大きくする 標準 小さくする
前ページ

2012年02月28日(火)更新

最後の参観日

今日は小学6年生の息子の最後の参観日でした。
娘のときから数えると足掛け9年間小学校にはお世話になりましたが
今日で最後でした。

さらに、中学校になったら参観には行っていないので
(中学校は参観がない?知らせてくれてない??)
娘の保育所から数えて15年間、参観日に母として
保育所や小学校に出向いていましたが
今日が、母として子どもの参観日に行くのは最後の日だったのです。

今日は、子供たちが考えた劇を見せてもらいました。
息子からは何も聞いていなかったので、何の役をやるか
どんな劇をやるのか全く予備知識なしで見ました。

しょっぱなに息子が出てきて、掛け合いがありました。
結構笑いが取れていてよかった、と思いつつ
昨日、帰宅したら息子がめずらしく寝ていたことを思い出していました。
晩ごはんを食べたらすぐに寝てしまったそうで、
そんなことは運動会の練習のとき以来だったので
なんでかなーって思っていたのですが、
昨日はきっと劇の猛特訓があったんでしょうね。

そんなこんなで劇は大成功。
もうひとつのクラスのみんなもとってもがんばっていました。

息子の友達、そして同級生のみんな。
学年で60人くらいしかいないので
ほとんど全員の顔を知っています。
1年生のときと比べると特に女の子は大人びていて
小学校では窮屈そうで、こうやって次に羽ばたいていくんですね!

劇の最後に6年生のみんなが整列をして
「おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん、今まで12年間ありがとうございました」と
声を合わせてあいさつをしてくれました。
1年生のときからの色々なことが思い出されてウルウルしてしまいました。

子どもの成長ほどに自分は成長できているのか。
いつも自分に問いかけています。

「いよりさん、よくがんばるねー!」って言われることも多いのですが
がんばらないと、小さいときから十分世話をしてあげられなかった子供たちに
申し訳ないといつも考えているからなんですよねー。

時間は皆24時間しかありません。
私はその時間を子供たちではなく、自分のために使うという選択をしました。
がんばっている自分の背中を子供たちに見せることが
自分ができる子供たちへの教育です。

この春、息子は中学生に、娘は高校生になります。
何があってもいつどんなときも、応援しつづける。
そして絶対的な味方になる。決してつないだ手を離さない。
それは顧問先のお客様や、仕事のパートナーに対しても同じ気持ちです。

子供たちがどんどん自分の手元から離れていく。
飛び続けて疲れたときに、いつも帰ってこれる場所を
これからもずっと彼らに提供していこうと思います。

2012年02月24日(金)更新

お客様紹介~株式会社 マイクインターナショナルさん

昨年、ホームページをリニューアルしてから
自社サイト内でお客様紹介のブログを立ち上げております。

先日は大阪でおもちゃの卸販売をされている
株式会社マイクインターナショナルさんにお邪魔しました!




























こちらのお客様とお仕事をさせていただいてもう7年になります。
自分の周りの人はみんな幸せになってほしい、という社長の考えで
お知り合いの経営者の方たちに引き合わせていただき
拙著のご紹介をしていただいたり、ずっと応援をしてくださっています。

今回、お客様紹介のブログを書かせていただくにあたり
社長のおもちゃへの思いをじっくり聞かせていただきました。















藤井社長がおもちゃの仕事に興味を持ったのは20代の頃。
当時のガールフレンドがアンティークのおもちゃに興味を持っていて
ノミの市に古いおもちゃを探しに行ったりしているうちにその魅力にとりつかれたのだそうです。

社長はテレビ東京系列で放映されている『開運!なんでも鑑定団』にも出演されていて
アンティークの人形などの鑑定をされています。

おもちゃも骨董と同じなので価値を感じる人にとってはお金には換算できない価値だし
まったく価値を感じない人にとってはぞんざいに扱われていることも少なくないとか。

希少なおもちゃと出会ったときの喜びと、そのおもちゃを価値を感じる人につなぐ、
そんな仕事がとってもエキサイティングだとおっしゃっていました。

やがて、直営店を持ち、社員さんも増えてきました。(現在約25名の社員さんがいます)
現在はアンティークのおもちゃだけではなく、ビリケングッズなども自社で企画し製造販売をされています。

日本の将来を支えるのは子どもたち。
まずは自社の社員が自分の子どもに十分な教育を施せるような待遇にしていきたいと
熱く語られていた様子がとても印象的でした。


2012年02月23日(木)更新

お江戸の美味しいお料理と『みをつくし料理帖』

先日、東京出張の際にお客様にお食事に連れていっていただきました。
公認会計士さんと、担当者の方と4人で赤坂のふぐとおそばが美味しいお店に
連れていっていただきました。
(とっておきのお店らしくお店の名前は非公開で、と釘を刺されております・笑)

大阪で何度かこのメンバーでお食事をさせていただいております。
みんな美味しいモノが大好き、お酒も大好き。
お客様は元商社マンで世界各国を飛び回っておられたので
話題も豊富でとっても楽しいお酒なのです。

「東京に来たときはぜひ声を掛けてください」と言われていたのですが
なかなか実現せず、今回、年賀の挨拶メールをいただいたことから
「東京でおそばが食べたいです!」とお願いして、今回の宴席が実現した次第です。

当日いただいたお料理の一部をご紹介します。

(ふぐの刺身・・江戸ではてっさとは言わないようです)



























(ふぐの白子焼)




























(鯨ベーコン)



























(〆はおそばで)




























■その席でお客様と会計士さんが揃って私に薦めてくださった本がこちら
(今後引き続き宴席にご一緒させていただくための「課題図書」らしいです)




















『みをつくし料理帖』(高田 郁)
(シリーズもので現在6巻まで出ています)

大阪から出てきた18歳の澪が江戸で上方の味と江戸の味を調和させながら
お料理をつくっていく話です。
澪は小さいときに両親を水害で亡くしたつらい過去があり
江戸には、大阪で奉公していた料亭のご寮さんと一緒に来ています。
大阪の料亭は火事で焼け、江戸で息子が支店を経営していたので
息子を訪ねて江戸までやってきたのですが、店は他人の手に渡り息子は行方知れず。

主人公の澪のがんばり、そして、澪との貧しい暮らしの中での
ご寮さんの行動や言葉は、人間は目先のお金があるないではなく
人の上に立つという意識を持って行動ができるかどうかだって
ご寮さんを見ていると感じます。

澪の行き先には数々の苦難が待ち受けているのですが
それを乗り越え立ち上がる姿に勇気をもらうことができます。

昨日、帰宅してから一気に第1巻を読み終えました。
もっと続きを読みたかったので、今日は2冊持ち帰る予定です。
とってもとってもオススメです!ぜひぜひ!



2012年02月22日(水)更新

娘!携帯電話導入!

昨日、娘に携帯電話を買ってあげました!
中学3年生での導入です!

中学生になった頃からずっとねだられていたのですが
塾も自宅の近所だったし、学校にはもちろん持って行けないし
携帯を持っていても使うところがないやん、ということで
今までは持たせていませんでした。

今春から高校生になるので、電車通勤になりますし
とうとう携帯電話を買い与えました。

昨晩は私が帰宅してからメールアドレスの設定とか
友達のアドレス登録とか、ふたりでキャッキャ言いながら
設定を進めておりました。

そのときにわかったことは、
娘の友達は既に全員携帯電話を持っていて
普段からメールでやりとりをしていたということです。
娘は携帯を持っていないので、電話で情報を得ていたようです。

そんなにみんなが持っているだなんて認識していなかったので
なんだかかわいそうなことをしたな、と思いつつ
携帯がない環境を耐え抜いていた娘ってすごいなって思いました。

娘が携帯を持ったことで、家族で携帯を持っていないのは
今度中学生になる息子だけになりました。
こいつは姉と違って我慢ができないタイプなので
「僕もほしい。お姉ちゃんだけずるい!」と大暴れしております。

娘が携帯を導入してまだ24時間くらいしか経過しておりませんが
既に10回以上電話を掛けて、メールも数回やりとりをしております。

娘とのメールのやりとりが楽しすぎて
iPhone導入により、ほとんどガラケーのメールは使っていなかったのに
携帯メールの頻度が増えそうです。
昨日、料金プランを見直したばかりなんで危険ですけどww

子どもだと思っていたけど、どんどん成長して
今や彼女は私にとって大きな支えになっています。

携帯を持ったこと、電車に乗って通学することで
彼女の生活や価値観も変わってくることでしょう。
私は、成長を邪魔しないように見守りたいと思います。


2012年02月20日(月)更新

『ニュートップL』発刊3周年記念・特別講演会に参加をしてきました

2月17日(金)東京・お茶の水で開催されました
『ニュートップL』発刊3周年記念・特別講演会に参加させていただきました。


























一言で言うとすごい濃い内容でした。
講演をされる方が3名で、お一人1時間の持ち時間だったのですが
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
3人だと一人1時間半だと長くなってしまうので無理だったかもしれないけど、
願わくば、1時間半、もしくは2時間くらいお話を聞いてみたかったです。
























( 神戸国際大学教授 中村智彦先生)

私は中村先生と久米社長のお話、そして梅原相談役のお話を聞いて
その場で次に自分が何をやるべきかを決めました。

中小企業(うちは「企業」というのもおこがましく、「個人商店」ですけど)の特権として
決裁が早くでき、身動きが早いということがあると思います。

海外取引の話で中村先生がおっしゃっていたのですが
「仕事が来てから(英語の対応をどうするか)考えても遅くないんです。とにかくやってみることが大事なのです」と
おっしゃっていました。


























(久米繊維工業株式会社 代表取締役 久米信行氏)

久米さんは、日本がいかに素晴らしいのか、その素晴らしさをいかに海外にアピールしていくかを
お話されていました。

久米さんのお話というか生き方そのもの、感性がとってもおしゃれで
あんな風に日本の文化を楽しみ、それを仕事に活かしていくことができたら
あんな生き方を私もしたいといつも感じています。

























(株式会社 エーワン精密 相談役 梅原勝彦氏)


最後にお話をされたエーワン精密の梅原相談役。
一年半くらい前に大阪でもお話を聞かせていただいたので
ご挨拶をすると、「大阪から来てくれたんか」と、素敵な笑顔を向けてくださいました。

梅原さんは、中小企業の特権である、<早い決断>をどんどんされて成功したよい事例だと思います。
世の中の流れを読み、動くまでのスピードを上げること。
しかし流れを読むためには、真摯に、ど真剣に自社の事業に取り組むべきだと考えます。

参加してめっちゃよかったです。
大阪でも4月20日(金)に講演があります。
講師は変わりますが、こちらも楽しみです。



«前へ
<<  2012年2月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29