした。

しかし!!
「草食系」のホントの意味は「草食動物」ではなかったのです。


衝撃の事実はこちら<<<<


う~ん・・・この記事を読む限り・・・


・・・てことは私は肉食系女子ってこと???
確かに焼肉がこの世のすべての食べ物の中で一番好きですが・・・


関連記事としてこんなのも<<<<<


男子、もっとがんばれ!!って感じたのは私だけでしょうか??

2009年01月19日(月)更新

パートと社員とどっちがお得?

初めての正社員の募集を開始してから1週間が経過しました。
毎日2~3件のお問い合わせをいただき、
今日までに15名くらいから履歴書が届いています。
今のところ3名の面接を予定しています。

事務員さんの雇い入れにあたって、今までのようにパートさんにするのか
思い切って正社員にするのか、随分悩みました。
人を雇ったら給料を払うのは当たり前なのですが
毎月きちんと払えるのかどうかが心配で。

しかし!今回正社員で募集をしたところ、
前回、パートさんで募集したときとは全然違う
「本気」の人材が集まっています。
パートさんは主婦パートに代表されるように
「本業」ではない、という意識なのかも・・・・

事務員さんにかかるコストは変わりますが、
でもそこから生み出されるアウトプットを考えると
今度はぜひ「本気」の人と一緒にがんばりたいと思います!

今までは自分の補助業務を誰かにやって欲しいと思っていましたが
ツートップ体制で、社員さん自身も自分の能力UPをめざして
がんばれるような職場をつくりたいと思います!

さらにもうひとり雇い入れて、私がマネジメントの立場になることが出来る日も近いかも・・・・

あ~めっちゃ楽しみ☆

不況下で求人してよかった。

2009年01月18日(日)更新

平野 友朗さんのメルマガ成功法で事例紹介されました!

1月15日(木)配信の平野 友朗さんの【メルマガ成功法】で
当事務所の事例を紹介していただきました。
Iさんとなっていますが、「いよりさん」のことです。

「メルマガの時代継続中!10%の反応率達成!」

私は2005年1月に会計事務所を退職して、独立準備に入ってから
ニュースレターを毎月1日にメールで配信しています。
最初はニュースレターをPDFファイルで作成をして、BCCで送付をしていました。

ニュースレターを配信する先は名刺交換をした方で
経営者はもちろん税理士さん、弁護士さんなどビジネスパートナーの方も
含まれています。
ニュースレターの内容は社会保険や労務関係のこと。
A41枚にまとめて、作成していました。

ニュースレターを配信して1年半が経った頃、メルマガコンサルタントの
平野さんと出会いました。
その頃はメルマガという言葉も知らず、「メルマガ=勝手に送りつけられてくる
迷惑な売り込み」という認識しかありませんでした。

しかし、平野さんと会って、平野さんのメルマガを読むようになり
その情報の質の高さに驚きました。
この人はすごい。無料でこんな情報を配信してるなんて!

平野さんにも、事務所通信を送るようになりました。
ある時、平野さんに指摘をされました。

1.BCCでの配信はミスが起こりやすいので止めたほうがいい。
2.メルマガには必ず解除の仕組みが必要なこと
3.添付ファイルを送信することは、受ける側には負担になるので止めたほうがいい。


その後平野さんにHPをプロデュースしてもらえることになり
事務所通信についても、添付ファイルを止め
WEB上に上げて、見てもらえる仕組みに変更しました。

ニュースレターの配信は相変わらずBCCで行っていたのですが
このたび平野さんの会社で私でも使えるメールの配信システムができた、ということで
早速使わせていただくことにしました。

メール配信システム アイ・メール

その結果が今回の平野さんのメルマガの内容です。
ニュースレター1通ずつにお名前を入れることができますし
文中にもお名前を差し込むことができます。
お名前を入れて配信したことで、本当にすごい反応がありました。
解除システムもきちんとありますので、配信不要の方については
気軽に解除をしてもらうことができます。

私はモノを売ってる仕事ではありません。
情報を出すことで、情報が入ってきますし
自分の仕事の内容や考え方を知ってもらうことが
一番の営業だと思っています。

実際、広告費は全く使っていないのですが
ご紹介が絶えることなく、仕事がどんどん増えています。
コツコツでも続けることで結果が生まれるんですね。

平野さんとの出会いは日本実業出版社さんでの新刊モニター会議でした。
そして、今、日本実業出版社さんの経営者会報ブログで記事を書かせていただき
単行本まで御世話になることに深いご縁を感じています。

アイ・メールをこれからも活用して、ご縁をどんどん広げていきたいと思います。

>>アイ・メールの詳細はこちらです。
>>いより通信のお申込はこちらです。

2009年01月17日(土)更新

ライフハック祭り 2009

昨日に引き続き大橋悦夫さんのセミナーを受講してきました。
関西ライフハック研究会主催のセミナーで講師は大橋 悦夫さんの他
『情報ダイエット仕事術』の著者である堀 E 正岳さんがお話をされました。

ohas
(大橋 悦夫さん)


hori
(堀 E 正岳さん)

情報ダイエット仕事術
情報ダイエット仕事術
クチコミを見る


今日は定員80名で満席。
本気でライフハックを実行されている方ばかりで
私のような「聞きかじり」ではないかんじでした。
いつも私が参加するセミナーとは少し違う感じがしましたが、すごく刺激になりました。

知的生産をしている我々は情報を収集して
それをフィルターにかけて、いかにいいアウトプットを
出すかが大事です。

まずできることから始めたいと思います。
昨日学んだ4日計画からかな・・・。

2009年01月17日(土)更新

税理士さんが女性でよかった・・・

事務所を立ち上げたときからずっとお世話になっている
税理士さんは、前職の会計事務所での同僚の女性。
さらっと系で淡々と仕事をこなしてくださいます。

確定申告が近づき、今朝9時に事務所に来られるとのこと。
前日がセミナーの打ち上げで遅くなったので事務所に泊まりました。

事務所にいるとなんやかんや仕事をしてしまいます。
セミナーの後処理で会計をしたり、お礼メールを送ったり、
その他郵便物をつくったりしていると寝たのは4時半。
8時に目覚ましをセットしていたのですが
起きたのは税理士さんの訪問を告げるピンコンの音でした・・

ぎゃ~
寝坊した!!

前日脱いだ靴下とか、寝ていた布団とか慌てて片付けてスッピンで対応。

税理士さんがイケメンでなくてよかった。
女性でよかったと心から思った瞬間でした。

2009年01月17日(土)更新

大橋 悦夫さんセミナー無事終了!!

当事務所主催の経営セミナーvol.3の大橋悦夫さんの
時間管理術セミナーが無事終了しました!

seminao

今回もたくさんの方にご参加いただきました。
アンケートを見ていると参加のきっかけは大橋さんのブログ経由が4割。
私の知り合いが4割。あとの2割は私のブログを見て下さった方でした。
「経営者会報ブログを見て来ました!」と書いていただいた方も
いらっしゃいました。うれしいですね~

セミナーでは実際に自分の仕事を細分化して
処理計画を立てる大切さを痛感しました。
受講者により伝わるように、言葉を選んで
話をされる大橋さんに対して
「ホンマに大橋さんっていい人だよね」という声が
懇親会で、あちらこちらから聞こえてきました。

本やブログだけを読んでいるより
著者と直接ふれあう機会を持つことで
よりその人の書いた言葉の意味が理解できると思います。

次回は『君を幸せにする会社』の著者の天野さんにアタックします!
いつも私のことを応援してくださるみなさんに少しでも恩返しができるよう
これからもセミナー事業をボチボチですが続けていきたいと思います。

講師をお引き受けいただいた大橋 悦夫さん、参加者のみなさん、
そしていつも私を支えてくれるスタッフに大感謝です。
ありがとうございました!

2009年01月17日(土)更新

【今週のお題】バリバリ夜型です!

こんな時間にブログを書いていることでも
おわかりかと思いますが、いよりんはバリバリ夜型です!

「明け方5時まで起きていろ!」と言われても全然大丈夫ですが
「朝5時に起きろ!」と言われた瞬間「無理!」

朝一番の新幹線で東京に行くときは起きますが
5時に起きるくらいなら寝ずに起きていようかと思うくらいです。

朝は機嫌悪いというか、エンジンかからないというか・・・・
それに比べ晩は快調ですね。

晩は気持ちが落ち着くんです。
朝は昼がやってくるので、なんかせわしないというか
そわそわしてしまうというか・・・

3時に寝て7時に起きる。
朝はゆっくり準備をして10時出勤が理想ですね。
今はそんなかんじです。
自由業でよかったと思う瞬間でした。
(その代わり夜中も働いていますが・・・)

2009年01月16日(金)更新

文章表現力講座修了です!

10月末から10回に渡って開催されてました
宣伝会議主催の文章表現力講座を本日修了しました!

bunn

講師の先生は毎日新聞編集局次長に始まり、
コピーライターの方、Hanako Westの編集長の方など
多彩な顔ぶれでした。

視点はそれぞれ違いましたが、共通項は何を伝えたいのか
どう伝えればそれが伝わるのか、ということでした。

伝えるためには、読む人の視点に立つことが大事。
いい話を聞いたなぁとおもってもらえるような
「お土産話」を用意する。
話をしぼる。
絞るためには捨てる。

などなど

大阪でのこの講義の開催は今回で2回目ということで
講師の先生も、なんか一所懸命で、ひとつでも学んで持って帰ってほしい
という気持ちが伝わってきて、うれしかったです。

コピーライターの人とか普段お付き合いのない方のお話を
聞けたことはとても新鮮でした。

この講座に行くきっかけになった平野 友朗さんに感謝☆です。
平野さんは東京でWEB ライティング講座の講師をされていて
それで私もこの講座を知った次第です。

学んだことをまずは単行本の原稿に生かして、
98000円の受講料の元を取りたいと思います(笑)

2009年01月14日(水)更新

初めての正社員を採用します!

ありがたいことにかなり業務多忙のため
はじめての正社員を雇用することにしました!

昨年2月に自宅事務所から大阪市内に事務所を移転し
初めて人を雇ったのですが、最初の職員さんも次の職員さんも時間給で
「事務補助」という形で仕事をお願いしていました。

家賃その他の経費がかかるので、正社員を雇って給料を払えるのか
どうかが不安だったので、時間給で人を雇っていたのがホントのところです。

しかし、2人の職員さんに退職されて、そもそもパートで働く人と正社員で働く人は
仕事に対する意識がかなり違うのではないかと考えました。
私自身も、次のステージに上りたいので、自分ができる業務は他の人に
任せてしまおう、という気持ちになりました。

仕事を任せるのであれば、ちゃんと仕事をしたいと思っている人
この仕事をやってどんどんこなすのが楽しいと思ってくれる人と
一緒に仕事をしたいと思います。

先週末にハローワークに求人を出したところ
2日間で10人も応募がありました。
来週から面接をして、早ければ月末には初めての正社員と
仕事をすることになりそうです。

どうかいい人が来てくれますように!!

«前へ 次へ»

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

<<  2009年1月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら