大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2010年10月16日(土)更新

『稼げる社労士の集客術』行動事例の報告をもらいました

「営業ゼロ」でも年商2000万 稼げる社労士の集客術
「営業ゼロ」でも年商2000万 稼げる社労士の集客術
クチコミを見る


拙著『稼げる社労士の集客術』をお読みいただいた
同業者さんからツイッターでうれしいご報告をいただきました!

本の中で紹介している「お客様の声アンケート」をやってみた、とのこと。
(94ページで紹介しています)
お客様からの言葉でモチベーションがあがりました!と
ご報告をいただきました。

本を読んでいただいて「いいこと書いているね」
「本当にそう思います」など言っていただけるのも
もちろんうれしいですが、こうやって行動に移して
私が感じた喜びの気持ちを他の人にも感じてもらえるって
ホントにうれしいですね。

来週23日(土)の名古屋のセミナーでは
私が今までやってきた行動の実例をすべてご紹介したいと思っています。
うまくいったこともいかなかったことも。

本を読んで埼玉や神戸から名古屋までお越しいただく
読者さんのためにがんばってきます!

2010年10月15日(金)更新

【今週のお題】紙の手帳、使ってます

紙の手帳、使ってます。
スケジュールはすべて紙の手帳に書き込んでいます。
事務員さんにスケジュールが見えるほうがいいので
iPadを買ったときにグーグルカレンダーを導入し
パソコン、iPad、iPhoneを同期で見れるように
設定したのですが、今は、全然使ってないですね・・・

いまだに事務員さんには翌週の予定を
メモ書きで書いて渡しています。

紙の手帳は1か月が一覧で見えるものを使用しています。
詳しくは『稼げる社労士の集客術』31ページ参照。
(・・・・とさりげなく本の宣伝を・笑)

紙を使い続けているのは習慣と、
書くということでスケジュールをインプットできることと
何度も繰り返し見ることで、全体の予定のつまり具合とかが
把握できるからでしょうかね。

『稼げる社労士の集客術』31ページでは
現在のスケジュールと4年前のスケジュールを比較しています。

手帳はずっと置いているので、頻繁に見ることはないですが
その気になれば昨年の今頃は何をしていたのか
すぐに確認することができます。
(電子でもすぐだとは思いますけど・笑)

紙の手帳で困ることは、携帯電話と違って、どこに置いたのか
わからなくなったときに、探せないということです。
私は正直、免許証よりもクレジットカードよりも
お財布よりも、iPhoneよりも手帳が大事です。
再発行できないですからね。

実は今年に入って、『稼げる社労士』の原稿を書いているときに
古い手帳と今の手帳を一緒に事務所の机の中にしまいこんでしまい、
1週間くらい所在不明で、大変困ったときがありました。

たまたまその時期は原稿の締め切りが近かったので
お客様とのアポイントを入れてなかったので
助かりましたが。

そのときに、グーグルで管理をしていると
なくなるってことはないので安心だなぁって思いました。

紙の手帳を止めることは全く考えていませんが
来年に向けて、両方で管理することがやっぱり必要ですね。
ブログを書いていて改めて決意しました(笑)

いいお題をありがとうございました。

2010年10月14日(木)更新

【参加者募集】10・23 名古屋出版記念講演

「営業ゼロ」でも年商2000万 稼げる社労士の集客術
「営業ゼロ」でも年商2000万 稼げる社労士の集客術
クチコミを見る


10月23日、名古屋で『稼げる社労士の集客術』の出版記念講演を行います。
当初は大阪と東京だけの予定だったのですが、しゃべり足りないので(笑)
名古屋でも初めて開催をすることにしました。

しかし名古屋には知り合いは多くありません。
開催を決めたときに個別でお願いして7名の方に
参加表明をいただきました。

その後、ポツポツとお申し込みをいただいたのですが
13名でピタっと止まってしまいました。

借りている講演会場の定員は30名。
13名では少し寂しいので、ツイッターで告知協力をお願いしたところ
著者仲間、他の勉強会の主催者、
他の版元の編集者さん、編集長、営業部長まで
リツート(情報の転送)をしてくださり、涙が出そうでした。

おかげさまで2日で4名の申し込みがあり、現在17名になりました。
半分以上、初めてお目にかかる方です。
本の読者の方です。
神戸からわざわざ名古屋までお越しいただく方もいらっしゃいます。
ありがたいですね。

大阪と東京はたくさんの方に集まっていただいたのは
よかったのですが、イベント盛りだくさんで、参加者の方と
ゆっくりお話ができなかったのが反省点でした。
名古屋では少人数なので、懇親会では全員とお話したいと思っています。

知らないところに一人で参加をするってすごく勇気がいることだと
思うのです。今回は半分以上の方がその勇気を出して
さらに費用も出して来てくださいます。

お越しいただく方が何名であろうと、来てくださるすべての方に向かって
全力でお話をさせていただきたいと思います。

名古屋の講演が終わったら本格的に次の本の執筆に入る予定です。
ひとつの区切りになりますのでがんばってきます!

まだ参加できますので、名古屋近郊の方でお知り合いが
いらっしゃいましたらお声がけいただけるとありがたいです。

■『稼げる社労士の集客術』出版記念講演(名古屋)

日時:平成22年10月23日(土)
   14時30分~17時30分(14時受付開始)

内容:14時30分~16時  
   『貧乏社労士を脱出して稼げる社労士になった秘訣』
   講師 井寄 奈美

   16時15分~17時15分
   特別対談 『選ばれる士業になるために、今やるべきこと』
   講師 平野友朗 × 井寄 奈美 

   終了後、懇親会あり(希望者のみ)

場所:名古屋プライムセントラルタワー 13階 
   名古屋市西区名駅2丁目27-8  
     
参加費:5,000円 (懇親会 別途4,000円)

定員;30名

主催:井寄事務所 06-6185-9712(担当 原田)

◎詳細の確認・お申し込みはこちらのフォームからお願いします。

2010年10月14日(木)更新

初心忘れるべからず

10月に入って精力的に顧問先のお客様を
訪問しています。

執筆やら出版記念パーティやらで
お客様のところを回る時間を十分に取れなかったので
挽回作戦です。

今日はこの秋で顧問契約をいただいてから
丸4年になるお客様のところを訪問しました。

こちらのお客様は、社会保険の新規適用から始まり
会社の成長と共に、一緒に「仕組みつくり」をしてきた
お客様です。

このたび新規事業を始められるので
助成金のご相談で、久しぶりに社長と面談をしました。

社長はまだ30代半ば。
お父様を早くに亡くされ、
個人事業だったお父様の仕事を
法人化されて事業拡大をされています。

しかしお父様が商売をされていたときから
本当に大変だったことがたくさん。
しかしいつも前向きにどんどん仕事をされています。

本来であれば人の入れ替わりが激しい職種であるにも関わらず
基幹社員の定着率が高いのは、社長のリーダーシップによるもの
なのでしょう。

社長は、本当にお忙しくてなかなかお目にかかれないのですが
社長とお話した後、帰りの電車を待っているとき
いつもとてもすがすがしい気持ちになっている自分に気付きます。

この会社のために自分ができることは何でもしたいって
心の底からそう思えるのです。

顧問先のお客様は私を信頼してくださり
毎月の顧問料をお支払いいただいています。

困りごとがあったときはもちろん
何か新しいことを始められるときに
御相談をいただき、巻き込んでもらうと
俄然やる気が沸いてくるのです。

必要とされて、それに応えて喜んでいただく、
もしくは、いい結果を出して一緒に喜ぶ。
顧問先のお客様とはいつもそんな関係でいたいですし
それが私が仕事をしている原点なのです。

執筆や講演活動などでやや浮き足だっていましたが
目の前にいる自分のお客様をしっかり見つめて
自分の根っこを忘れることなく、仕事をしていきたいです。

そちらの会社は駅から徒歩3分の距離にあります。
わざわざ駅まで一緒に歩いて見送ってくださった社長。
今日は温かい気持ちで胸がいっぱいになりました。

助成金が取れるように頑張ろう!
そして新規事業が立ち上がった暁には
全力で応援させていただきたいと思います!

2010年10月12日(火)更新

大阪商工会議所主催でセミナーをやります!

11月15日(月)大阪商工会議所主催でセミナーをやります!

『トラブルにならない社員の正しい辞めさせ方』

トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
クチコミを見る


『小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方』

小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
クチコミを見る


そして現在執筆中の4冊目の書籍の内容を踏まえた
経営者向けのセミナーです。

以下商工会議所からの告知文です。
お時間があるようでしたらぜひ!

■□■===================================================

「“人材”トラブルを防ぐための労務対策講座」  
  ~従業員のモチベーションと
        会社の業績を上げるためにできることを探る~

 
====================================================■□■

厳しい経済環境が続き、最小限の人件費で、
いかに社員のモチベーションを高く保ち、
さらに一人一人のパフォーマンスを上げていくかが、
中小企業にとって課題となっています。

このような中、他の社員のモチベーションをさげてしまう、
いわゆる“問題社員”を放置することは、
会社にとって大きなデメリットとなります。

安易な行動が、労働基準監督署や労働組合を巻き込んだ問題に
発展する事例も多発しており、経営者サイドも
法律を知った上での対応が求められています。

本講座では、“問題社員”の様々なトラブル事例とその対策を紹介し、
やる気のある社員にとって働きやすい職場環境を
整備するための、適切な対応法を指導します。

講師は、著書『トラブルにならない社員の正しい辞めさせ方、給料の下げ方』で、
Amazonランキング1位(カテゴリー:人事・労務管理)も獲得している
特定社会保険労務士の井寄奈美氏。

社内の活性化に向けて、自社の改革を考える経営者、経営幹部、
人事部門担当者の方は、是非ご受講下さい。


◆日 時: 平成22年11月15日(月) 13:00~17:00

◆場 所: 大阪商工会議所 北・都島・福島支部 会議室
(大阪市北区西天満5-1-1 ザ・セヤマビル3階)
 
◆対 象: 経営者、経営幹部、人事部門担当など

◆受講料: 会員16,000円 / 特商・一般 24,000円 
      ※1人あたり、テキスト代・消費税込み

◆お申込み、講座内容の詳細はこちらをご覧ください。
 
■お問合せ先:
 大阪商工会議所 人材開発部 研修担当
 TEL:06-6944-6421  FAX:06-6944-5188

2010年10月12日(火)更新

【必見!】Webマガジンに取材記事が掲載中!

『稼げる社労士の集客術』をお読みいただき
キャリアアップをめざす人達向けの
Webマガジンから取材依頼をいただきました。

みっちり2時間取材いただいた内容が本日から公開されています。

『専業主婦から年商2000万 敏腕社労士への転身~
勉強も人脈作りも成功する ゼロから成果を生み出す思考法とは!』


『明るく爽やかな奥様』という今までにない形容詞で
ご紹介いただいております。
もちろん写真もバッチリ掲載されています!

取材をしていただいたのが若い女性で、カメラマンは若い男子。
私の話をうんうん、と聞いてくださったので
すごく話しやすくて、何から何までしゃべっちゃいました(笑)

ぜひぜひご覧くださいませ!
こちらです!

2010年10月11日(月)更新

悩み中:ビジネスサイズを決めること

みなさん、3連休は無事お休みできましたか?
私は土曜日は出勤し、日曜日は休みましたが今日も出勤しています。
それでも仕事は片付きません。

「ツイッターやってるからやろ」と言われると
返す言葉はありませんが・・(笑)

ありがたいことに仕事がどんどんやってきます。
顧問先のお客様も、もう多分増やせないくらいになっていますし
講演の依頼もかなり多くいただいています。

『稼げる社労士の集客術』をお読みいただいた方から
面談を熱烈希望され、時間を割いたら、保険の営業だったり(笑)

今は事務員さん1名と仕事をやっています。
有能な事務員さんなので書類作成業務はほとんど
やってもらっています。
コンサルティング業務は私の担当です。

本業だけであれば十分回る仕事量なんだと思います。
執筆+講演+おつきあいで時間がなくなるんだなぁと。

本を書くことで、お客様が増えたことは確かです。
本は書くだけではダメなので、講演やおつきあいの輪を広げて
ファンを増やすことが必須だと考えています。

本業と執筆・講演の芸能活動。
今後どうやってバランスを取っていこうかと、すごく悩んでいます。
もうひとり社労士業務ができる人を雇うというのも選択肢です。
しかし固定費が増える分以上に売上があがるのかどうかも不安です。

年内には方針を固めたいなぁと思っていましたが
今、受けている仕事と、次の本の執筆、来年2月まで決まっている講演の予定を
考えると、このまま悩みながら年を越してしまいそうです。。。

2010年10月10日(日)更新

妄想族は、やめられません

本を書くようになって、一番の変化は・・
本をたくさん読むようになったこと。
著者の知り合いが増えたので、新刊が出たら買ったり
編集者さんの知り合いも増えたので献本でいただいたり。
書店に行く回数も増えたので、目についた本を購入したり。

その結果、本が至るところに山積みになっています。
事務所の机の上、自宅の仕事部屋など・・

事務所にはできるだけモノを増やしたくなかったのですが
このたび本棚を購入することを決断しました。

しかし!本棚を置くと確実にスペースが狭くなってしまいます。
そこで「こうなったら事務所ごと移転しよか」という妄想が
モクモクと浮かんできたら、もう我慢ができません。

不動産やさんに電話をして、既に何軒か物件を見学に行きました。
今よりも広いところを探すことになるので、当然家賃は上がります。
どうせ移転をするのなら、少し無理をしても、今よりも
条件のいいところを、と思うとさらに家賃が上がります。

家賃は利益を生みません。
同じ経費を増やすのであれば
パートさんを1名雇入れた方がいいかも・・・
等々思い悩んでみたり。

実際のところ事務所を移転するとなると
その他経費もかかるので、しばらくは我慢かなぁと思っていますが
妄想を行動に移す自分は嫌いではありません。

行動することで、妄想から仮説を立てて、仮で検証をしていくという
経験を積むことができるからです。
そして、私は本当に人に恵まれています。
いつも妄想を現実化させるお手伝いをしてくれるパートナーが
いてくれるんですよね。

ま、夢を見つつ、夢に向かってテンションをあげながらも
現実を見て足元の仕事をしっかりこなし
バランスを取りながら前に進んでいきたいと思います。
人の命は永遠ではないので、後悔しない生き方をしていきたいです。

2010年10月10日(日)更新

【今週のお題】私を変えたこの1冊

私を変えた1冊。
それは『チーズはどこへ消えた?』です。

チーズはどこへ消えた?
チーズはどこへ消えた?
クチコミを見る


私がこの本を読んだのは、2人目の子どもを産んだ後でした。
今でこそ著者の一員となっていますが
会社員時代はほとんどビジネス書は読んでいませんでした。

『チーズはどこへ消えた?』は当時大ベストセラーだったので
どこからか伝え聞き、手にとって読みました。
(さっきアマゾンで検索をしたら発売後10年経過していても
1000位台なんですね。ビックリしました)

当時、11年間勤めた会社を辞めて、子育てに専念しようとしましたが
社会とつながりを持ちたくて、司法書士事務所で勤務をしていました。
司法書士事務所での勤務は時給750円のパートタイム勤務。
司法書士をめざしていたわけではなく、たまたま勤務地が自宅の近所で
楽そうだったので選んだ仕事でした。

本を読んで、現状に安住していてはダメだ、と強く感じました。
私はもうひとりではない。
子どもたちを守る義務がある。
万が一主人に何かがあったとき、私が子どもたちを育てないとダメになる。
そうなったときに、自分の運命を呪うようなことはしたくない、
と思いました。

進化することを恐れてはならない。
前に進み続けなければ!

いつでも自分と家族を養えるように、一生続けられる
そして進化し続けられる仕事をしよう!
そう考えて社労士試験を受けることにしたのです。

試験を受けると決めた1年前まで、士業の世界には
全く縁もなかったし、興味もなかったのに!

今でもこの本を時々読み返します。
変化することを恐れない自分であるために。

2010年10月01日(金)更新

4冊目の本の企画が通りました!

4冊目の本の企画が通りました!
次回もまたまた日本実業出版社さんでお世話になります。

他の版元の編集者さんからは「日実さんの専属なの?」と言われながらも
1冊目の『雇う本』2冊目の『辞めさせる本』との3部作で
書きたかったので、日実さんでお願いしました。

■『雇う本』⇒『小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方』

小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
クチコミを見る


■『辞めさせる本』⇒『トラブルにならない社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方』

トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
クチコミを見る


これら2冊に共通のキーワードは『給料』
経営者にとっても『給料』は経営戦略の中で大事なことですし
働く人にとっても『給料』は生活の糧なので大事なものです。

しかし経営者にとっての『給料』と、働く人にとっての『給料』に
対する意識にはすごいギャップがあると思うんです。

私も人を雇うようになり、給料日や賞与支給日になると
ドキドキするようになりました。
「うわー、今月も給料払えるんかな」って。

社員の立場のときに、あんなに待ち遠しかった給料日が
今では恐怖の日となっています(笑・少しおおげさ)

ある経営者から聞いたこんなお話があります。

自分と家族の給料を下げて、わずかでもと思って
カラカラの雑巾をしぼる気持ちで、賞与代わりに寸志を支給した。

しかし社員はほとんど反応がない。
この気持ちが伝わってるんかいな、と思ったというもの。

経営者がどんな思いで給料を払ってるのか。
社員にもわかってほしい。

『辞めさせる本』は実は社員の人も読んでいて
「経営者の苦しい気持ちがわかりました」という
ご感想をいただいています。

今度の給料の本も、経営者の苦しみをやわらげ
働く人にとっても勉強となるような内容を書きたいと思っています。

まだ企画段階なので、詳しい内容を書けずにスイマセン。

『辞めさせる本』の執筆の際にも、経営者会報ブログのメンバーのみなさんに
アンケートや聞き取り調査のご協力をいただきました。

事後の報告となりますが、本日一部の方たちに、
アンケートを郵送させていただきました。
面倒なことをお願いして申し訳ございませんが、
ご協力いただけるととっても助かります。
世の中の人のお役に立つ本を書きたいので
ぜひみなさんの生の声をお聞かせください。

この本を書いたら、しばらくは執筆はお休みして本業をがんばろうと思っています。
充電前の最後の力を振り絞って執筆します。がんばります!

«前へ 次へ»

会社概要

人事労務に関するコンサルタント業/セミナー運営/社会保険労務士業

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

<<  2010年10月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コメント一覧

最新トラックバック

  • ルイヴィトン 店舗 from ルイヴィトン 店舗
    【明大生との一問百答】上司からアドバイスを引き出す方法 - 井寄事務所 代表 井寄奈美
  • 井寄奈美「著者デビュー5周年」に出席 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    特定社会保険労務士で経営者会報ブログの会員でe製造業の会の会員でもある井寄奈美氏が2009年に「小さな会社の<トクする>人の雇い方・給料の払い方」を出版してから4年間で6冊の本を執筆しています。 そこで著者デビュー5周年の感謝祭を開くということで招待されましたが、たまたま我社の年2回しかない土曜日出勤日に当たり第1部のトークイベントには出席ができず夕方からのパーティにだけ参加させていただきま
  • 僕らの味方 キューティーバニー from 男の魂と誇りを込めて・・・世界が震撼する日本の鞄 國鞄 社長 庄山 悟 の日記
  • 新刊書『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました! from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    いつもお世話になっている特定社会保険労務士の井寄奈美さんが、6冊目の本『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を㈱中経出版より出版しました。 その新刊書を10月30日発売なのに早々と送ってくださいました。 井寄さんの出している本は全て労働基準法や社員になどに対する対処など中小経営者の悩んでいることなどを解りやすく解説している本で経営者にお薦めの本です。 今回は権利のみを主張して労務の
  • 大阪府中小企業労働環境好事例集作成で井寄奈美氏の取材を受けます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪商工労働部から推薦され大阪府総合労働事務所のヒアリングを受け中小企業労働環境向上好事例選定委員会において、三元ラセン管工業㈱においては、文句のつけようがないという意見も出るなど高評価を頂き好事例企業50社の中の1社に選定されました。 その選定された会社に今度は社会保険労務士や中小企業診断士が訪問し取材を行い事例集を作成するそうです。 訪問される社会保険労務士や中小企業診断士さんはこちら